【 TKC 友の会 】 | 【麻雀同好会】 |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
今 後 の 予 定 一 覧 |
西暦2015年(平成27年) |
2015. 4. | TKC・友の会 | 第316回 西蒲田 麻雀荘 ふじ |
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2015年(平成27年) |
2015. 3. 8 | TKC・友の会 | 第315回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2015. 2.22 | TKC・友の会 | 第314回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2015. 1.18 | TKC・友の会 | 第313回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
西暦2014年(平成26年) |
2014. 9.21 | TKC・友の会 | 第312回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 7.13 | TKC・友の会 | 第311回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 6.15 | TKC・友の会 | 第310回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 5.11 | TKC・友の会 | 第309回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 4.20 | TKC・友の会 | 第308回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 3.16 | TKC・友の会 | 第307回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 2.23 | TKC・友の会 | 第306回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2014. 1.19 | TKC・友の会 | 第305回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
西暦2013年(平成25年) |
2013.12.15 | TKC・友の会 | 第304回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2013.10.20 | TKC・友の会 | 第303回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2013. 7.21 | TKC・友の会 | −−−−−− | ![]() |
2013. 6.16 | TKC・友の会 | 第302回 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2013. 5.26 | TKC・友の会 | 第301回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2013. 4.21 | TKC・友の会 | 第300回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2013. 3.24 | TKC・友の会 | 第299回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2013. 2.17 | TKC・友の会 | 第298回 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2013. 1.20 | TKC・友の会 | 第297回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
西暦2012年(平成24年) |
2012.12. 9 | TKC・友の会 | 第 回 ニューウェルシティ湯河原 ⇒ 中止 | ![]() |
2012.11.18 | TKC・友の会 | 第296回 参加者 8名 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
2012.10.21 | TKC・友の会 | 第295回 参加者 8名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2012. 9.23 | TKC・友の会 | 第294回 参加者 8名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2012. 8.19 | TKC・友の会 | 第293回 参加者 8名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2012. 7.16 | TKC・友の会 | 第292回 参加者 8名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2012. 6.17 | TKC・友の会 | 第291回 参加者 8名 麻雀クラブ チャンプ | ![]() |
2012. 5.20 | TKC・友の会 | 第290回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2012. 4.15 | TKC・友の会 | 第289回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2012. 3.25 | TKC・友の会 | 第 回 ウェルシティ湯河原 ⇒ 中止 |
2012. 2.19 | TKC・友の会 | 第288回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2012. 1.15 | TKC・友の会 | 第287回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2011年(平成23年) |
2011.12.11 | TKC・友の会 | 第286回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011.11.20 | TKC・友の会 | 第285回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011.10.16 | TKC・友の会 | 第284回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 9.25 | TKC・友の会 | 第283回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 8.21 | TKC・友の会 | 第282回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 7.18 | TKC・友の会 | 第281回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2011. 6.19 | TKC・友の会 | 第280回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 5.15 | TKC・友の会 | 第279回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 4.24 | TKC・友の会 | 第278回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 3.21 | TKC・友の会 | 箱根 嶺南荘 地震で中止 | ![]() |
