| 【 鎌 倉 愛 球 会 】 | 【ゴルフ同好会】 | |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
| 今 後 の 予 定 一 覧 |
| 西暦2024年(令和6年) |
| 2024. 1. 9 | 鎌倉愛球会 | 第302回 9時11分 IN スタート |
| 2024. 2. 6 | 鎌倉愛球会 | 第303回 9時 4分 IN スタート |
| 2024. 3.12 | 鎌倉愛球会 | 第304回 9時 4分 IN スタート |
| 2024. 4. 9 | 鎌倉愛球会 | 第305回 9時 4分 IN スタート |
| 2024. 5.14 | 鎌倉愛球会 | 第306回 9時 4分 IN スタート |
| こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
| 西暦2023年(令和5年) |
| 2023.12. 6 | 鎌倉愛球会 | 第301回 参加者10名 | ![]() |
| 2023.11. 7 | 鎌倉愛球会 | 第300回 参加者11名 | ![]() |
| 2023.10.10 | 鎌倉愛球会 | 第299回 参加者13名 | ![]() |
| 2023. 9.12 | 鎌倉愛球会 | 第298回 参加者12名 | ![]() |
| 2023. 8. 8 | 鎌倉愛球会 | 第297回 参加者10名 | ![]() |
| 2023. 7. 4 | 鎌倉愛球会 | 第296回 参加者9名 | ![]() |
| 2023. 6. 6 | 鎌倉愛球会 | 第295回 中止(OB会ゴルフ大会に変更) |
| 2023. 5. 9 | 鎌倉愛球会 | 第294回 参加者13名 | ![]() |
| 2023. 4.11 | 鎌倉愛球会 | 第293回 参加者14名 | ![]() |
| 2023. 3.14 | 鎌倉愛球会 | 第292回 参加者12名 | ![]() |
| 2023. 2.14 | 鎌倉愛球会 | 第291回 参加者13名 | ![]() |
| 2023. 1.10 | 鎌倉愛球会 | 第290回 参加者9名 | ![]() |
| 西暦2022年(令和4年) |
| 2022.12.13 | 鎌倉愛球会 | 第289回 参加者9名 | ![]() |
| 2022.11. 8 | 鎌倉愛球会 | 第288回 参加者13名 | ![]() |
| 2022.10.11 | 鎌倉愛球会 | 第287回 参加者12名 | ![]() |
| 2022. 9. 5 | 鎌倉愛球会 | 第286回 参加者12名 | ![]() |
| 2022. 8. 9 | 鎌倉愛球会 | 第285回 参加者9名 | ![]() |
| 2022. 7.12 | 鎌倉愛球会 | 第284回 参加者10名 | ![]() |
| 2022. 6.14 | 鎌倉愛球会 | 第283回 中止(OB会ゴルフ大会に変更) |
| 2022. 5.10 | 鎌倉愛球会 | 第282回 参加者10名 | ![]() |
| 2022. 4. 5 | 鎌倉愛球会 | 第281回 参加者9名 | ![]() |
| 2022. 3. 8 | 鎌倉愛球会 | 第280回 参加者11名 | ![]() |
| 2022. 2. 8 | 鎌倉愛球会 | 第279回 参加者12名 | ![]() |
| 2022. 1.11 | 鎌倉愛球会 | 第278回 参加者6名 | ![]() |
| 西暦2021年(令和3年) |
| 2021.12.14 | 鎌倉愛球会 | 第277回 参加者11名 | ![]() |
| 2021.11. 9 | 鎌倉愛球会 | 第276回 中止 |
| 2021.10.12 | 鎌倉愛球会 | 第275回 参加者15名 | ![]() |
| 2021. 9.14 | 鎌倉愛球会 | 第274回 中止 |
| 2021. 8.10 | 鎌倉愛球会 | 第273回 中止 |
| 2021. 7. 6 | 鎌倉愛球会 | 第272回 中止 |
| 2021. 6. 8 | 鎌倉愛球会 | 第271回 中止 |
| 2021. 5.11 | 鎌倉愛球会 | 第270回 中止 |
| 2021. 4. 6 | 鎌倉愛球会 | 第269回 参加者11名 | ![]() |
| 2021. 3. 9 | 鎌倉愛球会 | 第268回 中止 |
| 2021. 2. 9 | 鎌倉愛球会 | 第267回 中止 |
| 2021. 1.12 | 鎌倉愛球会 | 第266回 中止 |
| 西暦2020年(令和2年) |
| 2020.12. 8 | 鎌倉愛球会 | 第265回 参加者10名 | ![]() |
| 2020.11.10 | 鎌倉愛球会 | 第264回 参加者13名 | ![]() |
| 2020.10. 6 | 鎌倉愛球会 | 第263回 参加者8名 | ![]() |
| 2020. 9. 8 | 鎌倉愛球会 | 第262回 参加者11名 | ![]() |
| 2020. 8.11 | 鎌倉愛球会 | 第261回 参加者9名 | ![]() |
| 2020. 7.14 | 鎌倉愛球会 | 第260回 中止 |
| 2020. 6.16 | 鎌倉愛球会 | 第259回 参加者10名 | ![]() |
| 2020. 5.12 | 鎌倉愛球会 | 第258回 中止 |
| 2020. 4. 7 | 鎌倉愛球会 | 第257回 中止 |
| 2020. 3.10 | 鎌倉愛球会 | 第256回 参加者7名 | ![]() |
| 2020. 2. 4 | 鎌倉愛球会 | 第255回 参加者12名 | ![]() |
| 2020. 1.14 | 鎌倉愛球会 | 第254回 参加者12名 | ![]() |
| 西暦2019年(平成31年・令和元年) |
| 2019.12.17 | 鎌倉愛球会 | 第253回 参加者7名 | ![]() |
| 2019.11.12 | 鎌倉愛球会 | 第252回 参加者9名 | ![]() |
| 2019.10. 8 | 鎌倉愛球会 | 第251回 参加者12名 | ![]() |
| 2019. 9.10 | 鎌倉愛球会 | 第250回 中止 |
| 2019. 8.13 | 鎌倉愛球会 | 第249回 中止 |
| 2019. 7. 9 | 鎌倉愛球会 | 第248回 参加者8名 | ![]() |
| 2019. 6.18 | 鎌倉愛球会 | 第247回 参加者10名 | ![]() |
