【 鎌 倉 愛 球 会 】(2024.1. 9〜2024.12.10) | 【ゴルフ同好会】 |
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2024年(令和6年) |
2024.12.10 | 鎌倉愛球会 | 第313回 参加者10名 | ![]() |
2024.11. 7 | 鎌倉愛球会 | 第312回 参加者7名 | ![]() |
2024.10.17 | 鎌倉愛球会 | 第311回 参加者9名 | ![]() |
2024. 9.10 | 鎌倉愛球会 | 第310回 参加者9名 | ![]() |
2024. 8. 6 | 鎌倉愛球会 | 第309回 参加者8名 | ![]() |
2024. 7. 9 | 鎌倉愛球会 | 第308回 参加者9名 | ![]() |
2024. 5.14 | 鎌倉愛球会 | 第306回 参加者11名 | ![]() |
2024. 4. 9 | 鎌倉愛球会 | 第305回 中止 |
2024. 3.12 | 鎌倉愛球会 | 第304回 中止 |
2024. 2. 6 | 鎌倉愛球会 | 第303回 中止 |
2024. 1. 9 | 鎌倉愛球会 | 第302回 参加者10名 | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2024.12.10 | 鎌倉愛球会 | 第313回 参加者 10名 | ![]() |
今年の締めは俺だ! |
![]() 全員集合 |
冬至が近づくこの時期は、日の出が遅く、運転が苦手 | ||
な私は暗闇の中、ゴルフ場へ着くまでは、バンカーショ | |||
ット以上に緊張しながら運転して到着しました。 | |||
今回の参加者は3組10名でした。クラブハウスからス | |||
タート地点に向かうカートからは、富士山の雄姿が見ら | |||
れ爽快な気分になりました。 この日は思っていたほど | |||
寒くなく、また風も少なく良いコンデションに恵まれま | |||
した。 | |||
今回のゴルファー泣かせは、グリーンの速さでした。 |
![]() 前の組から学習? |
||
いつもよりグリーンが乾いていたのとカップが傾斜のあ | |||
る位置にセットされていたのが多かったのでしょうか、 | |||
特に後半は転がり過ぎてオーバーを繰り返していました。 | |||
今回はOUTスタートですが一番ホールでは、前回優勝の | |||
長嶺さんが、いきなり12打をたたき、「人生楽ありゃ、 | |||
苦もあるさ」と自戒していました。本人いわく着膨れで | |||
肩が回らなかったとのことです。OUTの結果は10人中8人 | |||
が40台で回り、難しいグリーン状況の中で健闘が目立ちました。 | |||
昼食は、最近の物価高騰を反映して、メニューの値上げが気になっていましたが、 | |||
至福の一時を求めて、値上げも忘れて飲食を愉しんでいました。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:鈴木・三橋・小室・長嶺 |
![]() 楽しいお昼2組目:後藤・木村・大竹 |
![]() 楽しいお昼3組目:三橋 和・柏谷・小林 |
|
INはグリーンの速さに加え、スタミナ切れもあって、40台が5人と減少しました。 | |||
薄暮に近い状況下で最終ホールを終え、上位3人がNET81で並ぶという大激戦でした。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 柏谷 好昭 | 42 | 45 | 87 | 6 | 81 | NP:鈴木×2 三橋 和 |
2位 | 鈴木 富雄 | 45 | 44 | 89 | 8 | 81 |
3位 | 三橋 和 | 49 | 54 | 103 | 22 | 81 | BG(87):柏谷 |
紅一点の三橋 和さん、 |
![]() 入賞者:鈴木・柏谷・三橋 和 |
![]() NPゲッター:鈴木・三橋 和 |
|
防寒スタイルで淡々と冷静 | |||
にプレーして最後まで優勝 | |||
候補にいましたが、NET81で | |||
同スコアとなり、惜しくも | |||
3位でした。今後に多いに | |||
期待が持てます。同じく、 | |||
NET81の鈴木さん、10月の長 | |||
