【 TKC 友の会 】 | 【麻雀同好会】 |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2009年(平成21年) |
2009.12.13 | TKC・友の会 | 第263回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009.11.23 | TKC・友の会 | 第262回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009.10.25 | TKC・友の会 | 第261回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 9.23 | TKC・友の会 | 第260回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 8.16 | TKC・友の会 | 第259回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 7.20 | TKC・友の会 | 第258回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 6.21 | TKC・友の会 | 第257回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 5.17 | TKC・友の会 | 第256回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 4.19 | TKC・友の会 | 第255回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
2009. 3.15 | TKC・友の会 | 第254回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 2.15 | TKC・友の会 | 第253回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 1.18 | TKC・友の会 | 第252回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2008年(平成20年) |
2008.12.21 | TKC・友の会 | 第251回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008.11.16 | TKC・友の会 | 第250回 参加者13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008.10.19 | TKC・友の会 | 第249回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 9.15 | TKC・友の会 | 第248回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 8.17 | TKC・友の会 | 第247回 参加者12名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2008. 7.21 | TKC・友の会 | 第246回 参加者12名 箱根 嶺南荘嶺南荘 | ![]() |
2008. 6.22 | TKC・友の会 | 第245回 参加者 8名 箱根 嶺南荘嶺南荘 | ![]() |
2008. 5.18 | TKC・友の会 | 第244回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 4.20 | TKC・友の会 | 第243回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
2008. 3.16 | TKC・友の会 | 第242回 参加者13名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2008. 2.17 | TKC・友の会 | 第241回 参加者13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 1.20 | TKC・友の会 | 第240回 参加者12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2009.12.13 | TKC・友の会 | 第263回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第263回看板 |
![]() 第263回集合記念写真 |
12月半ばとは思われない | |
大変気温の高い一日でした。 | |||
今回はクリスマスツリー | |||
をバックにした写真です。 | |||
メリークリスマスの看板を | |||
入れましたが、反射があり | |||
あまり良くなかったです。 | |||
「左から」 | |||
後列 酒見さん、青木さん、三澤さん、川口さん、渡辺(剛)さん。 | |||
前列 縣さん、渡邊(義)さん、山田さん、大杉さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡邊 義郎 準優勝 大杉 喬 3位 三澤 尚夫 | |||
![]() 対戦中1-1(渡邊(義)、川口、青木、大杉) |
![]() 対戦中1-2(渡邊(義)、川口、青木、大杉) |
夕食後の対戦です。 | |
対戦の写真は2枚有ります | |||
が違う場面で2回とも川口 | |||
さんが上がってます。 | |||
振り込んだのは誰でしょう? | |||
![]() 対戦中2-1(三澤、渡辺(剛)、山田、酒見) |
![]() 対戦中2-2(三澤、渡辺(剛)、山田、酒見) |
![]() 優勝者表彰(大杉幹事から表彰される渡邊(義)さん) |
|
対戦2−2の奥に写っている女性、男性を含んだ2組のメンバーですが、この中に | |||
渡邊(義)さんの碁の仲間がおられ、世の中は狭いと良く言われますがそんな事を実 | |||
感した一時です。 | |||
来年1月から12月までの予定を掲載しました。予約との関係で日時を変更する場合 | |||
があります。変更が有りましたらその都度お伝えします。 |
2009.11.23 | TKC・友の会 | 第262回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
当日は曇りから晴れになり、湘南道路を走っていましたらい山頂に雪を被っ | |||
