小菊に魅せられて | 村松廣司 |
![]() 奥様とお二人、菊御殿のお庭にて |
子育てをしながら花作りをして花と一緒に写真を撮り、 | ||
子供たちの成長記録を綴って行きたいというのが家内の | |||
夢で、年間を通して長年いろいろな花を作ってきました | |||
が、秋には決まって菊になります。 | |||
大菊を10年、中菊を10年作った後、私が定年退職 | |||
して第2の人生を迎えたのを機に、10年間を目標に本 | |||
格的な花作りに取り組み、家の周り20メートルのフェ | |||
ンスに添って小菊による垣根作りを計画しました。 | |||
初めは草丈が思うように伸びず苦労しましたが、試行錯誤の結果懸崖菊を大きく | |||
育てることが出来るようになったので、キャンバスに絵を描く要領で「花の造形」 | |||
を楽しむようになりました。 | |||
平成11年、家内の還暦祝いに末広がりとして「扇」を象った作品に仕上げたと | |||
ころ、神奈川新聞社が取材に訪れ、朝刊の一面に「彩り豊か菊御殿満開」と題して | |||
カラーで大きく掲載されたため、以来我が家は通称「菊御殿」として一躍有名にな | |||
ってしまいました。 | |||
平成14年、NHK BS放送主催『2002年私のアイディア・ガーデニング・コン | |||
テスト』に関東地区代表として全国大会に出場した時は、菊御殿をご存知の方々が | |||
インターネットで投票してくださり、トップの成績でコンテストに臨むことができ | |||
ました。 |
![]() 30周年総会の展示会場にて |
||
2時間の生放送の中で、スタジオの大きなスクリーン | |||
に我が家の「孔雀」が映し出された時、大勢の観衆から | |||
「ウォー」と言う歓声が上がり、鳥肌が立つほどの感動 | |||
を覚えたことを今でも忘れません。花からもらった最高 | |||
の栄誉だと幸せに思っています。 | |||
平成16年は、当初の目標であった10年目になった | |||
ので「不死鳥」火の鳥で有終の美を飾りました。 |