| | | |
全員集合 |
10月25日(金)総会前日に第42回ゴルフコンペが8名 |
の少数参加でしたが、懐にも優しく今や我々OB会の |
ホームコースといっても過言では無い大日向CCで行われ
|
ました。9名3組の予定でしたが当日急遽体調不良によ |
り1名のキャンセルが有りましたが前回より舘脇 義幸 |
さんが参加されており8名で何とか2組を維持していま |
す。 |
スタートに先立ち荒井支部長よりOB会全体(高齢化、 |
減少等)の話を簡単にされ「楽しくゴルフを」と、浅沼担当幹事からは無理をしない
|
で怪我の無いようにと、各々挨拶がありました。 |
スタート時間が8時30分と早い時間で有り若干の曇り空だったため、一寸寒いぐら |
いでしたが、10時過ぎ頃は動き出すと汗ばむくらいでした。 |
1組目は岡崎さん、北島さん、伊東さん、舘脇さんの |
伊東さんの豪快なドライバーショット |
4人で、スタートは中コースのロングホールからです。 |
伊東さんの豪快なドライバーショットが見事にフェアウ |
ェイを捉えました。続く三人も伊東さんに負けじとフェ |
アウェイを捉えていきました。 |
我々の組は何時もパワフルな本田さん、支部長、浅沼 |
さん、そして私です。我々の組は何時も賑やかで元気な |
荒井支部長がオナーで、前の組にも負けないような豪快 |
1組目の皆さん |
2組目の皆さん |
なドライバーショットでフ |
ェアウェイ捉えてもまだ不 |
満げ、それに比べこの私は |
相も変わらず右へ左へボー |
ルを探すだけでも一苦労。 |
本田さんはと言えば殆ど曲 |
がらない真っ直ぐなショッ |
トでフェアウェイをキープ |
され、私とは雲泥の差です。 |
この日のためにYouTubeを観て詰め込んだ知識も学習能力の無さを露呈し、私と |
浅沼さんは常に2〜3打プラスのスコア。それでも同伴者の温かさに助けられ何とか |
前半を終了しました。ゆっくりと昼食を取り午後は、西コースのパー5のロングホー |
ルからです。 |
今はスコアもカートにタブレット式の端末で記入しており、同グループのスコアが |
一覧で見られます。私などは常に最下位が指定席、それでも時たまYouTubeの成果か |
「いいね」の心の声が、自分で言うのも何ですがパーが3つ取れたのにはビックリで |
す。これを機にスコアが良くなるかと思いきや、相変わらずラフへバンカーへとボー |
ルはなかなか言うことを聴いてくれません。ただ今回はフェアウェイにカートの乗り |
入れをしたので、今までよりは疲労感が少なかったような気がしました。まだコロナ |
の不安も有りパーティーは行いませんでしたが、荒井支部長が1位、2位北島さん、 |
3位伊東さんと順当な結果となりました。 |
帰りには喜連川のリンゴが手渡され、皆さん無事帰途に着かれました。お疲れ様で |
した。 |
OB会では春と秋の年2回ゴルフコンペを行っております。腕に自信のある方も無 |
い方も青空の下、心地よい汗をかいてみませんか。次回の参加をお待ちしております。 |
来年はOB会創立50周年を記念して4支部合同親睦ゴルフコンペを開催する予定だ |
そうです。嬉しいことに矢板支部が担当することになるとのこと、他支部との交流が |
出来る良い機会ですので是非一人でも多くの会員の方に参加して頂ければ幸いです。 |
(文・写真/斎藤忠悟) |
| | | |
全員集合 |
10月20日(金)総会前日に第40回ゴルフコンペが7名 |
の少数参加でしたが、懐にも優しく今や我々OB会の |
ホームコースといっても過言では無い大日向CCで行われ
|
ました。スタートに先立ち荒井支部長よりOB会全体 |
(高齢化等)の話を簡単にされ「楽しくゴルフを」と、 |
ここでHP用に青空をバックに写真を一枚それなりに撮れ |
ました。 |
前回のコンペと違い雨の心配は全くなく10月中旬にし |
ては一寸暑いくらいの陽気で、またスタートも10時過ぎであり動き出すと汗ばむくら |
いでした。 |
1組目は岡崎さん、村林さん、伊東さんの三人でスタートはロングホールからで |
す。伊東さんの豪快なドライバーショットが見事にフェアウェイを捉え、続く二人も |
伊東さんに負けじとフェアウェイを捉えていきました。我々の組は何時もパワフルな |
本田さん、支部長、浅沼さん、そして私(誰やねん)今日はドライバーを試したいと |
(奥様愛用のドライバーだったとか)荒井さん。渾身のショットに満足顔でした。
|
それに比べこの私は相も変わらず右へ左へボールを探すだけでも一苦労、本田さんは |
と言えば殆ど曲がらない真っ直ぐななショットでフェアウェイをキープ私とは雲泥の |
差です。この日のためにYouTubeを観て詰め込んだ知識も学習能力の無さを露呈し私 |
と浅沼さんは常に2〜3打プラス。それでも同伴者の温かさに助けられ何とか前半を |
終了しました。 |
1組:伊東・岡崎・村林 |
2組:浅沼・本田・荒井 |
ナイスショット |