2011. 2.27 | TKC・友の会 | 第277回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2011. 1.23 | TKC・友の会 | 第276回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2010年(平成22年) |
2010.12.12 | TKC・友の会 | 第275回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010.11.21 | TKC・友の会 | 第274回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010.10.17 | TKC・友の会 | 第273回 参加者 9名 湯河原 万葉荘 | ![]() |
2010. 9.12 | TKC・友の会 | 第272回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010. 8.22 | TKC・友の会 | 第271回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010. 7.19 | TKC・友の会 | 第270回 参加者 12名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2010. 6.20 | TKC・友の会 | 第269回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010. 5.16 | TKC・友の会 | 第268回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010. 4.18 | TKC・友の会 | 第267回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2010. 3.22 | TKC・友の会 | 第266回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2010. 2.21 | TKC・友の会 | 第265回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2010. 1.24 | TKC・友の会 | 第264回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2009年(平成21年) |
2009.12.13 | TKC・友の会 | 第263回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009.11.23 | TKC・友の会 | 第262回 参加者 9名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009.10.25 | TKC・友の会 | 第261回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 9.23 | TKC・友の会 | 第260回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 8.16 | TKC・友の会 | 第259回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 7.20 | TKC・友の会 | 第258回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 6.21 | TKC・友の会 | 第257回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 5.17 | TKC・友の会 | 第256回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 4.19 | TKC・友の会 | 第255回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
2009. 3.15 | TKC・友の会 | 第254回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2009. 2.15 | TKC・友の会 | 第253回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2009. 1.18 | TKC・友の会 | 第252回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2008年(平成20年) |
2008.12.21 | TKC・友の会 | 第251回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008.11.16 | TKC・友の会 | 第250回 参加者 13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008.10.19 | TKC・友の会 | 第249回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 9.15 | TKC・友の会 | 第248回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 8.17 | TKC・友の会 | 第247回 参加者 12名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2008. 7.21 | TKC・友の会 | 第246回 参加者 12名 箱根 嶺南荘嶺南荘 | ![]() |
2008. 6.22 | TKC・友の会 | 第245回 参加者 8名 箱根 嶺南荘嶺南荘 | ![]() |
2008. 5.18 | TKC・友の会 | 第244回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 4.20 | TKC・友の会 | 第243回 参加者 8名 横浜 森の家 | ![]() |
2008. 3.16 | TKC・友の会 | 第242回 参加者 13名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2008. 2.17 | TKC・友の会 | 第241回 参加者 13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2008. 1.20 | TKC・友の会 | 第240回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2007年(平成19年) |