引く風邪の病を克服して、パットに苦しみながらも2位になり好調を維持しました。 | |||
混戦を制したのは、安定度が高いH/C4(最小)の柏谷 好昭さん、意外にも今年初 | |||
めての優勝を遂げられました。「今年の締めは俺だ」の心境でしょうか?おめでとう | |||
ございます。 | |||
最後に、優勝者写真とニアピン受賞者の写真を撮ってお開きとなりました。 | |||
皆様、この1年間お疲れさまでした。来年の干支は「巳(蛇)」です。「蛇の道は | |||
蛇」に倣ってゴルフ道に精進しましょう。 |
<幹事追記> | |||
プレー後のミーティングで来年からの競技方法は下記の通り変更が了承されました。 | |||
・新ぺリア方式 ダブルパーカット HC上限36 | |||
・OB会ホームページへの投稿原稿執筆は優勝者とする。 | |||
(文:鈴木 / 写真:長嶺) |
2024.11. 7 | 鎌倉愛球会 | 第312回 参加者 7名 | ![]() |
ニアピン、該当者なしの珍事! |
![]() 全員集合 |
富士山もようやく初冠雪を迎え、北風の冷え込みで寒 | ||
さを感じる中、ゴルフ日和の好天に恵まれました。 | |||
今回のゴルフコンペは、故障者が続出したため参加者 | |||
は2組7名と少し寂しい人数でしたが、精鋭たちの熱い | |||
戦いが繰り広げられました。 | |||
この日参加の皆さんも腰痛や肩痛などの持病を抱えて | |||
おり、インはスコアが伸びず、どんぐりの背比べのよう | |||
な状況でした。その中で、ショットとパットがともに安 | |||
定した長嶺さんが優位なハ |
![]() 楽しいお昼1組目:相川・長嶺・小林 |
![]() 楽しいお昼2組目:木村・小室・柏谷・後藤 |
|
ンディキャップもありトッ | |||
プで、木村さん、小室さん | |||
がそれに続いていました。 | |||
アウトに入ると、長嶺さ | |||
んのスコアはいつもと違っ | |||
て? なかなか落ちてきま | |||
せん。そのうち、2番手以 | |||
降の選手たちが「心理的な争い」で自滅し始め、長嶺さんを捉えきれなくなりました。 | |||
結果、長嶺さんが断トツで優勝となりました。2番手争いは後半に2バーディーを決め | |||
た柏谷さんが迫り、最終ホールでの決着となりました。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 長嶺 薫 | 47 | 51 | 98 | 23 | 75 | NP:該当者なし |
2位 | 木村 節朗 | 46 | 46 | 92 | 10 | 82 |
3位 | 柏谷 好昭 | 41 | 48 | 89 | 6 | 83 | BG(89):柏谷 |
長嶺さんは昨年11月の300回記念大会以来の優勝でし |
![]() 入賞者:柏谷・長嶺・木村 |
||
た。おめでとうございます。 | |||
この日は珍しくニアピンホールで一度も該当者が出ま | |||
せんでした。皆さんゴルフのハンディキャップ戦が気に | |||
なってしまい集中力がでなかったかもしれません。来年 | |||
からは新ペリア方式でのコンペを提案する声が上がって | |||
いました。 | |||
(文:木村 / 写真:長嶺) |
2024.10.17 | 鎌倉愛球会 | 第311回 参加者 9名 | ![]() |
スターティング・ホールで大叩きした鈴木さんが、まさかの・・・ |
![]() 全員集合 |
10月17日(木)の「愛球会」は、引き続きの体調不良 | ||
やスケジュールの都合などの欠場者もあり、参加者は先 | |||
月同様、9名(3組)での開催となりました。 | |||
最低気温22度、最高気温26度、曇り模様という願って | |||
もない予報となりました。唯一気になったことは、曇り | |||
空に垂れ込める雲のせいでしょうか、高く揚がったボー | |||
ルはプレーヤーの後ろから見ていないと方向が分からず、 | |||
このため各組はボール探しに費やす場面が見られました。 | |||
イン・コースのスターティング・ホールでは実力者が順調にスコアをまとめていく | |||
なかで、過去3ヶ月、優勝、2位、3位と安定していた鈴木さんが、まさかの大叩き | |||