ゆっくりと昼食を取り午後のコースは東のパー5のロングホールからです。今はス |
コアもカートにタブレット式の端末で記入しており同グループのスコアが一瞬で見ら |
れる状況になっています。私などは常に最下位が指定席、それでも時たまYouTubeの |
成果か「いいね」の心の声が、そして4番のショートホールで考えられないような事 |
件(事故?)が起こりました。ショットした後、出た言葉が「あれ、なんか入ちゃっ |
たみたい?」後にも先にも出ることの無いホールインワンでした。2〜3年の運を使 |
い切ってしまいました(宝くじは辞めよう)。毎回スコアが100を切れず、50cmどころ |
か30cmのショートパットもミスするのに何が起こるか分からないものですね。これを
|
機にスコアが良くなるかと思いきや相変わらずラフやバンカーへとボールはなかなか |
言うことを聴いてくれません。それでも初めて100を切ることが出来ました。
|
まだ新型コロナ感染の不安も有りパーティーは行いませんでしたが、荒井支部長が |
1位、2位岡崎さん、3位伊東さんと続きました。順当な結果でしょうね。心地よい |
汗とチョッピリ冷えた体を湯船に投げ出せばまさに至福の一時「極楽、極楽」ゴルフ |
場を後にする頃には薄暮になっていましたが、皆さん無事帰途に着かれたことでしょ |
うお疲れ様でした。OB会では春と秋の年二回ゴルフコンペを行っております。腕に |
自信のある方も無い方も青空の下、心地よい汗をかいてみませんか。 |
次回の参加をお待ちしております。 |
文・写真/斎藤忠悟 |
| | | |
接戦を制し岡崎さんV! |
緑と青空 |
第32回ゴルフコンペが6月14日(金)に、懐にも優し |
く我がOB会のホームグラウンドにもなりつつある此処 |
大日向CCに於いて、当日2名の方が体調不良により急
|
遽不参加となり8名/2組参加の一寸寂しい中で行われま |
した。 |
先ずは荒井支部長の「怪我なく楽しくの」簡単な挨拶
|
の後、浅沼幹事より様々なアトラクションの紹介が有り |
(ニアピン、スリーパット、バンカー等)今回もドラコ |
ンの代わりにシルバーの大会等では良く行われている誰にでもチャンスのあるオンニ |
アが採用に。
|
先ずスタータはロングホールから、その前に緊張を和らげるために記念写真を。 |
鮮やかな緑と青空をバックにハイ、パチリ。浅沼さんの豪快なスイングのナイスショ |
ットからスタート。 |
当日の天候は梅雨入り後のため、2〜3日前まで毎日の雨で非常に心配でしたが誰 |
の行いが良かったのか?(私と云いたのですが多分違いますね)無事スタートするこ |
とが出来ました。ただ、この日は大きなパーティが入っておりスタートが10時近くと |
遅いラウンドになった為、日差しが強くなり少し動いただけで汗ばむなかでのプレー |
となりました。この為スコアの悪さを暑さの所為に言い訳の出来る私にはラッキーで |
したが、何時ものようにボールは私の思いとは裏腹にラフにバンカーに、はたまた隣 |
のホールへとすっかり足腰を鍛えた処で何とかハーフを |
スタミナをつけて |
終了。 |
今回の参加者には特典として昼食のキャッシュバック |
があり、皆さんそれぞれが大日向名物のジュウジュウス |
テーキなどを注文され、午後のラウンドに備えられまし |
た。私も名物を頬張り昨夜のアルコールも抜けた処で意
|
気込みは良かったのですが、それでも相変わらず午前中 |
と同じようにラフにバンカーにと(バンカーは得意に?) |
私の気持ちを察したのか優しい同伴者に励まされながら、良い人は良いなりに、悪い |
私は悪いなりに纏めてラウンド終了。本当にお疲れ様でした。
|
今日の結果は? |
優勝は岡崎さんに |
荒井支部長は二位 |
冷汗と歩き過ぎて汗で濡れた体を湯船に投げ出せばまさに「極楽、極楽」ホッとす |
るひと時です。すっかり心地よくなった処でいざパーティー会場へ、優勝候補の一角 |
の北島さんが不参加のため、接戦が予想されましたが、安定した力を発揮した岡崎さ |
んが優勝を果たされました。 |
二位には一打ごとに解説付きの荒井支部長が、三位には初めて90台でラウンドした |
Sさんでした。(恥ずかしい) |
次回の第33回ゴルフコンペは10月25日(金)に行います。
|
腕に自信のある方も、スコアよりもゴルフを楽しみたい方も是非一緒にラウンドし |
ませんか?場所は同じく大日向CCです。時には仲間たちといい汗をかいてみません
|
か?より多くの方の参加(特に若い人たち)を待っております!! |
文・写真/斎藤忠悟 |
| | | |
見事! 北島さんV3達成! |
全員集合 |
我々の懐にやさしく、OB会のホームグランドになり |
つつある此処大日向CCに於いて9名/3組の参加の下、 |
第31回ゴルフコンペが行われました。 |
荒井支部長の「参加者が少なくなっていますが楽しい |
ゴルフを」との挨拶を頂き、浅沼幹事よりニアピン、バ |