| 2019. 5.14 | 鎌倉愛球会 | 第246回 参加者7名 | ![]() |
| 2019. 4. 9 | 鎌倉愛球会 | 第245回 参加者10名 | ![]() |
| 2019. 3.12 | 鎌倉愛球会 | 第244回 参加者9名 | ![]() |
| 2019. 2.12 | 鎌倉愛球会 | 第243回 参加者9名 | ![]() |
| 2019. 1. 8 | 鎌倉愛球会 | 第242回 参加者10名 | ![]() |
| 西暦2018年(平成30年) |
| 2018.12.11 | 鎌倉愛球会 | 第241回 参加者11名 | ![]() |
| 2018.11.13 | 鎌倉愛球会 | 第240回 参加者13名 | ![]() |
| 2018.10. 9 | 鎌倉愛球会 | 第239回 参加者14名 | ![]() |
| 2018. 9.11 | 鎌倉愛球会 | 第238回 参加者14名 | ![]() |
| 2018. 8. 7 | 鎌倉愛球会 | 第237回 参加者12名 | ![]() |
| 2018. 7.10 | 鎌倉愛球会 | 第236回 参加者11名 | ![]() |
| 2018. 6.12 | 鎌倉愛球会 | 第235回 参加者10名 | ![]() |
| 2018. 5. 8 | 鎌倉愛球会 | 第234回 参加者9名 | ![]() |
| 2018. 4.10 | 鎌倉愛球会 | 第233回 参加者14名 | ![]() |
| 2018. 3.13 | 鎌倉愛球会 | 第232回 参加者12名 | ![]() |
| 2018. 2.13 | 鎌倉愛球会 | 第231回 参加者12名 | ![]() |
| 2018. 1. 9 | 鎌倉愛球会 | 第230回 参加者8名 | ![]() |
| 西暦2017年(平成29年) |
| 2017.12.12 | 鎌倉愛球会 | 第229回 参加者13名 | ![]() |
| 2017.11. 7 | 鎌倉愛球会 | 第228回 参加者11名 | ![]() |
| 2017.10.10 | 鎌倉愛球会 | 第227回 参加者13名 | ![]() |
| 2017. 9.12 | 鎌倉愛球会 | 第226回 参加者9名 | ![]() |
| 2017. 8. 8 | 鎌倉愛球会 | 第225回 参加者13名 | ![]() |
| 2017. 7.11 | 鎌倉愛球会 | 第224回 参加者12名 | ![]() |
| 2017. 6.13 | 鎌倉愛球会 | 第223回 参加者12名 | ![]() |
| 2017. 5. 9 | 鎌倉愛球会 | 第222回 参加者13名 | ![]() |
| 2017. 4. 4 | 鎌倉愛球会 | 第221回 参加者14名 | ![]() |
| 2017. 3.14 | 鎌倉愛球会 | 第220回 参加者9名 | ![]() |
| 2017. 2. 7 | 鎌倉愛球会 | 第219回 参加者10名 | ![]() |
| 2017. 1.10 | 鎌倉愛球会 | 第218回 参加者10名 | ![]() |
| 西暦2016年(平成28年) |
| 2016.12.13 | 鎌倉愛球会 | 第217回 参加者17名 | ![]() |
| 2016.11. 8 | 鎌倉愛球会 | 第216回 参加者13名 | ![]() |
| 2016.10. 4 | 鎌倉愛球会 | 第215回 参加者14名 | ![]() |
| 2016. 9.13 | 鎌倉愛球会 | 第214回 参加者14名 | ![]() |
| 2016. 8. 9 | 鎌倉愛球会 | 第213回 参加者16名 | ![]() |
| 2016. 7. 5 | 鎌倉愛球会 | 第212回 参加者16名 | ![]() |
| 2016. 6.14 | 鎌倉愛球会 | 第211回 参加者12名 | ![]() |
| 2016. 5.10 | 鎌倉愛球会 | 第210回 参加者12名 | ![]() |
| 2016. 4. 5 | 鎌倉愛球会 | 第209回 参加者14名 | ![]() |
| 2016. 3. 8 | 鎌倉愛球会 | 第208回 参加者16名 | ![]() |
| 2016. 2. 9 | 鎌倉愛球会 | 第207回 参加者13名 | ![]() |
| 2016. 1.12 | 鎌倉愛球会 | 第206回 参加者10名 | ![]() |
| 西暦2015年(平成27年) |
| 2015.12. 8 | 鎌倉愛球会 | 第205回 参加者14名 | ![]() |
| 2015.11.10 | 鎌倉愛球会 | 第204回 参加者14名 | ![]() |
| 2015.10. 6 | 鎌倉愛球会 | 第203回 参加者12名 | ![]() |
| 2015. 9. 8 | 鎌倉愛球会 | 第202回 雨天中止 | ![]() |
| 2015. 8.11 | 鎌倉愛球会 | 第201回 参加者15名 | ![]() |
| 2015. 7. 7 | 鎌倉愛球会 | 第200回 参加者12名 | ![]() |
| 2015. 6. 9 | 鎌倉愛球会 | 第199回 参加者13名 | ![]() |
| 2015. 5.12 | 鎌倉愛球会 | 第198回 参加者15名 | ![]() |
| 2015. 4. 7 | 鎌倉愛球会 | 第197回 参加者13名 | ![]() |
| 2015. 3.10 | 鎌倉愛球会 | 第196回 参加者9名 | ![]() |
| 2015. 2. 3 | 鎌倉愛球会 | 第195回 参加者14名 | ![]() |
| 2015. 1. 6 | 鎌倉愛球会 | 第194回 参加者10名 | ![]() |
| 西暦2014年(平成26年) |
| 2014.12. 9 | 鎌倉愛球会 | 第193回 参加者15名 | ![]() |
| 2014.11.11 | 鎌倉愛球会 | 第192回 参加者12名 | ![]() |
| 2014.10. 7 | 鎌倉愛球会 | 第191回 参加者10名 | ![]() |
| 2014. 9. 9 | 鎌倉愛球会 | 第190回 参加者15名 | ![]() |
| 2014. 8. 5 | 鎌倉愛球会 | 第189回 参加者11名 | ![]() |
| 2014. 7. 8 | 鎌倉愛球会 | 第188回 参加者15名 | ![]() |
| 2014. 6.10 | 鎌倉愛球会 | 第187回 参加者14名 | ![]() |
| 2014. 5.13 | 鎌倉愛球会 | 第186回 参加者16名 | ![]() |