2007.12. 9 | TKC・友の会 | 第239回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2007.11.18 | TKC・友の会 | 第238回 参加者 12名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2007.10.21 | TKC・友の会 | 第237回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2007. 9.17 | TKC・友の会 | 第236回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2007. 8.26 | TKC・友の会 | 第235回 参加者 12名 箱根嶺南荘 | ![]() |
2007. 7.16 | TKC・友の会 | 第234回 参加者 9名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
2007. 6.17 | TKC・友の会 | 第233回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2007. 5.20 | TKC・友の会 | 第232回 参加者 8名 森の家 | ![]() |
2007. 4.15 | TKC・友の会 | 第231回 参加者 13名 森の家 | ![]() |
2007. 3.18 | TKC・友の会 | 第230回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2007. 2.18 | TKC・友の会 | 第229回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2007. 1.21 | TKC・友の会 | 第228回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2006年(平成18年) |
2006.12.10 | TKC・友の会 | 第227回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2006.11.19 | TKC・友の会 | 第226回 参加者 13名 森の家 | ![]() |
2006.10.15 | TKC・友の会 | 第225回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2006. 9.18 | TKC・友の会 | 第224回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2006. 8.20 | TKC・友の会 | 第223回 参加者 12名 横浜 森の家 | ![]() |
2006. 7.17 | TKC・友の会 | 第222回 参加者 10名 横浜 森の家 | ![]() |
2006. 6.18 | TKC・友の会 | 第221回 参加者 12名 横浜 森の家 | ![]() |
2006. 5.21 | TKC・友の会 | 第220回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2006. 4.16 | TKC・友の会 | 第219回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2006. 3.19 | TKC・友の会 | 第218回 参加者 13名 横浜 森の家 | ![]() |
2006. 2.19 | TKC・友の会 | 第217回 参加者 14名 横浜 森の家 | ![]() |
2006. 1.15 | TKC・友の会 | 第216回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
西暦2005年(平成17年) |
2005.12.11 | TKC・友の会 | 第215回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005.11.20 | TKC・友の会 | 第214回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005.10.16 | TKC・友の会 | 第213回 参加者 13名 横浜 森の家 | ![]() |
2005. 9.19 | TKC・友の会 | 第212回 参加者 13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 8.14 | TKC・友の会 | 第211回 参加者 12名 横浜 森の家 | ![]() |
2005. 7.18 | TKC・友の会 | 第210回 参加者 12名 横浜 森の家 | ![]() |
2005. 6.19 | TKC・友の会 | 第209回 参加者 14名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 5.15 | TKC・友の会 | 第208回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 4.17 | TKC・友の会 | 第207回 参加者 12名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 3.21 | TKC・友の会 | 第206回 参加者 10名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 2.20 | TKC・友の会 | 第205回 参加者 13名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
2005. 1.16 | TKC・友の会 | 第204回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
1974. 1. 1 | TKC・友の会 | TKC・友の会の歴史 ご紹介 | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2015. 3. 8 | TKC・友の会 | 第315回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文・青木 写真・大杉) | |||
![]() 集合記念写真 |
今回も蒲田、麻雀荘「ふじ」での対戦です。 | ||
メンバーは黒石さんが金子さんに替わった以外は前回 | |||
と同じでした。 | |||
当日の天候は午前中は雨で予報通りでしたが、夕方か | |||
らの雨の予報は外れました。 | |||
最近は参加者がだんだんと少なくなり、参加者を纏め | |||
ている大杉さんは毎回苦労されています。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
青木 聳さん、山田孝正さん、西浦 保さん、三澤尚夫さん | |||
【前列】 | |||
金子健吉さん、大杉 喬さん、渡辺剛朗さん、渡邊義郎さん |
【対戦成績】 | |||
優勝 渡辺剛朗 準優勝 山田孝正 3位 渡邊義郎 |
次回は4月の予定ですが実施日調整中です。 |
2015. 2.22 | TKC・友の会 | 第314回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文・青木 写真・大杉) |
![]() 集合記念写真 |
![]() 西浦さん成績集計中 |
黒石さんが昨年5月以来 | |
9ヶ月ぶりに参加されまし | |||
た。 | |||
当日は夕方から雨の予報 | |||
でしたが幸いにも予報が外 | |||
れ比較的に暖かな一日でし | |||