をし、パー4ホールを9でホール・アウトするというハプニングのスタートとなりま | |||
した。また、大事な眼鏡を間違えて持参した小室さんのボールの行方やボール探しに | |||
サポートされた実力者・木村さんは、少なからずスコアに影響されたのでしょうか、 | |||
遅れを取るスタートとなりました。 | |||
昼食時、いつものことですが満席のレストラン、食事が済んでも時間を持て余し気 | |||
味。午前中のスコアで諦めてしまったのでしょうか、どの組もプレーに関する会話は | |||
なく、MLBのドジャース対メッツ戦の大谷、山本選手の話題で盛り上がっていました。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:柏谷・鈴木・長嶺 |
![]() 楽しいお昼2組目:後藤・小林・相川 |
![]() 楽しいお昼3組目:三橋・小室・木村 |
|
午後のアウト・コースに入ると、イン・コースでスコアを崩した木村さんも調子を | |||
とり戻してきましたがランクを上げるまでには至らず、後藤さん、柏谷さん、鈴木さ | |||
んが手堅くスコアをまとめていきました。 んが手堅くスコアをまとめていきました。 | |||
アップ、ダウン・ホールが続くレイアウト、小さい砲台グリーン、グリーンの順目 | |||
の速さ、パブリック・コースの多くに見られるバンカーのコンディション不良等々の | |||
条件下では評価できるスコアかと思いました。当日は悪名高きカラスもおらず、体調 | |||
不良者も出ず、無事終了しました。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 鈴木 富雄 | 42 | 46 | 88 | 10 | 78 | NP:鈴木 |
2位 | 三橋 春夫 | 45 | 48 | 93 | 14 | 79 |
3位 | 後藤 亙 | 46 | 43 | 89 | 9 | 80 | BG(87):柏谷 |
〈優 勝〉鈴木さん |
![]() 入賞者:後藤・鈴木・三橋 |
![]() NPゲッター:鈴木 |
|
上背も体型も普通、どち | |||
らかというと小柄の鈴木さ | |||
んの飛距離は「愛球会」の | |||
なかでも1,2の飛ばし屋。 | |||
唯一の難点は持ち前の優し | |||
さでした。当初、パターが | |||
いつもお嬢様で悩んでいま | |||
したが、これを克服した今、出だしのホールの大叩きでも、ゴルフ名言のひとつ、 | |||
「過ぎた失敗は忘れ、目の前のショットに専念し次のチャンスに賭ける」(ジャック・ | |||
ニクラス)、これを実践した結果がまさかの優勝でした。 |
〈2 位〉三橋さん | |||
あと2ヶ月少々で90歳を迎える三橋さん。今日は10〜20ヤードのショート・アプ | |||
ローチでトップするミスとアプローチがショートするミスが散見。16番ホール、パー | |||
3ではNPの距離につけながら3パットで「愛球会ルール」によりNPの権利取り消しと | |||
なるなど、パッティングでも泣かされた一日でした。 |
〈3 位〉後藤さん | |||
イン、アウト・コースとも平均して大叩きすることがないステディな実力者の一人。 | |||
去る8月にも3位となったときのHP記事には「背筋力が強く、ドライバーの飛距離 | |||
が魅力・・」とありました。トップ・オブ・スイングのグリップ位置はどちらかとい | |||
うと低い方ですが、確かに飛距離は後藤さんの強みの一つです。 |
表彰式 | |||
入浴後、フロント前のいつもの場所を利用して、長嶺幹事の進行役で表彰式が行わ | |||
れました。今回はニア・ピンが珍しく鈴木さんの一つのみで終わりましたので、余っ | |||
た予算分で飛び賞が増えラッキーな人が出ました。 | |||
最後に、ご存知の方もおられると思いますが「ゴルフのマーフィーの法則」です。 | |||
「マーフィーの法則」とは、「失敗する余地のあるものは失敗する」「落としたトー | |||
ストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」 | |||
をはじめと、先達の経験から生じた種々のユーモラスな経験則をまとめたものです。 | |||
その一部を紹介してペンを置きます。 | |||