| 2014. 4.15 | 鎌倉愛球会 | 第185回 参加者15名 | ![]() |
| 2014. 3.11 | 鎌倉愛球会 | 第184回 参加者13名 | ![]() |
| 2014. 2. 4 | 鎌倉愛球会 | 第183回 参加者13名 | ![]() |
| 2014. 1. 7 | 鎌倉愛球会 | 第182回 参加者9名 | ![]() |
| 西暦2013年(平成25年) |
| 2013.12.10 | 鎌倉愛球会 | 第181回 プレーは中止(忘年会) | ![]() |
| 2013.11.12 | 鎌倉愛球会 | 第180回 参加者14名 | ![]() |
| 2013.10. 8 | 鎌倉愛球会 | 第179回 参加者10名 | ![]() |
| 2013. 9. 4 | 鎌倉愛球会 | 第178回 参加者10名 | ![]() |
| 2013. 8. 6 | 鎌倉愛球会 | 第177回 参加者12名 | ![]() |
| 2013. 7. 9 | 鎌倉愛球会 | 第176回 参加者8名 | ![]() |
| 2013. 6.11 | 鎌倉愛球会 | 第175回 参加者14名 | ![]() |
| 2013. 5.14 | 鎌倉愛球会 | 第174回 参加者13名 | ![]() |
| 2013. 4. 9 | 鎌倉愛球会 | 第173回 参加者16名 | ![]() |
| 2013. 3.12 | 鎌倉愛球会 | 第172回 参加者11名 | ![]() |
| 2013. 2. 5 | 鎌倉愛球会 | 第171回 参加者10名 | ![]() |
| 2013. 1. 8 | 鎌倉愛球会 | 第170回 参加者11名 | ![]() |
| 西暦2012年(平成24年) |
| 2012.12.18 | 鎌倉愛球会 | 第169回 参加者11名 | ![]() |
| 2012.11.13 | 鎌倉愛球会 | 第168回 参加者11名 | ![]() |
| 2012.10.16 | 鎌倉愛球会 | 第167回 参加者13名 | ![]() |
| 2012. 9.18 | 鎌倉愛球会 | 第166回 参加者10名 | ![]() |
| 2012. 8. 7 | 鎌倉愛球会 | 第165回 参加者14名 | ![]() |
| 2012. 7.10 | 鎌倉愛球会 | 第164回 参加者13名 | ![]() |
| 2012. 6.12 | 鎌倉愛球会 | 第163回 参加者15名 | ![]() |
| 2012. 5. 8 | 鎌倉愛球会 | 第162回 参加者13名 | ![]() |
| 2012. 4.10 | 鎌倉愛球会 | 第161回 参加者10名 | ![]() |
| 2012. 3.13 | 鎌倉愛球会 | 第160回 参加者12名 | ![]() |
| 2012. 2.14 | 鎌倉愛球会 | 第159回 参加者10名 | ![]() |
| 2012. 1.10 | 鎌倉愛球会 | 第158回 参加者13名 | ![]() |
| 西暦2011年(平成23年) |
| 2011.12.20 | 鎌倉愛球会 | 第157回 参加者16名 | ![]() |
| 2011.11.15 | 鎌倉愛球会 | 第156回 参加者12名 | ![]() |
| 2011.10.18 | 鎌倉愛球会 | 第155回 参加者16名 | ![]() |
| 2011. 9.20 | 鎌倉愛球会 | 第154回 参加者10名 | ![]() |
| 2011. 8. 2 | 鎌倉愛球会 | 第153回 参加者15名 | ![]() |
| 2011. 7.12 | 鎌倉愛球会 | 第152回 参加者13名 | ![]() |
| 2011. 6.14 | 鎌倉愛球会 | 第151回 参加者16名 | ![]() |
| 2011. 5.17 | 鎌倉愛球会 | 第150回 参加者16名 | ![]() |
| 2011. 4. 5 | 鎌倉愛球会 | 第149回 参加者16名 | ![]() |
| 2011. 3. 8 | 鎌倉愛球会 | 第148回 降雪のため中止 | ![]() |
| 2011. 2. 8 | 鎌倉愛球会 | 第147回 参加者14名 | ![]() |
| 2011. 1.18 | 鎌倉愛球会 | 第146回 参加者12名 | ![]() |
| 西暦2010年(平成22年) |
| 2010.12.14 | 鎌倉愛球会 | 第145回 参加者13名 | ![]() |
| 2010.11. 9 | 鎌倉愛球会 | 第144回 参加者13名 | ![]() |
| 2010.10.12 | 鎌倉愛球会 | 第143回 参加者15名 | ![]() |
| 2010. 9.14 | 鎌倉愛球会 | 第142回 参加者13名 | ![]() |
| 2010. 8.24 | 鎌倉愛球会 | 第141回 参加者15名 | ![]() |
| 2010. 7.13 | 鎌倉愛球会 | 第140回 参加者13名 | ![]() |
| 2010. 6.15 | 鎌倉愛球会 | 第139回 参加者15名 | ![]() |
| 2010. 5.11 | 鎌倉愛球会 | 第138回 参加者16名 | ![]() |
| 2010. 4.13 | 鎌倉愛球会 | 第137回 参加者16名 | ![]() |
| 2010. 3. 9 | 鎌倉愛球会 | 第136回 参加者17名 | ![]() |
| 2010. 2.16 | 鎌倉愛球会 | 第135回 参加者15名 | ![]() |
| 2010. 1.19 | 鎌倉愛球会 | 第134回 参加者12名 | ![]() |
| 西暦2009年(平成21年) |
| 2009.12.15 | 鎌倉愛球会 | 第133回 参加者13名 | ![]() |
| 2009.11.17 | 鎌倉愛球会 | 第132回 参加者16名 | ![]() |
| 2009.10.27 | 鎌倉愛球会 | 第131回 参加者14名 | ![]() |
| 2009. 9. 8 | 鎌倉愛球会 | 第130回 参加者16名 | ![]() |
| 2009. 8.25 | 鎌倉愛球会 | 第129回 参加者15名 | ![]() |
| 2009. 7. 7 | 鎌倉愛球会 | 第128回 参加者17名 | ![]() |
| 2009. 6.16 | 鎌倉愛球会 | 第127回 参加者17名 | ![]() |
| 2009. 5.12 | 鎌倉愛球会 | 第126回 参加者20名 | ![]() |