ンカー、スタートホールのラフ等のアトラクションの説 |
明が有り、ドラコンホールのパー5は誰にでもチャンス
|
があるオンニアが採用され、はやる気持ちを抑えるため |
に先ずは記念写真を一枚。 |
当日は大きなコンペが二組あり9時40分スタートと遅い時間でしたが、青空が広が |
る絶好のゴルフ日和となりました。(スコアの悪さを天気の所為に出来なくなってし |
まった私です。)スタートホールはパー5のロングホールから、オナーの浅沼さんの |
ナイスショットでスタート。かたや二番手の私のショッ |
浅沼さんのティーショット |
トはクラブが悪いのか(初打ちのドライバー)大きくス |
ライスして右の林へ、先が思いやられます。続いて三番 |
手の北島さんのビッグドライブと、同伴者のナイスショ |
ットを横目に相も変わらず私のボールはラフにバンカー |
へ、はたまた隣のホールへと日頃の運動不足を解消しつ |
つ、多叩きしても同伴者の温かい言葉に励まされ何とか |
それなりにスコアを纏めてハーフを終了。 |
午後に備えて |
スコアの確認 |
腹が減っては何とやら? |
ただ食堂は一杯のお客さん |
で待たされることに苛立ち |
も。気を取り直して後半へ、 |
気持ちとは裏腹にボールは |
右へ左へラフへとそれでも |
前半より若干スコアを縮め |
てホールアウト。10月の終 |
わりで4時を過ぎると冷え込みも。そんな冷えて体を湯船に投げ出せばまさに「極楽、
|
極楽」身も心も温まった処でパーティ会場へ。 |
アトラクションのニアピ |
優勝_北島さん |
準優勝_天野さん |
ンホールの旗を二組目のプ |
レーヤーが持ってきた(誰 |
とは言いませんがAさんで |
す。)話で大いに盛り上が |
った処で本日の結果が、優 |
勝は大方の予想通り飛ばし |
屋の北島さんが見事にV3 |
を達成、準優勝は同伴者の若手よりも飛ばした天野さん、三位には隣のホールにいて |
も声が届いた荒井支部長でした。賞に漏れても沢山の参加賞を頂き大満足でした。ゴ |
ルフ場を出るころにはすっかり暗くなっておりましたが皆さん無事帰路につかれまし |
た。来年は6月15日(金)に場所を同じくして此処大日向CCで行いますので楽しい
|
ゴルフで(あわよくば北島さんのV4阻止を)汗を流しませんか!! |
文・写真/斎藤忠悟 |
| | | |
北島さん連覇! |
今回で記念すべき第30回を迎えたゴルフコンペが6月14日に懐にも優しく我がOB |
会のホームグラウンドにもなりつつある此処大日向CCに於いて13名/4組の参加の下
|
全員集合 |
行われました。 |
先ずは荒井支部長の「怪我なく楽しくの」簡単な挨拶 |
の後、浅沼幹事より30回を迎えたお礼の挨拶と様々なア |
トラクションの紹介が有り(ニアピン、スリーパット、 |
バンカー等)今回もドラコンの代わりにシルバーの大会 |
などにはよく行われている誰にでもチャンスのあるオン |
ニアが採用に。今回よりOB会に仲間入りした村林さん |
にも挨拶を頂き、スタートはロングホールから、その前 |
に緊張を和らげるために記念写真をと、ところが昨夜のお酒がまだ残っているのかカ |
メラの中にはメモリーカードが無いという大失態を、慌てて本田さんのスマホでハイ |
パチリ。このお蔭で緊張が解けたのか前田さんのナイスショットでスタート。 |
当日の天候は二〜三日前の台風の影響と少し早い梅雨 |
ハーフを終えて |
入りの為、雨が心配されましたが誰の行いが良かったの |
か?(私と云いたのですが多分違いますね)少し動くだ |
けでうっすらと汗ばむくらいの晴天に恵まれたゴルフ日
|
和の中でのラウンドとなりました。 |
この為スコアの悪さを天気の所為に出来なくなってし |
まいました。何時ものようにボールは私の思いとは裏腹 |
にラフにバンカーに、はたまた隣のホールへとすっかり |
足腰を鍛えた処で何とかハーフを終了。昼食を摂り何とか気持ちを切り替えて午後の |
ラウンドへ、それでも相変わらず午前中と同じようにラフにバンカーにと(バンカー |
は得意に?)私の気持ちを察したのか優しい同伴者に励まされながら、良い人は良い |
なりに、悪い私は悪いなりに纏めてラウンド終了。本当にお疲れ様でした。
|
成績発表パーティ |
冷汗と歩き過ぎて汗で濡れた体を湯船に投げ出せばま
|
さに「極楽、極楽」ホッとするひと時です。すっかり心 |
地よくなった処でいざパーティー会場へ、優勝は大方の |
予想通り北島さんに、二位には若干期待を裏切った荒井 |
支部長、三位は大技、小技がさえた天野さんが入りまし |
た。 |
今回は第30回の記念大会の為、優勝者には特典が与え |
られ優勝者の北島さんは何より嬉しそうでした? |
次回は10月26日(金)に第31回ゴルフコンペが行われます。腕に自信のある方も、
|
スコアよりもゴルフを楽しみたい方も是非一緒にラウンドしませんか? |