た富士山がくっきりと見え、本当に美しく日本一の山と感じました。 | |||
![]() 第262回看板 |
![]() 第262回集合記念写真 |
||
早いもので今年もあと | |||
1回で新年を迎える時期 | |||
になりました。 | |||
集合記念写真の後ろ | |||
見事な胡蝶蘭、今までとは | |||
少し違いました。 | |||
「左から」 | |||
後列 山田さん、三澤さん、渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、川口さん、 | |||
前列 縣さん、伊藤さん、青木さん、大杉さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 大杉 喬 3位 山田孝正 | |||
![]() 対戦中1-1(大杉、青木、三澤、渡邊(義)) |
![]() 対戦中1-2 |
対戦中1-1 | |
配牌が終わり対戦が | |||
スタートしました。 | |||
対戦1-2 | |||
青木さんが上がった | |||
ようです。 | |||
対戦中2-1 |
![]() 対戦中2-1(渡辺(剛)、川口、山田、伊藤) |
![]() 対戦中2-2 |
|
配牌が終わり対戦が | |||
スタートしました。 | |||
対戦2-2 | |||
川口さんが上がった | |||
ようです。 | |||
ニューウェルシティ湯河原に衣替えして初めての利用です。 | |||
利用冒頭、社長、副社長、支配人が挨拶に見えたのには驚きました。 | |||
施設そのものは殆んど変化有りませんが、冒頭の胡蝶蘭、夕食のメニュー | |||
が前回までと比べると若干良くなっている等、民営化によるよい面が出ている様です。 | |||
来年の予定は、12月に確定しますので来月の報告の際記載します。 |
2009.10.25 | TKC・友の会 | 第261回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木) | |||
今回は写真が全然有りません。写真がないと之ほどまでに寂しい事かと | |||
思います。 | |||
参加者 | |||
縣さん、大杉さん、渡邊(義)さん、山田さん、渡辺(剛)さん、 | |||
川口さん、酒見さん、三澤さん、伊藤さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 縣 照雄、準優勝 伊藤 明彦、3位 渡辺 剛朗、山田孝正。 | |||
3位は同成績で2名です。 |
ウェルシティ湯河原は8月に入札が有り、地元の業者が落札し10月より | |||
ニューウェルシティ湯河原(株)と改名して、従業員も殆んど再雇用され | |||
従来通りの営業を続けるそうです。 | |||
来月はニューウェルシティ湯河原での開催になります。 |
2009. 9.23 | TKC・友の会 | 第260回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第260回看板 |
![]() 第260回集合記念写真 |
||
今月は湯河原での対戦 | |||
です。ここ湯河原での対戦 | |||
はこれで最後になるかも | |||
知れません。 | |||
今月は8名での戦いで | |||
した。 | |||
「左から」 川口さん、山田さん、渡辺(剛)さん、縣さん、 | |||
酒見さん、大杉さん、渡邊(義)さん、三澤さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 山田 孝正 準優勝 川口 留則 3位 渡辺 剛朗 | |||
熱戦(1−1) |
![]() 夕食後の熱戦(1−1)(川口、大杉、山田、渡辺(剛)) |
![]() 夕食後の熱戦(1−2) |
|
熱い戦いが繰り広げ | |||
られて居ます。 | |||
熱戦(1−2) | |||
終了、どうやら振り込 | |||
んだのは渡辺(剛)さん | |||
上がったのは大杉さん。 |
![]() 夕食後の熱戦(2−1)(縣、三澤、渡邊(義)、酒見) |
![]() 夕食後の熱戦(2−2) |
熱戦(2−1) | |
こちらも熱い戦いが | |||
続いています。 | |||
熱戦(2−2) | |||
終了、振り込んだのは | |||
酒見さん、上がったのは | |||
縣さんのようです。 | |||
ウェルシティ湯河原は今月末で売却されます。その後の運営形態が良く分か | |||
ら無いので、11月の開催場所は横浜「森の家」に変更します。 | |||
来月は箱根「嶺南荘」で開催します。 |
2009. 8.16 | TKC・友の会 | 第259回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第259回看板 |
![]() 第259回集合記念写真 |
||
今月も箱根「嶺南荘」 | |||
での対戦です。 | |||
参加者は前回同様9名 | |||
でした。 | |||
後列(左から) | |||
縣さん、茂原さん、川口さん、渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、伊藤さん。 | |||
前列 | |||
山田さん、大杉さん、青木さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 大杉 喬 準優勝 縣 照雄 3位 茂原 茂男 | |||
![]() 美味・箱根ビール |
![]() 冷酒で乾杯(大杉・山田・川口・青木) |
![]() 食後の戦い(茂原・渡辺(剛)・川口・渡邊(義)) |
|
「食後の戦い」で上がったのは川口さん、本当に嬉しそうな顔です。 | |||
来月は「ウェルシティ湯河原」での対戦になりますが、9月に売却されると | |||
今後の利用が不明で、もしかすると湯河原で行うのは最後になるかもしれません。 | |||
10月の予定が、10月18日から10月25日に変更になりました。場所は「嶺南荘」 | |||
で変わりません。 |
2009. 7.20 | TKC・友の会 | 第258回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第258回看板 |
![]() 第258回集合記念写真 |
||
今月は箱根・嶺南荘での | |||
対戦です。梅雨は明けたと | |||
云ってますが、とても明け | |||
たとは思えない天候が続い | |||
ています。 | |||
後列(左から) | |||
縣さん、川口さん、茂原さん、渡邊(義)さん、伊藤さん。 | |||
前列 | |||