| 2009. 4.14 | 鎌倉愛球会 | 第125回 参加者15名 | ![]() |
| 2009. 3.10 | 鎌倉愛球会 | 第124回 参加者17名 | ![]() |
| 2009. 2.17 | 鎌倉愛球会 | 第123回 参加者17名 | ![]() |
| 2009. 1. 6 | 鎌倉愛球会 | 第122回 参加者16名 | ![]() |
| 西暦2008年(平成20年) |
| 2008.12. 2 | 鎌倉愛球会 | 第121回 参加者16名 | ![]() |
| 2008.11.11 | 鎌倉愛球会 | 第120回 参加者12名 | ![]() |
| 2008.10.14 | 鎌倉愛球会 | 第119回 参加者18名 | ![]() |
| 2008. 9. 2 | 鎌倉愛球会 | 第118回 参加者18名 | ![]() |
| 2008. 8.12 | 鎌倉愛球会 | 第117回 参加者13名 | ![]() |
| 2008. 7. 8 | 鎌倉愛球会 | 第116回 参加者14名 | ![]() |
| 2008. 6.10 | 鎌倉愛球会 | 第115回 参加者19名 | ![]() |
| 2008. 5.13 | 鎌倉愛球会 | 第114回 参加者13名 | ![]() |
| 2008. 4.15 | 鎌倉愛球会 | 第113回 参加者19名 | ![]() |
| 2008. 3.11 | 鎌倉愛球会 | 第112回 参加者15名 | ![]() |
| 2008. 2.19 | 鎌倉愛球会 | 第111回 参加者15名 | ![]() |
| 2008. 1. 8 | 鎌倉愛球会 | 第110回 参加者13名 | ![]() |
| 西暦2007年(平成19年) |
| 2007.12. 4 | 鎌倉愛球会 | 第109回 参加者17名 | ![]() |
| 2007.11.13 | 鎌倉愛球会 | 第108回 参加者16名 | ![]() |
| 2007.10.30 | 鎌倉愛球会 | 第107回 参加者11名 | ![]() |
| 2007. 9.25 | 鎌倉愛球会 | 第106回 参加者14名 | ![]() |
| 2007. 8.28 | 鎌倉愛球会 | 第105回 参加者17名 | ![]() |
| 2007. 7.10 | 鎌倉愛球会 | 第104回 参加者16名 | ![]() |
| 2007. 6.12 | 鎌倉愛球会 | 第103回 参加者16名 | ![]() |
| 2007. 5.15 | 鎌倉愛球会 | 第102回 参加者17名 | ![]() |
| 2007. 4.17 | 鎌倉愛球会 | 第101回 参加者13名 | ![]() |
| 2007. 3.27 | 鎌倉愛球会 | 第100回 参加者19名 | ![]() |
| 2007. 2.20 | 鎌倉愛球会 | 第99回 参加者13名 | ![]() |
| 2007. 1. 9 | 鎌倉愛球会 | 第98回 参加者13名 | ![]() |
| 西暦2006年(平成18年) |
| 2006.12. 5 | 鎌倉愛球会 | 第97回 参加者13名 | ![]() |
| 2006.11.14 | 鎌倉愛球会 | 第96回 参加者14名 | ![]() |
| 2006.10.17 | 鎌倉愛球会 | 第95回 参加者12名 | ![]() |
| 2006. 9.26 | 鎌倉愛球会 | 第94回 参加者9名 | ![]() |
| 2006. 8.22 | 鎌倉愛球会 | 第93回 参加者14名 | ![]() |
| 2006. 7.11 | 鎌倉愛球会 | 第92回 参加者13名 | ![]() |
| 2006. 6. 6 | 鎌倉愛球会 | 第91回 参加者13名 | ![]() |
| 2006. 5.16 | 鎌倉愛球会 | 第90回 参加者14名 | ![]() |
| 2006. 4.11 | 鎌倉愛球会 | 第89回 参加者25名 | ![]() |
| 2006. 3. 7 | 鎌倉愛球会 | 第88回 参加者8名 | ![]() |
| 2006. 2.14 | 鎌倉愛球会 | 第87回 参加者13名 | ![]() |
| 2006. 1.17 | 鎌倉愛球会 | 第86回 参加者13名 | ![]() |
| 西暦2005年(平成17年) |
| 2005.12. 6 | 鎌倉愛球会 | 第85回 参加者12名 | ![]() |
| 2005.11.15 | 鎌倉愛球会 | 第84回 参加者15名 | ![]() |
| 2005.10.18 | 鎌倉愛球会 | 第83回 参加者11名 | ![]() |
| 2005. 9. 6 | 鎌倉愛球会 | 第82回 参加者12名 | ![]() |
| 2005. 8.23 | 鎌倉愛球会 | 第81回 参加者12名 | ![]() |
| 2005. 7.12 | 鎌倉愛球会 | 第80回 参加者12名 | ![]() |
| 2005. 6.14 | 鎌倉愛球会 | 第79回 参加者14名 | ![]() |
| 2005. 5.24 | 鎌倉愛球会 | 第78回 参加者11名 | ![]() |
| 2005. 4.19 | 鎌倉愛球会 | 第77回 参加者14名 | ![]() |
| 2005. 3.15 | 鎌倉愛球会 | 第76回 参加者13名 | ![]() |
| 1998.10. 7 | 鎌倉愛球会 | 愛球会の生立ち ご紹介 | ![]() |
| こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
| 2023.12.06 | 鎌倉愛球会 | 第301回 参加者 10名 | ![]() |
| 12月なのに汗ばむほどの暖かさ! | |||
| 今年最後の鎌倉愛球会 | |||
全員集合 |
第301回大会が12月6日(水)に10名の参加で開催さ | ||
| れました。 | |||
| 今回、予約の関係で水曜日の開催となりましたが、当 | |||
| 日の早朝までは雨模様だったものの、鎌倉パブリックに | |||
| 着くころには雲の合間に青空も見えるほどで、愛球会は | |||
| 前回同様、天気に強運と改めて実感しました。 | |||
| スタートの頃には、穏やかな天気となり、目立った風もなく絶好のコンディション | |||
| に。午後には汗ばむほどの陽気となり、とても12月とは思えないほどのゴルフ日和と | |||
| なりました。 | |||
楽しいお昼1組目:相川・長嶺・後藤・鈴木 |
