話 題 『 よもやま話 』最新 2019年4月〜2019年9月
 
          話  題  一  覧
2019. 9.22 葛(くず)の英単語の綴りで証明された,,,   投稿:清水有道
2019. 9.16 シルバー大学卒業後のその後          投稿:斎藤忠悟
2019. 6.28 働ける限り働きたいシニアと,,,         投稿:清水有道
2019. 5.27 桜散っても、花盛り!2019年版(その2)    投稿:小田 茂
2019. 4.24 桜散っても、花盛り!2019年版         投稿:小田 茂
2019. 4.16 数学ア・ラ・カルト:ラングレーの問題     投稿:岡田昂三
 

詳細ボタン をクリックすると記事詳細が表示され、 一覧ボタン をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。

青色の枠で囲まれた 青枠のある写真 は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。

          話  題  『 よもやま話 』  
 
2019. 9.22 清水 葛(くず)の英単語の綴りで証明された,,,
 
 葛(くず)の英単語の綴りで証明された
自分の清水姓の英文綴りの正しさ 横浜市  清水 有道
 
1.筆者は清水姓を英文では"Shimidzu"と綴ったが・・・
 筆者は先祖の何人かがすでに使っていたスペリングの"Shimidzu"を清水という姓に
当てて綴ってきました。海外の学校の証書やいろいろな 筆者のパスポート
筆者のパスポート
メンバーの会員証やクレジットカードでこの綴りを私の
公的な書類に記載されるようになって、旅券(パスポー
ト)でも正式に認めてもらって、現在では名刺にも姓名
「清水有道」をYudo Shimidzuと綴っています。
1998(平成10)年まで勤めていた日本の上場企業では名
前の有道のスペリングもYudohと綴っていましたので、気
心の知れた職場の上司や同僚からは、冗談と一種の揶揄
の気持ちを込めて「ドホッ!ドズ!」と"XXdoh XXXXXdzu"と呼ばれることも屡でし
た。
 
2.ローマ字表記の約束事と曖昧な綴り方
 そうです、日本では江戸末期から明治、大正、昭和の第二次世界大戦終結までは、
姓名を英文表記するためにいろいろ試行錯誤がありました。
戦後の文部省の指導で、ローマ字表記では日本語の「ず」も「づ」も共に"zu"となり
ましたが、今でも社名として使われている「島津(しまづ)」の英文表記は"Shimadzu"
となっていますし、明治・大正・昭和の3時代を生きた洋画家清水登之(しみずとし)
もある時期、多分短い期間でしょうが、清水の英文綴りとして"Shimidzu"を作品のサ
インに残しているのを何年か前の展覧会に偶然出品されていた同画伯の作品を見て見
付けた記憶があります。
 
参考までに同画伯のプロフィールを少し付記しておきましょう。
<清水登之>
  1887(明治20)年1月1日生まれ、1945(昭和20)年12月7日没。 。
  享年59歳の栃木県出身の洋画家。1907(明治40)年に渡米し、オランダ人画家に
  師事していますし、1917(大正6)年から7年間ニューヨークに滞在、また1925
  (大正14)年には渡欧し、欧州各国を巡り、
  1927(昭和2)年帰国後は二科展に出品、各種賞を受けています。
  1930(昭和5)年同志14名と独立美術協会を創立しています
 
 ローマ字表記の他の約束事では、例えば綴りで"b"、"m"、"p"の前の"n"は"m"
に変わるのですが、"n"をそのまま使っているケースもまま見受けます。例を挙げる
なら、「新橋」は"shimbashi"、「湯麺」が"tammen"、「残飯」も"zampan"となると
いった具合です。「しょう」も"sho"と"syo"が併用されていますし、「ちょう」でも
"cho"と"cyo"が混在していたりと今一つ不統一です。
 かの有名な藤田嗣治画伯はフランスに帰化して彼の地に骨を埋めることになります
が、ご承知の通り、フランス読みに適合するように姓を"Foujita"と綴り通しました。
清水登之も欧米の滞在を通して周りの仲間や友人から姓を呼ばれる際、"Shimidzu"と
綴ったのではなかったかと思うのです。
 