場所は同じく大日向CCです。より多くの方の参加を待っております!! |
文・写真/斎藤忠悟 |
| | | |
飛ばし屋 北島さん優勝! |
第29回ゴルフコンペが10月27日(金)に行われました。最近では我々のホームコー |
スになりつつあり懐具合にも優しい大日向CCに9名のゴルフ大好きな?メンバーが |
全員集合 |
集まりました。 |
台風21号が通過し、22号の接近も有り天気が心配され |
ましたが、誰の行いが良いのか澄み渡るような青空の下 |
での絶好のゴルフ日和となりました。(これによりスコ |
アの悪い私には天気の所為でとの言い訳が出来なくなっ |
てしまいましたが)荒井支部長の「楽しくゴルフを」と |
の簡潔な挨拶の後、浅沼担当幹事より本日のアトラクシ |
ョンやペナルティにはOBにバンカー、4パット等の説明 |
があり、前回より採用したドラコンに代わり今回もオンニアを採用。緊張をほぐす為 |
に先ずは記念写真を一枚、スタートの一番ホールはいきなりのパー5、飛距離よりも |
先ずはフェアウェイにの筈が緊張の所為か、それよりも腕の所為か大きくスライスし |
たボールはラフへ、先が思いやられるスタートとなりました。(これは私だけでした |
が)2ホール、3ホールと進むと気温も上がり汗ばむほどになりましたが、晴天でも
|
雨天でもスコアには関係ない(100〜)私のゴルフは何時 |
昼食風景 |
もと同じように意思に逆らいボールはバンカーにラフに |
と。それでも良きパートナーのお蔭で悪いは悪いなりに |
何とかハーフ終了。 |
ゆっくり昼食を摂りながらスコアを確認、気を取り直 |
して後半戦へ。相変わらずボールは意思に逆らい右へ左 |
にバンカーへと、それでも良きパートナーに支えれてス |
コアの悪さとは(一打あたりの単価が非常に安く)関係 |
なく楽しくラウンドしてホールアウト。汗(暑さのせいか?冷や汗か)で濡れた体を |
湯船に投げ出せば、まさに「極楽、極楽」至福のひと時を味わったところでパーティ |
会場に。
|
成績発表パーティ |
優勝_北島さん |
3位_天野さん |
結果は戦前の予想通り一番の飛ばし屋の北島さん、二位には筋肉痛が幸いした支部
|
長荒井さん、三位には前田さんと同スコアながら若干年上の天野さんでした。
|
参加された皆さんには豪華な参加賞が(この上は無しと云われる梨のにっこり)手 |
渡され賞に漏れてもご満悦の様子でした。次回は来年の6月の第二木曜日に場所も同 |
じくして大日向CCで開催予定です。北島さんの連覇を阻む腕に自信のある方。そん |
な事よりも楽しくゴルフをしたい方、皆で楽しく一日を過ごしませんか。楽しくなけ |
ればゴルじゃない、腕に自信のある方も、そうでない方も是非お待ちしております。 |
文・写真/斎藤忠悟 |
| | | |
本命 岡崎さん優勝! |
激しい雷と雨で目覚めた6月1日の朝(私ではなく荒井支部長が)、宿(宿泊懇親 |
会で)を出る7時半頃は未だ弱い雨が降り続いており、私にとっては恵みの雨(スコ |
全員集合 |
アの悪さを雨の所為に出来るので)。ただ、集合時間近 |
くなると空はどんよりとしているものの雨はやみスター |
トできる状態に、懐にも優しく我がOB会のホームグラ |
ウンドにもなりつつある、此処大日向CCに於いて第28 |
回ゴルフコンペが11名の参加の下行われました。 |
先ずは荒井支部長の「怪我なく楽しく」との挨拶の後、 |
浅沼幹事より様々なアトラクションの紹介が有り(ニア |
ピン、スリーパット等)今回はドラコンの代わりにシル |
バーの大会などにはよく行われている誰にでもチャンス |
前田さんのティショット |
のあるオンニアを飛ばし屋の二人(天野さん、北島さん) |
の了解を得て採用しました。 |
スタートはロングホールから、その前に緊張を和らげ |
る為に記念写真を一枚(昨夜のお酒の所為でもしかする |
とピンボケかも?)撮り、若手の前田さんのナイスショ |
ットでスタートしました。 |
二、三ホール過ぎた頃からまた激しい雨が、かと思え |
ば太陽が顔を出すなど目まぐるしく変わる天候と同じように私のボールもラフにバン
|
カーにとままならず、それでも何とかハーフを終了です。 |
昼食を摂り張り切って午後のラウンドへ、それでも相変わらず気持ちとボールは裏
|
腹にラフにバンカーにと(バンカーは得意に)、良い人は良いなりに、悪い私は悪い |
なりに纏めてラウンドを終了しました。 |
| | | |
飛ばし屋、北島さん優勝! |
第27回ゴルフコンペが10月28日(金)に行われました。当日は常連さんの3〜4名 |
が参加できず8名で2組での少し寂しいスタートとなりました。 |
全員集合 |
最近では我々のホームコースになりつつあり懐具合に |
も優しい大日向CCに8名のゴルフ大好きなメンバーが集 |
まり?荒井支部長の「楽しくゴルフを」との簡潔な挨拶 |
の後、浅沼担当幹事より本日のアトラクション(ドラコ |