楽しいお昼2組目:柏谷・倉持・竿田 |
楽しいお昼3組目:大竹・藤井・小林 |
|
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 柏谷 好昭 | 40 | 41 | 81 | 5 | 76 | NP:後藤、小林 |
| 2位 | 大竹 正幸 | 51 | 50 | 101 | 22 | 79 |
| 3位 | 藤井 整之 | 46 | 49 | 95 | 14 | 81 | BG(81):柏谷 |
| 〈優 勝〉柏谷 好昭 |
入賞者:藤井・柏谷・大竹 |
NPゲッター:後藤・小林 |
|
| ご本人曰く、8番ホール | |||
| (INスタートですので、17 | |||
| 番目のホール)までは完璧 | |||
| であったと。 | |||
| 今回、最終ホールでご本 | |||
| 人は納得のいかないことが | |||
| あったようですが、ベスグ | |||
| ロで文句無しのブッチギリの優勝お見事でした。9月、11月に惜しくも2位という不 | |||
| 運にも、これで捲土重来を果たしたといったところでしょうか。 | |||
| 〈2 位〉大竹 正幸 | |||
| 昨年12月の大会でもスコア的には優勝ライン(ハンディが潤沢)という相性の良い | |||
| 時期で、今回も本人としては調子も良く、得意(?)の大叩きも抑えたのですが、ア | |||
| プローチに課題あり、今後も精進します。 | |||
| 〈3 位〉藤井 整之 | |||
| 9月の第298回大会での優勝後、暫くぶりの入賞です。ご本人曰く、同伴者と昔の | |||
| 話ができて、とても楽しかったとのこと。 | |||
| (文:大竹/写真:竿田) | |||
| 2023.11.07 | 鎌倉愛球会 | 第300回 参加者 11名 | ![]() |
| 季節外れの嵐そして夏日の鎌倉パブリック | |||
| 「鎌倉愛球会300回記念大会」 | |||
全員集合 |
第300回の記念すべき大会が11月7日(火)に11名の | ||
| 参加で開催されました。 | |||
| 当日の朝、降りしきる雨と強風のまるで嵐の中のス | |||
| タートから始まりました。悪天候のため、予約キャンセ | |||
| ルが続出して鎌倉パブリックは愛球会の貸し切り状態と | |||
| なっていました。ゴルフ場の駐車スペースもがら空きで | |||
| 定休日ではないかと思うほどでした。そんな状況にもか | |||
| かわらず、われらが愛球会の面々はものおじもせず300回 | |||
| 記念のプレーの決行を決断しました。 | |||
| 天気予報では、午前雨、午後に晴れて気温25°の夏日となっていました。スタート | |||
| 直後からスコールのような雨に遭遇し、さらに強風で打ったボールが空中で風に流さ | |||
| れるなど各自、スコアメイクに翻弄させられました。しかし、午前後半からは嘘のよ | |||
| うに雨が止み青空が見え始めました。 | |||
楽しいお昼1組目:小林・長嶺・鈴木・倉持 |
楽しいお昼2組目:小室・柏谷・後藤・三橋 和 |
楽しいお昼3組目:三橋・大竹・木村 |
|
| 午後は快晴の夏日となり、11月とはとても信じられない絶好のゴルフ日和となりまし | |||
| た。愛球会は天候をも変えてしまう、熱意と強運を持っています。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 長嶺 薫 | 44 | 48 | 92 | 19 | 73 | NP:倉持、小林 |
| 2位 | 柏谷 好昭 | 39 | 47 | 86 | 5 | 81 | 小室、後藤 |
| 3位 | 小林 健二 | 40 | 49 | 89 | 6 | 83 | BG(86):柏谷 |
| 〈優 勝〉長嶺 薫 |
入賞者:柏谷・長嶺・小林 |
NPゲッター:倉持・小林・小室・後藤 |
|
| ご本人曰く、同伴競技者 | |||
| とハンデに恵まれたという | |||
| ことですが、前半、後半を | |||
| 通して寡黙に堅実にプレー | |||
| をしていたと思われます。 | |||
| いつもは後半に入り集中 | |||
| 力を切らして大崩れする傾 | |||
| 向がありましたが、今回はそのジンクスを払拭するかのように後半(OUT)を44で乗り | |||
| 切りました。300回記念での優勝お見事でした。 | |||
| 〈2 位〉柏谷 好昭 | |||
| 9月準優勝で11月も準優勝という運の無さです。ゴルフはどんな時もベストを尽く | |||
| すという信念でプレーすることを心がけていますが、優勝できなかったことは残念で | |||
| す。 | |||
| 〈3 位〉小林 健二 | |||
| 高い弾道のドライバーショットで飛距離と方向性は申し分なし。スコアも無難にま | |||
| とめて今回も優勝候補でしたが、今一歩のところで優勝を逃しました。ゴルフ上手ゆ | |||
| えに課題はパットでしょうか? | |||
| 次回以降にさらなる上位入賞が期待されます。 | |||
| (文:柏谷/写真:倉持) | |||
| 2023.10.10 | 鎌倉愛球会 | 第299回 参加者 10名 | ![]() |
| 絶好のゴルフ日和、しかしスコアは? | |||
全員集合 |
前日は気温17度とこの夏以降の最低気温を記録し、寒 | ||
| い一日でした。しかし今日は早朝まで雨が残りましたが、 | |||
| スタート時間には(9時11分)晴れ間が出てくる程の天 | |||
| 気に恵まれ、絶好のゴルフ日和で、299回目の「鎌倉愛 | |||
| 球会」が、13名(4組)の参加で行われました。 | |||
| 今回はこれまでの「イン」スタートから「アウト」スタートとなりました。これま | |||
| でなぜ「イン」スタートかと言えば、「アウト」は左側が「OB」で右側が「ワンペナ」 | |||
| で打ちおろしの難しいホー |
楽しいお昼1組目:三橋・長嶺・小室・鈴木 |
楽しいお昼2組目:相川・柏谷・倉持 |
|
| ルのため、鎌倉愛球会のス | |||
| タート早々にこれではとの | |||
| ことから、相当前から「イ | |||
| ン」スタートにしたとのこ | |||
| とです。しかしながら皆さ | |||
| ん何事もなく無事通過した | |||
| ようです。ただ、この日は | |||
楽しいお昼3組目:野村・後藤・竿田 |
楽しいお昼4組目:木村・三橋 和・小林 |