三澤さん、青木さん、渡辺(剛)さん、大杉さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 三澤 尚夫 3位 川口 留則 | |||
![]() 対戦模様ー1 |
![]() 対戦模様ー2 |
![]() 対戦模様ー3 |
![]() 対戦模様ー4 |
![]() 対戦模様ー5 |
![]() 対戦模様ー6(夕食後です) |
|
次回も箱根での対戦です。 | |||
なお、ウェルシティ湯河原は9月末で売却される予定です。 | |||
10月以降、我々が利用可能なのか現在のところ不明です。 |
2009. 6.21 | TKC・友の会 | 第257回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第257回集合記念写真 |
|||
今月も湯河原での対戦になりました。 | |||
参加者は8名、茂原さんが6ヶ月振り、酒見さん | |||
が4ヶ月振りの参加で熱戦を繰り広げました。 | |||
後列(左から) | |||
渡辺(剛)さん、川口さん、渡邊(義)さん、三澤さん。 | |||
前列 | |||
縣さん、大杉さん、茂原さん、酒見さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 茂原 茂男 準優勝 三澤 尚夫 3位 川口 留則 | |||
![]() 熱戦中(渡辺(剛)、茂原、三澤、川口) |
|||
写真奥に大杉さんが写っています。早く終わって | |||
成績を記入中です。多分この回TOPで上がったと | |||
思われます。 | |||
次回は、箱根嶺南荘での開催になります。 |
2009. 5.17 | TKC・友の会 | 第256回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第256回看板 |
![]() 第256回集合記念写真 |
||
今月は3ヶ月振りに | |||
湯河原での対戦です。 | |||
参加者は8名と少な | |||
かったが熱戦でした。 | |||
後列(左から) | |||
内山さん、渡辺(剛)さん、渡邊(義)さん、山田さん。 | |||
前列 | |||
大杉さん、三澤さん、川口さん、縣さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 三澤 尚夫 準優勝 渡辺 剛朗 3位 渡邊 義郎 | |||
来月もここ湯河原での対戦になります。 |
2009. 4.19 | TKC・友の会 | 第255回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第255回看板 |
![]() 第255回集合記念写真 |
今回は場所を金沢自然 | |
公園内の「森の家」での | |||
対戦となりました。 | |||
公園内は大勢の家族が訪 | |||
れ居りまして、新緑の中 | |||
を散策したり、鳥のさえ | |||
ずりを聞いておりました。 | |||
後列(左から) | |||
渡邊(義)さん、山田さん、渡辺(剛)さん、青木さん、縣さん。 | |||
前列 | |||
三澤さん 大杉さん。 | |||
(村松さんは所用のため早帰りで写っていません) | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 三澤 尚夫 3位 渡邊 義郎 | |||
![]() 優勝者表彰 |
優勝した渡辺さんは、今年に入ってずっと低迷し | ||
ていましたが、暫く振りの優勝で本当に喜んでいま | |||
した。 | |||
昨年の年間優勝者の復活なるか。目が離せません。 | |||
また、渡邊(義)さんが久し振りに役満(大三元) | |||
を達成しました。何時ものように役満達成者には | |||
参加者全員からお祝いを差し上げました。 | |||
次回は5月17日、湯河原での開催になります。 |
2009. 3.15 | TKC・友の会 | 第254回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第254回看板 |
![]() 第254回集合記念写真 |
今回は場所を箱根に移し | |
ました。箱根の桜は未だで | |||
したが山肌は薄っすらと | |||
ピンクがかってました。 | |||
参加者は半年振りの参加 | |||
の村松さんを加えて計9名 | |||
での対戦となりました。 | |||
後列(左から) | |||
縣さん、大杉さん、渡辺(剛)さん、青木さん、村松さん、川口さん。 | |||
前列 | |||
渡邊(義)さん、山田さん、三澤さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 山田 孝正 準優勝 青木 聳 3位 三澤 尚夫 | |||
![]() 優勝者表彰(山田さん) |
![]() 準優勝者表彰(青木さん) |
||
山田さん、3年ぶりの | |||
優勝です。流石に嬉そ | |||
うです。 | |||
シャッターを押すのが | |||
少し早かった様です。 | |||
![]() 対戦模様ー1(川口、山田、三澤、縣) |
![]() 対戦模様ー2(村松、渡邊、渡辺、青木) |
![]() 対戦模様ー3(縣さん) |
|
対戦模様ー1 山田さん手を後ろえ、リラックスしています。 | |||
対戦模様ー2 上がったのは渡邊(義)さんです。 | |||
対戦模様ー3 上がった縣さん、アップでの写真です。 | |||
![]() 対戦模様ー4(村松、大杉、青木、三澤) |
![]() 対戦模様ー5(川口、渡邊、渡辺、山田) |
||
対戦模様ー4 | |||
上がったのは大杉さん | |||
です。 | |||
対戦模様ー5 | |||
上がったのは渡辺(剛) | |||
さんです。 | |||
来月は4月19日(日)に横浜市内の金沢自然公園内、上郷「森の家」です。 | |||
桜は終わっていると思いますが、新緑の候で気持ちの良い季節と思います。 |
2009. 2.15 | TKC・友の会 | 第253回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第253回集合記念写真 |
今回も先月に引き続き湯河原で開催です。 | ||
伊藤さんが4ヶ月ぶりの参加で合計9名での対戦 | |||
です。 | |||
当日の天候は4月の陽気で非常に暖かく過ごし易 | |||
い一日でした。 | |||
前回同様に玄関前のシクラメンを借用し、また | |||
写真左側には河津桜が有り、季節を感じます。 | |||
後列(左から) | |||