3.葛(くず)の英語表記に開眼の思い
 話は一転しますが、マメ科の植物で日本の山野に多い葛(くず)は秋の七草の一つ
として、どなたもご承知と思います。ちょっとした里山や郊外の空き地には、必ずと
言って良いほど自生していますので、葛を見付けられる筈です。近年は鳥取大学の先
生が指導されて中国のシルクロード領域の砂漠化防止策として、この葛を植え込むこ
とが行われています。
葛はもともと中国が原産の種で、日本には一番ポピュラーな学名で Pueraria montana
var. labata一種のみです。原産国の中国にはこれを含めて計七種が自生しています。
葛はご承知のように、根から食材の葛切りや、漢方薬が作られます。ところがアメリ
カ合衆国でも葛を栽培する農家に補助金を出して荒廃地の緑化に努めたため農家や関
係者には日本を代表する有用植物となったのです。それもその筈、葛の英語名が"kud
zu"と日本語がそのまま英語化されたのです。それも"kuzu"ではなく、"kudzu"となっ
ているのです。筆者が持っている研究者の新英和大辞典で調べてみれば、しっかり載
「森と樹と蝶と--日本特産種物語--」
「森と樹と蝶と--日本特産種物語--」
っているではありませんか。筆者も、つい最近東北大学
農学部の教授を退官され、現在NHK文化センター仙台教室
の講師を勤めておられる西口親雄氏が上梓された「森と樹
と蝶と−−日本特産種物語−−」(八坂書房刊、2001年
4月10日初版第1刷)を読む機会があり、はじめの方の
第1部「クズのアメリカ侵略」の中で「(前略)アメリ
カでは、クズをkudzuと呼んでいる。日本語が英語になっ
てしまったのだ。クズに類似した植物が、アメリカには
存在しないことを示している。クズはきわめて東洋的な植物らしい。」と紹介されて
いる。
 
4.筆者の姓の英文綴りの正しさに喜びと安堵を感じて
 冒頭にいまは「ず」も「づ」もローマ字綴りでは同じ"zu"だが、「づ」では"dzu"
と綴る例として島津製作所の英文名称の"Shimadzu"のつづりが今でも使われているこ
とを紹介し、「ず」の"dzu"綴りの例として、洋画家の清水登之も短い期間ではあっ
たが、姓を"Shimidzu"と綴っていたことを記しました。
 ここで筆者は現在持っているパスポートの姓の綴りを"Shimidzu"としてきたことの
証拠と正当性を得たように感じて、喜びのあまり本稿を物してしまったのでした。
 些細なことに喜びを感じているボケ老人の戯言とお笑いください。 
                                    了
                         2019年9月15日(日)  記
 