た。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
三澤尚夫さん、黒石守郎さん、西浦 保さん、山田孝正さん、青木 聳さん。 | |||
【前列】 | |||
渡辺剛朗さん、渡邊義郎さん、大杉 喬さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 渡邊義郎 準優勝 渡辺剛朗 3位 大杉 喬 |
成績はご覧と通り渡邊の両氏が1位2位を占め、黒石さんは久し振りに参加された | |||
せいか成績はあまりふるいませんでした。 |
次回は3月の予定ですが実施日調整中です。 |
2015. 1.18 | TKC・友の会 | 第313回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文・青木 写真・大杉) |
![]() 集合記念写真 |
昨年9月の対戦以来メンバーの予定が合わずに4ヶ月 | ||
振りに開催することが出来ました。 | |||
正月興行と有ってメンバーは張り切っていましたが、 | |||
金子さんがトップの成績で終了、特に4暗刻聴牌で今一 | |||
歩及ばず上がることが出来ませんでした。 | |||
大変残念でした。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 |
![]() 対戦中(金子・渡辺剛・渡邊義・山田) |
||
渡邊義郎さん、山田孝正さん、渡辺剛朗さん、 | |||
西浦 保さん、青木 聳さん。 | |||
【前列】 | |||
大杉 喬さん、金子健吉さん、三澤尚夫さん。 | |||
【対戦成績】 | |||
優勝 金子 健吉 準優勝 三澤 尚夫 3位 山田 孝正 | |||
次回は2月15日の予定です。 |
2014. 9.21 | TKC・友の会 | 第312回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文・青木 写真・大杉) |
![]() 集合記念写真 |
今月は青木が所用のため欠席で、その代わりに渡邊 | ||
夫人に参加して頂きました。 | |||
先月は参加者が集まらず(丁度お盆の時期と重なり) | |||
流会となりました | |||
バックの竹の模様は壁紙ですが以前と比べて趣が全然 | |||
違います。麻雀店も色々と苦労をされているように見え | |||
ます。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
渡邊義郎さん、山田孝正さん、渡辺剛朗さん 金子健吉さん、西浦 保さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
大杉 喬さん、三澤尚夫さん、渡邊義郎夫人。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 三澤 尚夫 準優勝 渡邊夫人 3位 大杉 喬 |
次回は10月19日の予定です。 |
2014. 7.13 | TKC・友の会 | 第311回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文・青木) |
今月は写真担当の大杉さんが所用のため欠席され写真は有りませんので参加者紹介 | |||
と成績のみの簡単なものになりました。 | |||
渡辺剛朗さんが5ヵ月振りに参加されました。 |
【参加者紹介】 | |||
三澤尚夫さん、渡邊義郎さん、渡邊義郎夫人、渡辺剛朗さん、 | |||
山田孝正さん、金子健吉さん、堀 時男さん、西浦 保さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 西浦 保 準優勝 渡辺剛朗 3位 金子健吉 |
次回は8月17日(日)の予定です。 |
2014. 6.15 | TKC・友の会 | 第310回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月も西蒲田の「ふじ」での対戦になりました。 | ||
気候は暖かいというより暑くなってきました。 | |||
道行人は殆ど半袖姿で初夏の陽気です。 | |||
今月は先月参加の黒石さんがお休みで、代わりに金子 | |||
さんが参加されて計8名での対戦になりました。 | |||
長老の大杉さんは温泉に入ってゆっくりと麻雀を楽し | |||
みたい希望をもっておられますが、宿泊参加者が集まら | |||
ず希望実現は難しいようです。 |
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
金子健吉さん、堀 時男さん、西浦 保さん 三澤尚夫さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
青木 聳さん、大杉 喬さん、山田孝正さん、渡邊義郎さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 山田孝正 準優勝 金子健吉 3位 西浦 保 |
久し振りに役満がでました。山田さんが粘って海底でつもり達成しました。 | |||
恒例に従い参加者からお祝いのボーナスを差し上げました。 |
次回は7月13日(日)の予定です。 |
2014. 5.11 | TKC・友の会 | 第309回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・文 青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月も西蒲田の「ふじ」での対戦になりました。 | ||
当初の予定では15日でしたがメンバーの予定が合わず | |||
1週間繰り上がって11日の開催になりました。 | |||
先月久し振りに参加された大西さんは予定が合わず今 | |||
月は不参加で、その代わりに黒石さんが参加され計8名 | |||
での対戦でした。 | |||
当日は割と暖かく初夏の陽気で半袖で丁度良かったで | |||
す。 |
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
渡邊義郎さん、三澤尚夫さん、西浦 保さん、 | |||
黒石守郎さん、青木 聳さん、大杉 喬さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
山田孝正さん、堀 時男さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 山田孝正 準優勝 西浦 保 3位 三澤尚夫 |
次回は6月15日(日)の予定です。 |
2014. 4.20 | TKC・友の会 | 第308回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・文 青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月も西蒲田の「ふじ」での対戦になりました。 | ||
今月の特記事項は、大西正矩さんが6年ぶりに参加さ | |||
れたことです。記録を調べたら初参加は平成6年12月に | |||
熱海で開催した第82回で、以降の参加は飛び飛びで今回 | |||
が8回目になりました。 | |||
当日は曇り空で冷たい風が時折吹き少し寒さを感じ、 | |||
1ヶ月位戻った3月頃の陽気でした。この気温で街行く | |||
人もやや厚手の物を着ておりました。 |
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