山田さん、渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、酒見さん、三澤さん。 | |||
前列(左から) | |||
大杉さん、伊藤さん、青木さん、縣さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 縣 照雄 3位 三澤 尚夫 | |||
(優勝者・青木さんのコメント)優勝は昨年10月以来です。近頃は参加者のレ | |||
ベルが接近していて優勝するのが中々難しく、本当に嬉しいです。 | |||
![]() 対戦模様-1(渡辺(剛)、三澤、渡邊(義)、酒見) |
![]() 対戦模様ー2(山田、大杉、青木、伊藤) |
対戦模様ー1 | |
皆さん真剣です。 | |||
奥のテーブルにコップ | |||
(アルコール入り)が見 | |||
えます。多分三澤さん | |||
のものと思いますが飲 | |||
む暇が無いのかも知れ | |||
ません。 | |||
対戦模様ー2 | |||
大杉さんが上がりました。積みは2本場で振り込んだのは青木さん(?)。 | |||
![]() 優勝者表彰(青木さん) |
![]() 準優勝者表彰(縣さん) |
||
嬉しい表彰です。 | |||
表彰を見守る参加者。 | |||
山田さん、酒見さん、 | |||
伊藤さん、渡辺さん、 | |||
渡邊さん、三澤さん。 | |||
来月は久し振りで箱根嶺南荘での開催です。 |
2009. 1.18 | TKC・友の会 | 第252回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第252回看板 |
![]() 第252回集合記念写真 |
||
今回の参加者は、10名での | |||
対戦となりました。 | |||
集合記念写真の前のシク | |||
ラメンはホテル玄関に飾ら | |||
れていたものを借用して写 | |||
真に少し花を添えました。 | |||
後列(左から) | |||
縣さん、内山さん、川口さん、渡邊(義)さん、三澤さん、山田さん。 | |||
前列 | |||
青木さん、渡辺(剛)さん、酒見さん、大杉さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 酒見 宗男 準優勝 三澤 尚夫 3位 縣 照雄 | |||
酒見さんの優勝は1年振りで大変喜んでいました。今年は良い年になるのでないか | |||
と予感されます。 | |||
なお、今回は昨年の年間優勝者、渡辺(剛)さんの表彰も併せて行いました。 | |||
![]() 優勝者表彰(酒見さん) |
![]() 準優勝者表彰(三澤さん) |
![]() 年間優勝者表彰(渡辺(剛)さん) |
![]() 対戦模様ー1(山田、内山、渡邊(義)、縣) |
![]() 対戦模様ー2(川口、内山、渡辺(剛)、渡邊(義)) |
![]() 対戦模様ー3(山田、川口、渡辺(剛)、青木) |
![]() 対戦模様ー4(大杉、渡辺(剛)、内山、三澤) |
![]() 対戦模様ー5(川口、大杉、酒見、渡辺(剛)) |
![]() 対戦模様ー6(山田、内山、酒見、三澤) |
2008.12.21 | TKC・友の会 | 第251回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第251回看板 |
![]() 第251回集合記念写真 |
![]() ロビーに飾られたクリスマスツリー |
|
今回は大杉さんが体調不良で参加出来ないため、渡邊(義)夫人が急遽参加して頂 | |||
き9名での対戦となりました。当日は10月下旬の気温で暖かく過ごしやすかったです。 | |||
ロビーに飾られたクリスマスツリーが可愛らしかったのでパチリと1枚、脇の壁に | |||
は教会の鐘があります。 | |||
後列(左から) | |||
茂原さん、三澤さん、渡邊(義)さん、渡邊(義)夫人、酒見さん。 | |||
前列(左から) | |||
青木さん、渡辺(剛)さん、山田さん、縣さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 三澤 尚夫 3位 茂原 茂男 | |||
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
優勝者表彰 | |
縣幹事から表彰される | |||
渡辺(剛)さん。 | |||
準優勝者表彰 | |||
青木幹事から表彰される | |||
三澤さん。 | |||
今回の優勝で渡辺(剛)さんは年間優勝を決めました。 | |||
年間優勝は今から9年前の平成13年から行っていまして、その方法はポイント制で | |||
計算をして順位を決めています。 | |||
因みにその方法をご紹介しますと、ポイントは参加点、成績点、順位点の3つから | |||
構成され、参加点は参加者全員に3ポイント、成績点は5万点毎に1ポイント、順位 | |||
点は3位までに優勝から3、2、1、ポイント与えられます。これらを年間集計して | |||
順位を決め、3位までを表彰します。 なお、参加点を除いて成績、順位点はプラス | |||
の人は勿論ですが、マイナスの人にはマイナス点が加えられます。 | |||
![]() 対戦ー1(山田、青木、渡邊夫人、三澤) |
![]() 対戦ー2(茂原、渡辺(剛)、酒見、渡邊(義)) |
対戦ー1 | |
上がったのは青木さん、 | |||
三澤さんが計算をしてい | |||
ます。 | |||
対戦ー2 | |||
茂原さんは高い上がりを | |||
狙っています。 |
![]() 対戦ー3(茂原、渡邊(義)、縣、三澤) |
![]() 対戦ー4(渡辺(剛)、夫人、酒見、山田) |
![]() 対戦ー5(三澤、青木、山田、夫人) |
|
対戦ー3 三澤さんがツモってきたところです。 | |||
対戦ー4 渡邊(義)夫人真剣です。 | |||
対戦ー5 上がったのは青木さんで本人が一生懸命に計算しています。 |
今月はホテルの創立45周年記念で期間限定ご愛顧感謝プランで夕食の献立は本当に | |||
立派で美味しかったです。 | |||
今年もこれで終了しました。来年も元気に参加しましょう。 |
2008.11.16 | TKC・友の会 | 第250回 参加者13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第250回集合記念写真(玄関前) |
![]() 第250回記念用看板 |
||
今回は250回の節目になり | |||
ました。 | |||
幹事の縣さん、大杉さん | |||
のご努力で4組16名の予定 | |||