2019. 9.16 斎藤 シルバー大学卒業後のその後  
 
    シルバー大学卒業後のその後 塩谷町 斎藤 忠悟
 
 シルバー大学校に36期生として入学をし、二年間の学習、クラブ活動など様々な経
験をしあっという間に卒業、もう三年が経ってしまいました。卒業後はOBとしてい
ろいろな行事に参加しております。現在OB会員は約900名強居り(一期生約100名入
学)春と秋に会員の親睦を図る一大イベントが行われます。春はスポーツ関連で、卓
球、ゴルフ、グラウンドゴルフが行われます。
 特にグラウンドゴルフは400名位の会員が参加され一日掛りの大会となります。参
加年齢も幅広く90歳近い方も居られ若い人にも負けないくらい元気にステックを振っ
ておられます。参加者の平均年齢もかなり高く(矢板支部の平均年齢にかなり近い気
が致します)なっていますがパワーと元気には私などは圧倒されてしまいます。
 9月には(今年は5日)日頃の成果を会員に披露する発表会が矢板市文化会館で開
催されました。昨年の10月に36、37、38期生から実行委員が選出されスタートしまし
た。作品展示、演芸発表の実行委員長は36期生が務めることになり演芸発表は例年通
りカラオケ部長がその任を。何度かの会議を経て、参加者を募集し出場種目に偏りが
無い様に硬くなった頭で何度も何度も修正しながらプログラムを作成し印刷された時
には80%は終わったような気分になりました。前日の4日に準備、設営がなされ5日
の本番を迎える事が出来ました。
 作品展示では絵画、俳句、陶芸、写真、書道等155点もの素晴らしい作品が来場者の
目の保養になったのではないでしょうか?。 66種目に延べ人数で211人の参加が有り盛り上がった発表会となりました。
 演芸発表会では、66種目に延べ人数で211人の参加が有り盛り上がった発表会となり
ました。演目ではカラオケは勿論、大正琴、民謡、マジック、尺八、アフリカンダン
スなど、また矢板支部総会でお願いしているコカリナも素敵な演奏を披露して下さい
ました。
気持ちは乙女です!
気持ちは乙女です!
大正琴
大正琴
プロ顔負けの衣装で
プロ顔負けの衣装で
 参加者の中には80歳後半の方も何人かおられましたが素晴らし美声を響かせてくれ
ました。カラオケでは女性の参加者はプロ顔負けの衣装に身を包み日頃の練習の成果
を存分に発揮され(ストレス解消にも)たのではないでしょうか?。
 当日の私は、参加者が少しでも気分よく歌ったり、演 司会者として
司会者として
奏してもらえたらとの思いから女性二人と司会を担当し
ましたが(一応カラオケではナレーション入りで)、
何しろ根が無口なものですから上手く出来たか心配です。
 シルバー大学でのクラブ活動は、下手なゴルフとグラ
ウンドゴルフ、マジックとカラオケに入部して現在も マジックでは参加しませんでしたがカラオケで出場しました。
OBとして活動しております。今回の発表会ではマジッ
クでは参加しませんでしたがカラオケで出場しました。
学生服で
学生服で
 立場上実行委員長でしたので何とか最後を盛り上げた
いと思い、予期せぬ衣装で唄いましたが(学生服で、曲
は高校三年生ではありません)、自分では精一杯唄った
つもりでしたがアガッテいたのか途中忘れてしまいまし
たが何とかごまかし唄い終えました。
 こうして無事に15時頃には終了することが出来、ホッ
とした反面これで良かったのかとの思いも有ります。
 ただこれを良い経験として、これからのボランティア
活動やコミニュケーションづくり、矢板支部のOB会活動に活かしていければと思っ
ております。
 
2019. 6.28 清水 働ける限り働きたいシニアと,,,
 
働ける限り働きたいシニアと高給取りホワイトカラーを減らしたい
企業の鬩ぎ合い
〜結果として漂流する部課長〜 横浜市  清水 有道
 
1. はじめに
 生涯現役を希望する人は多く、国もその実現に向けて先ずは企業に65歳までの雇用
確保を義務付けた。実際に就業者の5人に1人は60歳以 〜結果として漂流する部課長〜
〜結果として漂流する部課長〜
上のシニアであると言われる(「Wedge]誌6月号)。
 しかし、シニア社員にとっても企業にとっても全く新
しい仕事の職場にチャレンジすることは、シニア社員本
人にとっても、また抱える企業にとっても大きなリスク
を伴う。
当然後述するように対象となるシニア個々人の心構えが
大きな影響力を持つが、シニアの人材を生かすも殺すも
企業次第ということになり、シニアにもう一花咲かせる人事戦略をいかに創生するこ
とが出来るかで当該企業が更に変革できるか否かが決められることになるのだろう。
 
2. 筆者が何回も受けた米国企業社長/CEOとの面談
 私事で、この場で引き合いに出す話としては誠に不遜に感じるが、解かりやすい例
と思われるので、参考に供したい。筆者は東京計器を辞めてすぐに引き受けた米国の
自動車部品製造販売業の日本地域における代表の仕事を自宅を事務所にスタートして
いつの間にか20年以上になった。この間当該企業の規模も名称も改革や合併を重ねて
変わり、代表者も社長やCEO(Chief Executive Officer、最高経営責任者)と呼び名
もいろいろだが、5名を数える。社長の交代の都度、筆者はそろそろ印籠の納め時か
と思いつつそれら全ての代表者の面接を受けてきたが、幸いなことにいまだに首は繋
がっている。今年の1月からまた新しい社長兼CEOを迎えた。この新社長は2回に分け
て世界各国の現地法人、工場や主要客先を挨拶回りし、面接の結果を自分用のメモに
して電子手帳に収めている。1回目は4月までに40日を掛けて北南米・欧州・アジア
を回り、2回目をこの5月から日本を含めて、残りの北南米・欧州・アジアを60日を
使って歴訪される予定で、5月8、9の両日筆者は新社長の横浜の宿泊先のホテルで
会い、会食しながらの面接を受け、翌日の客先訪問にも同行した。驚いたのは、2日目
に客先訪問のためにホテルにピックアップに寄ると、会うなり「一緒に写ってもらえ
るか?」と言われ、握手を交わした姿勢の全身写真を撮られた。彼がコメントを付し
て、手元の電子手帳に収めたメモを後日メールしてくれたが、そこには次のように記
されていた。
  ”Yudo-san has represented XXXX(社名) in Japan for over 20 years.
   He is 82 years, has traveled to over 150 countries and is smart as
a tack. Very impressive. ありがとうございます”。
短い要領を得た文章の中に”smart as a tack. Very impressive”の言葉を見つけ、
筆者は彼に好印象を持たれたことを喜ぶとともに、新社長の懐の大きさを感じた。彼
はドイツ出身のアメリカ人であるが、慣用句”smart as a tack” の4語が短いなが
らさすがの簡潔表現だと驚きと喜びを味わったことだった。
 