◆パーがどうしても欲しいときに限ってボギーさえも取れない。 | |||
◆強い向かい風は、自分がティ・アップしたときに吹き、不思議なことに相手がア | |||
ドレスした途端に止む。 | |||
◆世の中には、二種類の運がある。 | |||
1)悪運・・あなたのもの | |||
2)幸運・・パートナーのもの | |||
◆ナイス・ショットは3回続くことは絶対にない。 | |||
これらは、当日の私のプレーそのものでした。 | |||
(文:三橋 / 写真:長嶺) |
2024. 9.10 | 鎌倉愛球会 | 第310回 参加者 9名 | ![]() |
残酷暑の中で元気にプレー、でも午後はやはり |
![]() 全員集合 |
9月10日(火)第310回鎌倉愛球会が行われました。 | ||
朝(8時過ぎ)愛球会メンバーがゴルフ場に来場する頃 | |||
は、9月になってもまだまだ暑く30度近い状況でした。 | |||
しかし日陰に入るとさすが9月の秋が感じられました。 | |||
今回も体調不良などから参加者は7月、8月と同様に | |||
3組9名のコンペとなりました。 | |||
スタートしたインコースでは実力者3名が40台前半のスコアで、他の6名は50近い | |||
スコアでドングリの背比べ状態でした。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:鈴木・長嶺・三橋 和 |
![]() 楽しいお昼2組目:後藤・三橋・相川 |
![]() 楽しいお昼3組目:小室・木村・小林 |
|
午後のアウトコースでは酷暑か歳のせいか知りませんが、実力者3名の内2名が、 | |||
午前と比べ軒並みスコアを落とし、混戦模様となり、トータルスコア(グロス)で | |||
80台は0と言う結果でした。やはり暑さと歳のせいではないでしょうかネ。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 三橋 春夫 | 47 | 43 | 90 | 14 | 76 | NP:三橋、木村 |
2位 | 相川 城年 | 48 | 48 | 96 | 18 | 78 | 鈴木、相川 |
3位 | 鈴木 富雄 | 45 | 45 | 90 | 10 | 80 | BG(90):鈴木 |
〈優 勝〉三橋さん |
![]() 入賞者:鈴木・三橋・相川 |
![]() NPゲッター:鈴木・三橋・相川・木村 |
|
午前のインでは木村さん | |||
と同じ43と同じスコアで断 | |||
トツのトップでした。午後 | |||
のアウトでは 暑さのせい | |||
か47と若干崩れ、エージ | |||
シュートは1打及ばず達成 | |||
できませんでした。 | |||
また、三橋さんは奥様と合わせラウンド数が通算で5001ラウンドとのことです。 |
〈2 位〉相川さん | |||
今年1月に引き続きの2位でした。やはりハンディキャップの18は強い味方です。 | |||
本人曰く、腰の具合がほんの少しよくなりつつあり、若干ですが元に戻りつつある | |||
とのことで、今のハンディのうちに優勝を狙いたいとのこと。 |
〈3 位〉鈴木さん | |||
今年7月の優勝、8月の2位と今回の3位で、3連続の入賞です。夏男の本領発揮 | |||
といったところ。ベスグロも獲得されました。 | |||
(文:相川/写真:長嶺) |
2024. 8. 6 | 鎌倉愛球会 | 第309回 参加者 8名 | ![]() |
猛暑日に集まった8人衆、熱中症にならず無事帰還 |
![]() 全員集合 |
8月6日(火)、第309回愛球会が猛暑下で行われまし | ||
た。参加者は令和4年1月の愛球会(参加者6名)に次 | |||
ぐ8名でした。この日も朝から30度を越し、クラブハウ | |||
スはいつもよりプレーヤーが少なく、キャンセルが出た | |||
ようです。愛球会メンバーは、猛暑の中、全コースを無 | |||
事終えてクラブハウスに戻ることを念じて全員集合の写 | |||
真を撮りました。 | |||
さて、インコース前半は、猛暑も然程気にならずプレーができていましたが、午後 | |||
のアウトコースは、暑さが |
![]() 楽しいお昼1組目:長嶺・後藤・鈴木・木村 |
![]() 楽しいお昼2組目:大竹・相川・小林・小室 |