金子健吉さん、渡邊義郎さん、西浦 保さん、青木 聳さん、山田孝正さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
堀 時男さん、大西正矩さん、三澤尚夫さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 三澤尚夫 準優勝 青木 聳 3位 堀 時男/西浦 保 |
同得点の2名が3位入賞でした。 | |||
次回の予定は5月18日(日)の予定ですが、参加者の状況によっては変更するかも | |||
しれません。 |
2014. 3.16 | TKC・友の会 | 第307回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月も西蒲田の「ふじ」での対戦になりました。 | ||
当日の気候は春近しを思わせるぽかぽか陽気でコート | |||
を脱いだ人が駅前を行き来しておりました。 | |||
今月も堀さんと黒石さんが参加され、メンバーとして | |||
固定化されて来たようです。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
金子健吉さん、三澤尚夫さん、山田孝正さん、西浦 保さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
堀 時男さん、黒石守郎さん、大杉 喬さん、青木 聳さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 大杉 喬 準優勝 山田孝正 3位 金子健吉 |
蒲田での対戦が常態化されて、今後は湯河原でのんびり一泊するようなことは一寸 | |||
無理な様です。これも対戦回数が300回を超える年月で止む得ないことでないかと思 | |||
います。 |
2014. 2.23 | TKC・友の会 | 第306回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月も西蒲田の「ふじ」での対戦になりました。 | ||
黒石さんが平成18年3月以来8年振りに、また堀さん | |||
が4ヶ月振りに参加されました。 | |||
当日はJR川崎駅で作業車と回送車が衝突して脱線し | |||
鶴見駅と蒲田駅間が不通となり横浜方面からのメンバー | |||
は乗り換え等で時間を取られて集合時間に間に合わず約 | |||
30分遅れのスタートになりました。 | |||
また、開催日ですが当初予定では16日でしたが14日の | |||
大雪の影響で1週間延期を致しました。 |
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
堀 時雄さん、大杉 喬さん、黒石守郎さん、三澤尚夫さん、青木 聳さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
渡辺剛朗さん、西浦 保さん、渡邊義郎さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 西浦 保 準優勝 三澤 尚夫 3位 渡邊 義郎 |
今月は雪に見舞われ、電車事故に遭遇、色々ありましたが無事に例会を終えること | |||
が出来ました。また、大西正矩さんが4月から参加される予定です。 |
2014. 1.19 | TKC・友の会 | 第305回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月は湯河原の予定でしたが宿泊メンバーが集まらず | ||
残念ながら西蒲田「ふじ」での対戦になりました。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
金子健吉さん、山田孝正さん、西浦 保さん、 | |||
渡辺剛朗さん、大杉 喬さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
三澤尚夫さん、渡邊義郎さん、青木 聳さん。 |
【対戦成績】 | |||
優勝 三澤 尚夫 準優勝 青木 聳 3位 渡邊 義郎 |
対戦のスタートは12時で終了は18時、対戦数は5回と決めて楽しくプレーをしてお | |||
ります。この時期は終了時刻になると暗くなりますが、さすがに蒲田駅前は明るく賑 | |||
やかで大勢の方が寒さにも負けずに行き交いをしておりました。 | |||
次回も湯河原は駄目で蒲田での対戦の予定です。 |
2013.12.15 | TKC・友の会 | 第304回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) |
![]() 集合記念写真 |
今月はニューウェルシティ湯河原の予定でしたが青木 | ||
が急遽欠席になり西蒲田「ふじ」での対戦になりました。 | |||
【集合記念写真】 | |||
【後列 左より】 | |||
渡邊義郎さん、渡邊(義)夫人、三澤尚夫さん、 | |||
渡辺剛朗さん、山田孝正さん、金子健吉さん。 | |||
【前列 椅子席】 | |||
西浦 保さん、大杉 喬さん。 |
「対戦中」 |
![]() 対戦中 |
||
金子さん(背中)、西浦さん、渡邊夫人、三澤さん。 | |||
【 対戦成績 】 | |||
優勝・・・西浦さん | |||
2位・・・金子さん | |||
3位・・・渡辺剛朗さん | |||
今回は報告者の青木が欠席をしたために状況報告が有りません。 | |||
次回は湯河原での対戦は参加出来る予定です。 | |||
楽しい報告をしたいと思います。 |
2013.10.20 | TKC・友の会 | 第303回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(写真・大杉/文・青木) | |||
今回は4ヶ月振りにメンバーが集まり西蒲田、麻雀荘「ふじ」での対戦が出来まし | |||
た。参加者は堀 時雄さんが平成14年以来11年振りに参加され、計9名で熱戦を繰り | |||
広げました。 |
![]() 集合記念写真 |
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
【集合記念写真】 | |||
後列(左より) | |||
三澤尚夫さん、金子健吉さん、堀 時雄さん、渡辺剛朗さん。 | |||
青木 聳さん、西浦 保さん。 | |||
前列(左より) | |||
山田孝正さん、大杉 喬さん、渡邊義郎さん。 |
【 成 績 】 | |||
優勝 渡辺 剛朗 準優勝 金子 健吉 |
優勝者表彰・・・大杉さんから表彰される渡辺さん。 | |||
準優勝者表彰・・大杉さんから表彰される金子さん。 |
![]() 対戦中 1組目 |
![]() 対戦中 2組目 |
対戦中 1組目 | |
堀(背中)、三澤、 | |||
青木、渡辺(剛)。 | |||
対戦中 2組目 | |||
金子(背中)、西浦、 | |||
渡邊(義)、山田。 | |||
次回は、12月15日(日)ウェルシティ湯河原で開催予定です。 |
2013. 7.21 | TKC・友の会 | −−− 箱根 嶺南荘 | ![]() |
( 文・青木 ) | |||
今回は参加者が集まらず残念ながら流会になりました。 | |||
今後は予定を決めずに参加者が集まった時点で開催する方向になります。(不定期) |
2013. 6.16 | TKC・友の会 | 第302回 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(写真・縣 文・青木 ) | |||