3. 早ければ来年の3月卒業と同時の一斉入社は無くなる?
 話題が少し脱線したようにも感じられるので、主題に戻ろう。
いま世界中には200に近い国があるが、この中で学校の卒業と同時に官公庁や民間企業
に一斉に機を一にして就業するという制度を採っている国は我が国と隣国の韓国の2
ヶ国のみである。特にAI(Artificial Intelligence, 人工頭脳)やIT(Information
Technology,情報技術)が進展し、情報の入手、加工、保存、利用、伝達等に関係する
業務は、従来の人間の所掌からIT機器やAIに取って代わられる部分がますます増大し、
官公庁の職員や企業の従業員の就業の形態や時間が大きく様変わりするものと予想さ
れるが、雇用形態や賃金の決定基準や裁量にもまた従来の思考の範囲を超えたものが
現れるのではなかろうか。かような逆境にも拘らず、幸いわが国では今年の就活では
卒業生の大半の内定が得られている模様であるが、一斉就職が無くなれば、現在のイ
タリアにも見られるように、大学は出たけれど、よっぽど強いコネがなければ素直に
就職することは出来ず、毎年卒業生の30%強が失業に追い込まれているようである。
わが国のこれから先も決して明るいとは言えないだろう。
 そこで新たに、若年層の動きの速さや体力と、もっと働きたいシニアの豊富な経験
と知識が互角で競合することになり、人手の必要な現場のニーズの核心がどこにあり、
若年層とシニアがどう対応出来るかの勝負になるだろう。今後AIやITの占める分野が
拡大されるのであれば、すでに昨今新聞等で報じられている新卒でも十分なディジタ
ル人間であれば、初任給年730万円などという実例も出てこようし、フィンランドのよ
うに大学まで教育費は無料で、大学生もほぼ全員すでに起業家として社会人の実務を
実践しており、高度な人材として有効な働きができる国の例もみられる。少し大袈裟
に言及するなら、これからは実力があれば老若男女を問わず、何時でも就労の機会が
あると同時に、使い物にならなければ、何時でも失業する憂き目を背負っていると言
えるだろう。そこで、上述した筆者の現状が投影れるのである。筆者はいわゆる技術
屋でもなければ、特にディジタル化された老人でもない。
ならば何を武器に仕事をしているのか、と訝られることだろう。一言で言ってしまえ
ば、”ある程度グローバルな多くの意思を疎通できる力を伴って、コーディネーショ
ンを行うことにより、従来滞りがちな、世界的に大きなプログラムを創造的に展開し
たり、組織化したり、あらゆる分野の資源を適正に配分・付与する起爆剤を提供でき
ること”となるだろうか?筆者の場合には今の会社が生まれる以前から関わりを持っ
ていたがために、会社の歴史や組織の異動を知る最古参という願ってもない立場にあ
り、それだけ組織や社内の多くの意向を掌握し、束ね易いという優位性を持っている
ことが大きいと思っている。
 