|
身に堪えてきました。悪名 | |||
高きカラスはいないが、特 | |||
定外来生物の鎌倉リスがコー | |||
ス付近を駆け抜けていまし | |||
た。いよいよ集中力を欠き、 | |||
プレーの動きも鈍くなって | |||
きました。暑さで倒れる寸 | |||
前の人もいましたが、どうにか全員がクラブハウスに無事に帰還することができまし | |||
た。 | |||
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 木村 節朗 | 42 | 38 | 80 | 12 | 68 | NP:木村(2)、相川 |
2位 | 鈴木 富雄 | 46 | 41 | 87 | 11 | 76 |
3位 | 後藤 亙 | 41 | 45 | 86 | 9 | 77 | BG(80):木村 |
【表彰式】入浴後に休憩所を利用して、長嶺幹事の進行で表彰式が行われました。 | |||
〈優 勝〉木村さん |
![]() 入賞者:鈴木・木村・後藤 |
![]() NPゲッター:木村・相川 |
|
自己ベストの80で廻り、 | |||
2位に7差をつける断トツ | |||
での優勝でした。しかも、 | |||
NP2個、ベスグロ賞も獲得 | |||
と絶好調で今期2度目の優 | |||
勝でした。特にショート | |||
ホールのワンオン率が高く | |||
正確性が際立っていました。念願の80切りは、もう直ぐです。 |
〈2 位〉鈴木さん | |||
前回の優勝に続いて、2位と夏場は好調が続いています。傾向として、後半の成績 | |||
が悪く、集中力とスタミナの欠如が見受けられます。アプローチとパットの更なる努 | |||
力が必要です。さすれば開かれん。継続は力なり!! |
〈3 位〉後藤さん | |||
後半の41は、猛暑で疲れが出る中で集中力を切らさず、根気よく続けた結果です。 | |||
古希を迎えたとはいえ、背筋力が強く、ドライバーの飛距離が魅力です。更にアプロー | |||
チの精度が上がるとスコアアップは間違いなしです。まだまだ伸びしろのある逸材で | |||
す。 |
【追 記】 | |||
8月4日(日)、松山英樹選手がオリンピック(仏国)種目のゴルフで、世界の強 | |||
豪と競い合って、念願の日本人初の銅メダルを獲得しました。この快挙のプレーを観 | |||
て、清々しい気持ちで愛球会を迎えることができました。松山さん、有難う!! | |||
(文:鈴木/写真:長嶺) |
2024. 7. 9 | 鎌倉愛球会 | 第308回 参加者 9名 | ![]() |
不参加のはずでは? えっ、優勝! |
![]() 全員集合 |
7月9日火曜日、恒例の親睦ゴルフ【愛球会】が鎌倉 | ||
パブリックで実施された。突然の病欠など体調不具合な | |||
どにより総勢9名の参加者での開催となったが、梅雨の | |||
真っただ中にもかかわらず一滴の雨も降らず、青空であ | |||
りながら日差しもゆるく絶好のコンディションでの開催 | |||
となった。 | |||
この時期は毎日のようにテレビで高齢者の熱中症が報 | |||
道されており、改めて皆で無事に楽しくプレイ出来るこ | |||
とを願ってのスタートとなった。予想外なゆるやかな日差しのもと皆絶好調で、午後 | |||
の半ばまで、グロスで1位から7位まで2ストローク以内の大接戦であった。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:三橋・後藤・大竹 |
![]() 楽しいお昼2組目:木村・小林・小室 |
![]() 楽しいお昼3組目:鈴木・柏谷・相川 |
|
その後、徐々に体力が消耗して差が出始め、最後まで気合十分であった鈴木さんが | |||
見事優勝となりました。2位は小室さんで久々の横須賀組のワンツーフィニッシュと | |||
なりました。シャワーを浴びて、皆で無事を喜び、早々に暑気払いの開催提案が出る | |||
など和気あいあいのもと盛会となりました。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 鈴木 富雄 | 44 | 42 | 86 | 14 | 72 | NP:木村(2)、鈴木(2) |
2位 | 小室 雅章 | 44 | 43 | 87 | 14 | 73 |