ン、ニアピン)、ペナルティーにはOBにバンカー、4パ |
ット等の説明があり緊張をほぐす為に先ずは記念写真を |
一枚、スタートの一番ホールはいきなりのパー5のドラ |
コンホール、記念写真で緊張がほぐれたのか、多数の? |
ギャラリーに燃えたのか一組目の天野さんのビッグドラ |
後半に向けて |
イブがドラコンをゲットしました。 |
当日は雨雲が低く垂れこめ今にも降り出しそうな天候 |
でしたが、晴天でも、雨天でもスコアには関係ない(100 |
〜)私のゴルフは何時もと同じように意思に逆らいボー |
ルはバンカーにラフにと。それでも良きパートナーのお |
蔭で悪いは悪いなりに何とかハーフ終了。雨も降りだし
|
ており心配ながらもゆっくり昼食を摂りながらスコアを |
確認、気を取り直して後半戦へ雨も強くなり始めスコアの悪さは雨の所為?相変わら |
ずボールは意思に逆らい右へ左にバンカーにと、スコアの悪さとは(一打あたりの単
|
価が非常に安く)別に楽しんでホールアウト。 |
表彰パーティ |
県北の10月下旬の3時過ぎともなると気温も低くなり、 |
また雨に濡れた冷えた体を湯船に投げ出せばまさに「極 |
楽、極楽」至福のひと時を味わったところでパーティー |
会場に。 |
結果は戦前の予想通り一番の若手で飛ばし屋の北島さ |
んが優勝、2位に前回優勝の岡崎さん、3位は1番ホー |
ルでのドラコンをゲットした天野さんでした。 |
|
| | | |
岡崎さん、接戦を制す! |
第26回ゴルフコンペが我がOB会のホームグランドになりつつある大日向CCに於 |
いて6月2日(木)に開催されました。 |
全員集合 |
当日は東京から久しぶりに元気な顔を見せてくれた久 |
保川さん、前日の宿泊懇親会からの倉知さん、矢板から |
は初参加の前田さんなど12名、4組でのラウンドとなり |
ました。荒井支部長より「優勝よりも怪我をしないよう |
に頑張っていきましょう」との簡潔な挨拶がありその後、 |
浅沼幹事より本日のアトラクションの説明がありいきな |
りのドラコンホールからのスタートには皆さん力が入っ |
たようでなかなかフェアウェイを捉えられず苦戦したよ |
うでした。 |
当日は初夏を思わせるような天候で気温もかなり高くなりましたが、風もあり少し |
はホッとしましたがフォローになったりアゲインストに |
調子はどう! |
なったりとで私などは風の所為で?何度もバンカーに |
ボールが吸い込まれていきました。それでも何とかハー |
フを終了し、ゆっくりの昼食を摂って午後のラウンドに、 |
風は相変わらず有りラフにバンカーにと苦労しましたが |
それなりに何とか纏まりホールアウト、ゴルフの爽やか |
な汗と冷や汗(私は)を湯船に投げ出せばまさに至福の
|
ひと時「極楽、極楽」身体もスッキリした処でパーティ |
優勝の岡崎さん |
会場に、成績発表では12名全員が予想した岡崎さんが僅 |
かなハンディの差で北島さんの連覇を阻止しました。 |
次回は場所を同じくして10月28日(金)に行われます。
|
ゴルフに自信のある方も、無い方もみんなで楽しくプ |
レーしませんか?
|
〈入賞者成績〉 |
優勝:岡崎義夫・86 準優勝:北島久夫・85
|
3位:荒井一夫・88 |
尚、10月29日(土)は矢板支部創立20周年記念総会が開催されます。心に残る支部 |
総会にしたいと考えております。お忙しいとは思いますが皆さんのご出席をお待ちし |
ております。 |
文・写真/斎藤 忠悟 |
| | | |
当日は天気も良くスコアの悪さを天気の所為に出来な |
午後に向けて |
いくらいの絶好のゴルフ日和でしたが、久し振りのゴル |
フの私には天気の良さには全く関係なく意思に逆らいボ |
ールはバンカーにラフにと。それでも良きパートナーの |
お蔭で悪いは悪いなりに何とかハーフ終了、ゆっくり昼 |
食を摂りながらスコアを確認、気を取り直して後半戦へ、 |
それでも相変わらずボールは意思に逆らい右へ左にバン |
カーへと、スコアの悪さとは(一打あたりの単価が非常 |
に安く)別に楽しんでホールアウト。 |
県北の10月下旬の午後3時過ぎともなると気温も低くなり冷えた体を湯船に投げ出 |
せばまさに「極楽、極楽」至福のひと時を味わったところでパーテー会場に。 |
優勝:北島さん |
準優勝:岡崎さん |
三位:天野さん |
結果は予想通り(何と10名全員が予想していました。)、優勝は一番の若手で飛ば
|
し屋の北島さん、二位にはスコアの上では優勝?の岡崎さん、三位には一番ホールで |
のドラコンをゲットした天野さんでした。参加された皆さんには豪華な参加賞が手渡 |
され賞に漏れてもご満悦の様子でした。 |
次回は来年の6月1日(木)場所を同じくして開催予定です。 |
北島さんのV3なるか? そんな事よりも皆で楽しく一日を過ごしませんか、楽しく |
なければゴルフじゃない。腕に自信のある方も、そうでない方も是非お待ちしており |
ます!!