前日の雨のため「バンカー」 | |
| には水たまりが残っており、 | |||
| 水の中に入った場合はバン | |||
| カー内でリプレースするルー | |||
| ルとしましたが、バンカー | |||
| とは言え、ほとんど砂がな | |||
| くバンカーに入れた人は非 | |||
| 常に苦労したようです。 | |||
| こんな状況ですが、天気も良く、風もなく好スコアが期待されましたが、なぜかベ | |||
| ストスコアが87と意外と低スコアになりました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 三橋 春夫 | 41 | 46 | 87 | 10 | 77 | NP:三橋、小林 |
| 2位 | 相川 城年 | 50 | 49 | 99 | 17 | 82 | 木村、倉持 |
| 3位 | 小林 健二 | 44 | 45 | 89 | 6 | 83 | BG(87):三橋 |
| 〈優 勝〉三橋 春夫 |
入賞者:三橋・相川・小林 |
NPゲッター:三橋・小林・木村・倉持 |
|
| ご本人は前半の「アウト」 | |||
| で「グロス」41で今日は | |||
| (何時もですが)「エージ | |||
| シュート」を達成すると後 | |||
| 半の「イン」のスタート前 | |||
| に宣言されていました。 | |||
| 三橋さんは現在88歳で、 | |||
| 「イン」を47で上がれば、グロス88はエージシュート達成となります。「イン」は最 | |||
| 後の18番まで余談を許さない状況でしたが、スコア46で見事なエージシュートとなり | |||
| ました。鎌倉愛球会でのエージシュートは4回目となります。 | |||
| 〈2 位〉相川 城年 | |||
| 8ヶ月ぶりの入賞です。やはりハンデキャップの17は強い味方です。次回も同じハ | |||
| ンデで出られそうで、本人は喜んでいるのかと思いきや複雑な表情でした。 | |||
| 〈3 位〉小林 健二 | |||
| 前々回に引き続きの入賞です。スコアは前々回より少し悪かったのですが、流石に | |||
| ローハンデの実力者です。 | |||
| 今回は8ヶ月ぶりにニアピンは4名で分け合いました。 | |||
| 次回は鎌倉愛球会の第300回の記念コンペとなります。鎌倉愛球会のスタートから | |||
| 300回という事になれば、年間12回(毎月開催したとすれば)でほぼ25年にも及びま | |||
| す。すごいですね? | |||
| (文:相川/写真:長嶺) | |||
| 2023. 9.12 | 鎌倉愛球会 | 第298回 参加者 12名 | ![]() |
| 「残暑の鎌倉Public Golf」大混戦?終わってみれば・・! | |||
全員集合 |
第298回の鎌倉愛球会が9月12日(火)に12名の参加 | ||
| で開催されました。当初、13名でエントリーしていたが、 | |||
| 欠席者が1名出ていたのでその場で組替えを行い3組 | |||
| 12名でスタートができました。 | |||
| 天気予報では、午前中曇り、午後に晴れて気温30°程 | |||
| 度との予想でしたが、スタート直後から気温が上がり、 | |||
| 途中スコールのような雨にも遭遇し、さらに午後は酷暑 | |||
| となり各メンバーは自身の体力との闘いになりました。 | |||
楽しいお昼1組目:長嶺・小室・藤井・後藤 |
楽しいお昼2組目:木村・小林・柏谷・大竹 |
楽しいお昼3組目:竿田・倉持・相川・鈴木 |
|
| 高齢者ゴルファーにとって大変つらい一日となりましたが、全員がなんとか無事に | |||
| 帰還する事ができました。(最終ホールを終え、クラブハウスに向かう乗用カートに | |||
| も涼風が吹いていました。空にはトンボが数匹、秋は少しずつ着実に近づいて来てい | |||
| ます。) | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 藤井 整之 | 49 | 46 | 95 | 22 | 73 | NP:後藤、柏谷×2 |
| 2位 | 柏谷 好昭 | 43 | 42 | 85 | 9 | 76 |
| 3位 | 竿田 史郎 | 46 | 43 | 89 | 12 | 77 | BG(85):柏谷 |
| 〈優 勝〉藤井 整之 |
入賞者:柏谷・藤井・竿田 |
NPゲッター:後藤・柏谷 |
|
| ご本人曰く、奇跡のチッ | |||
| プインバーディーがあり、 | |||
| 幸運に恵まれた。 | |||
| 最終ホール(パー5)、 | |||
| 1パットで沈めてパーをと 同伴競技者(1組:長嶺、後藤、藤井、小室)に恵まれたことが大きかった。 | |||
| ったことが優勝の決め手と | |||
| なった。 | |||
| 同伴競技者(長嶺、後藤、小室)に恵まれたことが大きかった。 | |||
| 〈2 位〉柏谷 好昭 | |||
| 7月、8月と欠席して9月に久しぶりの愛球会で優勝を狙ったが、カートのスコア | |||
| ボードで競っている3位竿田さんのスコアしかみておらずハンデを入れたNETスコア | |||
| では藤井さんの成績がはるか上位にあった。「おそるべし」、ハンデ22の威力。完敗 | |||
| でした。来月のリベンジを目指します。 | |||
| 〈3 位〉竿田 史郎 | |||
| ドライバー満振りでの飛距離が持ち味、真芯に当たった時の破壊力が爆発的スコア | |||
| を生む。パットの調子次第では優勝も狙えたが、今回はカップに嫌われたようです。 | |||
| (文:柏谷/写真:長嶺) | |||
| 2023. 8. 8 | 鎌倉愛球会 | 第297回 参加者 10名 | ![]() |
| 「危険な暑さ」より熱かったのは! | |||
全員集合 |
危険な暑さ |
第297回の鎌倉愛球会が | |
| 8月8日(火)に10名の | |||
| 参加で開催されました。 | |||
| 沖縄、九州方面の台風6 | |||
| 号や7号による天候の急変 | |||
| が気がかりでしたが、朝は | |||
| やや秋めいた雲が空を覆い、 | |||
| すぐに夏の入道雲が現れ、 | |||
| 結局、酷暑との戦いでもありました。やはり8月の猛暑の中、ゴルフを敬遠される方 | |||
| も多いのか、全般的に待たされることも無く、自分たちのペースで回れ、楽しい一日 | |||
| のプレーでした。 | |||
楽しいお昼1組目:鈴木・長嶺・大竹 |
楽しいお昼2組目:三橋・相川・倉持 |