4. おわりに
 65歳まで労働者の定年が延長され、その後も70歳まで希望するなら勤められるとい
う時代を迎えると、社員の少なくとも5人に1人はシニアということなので、それだ
けのシニアが本格的に戦力として働く場を個々の企業が提供できるのであろうか。
もはやその時の企業職場は、経営者が行い、従業員がそれらを享受するだけでは済ま
されないであろう。シニアがどれだけ経営者側と労働者・従業員との間に入って、今
までにない仕事を新たに生み出し、改善・改良し、自らその中心になって働く覚悟や
体制が出来ているか否かにかかってくるだろう。勿論、政界や自治体、コミュニティ
との連携にもその力が及ぶことが当然のこととして要求されてくるだろう。
言うは易く、行うは甚だ難しいとは思われるが、一段と興味ある働き甲斐のある時代
が来ることは間違いないのだろう。筆者も、もう少し若かったらと歯ぎしりを交えて、
思うことしきりである。
                                    了
                         2019年6月2日(日)  記
 
2019. 5.27 小田 桜散っても、花盛り!2019年版(その2)
 
桜散っても、花盛り!2019年版(その2) 横浜市   小田 茂
 
      “横浜ローズウィーク”・・・今年新たに発足!
横浜の花“バラ”
横浜の花“バラ”
ローズウイーク看板
ローズウイーク看板
 私の地元、横浜市は2017
年に「全国都市緑化よこは
まフェア」を開催し、これ
を契機に昨年から“ガーデ
ンネックレス横浜”を開催
することになりました。今
年も3月23日から6月2日
まで開催されます。その一
環として市の花“バラ”を主役に「横浜ローズウィーク」が5月3日〜6月2日まで
開催されています。
 今回は私の“膝”のご機嫌があまりよくないので、市内のバラ園のうち近間の「港
の見える丘公園」と「山下公園」の2ヵ所のバラ園を2回に分けて写真を撮ってきま
した。
 
        ★ “港の見える丘公園”会場  
 横浜港が一望できる「港 公園入口
公園入口
「ローズガーデン」マスコット
「ローズガーデン」マスコット
の見える丘公園」には、
「ローズガーデン」と称し
て園内全体では約5,000u
の土地に約330品種、2,200
株が植栽されています。
 5月18日(土)に訪れま
したが、好天に恵まれると
ともにバラも丁度、見頃の最盛期というところでラッキーでした。
噴 水
噴 水
大佛次郎館
大佛次郎館
(1) 香りの庭
 良い香りがするバラや草
花を集めたガーデン。大佛
次郎記念会館前にあり、噴
水の周りも花で埋め尽くし
ています。
 4〜5年前に、ここのベ
ンチでサンドウィッチを食
べていた時に、トンビが急降下してサンドウィッチを持っていかれたことを思い出し
ました。観光客が餌をやるので味をしめたトンビが多数住み着いてしまいました。
バラ_1
バラ_1
バラ_2
バラ_2
バラ_3
バラ_3
 
バラ_4
バラ_4
バラ_5
バラ_5
バラ_6
バラ_6
 
バラ_7
バラ_7
バラ_8
バラ_8
バラ_9
バラ_9
 
バラ_10
バラ_10
バラ_11
バラ_11
バラ_12
バラ_12
 
バラ_13
バラ_13
バラ_14
バラ_14
バラ_15
バラ_15
 
バラ_16
バラ_16
バラ_17
バラ_17
バラ_18
バラ_18
 
(2)バラとカスケートの庭
 横浜市イギリス館と山手111番館の裏手にあるガーデン。斜面に造られた花壇には、 
約80品種・500株のバラが 咲き誇っています。   
(3)イングリッシュローズの庭
 横浜市イギリス館の前に、約150品種・1,200株のバラが植えられ、英国風の庭を再
現させています。
 (2)と(3)を併せて紹介いたします。
山手111番館
山手111番館
111番館庭木:ブラシの木
111番館庭木:ブラシの木
111番館庭木
111番館庭木
 
バラ_1
バラ_1
バラ_2
バラ_2
バラ_3
バラ_3
 
バラ_4
バラ_4
バラ_5
バラ_5
バラ_6
バラ_6
 
バラ_7
バラ_7
バラ_8
バラ_8
バラ_9
バラ_9
 
バラ_10
バラ_10
バラ_11
バラ_11
バラ_12
バラ_12
 
バラ_13
バラ_13
バラ_14
バラ_14
バラ_15
バラ_15
 
           ★ “山下公園”会場
 山下公園に訪れたのは5月22日でした。バラ鑑賞にはチョット最盛期を逃がしたよ
うな気もしますが、実は18・19日は山下公園が会場で「世界トライアスロンシリーズ
横浜大会」が開催されており、20日の通院、21日の大雨等で遅れてしまいました。
 当日は雲一つない好天に恵まれ、山下公園は中国人団体観光客でにぎわっていまし
た。バラの観賞を終えたら、すぐそばの中華街で昼食というところでしょう!
氷川丸とバラ
氷川丸とバラ
マリンタワーとバラ
マリンタワーとバラ
「水の守護神」と「噴水」
「水の守護神」と「噴水」
 
