| 「水墨画」80歳からの手習い | 中垣 媾 | |
![]() 中垣様写真 |
突然OB会幹事から、私の水墨画をホームページに載 | ||
| せたいと電話がありビックリしました。まだ修行中の愚作 | |||
| ばかりと断りましたが、たってということで、恥ずかしな | |||
| がらお受けいたしました。 | |||
| 私が水墨画を画く気になりましたのは、元々水墨画を | |||
| 見るのが好きだったのと、老人ボケ防止にもってこいと | |||
| 考えたからです。 | |||
| 朝日カルチャーセンター横浜の案内で、初心者でも良 | |||
| いというので平成11年4月から月2回参加することにしま | |||
| した。 当初、先生から水墨画は墨と水で描き、絵ではない。墨の濃淡、筆の運び | |||
| が基本であると教えられ、墨を強くすることから始まりました。花鳥・人物等画題の | |||
| 色・形・動き等前記の基本で表現します。 | |||
| ホームページに載せて頂いたのは当初から現在までに、示された先生の作品を見て、 | |||
| 同種の筆一本で、既に八本を費やし描いたものから抜粋したものです。 | |||
| なお、雅号は自称で、当初は「歩中(ホチュウ)」(中道を歩く)、途中から | |||
| 「筍里(ジュンリ)」(故里が筍の名産地)としています。 | |||