|
文・写真/斎藤 忠悟 |
| | | |
第24回ゴルフコンペが13名参加の下6月4日(木)に大日向CCで開催されました。
|
東京組からは前日の宿泊懇親会からの参加の倉知さん、急遽駆けつけてくれた有岡 |
さんのお二方と矢板、那須の常連さん11名4組でのラウンドとなりました。 |
全員集合 |
担当幹事より本日のアトラクション(ドラコン、ニア |
ピン)ペナルティーにはOBにバンカー等の説明があり |
スタート前には今回初参加の荒井支部長より普段とは違 |
い非常に短い挨拶「怪我の無いよう頑張って」があり先 |
ずは記念写真から。
|
スタートはパー5のドラコンから、当日は青空がくっ |
きりの天候でしたがとにかく風が強くアゲンストになっ |
たりフォローにと目まぐるしく変化、そんな中殆どの方 |
がスタートホールはフェアウエーをキープ出来ず思わぬ |
ライバル同席? |
人がドラコンをゲット。
|
何番ホールへ行っても風がやむ気配は全くなし、スコ |
アの悪い私にとっては恵みの風?(風のせいにできます |
からね)それでも風に逆らってボールはバンカーにラフ |
にとペナルティーの連続、昨夜のアルコールが抜けない |
私にとってはギブアップ気味でしたが何とか持ち堪えて |
ハーフが終了。ゆっくり昼食を摂りながら前半のスコア |
を確認。気を取り直して後半へ、相変わらずの風の中でのラウンドとなりましたが風 |
の所為か分かりませんが途中コースを間違えそうになり慌てて引き返すハプニングも |
ありましたが事なきを得て悪いなりには悪いなりに何とかスコアをまとめてホールア |
ウト。それほどの汗は?きませんでしたがパーティまでには少し時間があるのでお風 |
呂へ。疲れた体を湯船に投げ出せばまさに「極楽、極楽」至福のひと時を味わったと |
ころでパーティ会場に、結果はほぼ戦前の予想通りかな?となりました。 |
優勝は一番の若手で飛ばし屋の北島さん、準優勝には常に優勝争いに絡んでくる岡 |
崎さん、三位にはきっちりとスコアをまとめる深野さんでした。参加された皆さんに |
は豪華な参加賞も手渡され賞に漏れてもご満悦の様子でした。 |
成績発表 |
優勝の北島さん |
準優勝の岡崎さん |
次回は支部総会の前日10月23日(金)に場所を同じくして大日向CCで行われます。 |
腕に自信のある方もない方も仲間と一緒に楽しくラウンドしてみませんか。皆さんの |
参加を待っております。 |
尚、今回は優勝者がHPに記事を投稿できる特典が与えられましたが非常に遠慮深 |
く固く辞退されたため何時もと同じような内容になってしまいました。次回こそ優勝 |
者は是非HPに投稿して頂ければ幸いです。次回は特典もゲット!!
|
文・写真/斎藤 忠悟 |
| | | |
一昨日までの肌寒さが嘘のようなポカポカ陽気に恵まれた第23回ゴルフコンペが |
10月24日(金)に大日向CCにて東京から参加された常連の三澤さんをはじめ、久し |
ぶりに元気な顔を見せてくれた有馬さん等13名4組でのプレーとなりました。
|
全員集合 |
浅沼担当幹事より本日のアトラクションはドラコン、 |
ニアピン、池ポチャ、OBにバンカーと何でも有りの説 |
明にはプレーヤーの闘争心に火をつけた感も? |
また、75歳以上は自己申告によりシニアティーからのシ
|
ョットもOKとなり先ずは緊張を解くために那須連山? |
を背に記念写真を一枚。(いい写真が撮れました。)
|
緊張もほぐれたところでいきなりのドラコンホールの |
パー5でしたが記念写真でリラクッスできたのか、それ |
ぞれがフェアウエーをキープされたようでした。 |
さて、芝の状態は? |
飛ばし屋四人衆 |
有馬さんナイスショット |
この大日向CCのコースの特徴はとにかくバンカーが多いことではないでしょうか。 |
私などは狙い通り?何度もショットがバンカーに吸い込まれていきましたが、高い金 |
をはたいて購入したDVDの成果を試すことができる良い機会となりましたが結果は? |
でした。DVDが悪いのかそれとも道具が悪いのか(バンカーに入れた貴方が一番悪いと |
の影の声あり)それでも何とかいつもと同じようなスコアでハーフ終了。
|
楽しい食事 |
ちょっと反省 |
後半に向けて |
この日はかなり人が多く昼食もゆっくりできず午後のコースへスタート、午前中と |
同じように自分の意志に逆らってボールはバンカーにラフにと吸い込まれ運動不足の |
私には少し堪えましたが、それはそれなりにスコアもまとまり心地よい汗をかいて |
ホールアウト。 |
午後3時を過ぎるとかなり気温も下がりましたがそんな体を温泉に浸かりまさに |
「極楽、極楽」至福のひと時を味わったところで結果発表に・・・処が思わね発表に |
騒然となりました。何と今回の優勝は誰もが予想だにしなかった田中さんの手に。 |
田中さん曰く「優勝できたのはとにかくアプローチとパットが良かったことですね。 |