でしたが、体調不良のメン | |||
バーが出まして結局13名3 | |||
組での対戦になりました。 | |||
参加者の内、鑓田さんが10年振りに、また、奥村さんが4年振りに参加して頂き | |||
節目の大会を飾ってくれました。 | |||
当日は湘南国際マラソンが行われましたが、交通規制が行われる前に通過しました | |||
ので特に問題は有りませんでした。コース周辺は雨模様の中、多数の関係者(多くは | |||
ボランティアと思いますが)がレインコート姿で準備を進めて居りました。 | |||
また、今回は節目の大会なので縣幹事の配慮で参加者全員に記念品が配られました。 | |||
後列(左から) | |||
茂原さん、川口さん、酒見さん、青木さん、山田さん、相京さん、 | |||
大杉さん、三澤さん、奥村さん。 | |||
前列 | |||
渡辺(剛)さん、渡邊(義)さん、鑓田さん、縣さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 鑓田 充 準優勝 渡辺 剛朗 3位 酒見 宗男 | |||
![]() 優勝者表彰(鑓田さん) |
![]() 準優勝者表彰(渡辺(剛)さん) |
![]() 成績発表前の一時 |
|
鑓田さん、10年振りの参加でしたが勝負勘は衰えて居ませんでした。立派です。 | |||
また、渡辺(剛)さんは準優勝で年間優勝をほぼ確定しました。 | |||
今回は、スナップ写真が多いです。 | |||
![]() 対戦模様ー1(青木、山田、三澤、奥村) |
![]() 対戦模様ー2(川口、鑓田、大杉、茂原) |
![]() 対戦模様ー3(渡邊(義)、奥村、大杉、縣) |
![]() 対戦模様ー4(川口、渡邉(剛)、山田、三澤) |
![]() 対戦模様ー5(鑓田、相京、酒見、茂原) |
||
対戦模様、1、2は | |||
夕食前です。 | |||
対戦模様、3、4、5は | |||
夕食後で、大分お酒が | |||
入って居ますが皆さん | |||
真剣に戦ってます。 | |||
![]() 夕食時の全員記念写真(梅花の間) |
夕食時の記念写真です。(記念大会という事で特別に | ||
宴会場「梅花の間」を無料で用意して頂けました) | |||
後列 | |||
川口さん、酒見さん、山田さん、青木さん、 | |||
渡邊(義さん)、鑓田さん、三澤さん、茂原さん。 | |||
前列 | |||
縣さん、渡辺(剛)さん、大杉さん、相京さん、 | |||
奥村さん。 |
![]() 楽しい夕食ー1(三澤、相京、奥村、青木) |
![]() 楽しい夕食ー2(渡邊(義)、鑓田、茂原、三澤) |
![]() 楽しい夕食ー3(酒見、山田、川口) |
![]() 楽しい夕食ー4(三澤、相京) |
![]() 楽しい夕食ー5(渡辺(剛)大杉、縣) |
![]() 夕食の献立(この他に色々と食べ切れない程でました) |
|
12月はホテルの創立45周年記念で期間限定ご愛顧感謝プランが通常の宿泊プラン | |||
と同じ内容で利用出来るため、急遽予定を7日から21日に変更しました。 |
2008.10.19 | TKC・友の会 | 第249回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 集合記念写真 |
昨月に続いて今月も湯河原での対戦となりました。 | ||
参加者は9名と小人数でしたが、対戦は熱がこもって | |||
いました。 | |||
後列(左より) | |||
縣さん、大杉さん、伊藤さん、山田さん、酒見さん。 | |||
前列(左より) | |||
三澤さん、青木さん、渡邊(義)さん、 | |||
渡辺(剛)さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 縣 照雄 3位 三澤 尚夫 | |||
前回3連勝を果たした渡辺(剛)さん4連勝を目指して頑張りましたがが青木さん | |||
に阻まれ残念ながら3連勝でストップでしたが、3連勝は立派な成績です。 | |||
『 優勝者のコメント 』 | |||
今年は成績が振るわず低空飛行を余儀なくされていましたが、久し振りに役満 | |||
(国士無双)が出来て優勝することが出来ました。これを切っ掛けにして上昇機運 | |||
に乗って頑張りたいと思っています。 | |||
![]() 優勝表彰(青木さん) |
![]() 準優勝表彰(縣さん) |
||
優勝者、準優勝者 | |||
共に嬉しい表彰です。 | |||
周りの方も拍手をし | |||
てくれて居ます。 | |||
![]() 対戦ー1(三澤さん、伊藤さん、山田さん、渡辺(剛)さん) |
![]() 対戦ー2(渡邊(義)さん、縣さん、酒見さん、大杉さん) |
![]() 対戦ー3(渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、三澤さん、酒見さん) |
|
対戦ー1 対戦ー2 対戦ー3 | |||
難しい顔の伊藤さん 対戦始まったばかりです。 渡辺(剛)さんツモが少し | |||
リーチです。 早いようです。 | |||
![]() 対戦ー4(大杉さん、伊藤さん、青木さん、山田さん) |
![]() 対戦ー5(三澤さん、渡辺(剛)さん、酒見さん、渡邊(義)さん) |
![]() 対戦ー6(伊藤さん、大杉さん、青木さん、山田さん) |
|
対戦ー4 対戦ー5 対戦ー6 | |||
山田さんがリーチで 三澤さんが上がりました。 1風終了で牌を落とし | |||
皆さん慎重です。 ています。 | |||
![]() 楽しい夕食ー1 |
![]() 楽しい夕食ー2 |
ウェルシティ湯河原は、 | |
創立45周年を迎え記念行 | |||
事の一環としての夕食の献 | |||
立は満足の行くものでした。 | |||
特に量は少し余気味でした。 | |||
夕食はアルコール共々ゆっ | |||
くりと時間をかけ、後半戦 | |||
に備えました。 | |||
楽しい夕食ー1 | |||
渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、青木さん、山田さん、大杉さん、三澤さん。 | |||
楽しい夕食ー2 | |||
渡邊(義)さん、酒見さん、伊藤さん、大杉さん(頭)。 |
2008. 9.15 | TKC・友の会 | 第248回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 集合記念写真 |
|||
今月は久し振りに湯河原で参加者10名での対戦です。 | |||
後列(左より) | |||
村松さん、青木さん、三沢さん、 | |||