バラ_1
バラ_1
バラ_2
バラ_2
バラ_3
バラ_3
 
バラ_4
バラ_4
バラ_5
バラ_5
バラ_6
バラ_6
 
バラ_7
バラ_7
バラ_8
バラ_8
バラ_9
バラ_9
 
バラ_10
バラ_10
バラ_11
バラ_11
バラ_12
バラ_12
 
バラ_13
バラ_13
バラ_14
バラ_14
バラ_15
バラ_15
 
バラ_16
バラ_16
バラ_17
バラ_17
バラ_18
バラ_18
 
バラ_19
バラ_19
バラ_20
バラ_20
バラ_21
バラ_21
 
バラ_22
バラ_22
バラ_23
バラ_23
バラ_24
バラ_24
 
         ★ “おまけ!(その他の草花)”
 印象に残ったバラ以外の 可愛いワンちゃん
可愛いワンちゃん
花_1
花_1
草花を載せました。
 公園には「ワンちゃん」
同伴で、バラと一緒の写真
を撮っている場面が随所で
見られました。いずれも
“自慢!”のワンちゃんの
ようでした。
 
花_2
花_2
花_3
花_3
花_4
花_4
花_5
花_5
花_6
花_6
花_7
花_7
 
花_8
花_8
花_9
花_9
花_10
花_10
 
2019. 4.24 小田 桜散っても、花盛り!2019年版
 
桜散っても、花盛り!2019年版 横浜市   小田 茂
 
      横浜公園・日本大通り・山下公園の三会場で花の競演!
 
 毎年同じことを言ってるみたいですが、今年の桜前線 みなとエリア会場案内板
みなとエリア会場案内板
もアット思う間に終わりを告げました。
 私の地元横浜市では、今年も恒例の『ガーデンネック
レス横浜2019』(3月23日〜6月2日)が各所で開催さ
れています。
 今年は私の“膝”がご機嫌悪いので近間の会場のみと
いたしました。
 
 
        ★ 『横浜公園・・・チューリップ』   
横浜公園入口 
横浜公園入口 
チューリップ展案内板
チューリップ展案内板
 『チューリップまつり』
は4月12日(金)〜14日
(日)の3日間でしたが、
私の都合が悪く18日(木)
となってしまいました。
 昨年はボランテイアの方
が、69種16万本の球根を植
え付けましたが、今年は14
万本ということです。減った原因は、横浜公園内にあります横浜DENAベイスターズの
本拠地横浜スタジアムの東京オリンピックの野球・ソフト主会場へ向けて増席改修工
事中であります。2万9千人から3万5千人収容となります。右翼外野席は増席が完
了し、今は公式試合の合間に左翼外野席の増席工事を行っています。工事関係でチュ
ーリップ植え付け面積が減ったということです。
 横浜公園内は、色とりどりのチューリップで埋め尽くされ幸いに丁度見頃でした。
横浜スタジアム
横浜スタジアム
チューリップ畑_1
チューリップ畑_1
チューリップ畑_2
チューリップ畑_2
 
チューリップ_1
チューリップ_1
チューリップ_2
チューリップ_2
チューリップ_3
チューリップ_3
 
チューリップ_4
チューリップ_4
チューリップ_5
チューリップ_5
チューリップ_6
チューリップ_6
 
チューリップ_7
チューリップ_7
チューリップ_8
チューリップ_8
チューリップ_9
チューリップ_9
 
チューリップ_10
チューリップ_10
チューリップ_11
チューリップ_11
チューリップ_12
チューリップ_12
 
チューリップ_13
チューリップ_13
チューリップ_14
チューリップ_14
チューリップ_15
チューリップ_15
 
チューリップ_16
チューリップ_16
チューリップ_17
チューリップ_17
花の塔
花の塔
 
        ★ 『日本大通り・・・日本花通り』 
 横浜公園から神奈川県庁までの幅広い道路の両脇歩道 案内板
案内板
の花壇です。
 私がビックリしたのは「黒っぽい花のチューリップ」
です。今まで数々のチューリップを観てきましたが こ
んなに「黒っぽい」のに出会ったのは、今回が初めてで
す。何か平成最後のお土産を貰ったようでルンルン気分
でした。 
 
