『4年振りの総会・懇親会』 | 本部幹事 竿田史郎 |
2020年1月に日本で初めてのコロナ感染者が確認され |
![]() 本部幹事 竿田史郎 |
||
てから3年が過ぎ、ようやく日常を取り戻しつつありま | |||
す。今年のゴールデンウィークは旅行者が急増し、各地 | |||
名所やテーマパークは多くの人出で賑やかになりそうで | |||
す。 | |||
我が東京計器OB会も4年振りに総会・懇親会が開催 | |||
される予定であり、今から楽しみです。 |
≪OB会入会のキッカケ≫ |
私は50歳で東京計器を退社し、54歳のときに当時2番目の若さでOB会に入りました。 | |||
というのもOB会会長であった黒石さんからHPの制作を依頼されたのがきっかけで入 | |||
会し、いきなり10歳も20歳も離れた幹事会の皆さんと議論したり作業をしたりする立 | |||
場になりました。今にして思えば大変ありがたい経験でした。 |
HPが完成したのが2005年(平成17年)の夏頃、この年の総会はOB会創立30周年に | |||
当たり、10月1日の土曜休日の東京計器本社をお借りしての記念行事を予定していま | |||
した。会員が創作した各種作品をお借りして展示したり、栃木3支部もバスで参加し | |||
たりと幹事会の準備が忙しい中、HPオープニングセレ |
![]() HPオープニングセレモニー |
||
モニーを華やかにやろうということが決まったそうです。 | |||
当日、大会議室に集まった会員約200名の前で黒石会長が | |||
パソコンのキーを押し、「訪問者延べ人数000001」と書 | |||
かれたトップ画面がプロジェクタいっぱいに表示された | |||
ときの感激は忘れません。晴れの舞台を設定していただ | |||
いた当時の幹事会の皆様に感謝しています。 |
≪初めて参加した創立30周年記念の総会・懇親会≫ |
OB会第1回創立総会・懇親会は1976年12月(昭和51年)に平和島温泉会館で開催さ | |||
れたそうです。そのときの会員数は定かではありませんが、総会の出席者は38名、そ | |||
れから今日まで脈々と引き継がれてきました。 |
![]() アトリウムでの挨拶風景 |
2005年の創立30周年記念総会は私にとって初めての総 | ||
会であり、見るものすべてが新鮮でした。招待客である | |||
はずの会社役員が自ら来場される会員(先輩)に歩み寄 | |||
って挨拶する光景、大小の輪に全員が吸い込まれるよう | |||
に移動する光景、あちらこちらで握手をしたり記念撮影 | |||
をしたりと、1階アトリウムには平均年齢70歳台とは思 | |||
えぬ活気が満ち溢れていました。 |
![]() 白寿の廣瀬さんを囲んで |
輪の中に笑顔が優しい、御年99歳(白寿)の廣瀬富三 | ||
郎さんという方がおられました。30歳の頃に分社化した | |||
東京航空計器に移籍されたそうですが、東京計器のOB会 | |||
に入って第1回総会からほぼ毎年参加されていました。 | |||
若くして移籍された大先輩がこのように多くの方に囲ま | |||
れている様子を拝見し、OB会のすばらしさを感じました。 | |||
(廣瀬さんは106歳10ヶ月で大往生されたそうです) |
そういう私も早期退職組ですが、OB会では何歳まで居たかはまったく関係ありませ | |||
んでした。28歳からの5年間を那須工場で勤務しましたが、バスで来られた那須支部 | |||
の先輩方と何十年振りかで再会し、那須工場立上げ時期ならではの思い出話を語り合 | |||
いました。 |
![]() 200名出席の総会 |
![]() 本社食堂での懇親会 |
![]() 華やかな女性会員 |
総会後に地下食堂に会場を移して行われた懇親会は、まさしく大宴会状態になりま | |||
した。やはり昔の職場関係が集まるのでしょうか、会社役員も各事業部の席に集まり | |||
話しをされていました。アルコールが進むにつれて声が大きくなるグループ、顔を近 | |||
づけて深刻そうに話す二人組、相変わらずビール瓶を抱えて渡り歩く人など様々でし | |||
たが、やがて時間となり社歌合唱、万歳三唱をして散会となりました。それでも話し | |||
足りない人たちはこの後、蒲田界隈で二次会やカラオケで楽しんだそうです。 |
≪入会のお誘い≫ |
私は異動の機会に恵まれ、在籍30年弱の間に約10種類の職場を経験しました。想え | |||
ば、仕事では考え方や進め方が合わずいろいろぶつかったりすることもありましたが、 | |||
総会ではどなた共もっぱら楽しい思い出話で盛り上がり、苦労したことも懐かしい昔 | |||
話になっていました。もしあのときOB会に入会していなかったら総会に出席すること | |||
もなく、70歳台となった今とはずいぶん違っていたろうと思います。 |
このHPは会員以外の方も多く見られていると聞き、この場を借りて入会のお誘い | |||
をします。定年前に退職された方も大いに歓迎、もちろん女性は大歓迎です。今年の | |||
本部の総会・懇親会は9月に開催しますが、一度参加してみてそれから入会を考えて | |||
みるのも構いません。8月に案内状を発送しますので、希望される方はOB会事務局宛 | |||
(tkob@some.jp)に「総会案内状希望」と書いてメールをお送りください。 |
4年振りとなる本部の総会・懇親会は、9月21日(木)に京急蒲田駅前の大田区産業 | |||
プラザPiOで開催される予定です。多くの方の参加をお待ちしております。 |
≪総会・懇親会の様子≫ |
過去の総会・懇親会の動画をご覧ください。行事コーナーを見れば、第30回総会以 | |||
降の懐かしい写真をご覧いただけます。 |
![]() 2015年 第35回総会 |
![]() |
![]() 2019年 第44回総会 |