3位 | 木村 節朗 | 41 | 45 | 86 | 12 | 74 | BG(85):柏谷 |
〈優 勝〉鈴木さん |
![]() 入賞者:小室・鈴木・木村 |
![]() NPゲッター:鈴木・木村 |
|
実は1か月前から早々と | |||
今回の大会の欠席を通知し | |||
ていたのだが、何故か大会 | |||
前日になって突如参加を表 | |||
明。旅行予定であったが、 | |||
急遽悪天候で飛行機が飛ば | |||
ず、家に居てもしょうがな | |||
いので思い出して急遽参加したとのこと。事情はともかく、滑り込み参加で見事優勝 | |||
するあたり、さすが強運と実力の持ち主と言えよう。 |
〈2 位〉小室さん | |||
優勝の鈴木さんとは1ストローク差の準優勝。ハンデキャップも同じであり、最終 | |||
ホールでの決着となった。持病の腰痛もなぜか今日は調子が良く、持ち前のアプロー | |||
チも冴えていたが最終ホールのボギーが痛かったとのこと。 |
〈3 位〉木村さん | |||
午前中から快調に飛ばし、午後に入ってからバーディーを奪うなど一時はトップに | |||
躍り出るも、前回の驚異的なスコアの優勝からの連続優勝が脳裏を横切りスローダウ | |||
ン。3位となった。しかしながら相変わらずの堅実なプレイはさすがである。 | |||
(文:小室/写真:鈴木) |
2024. 5.14 | 鎌倉愛球会 | 第306回 参加者 11名 | ![]() |
4か月ぶりの鎌倉愛球会、エース復活 |
![]() 全員集合 |
雨で3か月連続中止となった愛球会も4か月ぶりに11 | ||
名の参加で無事に開催することができました。ようやく | |||
天気の女神のお許しがでたようです。 | |||
1週間前の天気予報が雨で開催が心配されましたが、 | |||
三度目ではなく四度目の正直となり、当日は穏やかな晴 | |||
天のなかプレーを楽しむことができました。 | |||
午後は夏日となり、日差しも強く、半袖のプレーヤーも多くみうけられました。 | |||
また、最近は女性のプレーヤーも増えた影響もあり、ゴルフ場に華やかさが戻ってき | |||
たように感じられます。そのような中で、しばらく沈黙を続けていたかつてのエース | |||
が前半から先頭に立ち、後続を寄せ付けず「ぶっちぎり」の復活優勝をしました。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:長嶺・藤井・三橋 和・木村 |
![]() 楽しいお昼2組目:小室・三橋・相川・倉持 |
![]() 楽しいお昼3組目:後藤・小林・柏谷 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 木村 節朗 | 39 | 42 | 81 | 15 | 66 | NP:、木村、小室、柏谷、 |
2位 | 柏谷 好昭 | 43 | 43 | 86 | 7 | 79 | 三橋 |
3位 | 後藤 亙 | 37 | 51 | 88 | 9 | 79 | BG(81):木村 |
〈優 勝〉木村さん |
![]() 入賞者:後藤・木村・柏谷 |
![]() NPゲッター:木村・小室・柏谷・三橋 |
|
朝一番のティーショット | |||
から終始先頭を走り、IN42, | |||
OUT39のグロス81という素晴 | |||
らしいスコアです。ハンデ | |||
に恵まれたということです | |||
が、ハンデ15でネット66と | |||
いう、2位にネットで13の | |||
差をつけ大差の優勝です。コースに何度も出て、頻繁に練習場に通わなければこのス | |||
コアを出すことはできません。エースの復活劇を見る思いしました。次回も連覇が期 | |||
待されます。 |
〈2 位〉柏谷さん | |||
9月、11月、5月と準優勝が3回という不運、ゴルフの奥深さをあらためて感じま | |||
す。ショートパットを何度も外し、バンカーの二度打ちもあり、集中力を欠いた結果 | |||
が悔やまれます。当分の間、優勝することは難しそうなので練習に精を出して次年度 | |||
につなげるように頑張りましょう。 |
〈3 位〉後藤さん | |||
力強い弾道のドライバーショットで飛距離は申し分なしだが、方向性に難があり、 | |||