 
花_1
花_1
花_2
花_2
花_3
花_3
花_4
花_4
花_5
花_5
花_6
花_6
 
花_7
花_7
花_8
花_8
花_9
花_9
 
       ★ 『山下公園・・・園内から展望』
 山下公園内のチューリップは残念ながらピークを過ぎ 山下公園案内板
山下公園案内板
ていましたが、他の花が自分の出番というように頑張っ
ていました。
 横浜大さん橋には、運よく大型客船が係留中でしたが
近くで見るとまるで「豪華マンション」のようです。
 園内の「バラ園」は、「令和」に入ってからのお楽し
みという状況です。
 
 
チューリップ畑_3
チューリップ畑_3
氷川丸
氷川丸
赤い靴
赤い靴
 
マリンタワーと噴水
マリンタワーと噴水
大型客船_1
大型客船_1
大型客船_2
大型客船_2
 
つつじ
つつじ
???
???
イチョウの若葉
イチョウの若葉
 
          ★ 『山下公園・・・花壇展』
「花壇展」案内板
「花壇展」案内板
「花壇展」は今年が第56回ですが、第1回目は昭和38年
で東京オリンピックの前年です。横浜市の「花いっぱい
運動」の一環として「ヨコハマ花壇展」が開催されまし
た。市内の造園業や花木生産団体が一体となり観光客が
にぎあう山下公園での開催です。
 「花壇コンクール市民投票」で「入選作品」が決定し
ておりました。今年も見事な作品に出合って幸いです。
  
 
横浜市緑の会理事長賞_海辺のウエデイング
横浜市緑の会理事長賞_海辺のウエデイング
“かがやく”横浜
“かがやく”横浜
白と緑のやすらぎ
白と緑のやすらぎ
 
海、風、花を感じながら
海、風、花を感じながら
神奈川新聞社賞_調 和
神奈川新聞社賞_調 和
東 風
東 風
 
横浜市会議長賞_夢
横浜市会議長賞_夢
里の春
里の春
新しい未来に
新しい未来に
 
未来へ
未来へ
植物パワー
植物パワー
ハマの宇宙
ハマの宇宙
 
オリンピックがやってくる!!
オリンピックがやってくる!!
みどりアップ奨励賞_花時計
みどりアップ奨励賞_花時計
春の輝き
春の輝き
 
歓 喜
歓 喜
心を込めて花束を
心を込めて花束を
希望の道
希望の道
 
市民賞・横浜市長賞_ワクワクKidsランド
市民賞・横浜市長賞_ワクワクKidsランド
新生〜ゆずり菜のように〜 
新生〜ゆずり菜のように〜 
蘇 提
蘇 提
 
2019. 4.16 岡田 数学ア・ラ・カルト:ラングレーの問題
 
 数学ア・ラ・カルト:ラングレーの問題 武蔵野市 岡田昂三
 
1. はじめに
 元エンジニアの皆さんに読んでもらえそうな記事を書いてみました。中高校生のお
孫さんをお持ちでしたら、話のネタにでもして下さい。
 おじいちゃんの株が上がるかも・・・。
 
2. ラングレーの問題とは
原図
原図
 原図のxが何度か? という問題です。これはイギリス
の数学者エドワード・マン・ラングレー(1851-1933)
が1922年に発表した問題だそうです。
 一見すると簡単そうに見えますが、初等幾何学で解こ
うとするとなかなかの難問です。
 
 
 