渡邊(義)さん、縣さん、山田さん。 | |||
前列(左より) | |||
大杉さん、渡辺(剛)さん、茂原さん、川口さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 茂原 茂男 3位 山田、渡邊(義) |
渡辺(剛)さんは夕食前はややプラスの状態でしたが、夕食後、物凄い頑張りで | |||
トップを走っていた茂原さんを最終回で逆転し鼻の差での優勝でした。 | |||
これで渡辺(剛)さんは3連続優勝です。 | |||
これは過去、縣代表幹事(第51〜53回)と故斉藤譲さん(第144〜146回)しか達成 | |||
していない偉大なる記録です。 | |||
また、山田さんと渡邊(義)さんのお二人が同点で3位に入りました。 |
『 優勝者のコメント 』 | |||
248回も続く歴史ある「TKC友の会」で斉藤譲さんと縣さんに続いて3連勝を達成 | |||
しました。次回、日本記録の4連勝を狙います。 | |||
![]() 対戦模様ー1(村松さん、川口さん、青木さん、縣さん) |
![]() 対戦模様ー2(渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん、山田さん、三沢さん) |
(対戦模様ー1) | |
川口さんは手持ち点数の | |||
計算中。 | |||
青木さんは何を自模って | |||
来たのかな。 | |||
縣さんはて牌の整理中。 | |||
村松さんは何で上がれる | |||
かなと真剣です。 |
(対戦模様ー3) |
![]() 対戦模様ー3(青木さん、縣さん) |
![]() 対戦模様ー4(大杉さん、渡邊(義)さん、川口さん、山田さん) |
|
配牌が終り、対戦が始ま | |||
りました | |||
(対戦模様ー4) | |||
大杉さんが上がりました。 | |||
振り込んだ人は誰でしょう | |||
この画面では判りません。 |
![]() 対戦模様ー5(渡辺(剛)さん、村松さん、三沢さん、茂原さん) |
![]() 対戦模様ー6(渡辺(義)さん、川口さん、山田さん、村松さん) |
(対戦模様ー5) | |
どうやら茂原さんが上 | |||
がった様です。 | |||
(対戦模様ー6) | |||
山田さんが上がった様です。 | |||
渡邊(義)さんが一生懸命 | |||
指折り計算をしています。 |
![]() 表彰式−1 |
![]() 表彰式−2 |
![]() 余裕の優勝者(悠々と朝刊を読んでいます) |
今回は渡辺(剛)さんの3連続優勝の記念すべきなので、表彰式ー1、ー2を合わ | |||
せると参加者全員がわかります。 | |||
今回は楽しい夕食の写真が有りませんでした。 | |||
次回もここ湯河原です。 |
2008. 8.17 | TKC・友の会 | 第247回 参加者12名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
今月も箱根「嶺南荘」で参加者12名で楽しく対戦をしました。 | |||
![]() 集合記念写真 |
|||
今回は特別参加者が居られます。 | |||
初参加、東瀬さんです。 | |||
また、渡邊(義)夫人も昨年の12月以来の参加です。 | |||
私、青木は今回所用で参加出来ませんでしたので | |||
細かな雰囲気をお伝えすることが難しいので、 | |||
スナップ写真を多くした。 | |||
後列(後列左より) | |||
内山さん、山田さん、渡邊(義)さん、伊藤さん、茂原さん。 | |||
前列(後列左より) | |||
縣さん、大杉さん、東瀬さん、渡邊(義)夫人、渡辺(剛)さん、 | |||
酒見さん、川口さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 川口 留則 3位 内山 茂雄 | |||
渡辺さんは前回に引き続き優勝、2連勝です。本当に強いです。 | |||
![]() 対戦中(内山、酒見、渡辺(剛)山田、観戦は渡邊夫妻) |
![]() 表彰準備中-1 |
![]() 表彰準備中-2 |
![]() 優勝者表彰 (表彰される渡辺さん) |
![]() 入賞者 (上位3人揃い踏み) |
優勝者表彰 | |
大杉幹事より表彰される | |||
渡辺(剛)さん。 | |||
入賞者(左から) | |||
2位 川口さん | |||
優勝 渡辺さん | |||
3位 内山さん |
![]() 楽しい夕食-1 (酒見さん、渡辺さん) |
![]() 楽しい夕食-2 (大杉さん、内山さん) |
![]() 楽しい夕食-3 (川口さん、縣さん) |
![]() 楽しい夕食-4 (縣さん、大杉さん) |
![]() 楽しい夕食-5 (伊藤さん、山田さん) |
![]() 楽しい夕食-6 (伊藤さん、山田さん、内山さん) |
|
来月は、湯河原での対戦になります。 |
2008. 7.21 | TKC・友の会 | 第246回 参加者12名 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
今月も箱根「嶺南荘」で参加者12名で楽しく対戦をしました。 | |||
![]() 集合記念写真 |
|||
当日は、湘南地区で有名な茅ヶ崎の「浜降り祭」で | |||
交通渋滞が有るのかな、と思って居ましたがお祭りは | |||
予定通りに朝9時頃には終了したようで道路は普通通 | |||
りで、すいすいと通過出来ました。 | |||
大西さんが昨年4月以来、本当に久し振りに参加さ | |||
れました。 | |||
後列(後列左より) | |||
縣さん、川口さん、酒見さん、渡邊(義)さん、三澤さん、村松さん、山田さん。 | |||
前列(後列左より) | |||
伊藤さん、渡辺(剛)さん、青木さん、大杉さん、大西さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 大西 正矩 3位 酒見 宗男 | |||
久し振り参加の大西さん、流石に強いです。堂々の準優勝です。 |
(いずれも左から) |
![]() 楽しい(?)対戦風景ー1 |
![]() 楽しい(?)対戦風景ー2 |
|
対戦風景ー1 | |||
酒見さん、伊藤さん、 | |||
青木さん、大杉さん。 | |||
対戦風景ー2 | |||
村松さん、山田さん、 | |||
大西さん、渡辺(剛)さん。 |
![]() 楽しい(?)対戦風景ー3 |
![]() 楽しい(?)対戦風景ー4 |
||
対戦風景ー3 | |||
大西さん、縣さん、 | |||
大杉さん、酒見さん。 | |||
対戦風景ー4 | |||
村松さん、青木さん、 | |||
大杉さん、川口さん。 |