今回は8名の宿泊メンバーが集まり、箱根「嶺南荘」での対戦になりました。 | |||
湘南海岸を走るのも4ヶ月振りで、梅雨空で曇ってやや蒸し暑くエアコンを入れっ | |||
ぱなしで宿まで走りました。 |
![]() 集合記念写真 |
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
【集合記念写真】 | |||
後列(左より) | |||
大杉喬さん、縣照雄さん、渡辺剛朗さん、西浦保さん。 | |||
前列(左より) | |||
伊藤明彦さん、渡邊義郎さん、山田孝正さん、青木聳さん。 |
【 成 績 】 | |||
優勝 青木 聳 準優勝 伊藤 明彦 3位 西浦 保 |
優勝者表彰・・・大杉さんから表彰される青木さん。 | |||
準優勝者表彰・・大杉さんから表彰される伊藤さん。 |
久し振りに温泉に入り、ゆっくりと対戦することが出来ました。 | |||
次回も箱根「嶺南荘」です(7月21日)。 |
2013. 5.26 | TKC・友の会 | 第301回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文/写真 青木) | |||
![]() 集合記念写真 |
|||
今月も西蒲田麻雀荘「ふじ」で参加者8名での対戦に | |||
なりました。 | |||
渡辺剛朗さんが都合で不参加となり急遽渡邊義郎夫人 | |||
が参加して頂きました。 | |||
当日は暖かったですが街中は半袖の方、長袖の方半々 | |||
で大変過ごしやすい一日でした。 | |||
集合記念写真(参加者の紹介) | |||
後列(立っている方・左から) | |||
西浦保さん、三澤尚夫さん、金子健吉さん、大杉喬さん。 | |||
前列(椅子の方) | |||
青木聳さん、縣照雄さん、渡邊義郎さん、渡邊夫人。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 渡邊 義郎 2位 大杉 喬 3位 縣 照雄 |
先月半年振りに参加された大杉さん、早くも復調して2位入賞大変立派です。 |
次回は6月16日箱根『嶺南荘」です。 |
2013. 4.21 | TKC・友の会 | 第300回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文/写真 青木) | |||
![]() 集合記念写真 |
|||
今月も西蒲田麻雀荘「ふじ」で参加者8名での対戦に | |||
なりました。 | |||
体調不良で暫くお休みをしていた大杉さんが6ヶ月振 | |||
りに参加されました。 | |||
当日は午前中は雨で肌寒く3月上旬の気温で冬の服装 | |||
で丁度良かったです。 | |||
集合記念写真(参加者の紹介) | |||
後列(立っている方・左から) | |||
三澤尚夫さん、山田孝正さん、渡辺剛朗さん、西浦保さん。 | |||
前列(椅子の方) | |||
大杉喬さん、縣照雄さん、渡邊義郎さん、青木聳さん。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 西浦 保 2位 渡邊 義郎 3位 山田 孝正 |
西浦さんは前月に続いて連続優勝です。だんだんと調子が出てきたようで今後の活躍 | |||
を期待します。 | |||
次回は5月26日西蒲田[ふじ」で第301回の開催を予定しています。 |
2013. 3.24 | TKC・友の会 | 第299回 西蒲田 麻雀荘 「ふじ」 | ![]() |
(文/写真 青木) | |||
![]() 集合記念写真 |
今月は宿泊メンバーが集まらず、西蒲田麻雀荘「ふじ」 | ||
で参加者8名での日帰り対戦になりました。回数は宿泊 | |||
と違って若干少ないですが中身は濃く、熱戦が続きまし | |||
た。 | |||
開催日ですが当初予定は3月17日でしたが参加者の都 | |||
合で一週間遅れての開催になりました。 | |||
桜満開近しの便りが届き始め、前日まではぽかぽか陽 | |||
気でしたが当日はやや寒く少し厚着の方が多かったです。 | |||
集合記念写真(参加者の紹介) | |||
後列(立っている方・左から) | |||
西浦保さん、渡邊義郎さん、金子健吉さん、三澤尚夫さん、渡辺剛朗さん。 | |||
前列(椅子の方) | |||
山田孝正、縣照雄さん、青木聳さん。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 西浦 保 2位 縣 照雄 3位 山田 孝正 |
西浦さんは参加3回目での優勝です。おめでとう御座います。今後の活躍を期待致 | |||
します。 | |||
次回は4月21日西蒲田[ふじ」で第300回の記念大会の開催を予定しています。 | |||
5月以降の予定は宿泊開催と違い早期の予約の必要が有りませんので開催日当日に | |||
決めることになります。 |
2013. 2.17 | TKC・友の会 | 第298回 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文/写真 青木) | |||
![]() 集合記念写真 |
今回は久し振りに8名の方が箱根「嶺南荘」に集まり | ||
賑やかに麻雀を楽しみました。 | |||
当日は寒さが厳しく湘南海岸を走っていると冠雪をし | |||
た富士山がくっきりと見え、海岸には寒さのせいか釣り | |||
人はちらほらと何時もに比べて少ないようでした。 | |||
箱根は道路凍結の注意が出ていましたので宿には裏道 | |||
を避けて入りましたが、余りその心配は無かったようで | |||
した。 | |||
集合記念写真(参加者の紹介) | |||
後列(立っている方・左から) | |||
山田孝正さん、伊藤明彦さん、渡邊義郎さん、三澤尚夫さん。 | |||
前列(椅子の方) | |||
縣照雄さん、青木聳さん、酒見宗男さん、渡辺剛朗さん。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 青木 聳 2位 渡辺 剛朗 3位 三澤 尚夫 |
対戦中 1組目 |
![]() 対戦中 1組目(山田・渡邊義・三澤・渡辺剛) |
![]() 対戦前 2組目(伊藤・酒見・縣) |
|
配牌途中でパチリ、渡辺 | |||
さんは何を考えてメガネを | |||
触っているのでしょうか。 | |||
対戦前 2組目 | |||
メンバーの青木さんがカ | |||
メラマン、これから熱戦が | |||
始まりました。 |
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
優勝者表彰 | |
縣代表幹事から表彰される | |||
青木さん。 | |||
準優勝者表彰 | |||
縣代表幹事から表彰される | |||
渡辺(剛)さん。 | |||
表彰終了後、今後の会の運営について全員で協議した。宿泊メンバーの減少に伴い | |||
一泊での対戦が難しくなり実施が困難である。今後は西蒲田での日帰り対戦を主にし | |||
て行うことに決定した。なお、会の連絡等は縣代表幹事が行い、メンバーは会の運営 | |||
がスムースに行くようにサポートをして行くことにした。 | |||
次回は西蒲田での対戦を予定している。 |
2013. 1.20 | TKC・友の会 | 第297回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
(文/写真 青木) | |||
今回も宿泊メンバーが集まらず前回同様に西蒲田麻雀荘「ふじ」での対戦になりま | |||