 
3. 解法を探って
 まず各角度を求めてみました。結果は、図1のとおり 図1
図1
です。
 これは皆さん良くご存じの“直線は180°である”@
と“三角形の内角の和は180°である”Aから求めたもの
です。この図1の(x+y)はAにより
(x+y)=180°-70°=110° と、直ぐに求められま
すが、xまたはy単独の角度は、容易には求められませ
ん。これが難問の難問たる所以です。
 どうやら上記の@とAだけでは不十分で、別の知識が必要なようです。図1を良く
見ると、20°、30°、40°、50°、60°、70°、110°と10°の倍数だけで、30.5°と
か45°とか半端な角度が見当たりません。これは次のことを示唆しています。
 “本図形は、10°の倍数の角度だけで作られている”B
図2
図2
 また、図2の∠ABD=∠ADB=50°ですので、△ABDは
二等辺三角形です。さらに、∠BAD=∠ABC=80°ですの
で、原図は図2に示す頂角20°の二等辺三角形の一部で
す。従って、本問題は二等辺三角形と関係があり、“二
等辺三角形の持つ性質を利用できる”C 可能性があり
ます。次に、ややカンニング的ですが、角度xを分度器で
実測してみました。結果は、“x≒30°”D でした。
この30°をBがサポートしていますので、正しいと考え
てよさそうです。このDとCから頂角30°の二等辺三角 図3
図3
形を考えてみましたが、底角=(180°-30°)/2=75°と
なり、Bが該当しませんので捨てました。
 これとは別に30°の特殊性を考え、“30°は、正三角
形の内角の1/2である”Eを想起しました。次に、これ
と似た“円周角は、中心角の1/2である(図3参照)”F
を連想しました。
 
 EとFを具体的に本問題に適用すると、一案として求める角度xを弦ADの張る円周
角とみて、この弦ADの張る中心角が60°であることを言えば、x=30°の証明が完了し
図4
図4
ます。しかし、原図内には、この中心も中心角も発見で
きません。そこで、この中心Oを作図で求めてみました。
言うまでもなく、中心Oは、△ACDの外接円の中心ですの
で、△ACDの各辺の垂直二等分線の交点です。
 結果は、図4に示すように、このOが△ACDと直接関係
ない線分BC上に乗るではありませんか。
 これを見て、次に示す証明を考案しました。
 
 
4. 証 明
 証明に先立ち、線分ACの垂直二等分線と線分BCの交点F 図5
図5
を導入します。(図5参照)
このFが図4の点Oであることを、以下の証明で明らかに
します。
〈x=30°の証明開始〉
 図5の△AEFと△CEFの底辺が等しく、高さが共通なの
で、これらは合同です。
 従って、  FA=FC
      ∠FAE=∠FCE=40° です。
 なお、新しく得た情報を図に赤で示すことにします。
図6
図6
 図6の∠BAFは、図1と図5より20°です。従って、
△ABFの内角の一つである∠AFBは、
  ∠AFB=180°-20°-80°=80° になり
  ∠AFB=∠ABF=80°  が成立します。
よって、△ABFが頂角20°の二等辺三角形なのでAB=AF
です。これらを図6に書き込んでおきます。
 
 
 図7の∠ABDと∠ADBは、ともに50°です。(∵図1) 図7
図7
従って、△ABDは頂角80°の二等辺三角形です。
よって、AD=AB=AF=FC です。
 これらを図7に書いておきます。
 
 
 
図8
図8
 図8の△AFDは、  AF=AD (∵図7)
         ∠FAD=60°(∵図7) ですので、
頂角60°の二等辺三角形、すなわち正三角形です。
よって、  FC=FD=FA=AD 
         ∠AFD=60° です。
 これらを図8に書いておきます。
 
 
 図9で、FA=FD=FC(∵図8)ですので、△ACDに外 図9
図9
接する円の中心がFで、これが図4の点Oそのものです。
従って、∠AFDが弧ADの中心角で、∠ACDが同じ弧ADの円
周角です。
 よって、次式が成立します。
 ∠ACD=1/2∠AFD ∠ACD=x ∠AFD=60°(∵図8)
 ∴ x=1/2・60°=30°
                  〈証明完了〉 
 
5. おわりに
 この証明なら、中高校生にも理解してもらえるのではないでしょうか。なお、これ
以外にも色々な証明ができそうです。お暇な折にでも研究してみては・・・。
 最後に、かの相対性理論で有名なアルベルト・アインシュタイン(1879-1955)の
言葉を紹介して、筆をおきます。
     If you can’t explain it to a six year old,
     you don’t understand it yourself.
 
 P.S. 本証明で使用した4種の三角形は、いずれも二等辺三角形で、全ての内角
    が10°の倍数でした。