![]() 表彰 優勝 渡辺(剛)さん |
![]() 表彰 2位 大西さん |
![]() 入賞者揃い踏み(大西さん、渡辺さん、酒見さん) |
![]() 夜明けの箱根の山々 |
|||
何時来ても夜明けの箱根の山々は綺麗です。 | |||
窓を開けると少しひんやりとして山の中だなと | |||
感じます。 | |||
次回もこの箱根「嶺南荘」での対戦になります。 | |||
2008. 6.22 | TKC・友の会 | 第245回 参加者 8名 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
今月は箱根の『嶺南荘』で参加者8名での対戦でした。 | |||
梅雨真っ盛りの6月でしたが、行きは雨も無く湘南道路は渋滞も無く順調に通過し | |||
![]() 集合記念写真 |
ましたが、道路以外の工事は若干残っているようでした。 | ||
湘南道路は順調でしたが、小田原「鈴廣」前は有料道路 | |||
との合流の影響で渋滞しやや時間が掛かりました。 | |||
後列(左より) | |||
川口さん、青木さん、山田さん、内山さん。 | |||
前列(左より) | |||
縣さん、三澤さん、渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 三澤 尚夫 準優勝 渡辺 剛朗 3位 青木 聳 |
三澤さんのここ1年の成績は抜群で優勝4回、準優勝2回と年間成績のトップです。 |
![]() 対戦模様(山田、川口、三澤、渡邊(義)) |
![]() 何時も楽しい夕食 |
一杯飲みながらの夕食、 | |
本当に楽しいです。 | |||
左から時計周り。 | |||
青木さん、縣さん、 | |||
渡邊(義)さん、山田さん、 | |||
三澤さん、内山さん、 | |||
川口さん、渡辺(剛)さん。 |
![]() 箱根の朝(そのー1) |
![]() 箱根の朝(そのー2) |
||
箱根の朝です。 | |||
雨上がりの様子がお分かり | |||
の事と思います。 | |||
少し靄が掛かっていますが | |||
何やら墨絵の様な感じで、 | |||
大変気持ちの良い朝でした。 | |||
![]() 表彰前のリラックスタイム |
![]() 朝食後の寛ぎ |
||
共にゆったりした時間を | |||
過ごしています。 | |||
![]() 準優勝表彰 |
![]() 優勝表彰 |
||
優勝表彰は三澤さん。 | |||
準優勝表彰は渡辺さん。 | |||
〔変更連絡〕 | |||
10月の横浜「森の家」は都合により「湯河原 ウェルシティ」に変更しました。 |
2008. 5.18 | TKC・友の会 | 第244回 参加者10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) |
今月はウェルシティ湯河原で参加者10名で行いました。 | |||
昨年の9月の台風9号で片側一車線の対面交通を行っていた西湘バイパスは、通常の | |||
交通になっていましたが、工事は完全には終了していませんでした。 |
![]() 集合記念写真 |
後列(左より) | ||
村松さん、渡邊(義)さん、三澤さん、 | |||
川口さん、山田さん、酒見さん。 | |||
前列(左より) | |||
大杉さん、青木さん、縣さん、渡辺(剛)さん。 | |||
優勝のカードを2名の人が持っています。それは | |||
青のカードを持っている人は、本当のトップでの優勝 | |||
では、ピンクのカードを持っている人は?です。 |
今月は説明無しで写真を多くしました。 |
![]() 熱戦模様ー1(青木、渡辺、三澤、川口、大杉(立ち見)) |
![]() 熱戦模様ー2(酒見、渡邊、山田、村松) |
![]() 熱戦模様ー3(山田、渡辺、酒見、三澤) |
![]() 楽しい夕食ー1(三澤、山田、川口、大杉) |
![]() 楽しい夕食ー2(酒見、村松、青木、渡邊) |
![]() 楽しい夕食ー3(大杉、渡辺(巻貝を一生懸命取ってます)) |
![]() 食堂入口で(ムーミンを手に、村松、川口) |
![]() 表彰準備中−1 |
![]() 表彰準備中−2 |
2008. 4.20 | TKC・友の会 | 第243回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
(文・青木 写真・縣/村松) |
今月の場所は『横浜自然観察の森』(横浜市栄区)の中に有る「上郷・森の家」で | |||
8名の参加者で行いました。付近は芽吹きの季節、森の中はフィトンチッドに包まれ | |||
誠に気持ち良い環境で、少しは癒しの効果が有ったのではないかと思いました。 | |||
![]() 第243回集合写真(ホテル玄関前で) |
|||
後列 (左より) | |||
大杉さん、縣さん、村松さん。 | |||
前列 | |||
渡辺(剛)さん、山田さん、青木さん、 | |||
渡邊(義)さん、三澤さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 縣 照雄 3位 大杉 喬 |
『 優勝者のコメント 』 | |||
15ヶ月ぶりの優勝、改めて勝つ難しさを感じました。 |
今回もスナップ写真が有りますのでご紹介いたします。 | |||
夕食時の写真が主ですが、飲みながらの楽しい会話これが参加者の楽しみのひとつ | |||
でもあります。 | |||
![]() 楽しい夕食 そのー1(三澤、渡辺、山田、渡邊) |
![]() 楽しい夕食 そのー2(三澤、渡辺、山田、渡邊)別の角度から |
![]() 楽しい夕食 そのー3(満足気の渡邊さん) |
皆さんのこの楽しそうな様子堪りません。渡邊さんの様子見てください。 | |||
![]() 楽しい夕食 そのー4(陶然とした大杉さん) |
![]() 楽しい夕食 そのー5(一生懸命撮影している村松さん) |
![]() 楽しい夕食 そのー6(従業員と会話を楽しむ青木さん) |
何とも言えない大杉さんの様子、参加する醍醐味を味わってます。 | |||
![]() 熱戦の模様(山田、渡辺、大杉、村松、立見 三澤、青木) |
![]() 記念撮影準備中の村松さんと青木さん |
熱戦の模様、早く終わっ | |
た三澤、青木が観戦、中々 | |||
の熱気このゲーム誰が勝っ | |||
たのでしょうか? | |||
撮影準備中の村松さん、 | |||
デジカメなので明るさを |
次回は湯河原での開催になります。 |
2008. 3.16 | TKC・友の会 | 第242回 参加者13名 箱根嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