楽しいお昼3組目:三橋 和・後藤・小林・木村 |
|
| トピックスとしては後半<OUT>の9ホールで、2つのバーディーを出された小林 | |||
| 健二さん、また同じ<OUT>で前半よりも10打縮めて優勝された三橋 和さんのプレー | |||
| が特に光りました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 三橋 和 | 42 | 52 | 94 | 22 | 72 | NP:鈴木、小林、後藤 |
| 2位 | 後藤 亙 | 40 | 42 | 82 | 8 | 74 |
| 3位 | 小林 健二 | 40 | 46 | 86 | 11 | 75 | BG(82):後藤 |
| 【表彰式】 | |||
| 入浴後に涼しい部屋で、長嶺幹事のもとで表彰式が行われました。 | |||
入賞者:後藤・三橋 和・小林 |
NPゲッター:鈴木・後藤・小林 |
||
| 〈優 勝〉三橋 和 | |||
| ご本人はセカンドショッ | |||
| トが上手く打てないと言っ | |||
| ておられましたが、後半の | |||
| プレーは打った時の快音が | |||
| 響き、飛距離も出て言うこ | |||
| となしのラウンドでした。 | |||
| これからも優勝のチャンスは十分有るプレーを頻発されていました。 | |||
| 〈2 位〉後藤 亙 | |||
| 4月から愛球会に参加させていただき、五回目のプレーでした。何とか愛球会での | |||
| 自己ベストを出すことが出来、非常に満足出来た一日でした。 | |||
| 〈3 位〉小林 健二 | |||
| ドライバーでの飛距離が特に圧巻であり、目を見張るものが有りました。グリーン | |||
| 上でのパットも調子が良く、バーディ2個、またNPも確保され、素晴らしいプレー | |||
| でした。 | |||
| (文:後藤/写真:倉持) | |||
| 2023. 7. 4 | 鎌倉愛球会 | 第296回 参加者 9名 | ![]() |
| 第296回の鎌倉愛球会が7月4日(火)に9名の参加で開催されました。前夜の落雷 | |||
| はすさまじく、翌朝の天候が気になって眠りの浅い朝を迎えました。本日の天気予報 | |||
| は曇りとありましたが、雷注意報が出ていて穏やかならざる心境でゴルフ場に向かい | |||
| ました。ゴルフ場のゲストハウスはコンペ組が少ないせいか、いつものようには混ん | |||
| でいませんでした。 | |||
全員集合 |
恒例の全員の写真撮影では、日頃見慣れている清水さ | ||
| ん、竿田さん、長嶺さん、三橋さん夫妻の姿がなく、い | |||
| つもの賑わいに欠いた印象を受けました。この日は最高 | |||
| 気温30度、蒸し暑い中でしたが風が適当に吹いていて、 | |||
| 梅雨時にしては良いコンデションの中でプレーができま | |||
| した。また、各組が3人ずつとあって、後続の追い上げ | |||
| を気にせずできたのも良かったです。 | |||
| 前半(IN)は混戦模様で、カートナビでは順位が激しく入れ替わっていました。食堂 | |||
| は通常営業となり、前半のプレーを反省しつつ歓談しながら食事ができるようになり | |||
| ました。 | |||
楽しいお昼1組目:木村・倉持・小室 |
楽しいお昼2組目:後藤・相川・大竹 |
楽しいお昼3組目:鈴木・小林・野村 |
| 後半(OUT)に入ってからは暑さに負けないよう、水分の補給をしっかり取りながら | |||
| プレーしている姿が目につきました。夏場のゴルフは暑さ対策と日陰を見つけて消耗 | |||
| をさけることにつきます。 | |||
| 【表彰式】 | |||
| ゴール後には全員がひと風呂浴びてすっきりした気持ちで待合所に集まり、木村代 | |||
| 行幹事のもとで表彰式が行われました。 皆様、大変お疲れさまでした。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 鈴木富雄 | 41 | 44 | 85 | 12 | 73 | NP:木村、後藤、鈴木 |
| 2位 | 後藤 亙 | 44 | 44 | 88 | 8 | 80 |
| 3位 | 野村三代子 | 57 | 63 | 120 | 40 | 80 | BG(86):鈴木 |
| <優勝> 鈴木さん | |||
| 昨年の5月に優勝して以来です。その後調子を崩していましたが、寄せと | |||
| パットに時間を費やしてきたのが成果につながりました。これからは新H/Cが | |||
| 4となり厳しくなりますが、頑張って欲しいです。 | |||
| <2位> 後藤さん | |||
| 4月にデビューして以降3回連続の2位であり、安定度が抜群です。コース | |||
| に慣れてくれば、鬼に金棒、優勝は時間の問題でしょう。ダイナミックに飛ば | |||
| しますが、ショートも上手でNPをゲットしました。 | |||
| <3位> 野村さん | |||
| 今年に入って、2月に優勝、4月は3位と好調が続いています。練習量は少 | |||
| なくても、クラブの芯でボールを捉えるのとパットの上手さが強みです。 | |||
入賞者:鈴木・後藤・野村 |
|
NPゲッター:木村・後藤・鈴木 |
| 【優勝者:鈴木富雄が語る】 | |||
| 5月に入って、ショートアイアンとパターの練習成果が表れて、スコアがまとまる | |||
| ようになってきました。今回はプレー巧者の小林さんと野村さん(最年長)がパート | |||
| ナーでしたが、テンポよく、適当な緊張感を持って回れたのが良かったと思います。 | |||
| 特に心がけたのはバンカーとOBで、クラブは一つ大きめを選択して強振を避ける | |||
| ようにしました。お陰様で、後半はPAR6個に繋がってくれました。後は水分補給をま | |||
| めに行い、途中でエネルギー物質(SOYJOY)を食べてパワーアップ(?)に努めました。 | |||
| 日常生活でも両手の握力強化に努めています。 | |||
| 【追記:清水圀明さんの退会に接して】 | |||
| 毎年皆勤賞の清水さんが、毎回々々この愛球会の記事を書き続けてこられました。 | |||
| その清水さんがこの日は欠席で、何と退会されたとお聞きし仰天しました。ゴルフ場 | |||
| からの帰り路、疲れと眠気でハッとすることが多くなり、事故を起こして迷惑を掛け | |||
| ないようにと早目に決断されたそうです。 | |||
清水さんの豪快ショット |