した。 | |||
![]() 集合記念写真 |
![]() 対戦中(渡辺・三澤・縣・奥村) |
![]() 対戦前のひととき(金子・西浦・酒見・青木) |
集合記念写真(参加者の紹介) | |||
後列(立っている人、左から) | |||
酒見 宗男、縣 照雄、渡辺 剛朗、西浦 保。 | |||
前列 | |||
金子 健吉、奥村 隆、三澤 尚夫、青木 聳。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 三澤 尚夫 2位 縣 照雄 3位 青木 聳 |
対戦中のメンバーは真剣です。頭に手をやる三澤さん何を考えているのでしょうか。 | |||
対戦前のひととき、4人ともリラックスしております。 |
2012.12. 9 | TKC・友の会 | 第 回 ニューウェルシティ湯河原 ⇒ 中止 | ![]() |
(文 青木) | |||
今回はメンバーが集まらず流会となりました。(開催回数はカウントせず) |
来年の予定が決まりました。 | |||
第297回・・・2013年1月20日 | |||
第298回・・・2013年2月17日 | |||
第299回・・・2013年3月17日 | |||
第300回・・・2013年4月21日(予定) |
2012.11.18 | TKC・友の会 | 第296回 西蒲田 麻雀荘 ふじ | ![]() |
(文 青木) | |||
今回は宿泊メンバーが集まらず急遽西蒲田の麻雀荘「ふじ」に場所を移しての対戦 | |||
になりました。写真が有りませんので参加者の紹介と成績のみの記事になりました。 |
【参加者 紹介】 | |||
縣 照雄、渡邊 義郎、渡辺 剛朗、山田 孝正、 | |||
青木 聳、三澤 尚夫、奥村 隆、西浦 保。 | |||
なお、西浦さんは今回が初参加で、今後有力なメンバーになると思われます。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 青木 聳 2位 奥村 隆 3位 渡辺 剛朗 |
今回、青木さんが役満(大三元)を達成しました。 | |||
次回は、湯河原での対戦になります。 |
2012.10.21 | TKC・友の会 | 第295回 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第295回看板 |
![]() 第295回集合記念写真 |
今月の参加者は久し振り | |
に渡邊義郎夫人が参加され | |||
て計8名での対戦を湯河原 | |||
で行いました。当日の天候 | |||
は申し分のない晴天で湘南 | |||
海岸を走っていると左手の | |||
海岸では大勢の磯釣りの方、 | |||
右手には冠雪した富士山が | |||
青空にくっきりと聳えていました。集合写真はホテル前の千歳川に架かる橋の上で、 | |||
この川は静岡県と神奈川県の県境になっていて橋の中央に県境線が引かれています。 | |||
欄干には左右の県の旧国名入りの文字が書かれていますが何故かホテルは静岡県熱海 | |||
市なのに湯河原と名乗っています。メンバー最長老の大杉さんは境界線上で頑張って | |||
いました。 | |||
では何時ものように参加者を紹介致します。(左側より) | |||
渡辺(剛)さん、渡邊(義)さん、青木さん、大杉さん、 | |||
渡邊義郎夫人、三澤さん、縣さん、山田さん。 | |||
「 成 績 」 | |||
優勝 大杉 喬 2位 青木 聳 3位 三澤 尚夫 | |||
優勝者表彰 |
![]() 優勝者表彰(青木さんから表彰される大杉さん) |
![]() 準優勝者表彰(大杉さんから表彰される青木さん) |
|
大杉さんは3ヵ月振りの優 | |||
勝でした。 | |||
準優勝者表彰 | |||
ここの所低迷していた青木 | |||
さんでしたがこれで上昇気 | |||
流に乗って躍進出来るか。 | |||
久し振りに青木さんが役満(人和)を達成しました。 | |||
次回は11月18日、湯河原での対戦になります。 |
2012. 9.23 | TKC・友の会 | 第294回 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木) | |||
今回は参加者8名で箱根「嶺南荘」での対戦で、写真 |
![]() |
||
が有りませんので参加者名と成績のみの記事になりまし | |||
た。 | |||
【参加者】 | |||
伊藤 明彦 三澤 尚夫 縣 照雄 山田 孝正 | |||
酒見 宗男 渡邊 義郎 大杉 喬 渡辺 剛朗 | |||
【成 績】 | |||
優勝 伊藤 明彦 2位 山田 孝正 3位 大杉 喬 |
次回は湯河原での対戦になります。 |
2012. 8.19 | TKC・友の会 | 第293回 参加者 8名 ニューウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第293回看板 |
![]() 集合記念写真 |
今月は湯河原で8名での | |
対戦になりました。 | |||
ホテルは今まで無かった | |||
露天風呂が今月完成して利 | |||
用出来るようになりました。 | |||
スペースはかなり広く周り | |||
には植木等が配置されゆっ | |||
たりとした気分で入浴する | |||
ことが出来ました。露天風呂ができたことで駐車場の利用方法が変更されました。 | |||
また、館内の模様も一部変更されていました。 | |||
では何時ものように参加者を紹介致します。 | |||
後列(左より) | |||
山田さん、渡辺(剛)さん、大杉さん、渡邊(義)さん。 | |||
前列(左より) | |||
縣さん、三澤さん、酒見さん、青木さん。 | |||
「 成 績 」 | |||
優勝 三澤 尚夫 2位 縣 照雄 3位 渡辺 剛朗 |
優勝者表彰 |
![]() 優勝者表彰(大杉さんから表彰される三澤さん) |
![]() 準優勝者表彰(大杉さんから表彰される縣さん) |
|
三澤さんはここの所調子 | |||
が上向いて来て、前回2位 | |||
から今回は優勝、この調子 | |||
何時まで続くか、誰が阻止 | |||
するか? | |||
準優勝者表彰 | |||
縣さんの入賞は半年振り | |||
でこれを機会に復調なるか。 | |||
次回は9月23日、箱根嶺南荘での対戦になります。 |
2012. 7.16 | TKC・友の会 | 第292回 参加者 8名 箱根 嶺南荘 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第292回看板 |
![]() 集合記念写真 |
今月は3ヵ月振りに箱根 | |
「嶺南荘」で温泉に入りな | |||
がらゆっくりとした対戦に | |||
なりました。 | |||
参加者は久し振りに伊藤 | |||
さんが参加されて計8名で | |||
熱戦を繰り広げました。 | |||
箱根塔ノ沢でがけ崩れが | |||
あり道路は片側通行が実施され、箱根湯本あたりから渋滞しておりました。復旧には | |||
今暫く掛かりそうです。 | |||
では何時ものように参加者を紹介致します。 | |||
後列(左より) | |||
伊藤さん、山田さん、縣さん。 | |||
前列 | |||
三澤さん、青木さん、渡辺(剛)さん、大杉さん、渡邊(義)さん。 |
「 成 績 」 | |||
優勝 大杉 喬 2位 三澤 尚夫 3位 伊藤 明彦 | |||
優勝者表彰 |
![]() 優勝者表彰(渡邊さんから表彰される大杉さん) |