3月16日(日)は湘南国際マラソン当日で、早めに家を出発しましたが途中で交通 | |||
規制に合い、湘南海岸道路から国道1号線に変更を余儀なくされました。また、規制 | |||
の為、国道は渋滞しており苦労をしました。 | |||
今月は4ヶ月ぶりで箱根『嶺南荘』での開催です。 | |||
参加者は前回の13名がそのまま参加し、相変わらずの熱戦を繰り広げました。 | |||
![]() ホテル前で(記念写真) |
集合記念写真はホテル前で写しました。 | ||
後列(左から) | |||
縣さん、渡邊(義)さん、青木さん、大杉さん、 | |||
渡辺(剛)さん、川口さん、伊藤さん、 | |||
内山さん、茂原さん。 | |||
前列(左から) |
『 成績 』 |
優勝した三澤さんは昨年の10月以来5ヵ月振り、また、村松さんは3ヵ月振りの |
大杉さんが役満(大三元)を達成しました。前回の渡辺さんに続いての役満です。 | |||
![]() 優勝表彰( 三澤さん ) |
![]() 準優勝表彰( 村松さん ) |
![]() 3位表彰( 大杉さん ) |
|
今回は3位までの表彰をお見せしました。大杉さんはプレゼンターなので3位の | |||
表彰は自分自身での受賞でした。 皆さん大変嬉しそうな様子がうかがえます。 | |||
![]() 対戦模様(1組目 そのー1) |
![]() 対戦模様(1組目 そのー2) |
対戦中の各組の模様を角度 | |
を変えて撮りました。 | |||
村松さんを起点にして | |||
(時計回りに) | |||
山田さん、茂原さん、 | |||
大杉さん。 | |||
そのー2の写真で左奥に2組目、右奥に3組目、中央に飲み物(お酒)が見えます。 | |||
この飲み物も夕方には無くなりましたが、以前に比べますと格段に少なくなってます。 | |||
各組の様子を見ると本当に |
![]() 対戦模様(2組目 そのー1) |
![]() 対戦模様(2組目 そのー2) |
|
真剣に対戦していることが | |||
分ります。 | |||
三澤さんを起点に | |||
(時計回りに) | |||
渡邊(義)さん、 | |||
青木さん、川口さん。 |
![]() 対戦模様(3組目 そのー1) |
![]() 発表前の寛ぎ |
3組目は写真1枚のみです。 | |
酒見さん、渡辺(剛)さん、 | |||
伊藤さん、内山さん。 | |||
朝風呂に入って集まり | |||
成績発表前のゆったり | |||
とした寛ぎの様子です。 | |||
2008. 2.17 | TKC・友の会 | 第241回 参加者13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
今月は久し振りにレギュラーメンバー13名での対戦でした。 | |||
昨年の台風で被害を受けた湘南バイパス、未だに工事中でした。 | |||
![]() 第241回記念写真 |
参加者は | ||
後列(左より) | |||
縣さん、茂原さん、村松さん、三澤さん、 | |||
渡邊(義)さん、川口さん、大杉さん、青木さん。 | |||
前列(左より) | |||
酒見さん、伊藤さん、渡辺(剛)さん、内山さん、 | |||
山田さん。 | |||
伊豆の山並みが後ろに見えます。 |
『 成績 』 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 川口 留則 3位 渡邊 義郎 |
久し振りに役満(小四喜)が出ました。達成したのは優勝された渡辺さんです。 | |||
渡辺さんの優勝は昨年7月 |
![]() 優勝表彰(大杉幹事より表彰を受ける渡辺さん) |
![]() 成績発表前の一こま |
|
以来で、表彰の様子を見て | |||
もお分かりのように満面の | |||
笑みでした。 | |||
また、発表前の一こまは | |||
内山さんが成績表を見ての | |||
評論です。 皆さん成績を | |||
見てのコメントが賑やかで | |||
楽しい(悲しい?)一時です。 | |||
厳しい対戦の模様をご覧下さい。 | |||
![]() 熱戦模様(その−1) |
|||
左より | |||
伊藤さん、渡辺(剛)さん、村松さん、大杉さん。 | |||
渡辺さんが上がった様ですね。誰が振り込んだので | |||
しょうか? | |||
![]() 熱戦模様(その−2) |
|||
左より | |||
酒見さん、渡邊(義)さん、茂原さん、山田さん。 | |||
アルコールを飲みながらの熱戦。 | |||
皆さん大変難しい顔で考えています。 | |||
![]() 熱戦模様(その−3) |
|||
左より | |||
川口さん、青木さん、内山さん、三澤さん | |||
川口さんが上がった様ですね。 | |||
青木さんが裏ドラをめくって居るところを見ると | |||
ひょっとすると振り込んだのかな? | |||
次回は3月16日『箱根嶺南荘』での開催になります。 | |||
当日は湘南国際マラソンが予定されていますので、少し早めの出発になります。 |
2008. 1.20 | TKC・友の会 | 第240回 参加者12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) |
![]() 第240回記念写真(ホテル ロビーにて) |
今月も渡邊夫人の参加を頂いて12名で熱戦を繰り広げ | ||
ました。 | |||
後列(左より) | |||
青木さん、渡邊夫人、渡邊(義)さん、渡辺(剛)さん | |||
川口さん、酒見さん、茂原さん、縣さん。 | |||
前列(左より) | |||
大杉さん、山田さん、伊藤さん、三澤さん。 |
![]() 第240回記念写真(雪景色をバック ホテル前にて) |
|||
ロビーでの記念写真を撮り終えて、おもてを見ました | |||
ら昨夜の雪が山に薄っすらと積もっていましたので、改 | |||
めて今一枚記念に写しました。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 伊藤 明彦 準優勝 三澤 尚夫 3位 酒見 宗男 |
今月の伊藤さんは最初から好調で成績を伸ばしました |
![]() 優勝表彰(大杉幹事より表彰を受ける伊藤さん) |
||
が、夕食後に少し息切れを見せましたが最初の貯金がも | |||
のをいい年初の優勝を飾りました。 | |||
三澤さんは夕食後の素晴らしい頑張りを見せて2位に | |||
酒見さんは追撃足らず3千点差で3位にとどまりました。 | |||
このホームページをご覧になって参加を希望される方が | |||
居られましたら幹事まで連絡を。(お待ちしています) |