パットは全て2パット以内でしたからね。」ここで外野から「パートナーが良かった |
からだろ。」「そうですね、パートナーに恵まれましたね。」これには大爆笑!! |
そして準優勝には本人が一番ビックリの三澤さん「ブービーかブービーメーカーと思 |
い一番下から成績を見たら無いんだよね。まさか準優勝とはね?」3位には若手の飛 |
ばし屋北島さんでした。 |
これからのゴルフコンペは田中さんが台風の眼になりそうな予感がしますね? |
最後に参加者全員にこの上は無しと云う位の梨(にっこり)と林檎が手渡されご満 |
悦の様子でした。皆さん大変お疲れ様でした。
|
成績発表 |
優勝の田中さん |
本人もびっくりの準優勝_三澤さん |
次回は場所を同じくして大日向CCにて2015年6月4日(木)に予定しております。 |
是非、腕に自信のある方も、ゴルフを楽しみたい方も参加をお待ちしております。
|
文・写真/斎藤 忠悟 |
| | | |
第22回宿泊懇親翌日ゴルフコンペが6月5日(木)に開催されました。 |
今回の優勝者には今までにない特典が与えられ今回は見事に?的場さんがゲット致 |
しました。その特典とはOB会のHPに原稿を掲載できるという素晴らしい特典です。 |
ゴルフコンペ参加者 |
次回のゴルフコンペにはこの特典を目指して是非優勝出 |
来るよう頑張ってください。以下は的場さんの原稿を掲
|
載いたします。 |
毎年、矢板支部OB会の宿泊懇親会、ゴルフコンペの |
案内を受けその都度不参加で恐縮しておりました。2月 |
に車を変えたこともあり、矢板に単身赴任していた頃、 |
毎週一般道で結城市内を通り横浜へ帰った道をもう一度 |
走ってみたくなり6月4日(水)喜連川温泉「かんぽの |
宿」へ向かいました。高速を利用せず初めて東京計器本社前国道の地下道に入りアッ |
とゆうまに京浜蒲田、日本橋、新4号を抜け無事到着、6時30分からの懇親会では飲ん |
で歌って(年取って)ここに参加できるって幸せなんだと感じる「かんぽの宿」の夜 |
でした。 |
翌日有志7名は移動、車で10分程度の昔三菱ギャラントーナメントが開催された大 |
日向CCでのゴルフコンペ、当日参加の地元の人を含め13名の大会です。毎回豪華な |
賞品が出ることで有名な大会、その代り趣向が凝らされドラコン、ニアピン、嫌なの |
がスタートホールでフェアウェイキープ出来ず、バンカー、4パットに、池ポチャ等 |
はペナルティーが科せられ即上限に達してしまいました。
|
天野さんのドラコンショット |
優勝候補者が同組に! |
後半に向けて |
東海地方に近づいた雨も降らずに快適なゴルフ日和でした。ドラコン、ニアピンも |
ゲットし、たくさんの商品を頂き車で行った甲斐がありました。特に若手有望株の北 |
島さんを抑えて優勝したのですから、実はロングホールにはドラコン有りと、60歳に |
76歳が敵う訳がないそこで「シニヤティーを使わせろ」と幹事他の了解を得てシニヤ |
ティーから、18ホールの内9ホールパーを取ったので何回もオーナーの機会がありま |
したが3人がショットしてからの毎回4番目、何か変なのです。ショートホールなど |
10ヤードのサービスでその都度同伴者の3人には嫌味を言われるし(誰とは言いませ |
せんが)次回はレギュラーティーで「優勝」みてろよと誓った一日でした。 |
最後に酒の世話(懇親会)気配り、目配り、ゴルフ商品の準備、本当にありがとう、 |
幹事の皆様ご苦労様でした。楽しかったです。 |
調子は? |
いよいよ成績発表 |
優勝の的場さん |
的場さん原稿有難うございました。今までと一味もふた味も違ったものとなりまし |
た。途中割愛させて頂きました事ご了承下さい。 |
優勝:的場正:84 準優勝:北島久夫:84 3位:有岡孝則:86
|
文/斎藤 忠悟 |
| | | |
第18回ゴルフコンペが6月7日(木)宿泊懇親会の翌日、大日向カントリークラブ |
で開催されました。梅雨入りしており天候が気になりましたが、だれの行いが良かっ |
たのか絶好のゴルフ日和となりました。 |
スタート前(全員集合) |
メンバーも年々増えてきており今回は19名、5組での |
ラウンドなりました。 |
最初に浅沼担当幹事より初参加のメンバーの紹介の後、 |
趣向を凝らしたルールの説明があり、何ホールかのドラ |
コンやニアピンを目指し、また、池ポチャや4パットに |
はペナルティが科せられているため、いつになく真剣モー |
ドに突入、それでも日ごろの練習不足がたたったのか口 |
と体は一致せずペナルティのオン・パレードのメンバー |
も、(だれとは言いませんが実は私です。)それでもスコアの良い人が優勝するとは |
限らないのが、このOB会のゴルフのよいところ。良い人は良いなりに、悪い人は悪 |
いなりに纏めてホールアウト。 |
表彰式では豪華な賞品に、新鮮な参加賞とだれもがご満悦の様子でした。 |