前半はアイアンも不調で苦戦した。後半に入り、ドライバーの方向も良く、アイアン | |||
の精度も上がり、バーディーをきっかけに6連続パーでOUTは2オーバーの37で締め | |||
た。前半のスコアをもう少し縮めておけば、優勝者に肉薄したはずである。アプロー | |||
チの技術を習得すれば、次回は優勝が期待できます。 | |||
(文:柏谷/写真:長嶺) |
2024. 1.09 | 鎌倉愛球会 | 第302回 参加者 10名 | ![]() |
今冬、朝一番の寒さ、でも快晴のゴルフ日和 | |||
小林さん初優勝! |
![]() 全員集合 |
朝(8時過ぎ)愛球会メンバーがゴルフ場に来場する | ||
頃は、この冬一番の冷え込みで気温1℃となっていまし | |||
た。この時は少し雲もありましたが、スタート時刻の9 | |||
時頃には雲一つない快晴で、更には風もほとんどなく絶 | |||
好のゴルフ日和でした。果たしてスコアはどうだったで | |||
しょうか。 | |||
今回は3組10人でのコンペとなりましたが、スタート | |||
前の10番ティーグランドでは1月1日にあった「能登半 | |||
島地震」でお亡くなりになられた方、被災者の方々に全員で「黙祷」を行いました。 | |||
今回から昨年1年間の各人のスコアの平均から80を差し引いた分を今年のスタート | |||
時のハンディキャップとし、優勝者は2割、準優勝者は1割を減じるルールとしまし | |||
た。 | |||
スタートしたインコースでは7ホール位までにはスコアトップの2人を除き、8人 | |||
は正にどんぐりの背比べのように差がスクラッチで2打しかありませんでした。天気 | |||
が良い絶好のゴルフ日和であるのに、正月の飲みすぎからか、これまでトップグルー | |||
プであった人が軒並みスコアを崩していました。 | |||
![]() 楽しいお昼1組目:小林・木村・長嶺・後藤 |
![]() 楽しいお昼2組目:小室・竿田・相川 |
![]() 楽しいお昼3組目:倉持・柏谷・鈴木 |
|
午後のアウトコースになってからはトップスコアの一人を除き午前のインと同様、 | |||
皆さんスコアを崩し、参加者10名の内昨年の平均スコアを上回ったのが2名というあ | |||
りさまで、やはり正月の飲みすぎが祟ったのではないでしょうか。 |
『成 績』 (ハンディキャップ戦) |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 小林 健二 | 42 | 44 | 86 | 12 | 74 | NP:小林、倉持、柏谷 |
2位 | 相川 城年 | 48 | 51 | 99 | 20 | 79 |
3位 | 鈴木 富雄 | 52 | 44 | 96 | 14 | 82 | BG(86):小林 |
〈優 勝〉小林さん |
![]() 入賞者:相川・小林・鈴木 |
![]() NPゲッター:小林・倉持・柏谷 |
|
午前のインでは小林さん | |||
ともう一人が44と同じスコ | |||
アで断トツのトップでした。 | |||
午後のアウトでは更に他の | |||
全員を大きく引き離し、グ | |||
ロスで2番手を7打も引き | |||
離すダントツのベスグロ優 | |||
勝でした。 | |||
2022年10月の入会以来、実力から言えば遅咲きの「初優勝」です。 |
〈2 位〉相川さん | |||
昨年10月に引き続きの2位でした。やはりハンディキャップの20は強い味方です。 | |||
前述した参加者10人の内2人が昨年の平均スコアを上回ったのですが、その一人で | |||
す。本人曰く、少し元に戻りつつあるとのことで、今のハンディのうちに優勝を狙い | |||
たいとのこと。 |
〈3 位〉鈴木さん | |||
昨年7月の優勝以来の入賞です。午前のインコースでは断トツのトップでしたが、 | |||
午後のアウトコースでは久しぶりの50台とスコアと大きく崩し、3位との結果になり | |||
ました。昨年7月の優勝で昨年までのハンディルールにより12のハンディが4となり、 | |||
厳しい戦いでしたが、今年の当初ハンディ14、ハンディ据え置きですのでまだまだ期 | |||
待が持てそうです。 | |||
(文:相川/写真:竿田) |