![]() 準優勝者表彰(大杉さんから表彰される三澤さん) |
|
大杉さんは7ヵ月振りの | |||
優勝です。 | |||
準優勝者表彰 | |||
三澤さんは先月3位入賞 | |||
に続いて今月は堂々の2位 | |||
に入りました。 | |||
今回の写真、設定を間違えたようで色が大分違いますがご容赦下さい。 | |||
次回は、8月19日湯河原での対戦になります。なお、集合時間を11時30分に変更し | |||
ました。 |
2012. 6.17 | TKC・友の会 | 第291回 参加者 8名 チャンプ | ![]() |
(文 青木 写真 大杉) | |||
![]() 第291回看板 |
![]() 集合記念写真 |
||
今月も宿泊メンバーが集 | |||
まらず先月同様、チャンプ | |||
での対戦になりました。 | |||
奥村さんが久し振りに参 | |||
加して下さいました。 | |||
では何時ものように参加者の紹介致します。 | |||
後列(左より) | |||
三澤さん、渡辺(剛)さん、青木さん、山田さん、渡邊(義)さん。 | |||
前列(左より) | |||
縣さん、大杉さん、奥村さん。 | |||
「 成 績 」 | |||
優勝 渡辺 剛朗 2位 奥村 隆 3位 三澤 尚夫 | |||
![]() 対戦中 |
|||
奥村さん(奥)と縣さん(右) | |||
青木さん(頭だけ)と三澤さん(右腕のみ) | |||
奥村さんの卓はこれから新規スタートです。 | |||
縣さんは少し疲れたようです。 | |||
『お知らせ』 | |||
7月の箱根嶺南荘での開催日は、16〜17日に変更しました。 |
2012. 5.20 | TKC・友の会 | 第290回 参加者 8名 チャンプ | ![]() |
(文・青木) | |||
今回は宿泊での参加者が少なく、蒲田のチャンプでの日帰り対戦になりました。 | |||
写真が有りませんので参加者8名の紹介をします。 |
縣照雄、大杉喬、渡邊義郎、山田孝正、渡辺剛朗、酒見宗男、金子健吉、三澤尚夫。 |
『 成績 』 | |||
優勝 縣 照雄 準優勝 山田 孝正 3位 渡辺 剛朗。 |
やっぱり写真がないと寂しいです。 |
2012. 4.15 | TKC・友の会 | 第289回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第289回看板 |
![]() 第289回集合記念写真 |
今回は8名での対戦にな | |
りました。 | |||
天候は曇り、暖かさは無 | |||
く気温は平年に比べ少し低 | |||
めでひんやりとした日曜日 | |||
でした。それでも湘南海岸 | |||
には磯釣りの方が大勢おら | |||
れました。 | |||
それでは何時ものように参加者の紹介を致します。 | |||
後列 | |||
山田さん、縣さん、渡辺(剛)さん、酒見さん。 | |||
前列 | |||
渡邊(義)さん、三澤さん、大杉さん、青木さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 三澤 尚夫 準優勝 山田 孝正 3位 渡邊 義郎。 |
三澤さんは昨年2月以来約1年振りの優勝です。 | |||
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
||
優勝者表彰 | |||
大杉幹事から表彰される | |||
三澤さん。 | |||
準優勝者表彰 | |||
大杉幹事から表彰される | |||
山田さん。 | |||
前月の開催は都合により中止し、開催回数はカウントしませんでした。 |
2012. 2.19 | TKC・友の会 | 第288回 参加者 9名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第288回看板 |
![]() 第288回集合記念写真 |
今回は初参加の遠藤準さ | |
んが加わり計9名での対戦 | |||
になりました。 | |||
当日は春分が過ぎたにも | |||
かかわらず寒い一日で湘南 | |||
海岸を走っていて何時も見 | |||
える富士山も雲の中でした。 | |||
磯釣りの方も寒いせいか | |||
大変少なかったです。 | |||
それでは何時ものように参加者の紹介を致します。 | |||
後列 | |||
山田さん、遠藤さん、三澤さん、渡辺(剛)さん、縣さん。 | |||
前列 | |||
青木さん、渡邊(義)さん、酒見さん、大杉さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡邊 義郎 準優勝 縣 照雄 3位 遠藤 準。 |
初参加の遠藤さんが堂々の3位入賞でした。 | |||
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
||
優勝者表彰 | |||
大杉幹事から表彰される | |||
渡邊(義)さん。 | |||
準優勝者表彰 | |||
大杉幹事から表彰される | |||
縣さん。 | |||
それでは今回は参加者が9名なので縣さんがお休みの時、対戦風景を写しまし | |||
たのでお見せ致します。 | |||
![]() 対戦風景-1(遠藤・山田・三澤・渡辺剛) |
![]() 対戦風景-2 |
![]() 対戦風景-3 |
|
対戦風景1〜3は何れも同じメンバー写していますが夫々状況が違い誰かが上 | |||
がっています。 | |||
![]() 対戦風景-4(大杉・酒見・渡邊義・青木) |
![]() 対戦風景-5 |
![]() 対戦風景-6 |
|
対戦風景4〜6も同様な状況です。 |
『 おしらせ 』 | |||
12月の開催日、16日から9日に変更致しました。 |
2012. 1.15 | TKC・友の会 | 第287回 参加者 8名 ウェルシティ湯河原 | ![]() |
(文・青木 写真・縣) | |||
![]() 第287回看板 |
![]() 第287回集合記念写真 |
今回も8名での対戦にな | |
りました。最近は参加者が | |||
少なくなり8名がやっとな | |||
状況です。 | |||
天候は曇り、寒さが強く | |||
湘南道路を走っても富士山 | |||
は雲に隠れ、磯釣を楽しむ | |||
人も疎らでした。 | |||
今回は門松を入れての集合写真で、この様なケースは始めてです。 | |||
(なお、集合写真で全員が入っているのはこの写真のみでした) | |||
それでは何時ものように参加者の紹介を致します。 | |||
後列 | |||
渡邊(義)さん、縣さん、伊藤さん、三澤さん、酒見さん。 | |||
前列 | |||
大杉さん 青木さん、渡辺(剛)さん。 | |||
『 成績 』 | |||
優勝 渡邊 剛朗 準優勝 渡邊 義郎、3位 縣 照雄。 | |||
![]() 優勝者表彰 |
![]() 準優勝者表彰 |
優勝者表彰 | |
大杉幹事から表彰される | |||
渡辺(剛)さん。 | |||
準優勝者表彰 | |||
大杉幹事から表彰される | |||
渡邊(義)さん。 | |||
![]() 年間成績1位表彰(大杉幹事から表彰される渡辺(剛)さん |
![]() 年間成績2位表彰(縣幹事から表彰される大杉さん) |
![]() 年間成績3位表彰(大杉幹事から表彰される縣さん) |
|
渡辺(剛)さんは年間1位、今回も優勝、大変勝負強い方で当分この様な状態 | |||
が続くのでしょうか、それとも他の方が頭角を現わすのか、今年は大変面白くな | |||
りそうです。 |