今年も、大隅豊治さん手創りの「色紙掛け」が提供され、今回は岡崎義夫さんに手渡 |
されました。岡崎さんはゴルフでも優勝しており両手に華といったところです。 |
それにしても毎回、毎回、提供していただき大隅さんには頭の下がる思いです。 |
全員に渡るまでまで提供すると仰っておられますので皆さん参加をお待ちしておりま |
す。次回は10月26日(金)、矢板カントリーで開催致します。しっかりと練習を重ね |
優勝を目指してください。 |
| | | |
恒例となった総会前日のOB会ゴルフ・コンペは矢板CCで開催されました。今年は天 |
候にも恵まれ、16名、4組のラウンドとなりました。 |
年々、わずかがらも参加者も増えており、今回も2名の方が初参加となり、ラウン |
ド前に幹事から紹介があり、和気合いあい?のスタートとなりました。 |
何ホールかに、それぞれ趣向が凝らされ、ドラコン、ニアピンを目指して、また池 |
ポチャ、4パット等には罰も科せられ、スタート前の和気合いあいさはどこえやら? |
いつになく真剣モードに、それでも、ふだんの練習不足がたたり、罰、また、罰の者 |
も(実は私もその一人です)。ただ、スコアの良い人が優勝するとは限らないのがOB |
会のこのゴルフ、良い人は良いなりに、悪い人は悪いなりに?纏めてホールアウト。 |
表彰式では豪華な賞品に、旬の果物の参加賞を手に、だれもがご満悦の様子でした。 |
恒例の優勝者のコメント「同伴者の一寸した一言で良くなりました。あの一言で優勝 |
できたようなものです」仲間っていいものですね。次回は6月を予定しております。 |
多数の参加をお待ちしております。 |
上位成績者は以下のとおりでした。 |
| | | |
6月9日、早朝より大日向カントリークラブにて第16回矢板支部ゴルフコンペを |
開催しました。 |
例年なら懇親会当日に開催していましたが、今年は那須リゾートの閉館に伴い、止 |
む無く宿泊懇親会翌日の開催となってしまいました。 |
急遽参加を強いられた三沢尚夫さんを含め総員13名、4組が競い合いました。梅雨 |
入り直後ではありましたが朝から曇りで、暑くもなく風もなく最高のゴルフ日和とな |
り、一日楽しくプレーすることが出来ました。新ぺリアで、アトラクション他いつも |
のルールで競い合い、ホール・アウト後の表彰式は賑やかに盛り上がりました。 |
入賞者の賞品だけでなく参加者全員に豪華な参加賞が頂けて、満足のいく一日でし |
た。さらに今回も大隅豊治さんより手作りの「色紙掛け」を提供していただき、今回 |
は福田丈夫さんの手に渡ることとなりました。 |
年々参加者が増えてきています。次回もたくさんの方の参加をお待ちしています。 |
上位成績者は次のとおりでした。 |
| | | |
恒例により宿泊懇親会当日(6月11日)の朝から矢板カントリークラブにおいて、 |
第14回矢板支部ゴルフ・コンペを開催しました。初参加の有岡孝則さんを含め総員16 |
名、4組が競い合いました。 |
梅雨入りが遅れていたこともあり、朝から晴れて最高のゴルフ日和となり、1日楽 |
しくプレーすることができました。新ぺリアで、アトラクション他のいつものルール |
でしたが、皆さん納得の行くスコア?でホール・アウトし、賑やかな表彰式となりま |
した。 |
入賞者の賞品だけでなく、参加者全員に豪華な参加賞がいただけて満足のいく一日 |
でした。さらに、今回も大隅豊治様より手作りの「色紙掛け」を提供していただき、 |
参加者全員(前回までにいただいた方を除く)にて抽選会を行った結果、幹事の有馬 |
清の手に渡ることとなりました。(ごめんなさい) |
年々参加者が増えてきています。次回もたくさんの方々の参加をお待ちしています。 |
上位成績者は次のとおりでした。 |
| | | |
恒例により宿泊懇親会当日(6月12日)の朝から矢板カントリークラブにおいて、 |
第12回矢板支部ゴルフコンペを開催しました。 |
初参加の方を含めて15名が、新ぺリアで、アトラクション・罰ゲーム・他有りのい |
つものルールでスタートしました。梅雨入り宣言した翌日ではあるものの朝から晴れ |
て最高のゴルフ日和となり、スコアはともかく全員満足してのホールアウトとなりま |
した。 |
ラウンド前の集合写真 |
その後の表彰式では、例年にないアクシデントもあり |
ましたが、何とか表彰式を済ませることが出来ました。 |
入賞者の賞品だけでなく参加者全員にも幹事の計らいで |
豪華な参加賞が頂けて、満足のいく一日でした。さらに |
大隅豊治様より手作りの色紙掛けを提供して頂き、参加 |
者全員にて抽選会を行った結果、久保川俊夫様の手に渡 |
ることとなりました。次回(今後)のコンペでも提供が |
あるかもしれません、いやあると思います。 |
次回は、今回参加できなかった方を含め、たくさんの方の参加をお待ちしています。 |