清水さんといえば、プレースタイルは至って豪快で、 | ||
| 飛ばし屋でした。反面、穏やかな物腰でいつも明るく、 | |||
| 我々後輩にも冗談を飛ばしながらフランクに接していた | |||
| だきました。朝の集合写真では、毎回チョッと向きが怪 | |||
| しいカメラを三脚に取り付け、「大丈夫だよ」と笑いな | |||
| がら撮影してくれました。朝の撮影の度に、皆で楽しく | |||
| 語り合うことでしょう。 | |||
| 長い間、愛球会と共に歩んでいただいた功労に感謝いたします。これからも愛球会 | |||
| を忘れずに、どうぞ健康でお過ごしください。 | |||
| さて問題は愛球会の記事を誰が引き継ぐかです。当面は若手が持ち回りで頑張りま | |||
| すので、引き続きよろしくお願いいたします。 | |||
| (文:鈴木/写真:倉持) | |||
| 2023. 5. 9 | 鎌倉愛球会 | 第294回 参加者 13名 | ![]() |
| お待たせ! 初優勝です。 | |||
全員集合 |
ミーティング風景 |
昨日の雨もすっかり上が | |
| り、五月晴れが期待できそ | |||
| うな朝を迎えました。 | |||
| 湿度が低く過ごしやすい | |||
| ゴルフ日和を嗅ぎつけて鎌 | |||
| パは、大賑わいです。 | |||
| 今月は、半年ぶりに藤井 |
楽しいお昼1組目:長嶺・藤井・倉持・小室 |
楽しいお昼2組目:清水・大竹・木村 |
|
| さんが参加、4組13名での | |||
| 先月に続いての大型コンペ | |||
| となりました。 | |||
| 昨日のかなり強い雨の影 | |||
| 響が心配でしたが、意外と | |||
| コースコンディションには | |||
| 関係なく、所々のバンカー | |||
| に水溜まりができていた程度でした。ただし、砂は締まっていて固く苦労しました。 | |||
楽しいお昼3組目:相川・野村・鈴木 |
楽しいお昼4組目:小林・後藤・竿田 |
風も日差しも適度で、こ | |
| の上ないコンディションで | |||
| したので、先月よりも好成 | |||
| 績が期待されました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 大竹 正幸 | 54 | 49 | 103 | 37 | 66 | NP:相川、竿田、大竹 |
| 2位 | 後藤 亙 | 45 | 43 | 88 | 14 | 74 |
| 3位 | 木村 節朗 | 40 | 47 | 87 | 12 | 75 | BG(87):木村 |
| 〈優 勝〉大竹さん |
入賞者:木村・大竹・後藤 |
NPゲッター:大竹・相川・竿田 |
|
| 昨年12月に、優勝スコア | |||
| でしたが、愛球会の参加回 | |||
| 数の規定に未達だったため | |||
| 順位が繰り下げられた経緯 | |||
| がありました。従って今回 | |||
| が初優勝ということになり | |||
| ます。 | |||
| ネット60台での優勝は、14年間で5回目と大変希少な記録です。スタートホールか | |||
| ら好調に発進した大竹さん、前半(インコース)で勝負を決めてしまいました。 | |||
| ニアピンも獲得されました。 | |||
| 〈2 位〉後藤さん | |||
| これも優勝相当のスコアです。前回よりも好スコアで連続2位入賞と安定さが光り | |||
| ます。前半、後半のスコアに差が少ない理想的なプレースタイルです。 | |||
| 〈3 位〉木村さん | |||
| スタート2ホールまでは、大変なゴルフでしたがさすが実力者、徐々にリカバリー | |||
| して、逆転でのベスグロ獲得でした。特に後半(アウトコース)は素晴らしいプレー | |||
| でした。今年初めての入賞です。 | |||
| (文/写真:清水) | |||
| 2023. 4.11 | 鎌倉愛球会 | 第293回 参加者名 14名 | ![]() |
| 春の嵐を制するコツは! | |||
全員集合 |
どうぞよろしく!(後藤さん) |
日増しに夏が近づいてく | |
| るようなこの頃の気候です。 | |||
| すっかり新緑の葉桜となっ | |||
| てしまった桜並木を眺めな | |||
| がら鎌倉へ向かいました。 | |||
| 今日は、初夏の気候が予 | |||
| 想されるためか、鎌倉PG | |||
| は、一層の混雑ぶりで駐車 | |||
| スペースを探すのに苦労しました。先月のメンバーに加え、今月は今年初めての大竹 | |||
| さん、さらに新入会の後藤 亙さんと総勢14名4組での大型コンペとなりました。 | |||
| 初参加の後藤さん、不慣 |
楽しいお昼1組目:鈴木・長嶺・後藤・大竹 |
楽しいお昼2組目:清水・三橋・相川・小室 |
|
| れな自動チェックインの抽 | |||
| 選ゲームで入賞ゲット。 | |||
| この好運は、ラウンドにも | |||
| つながったようでした。 | |||
| 天気は申し分なく気持ち | |||
| の良いコンディションでし | |||
| たが、突然強風が吹くとい | |||
| う「春の嵐」に見舞われました。特に後半はひどく、帽子が吹き飛ぶことに。 | |||
楽しいお昼3組目:小林・三橋 和・竿田 |
楽しいお昼4組目:木村・野村・柏谷 |
運悪く強風に意図しない | |
| 位置に運ばれたボールをリ | |||
| カバリーするには、飛距離 | |||
| ではなく正確なコントロー | |||
| ルショットが必要なことは | |||
| 当たり前です。 | |||
| ニアピンゲッターが唯一 | |||
| 人だったことも、「春の嵐」 | |||
| のせいでしょう。そういえば、ペナルティフィーが予想外に多かったという幹事が喜 | |||
| ぶ余禄ももたらしてくれました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 三橋 春夫 | 47 | 43 | 90 | 10 | 80 | NP:小林 |
| 2位 | 後藤 亙 | 47 | 47 | 94 | 14 | 80 |
| 3位 | 野村美代子 | 61 | 59 | 120 | 40 | 80 | BG(90):三橋 |
| 〈優 勝〉三橋さん |
入賞者:後藤・三橋・野村 |
NPゲッター(オンリーワン):小林 |
|
| ショットの安定度、正確 | |||
| さ抜群の三橋さん、ティシ | |||
| ョットがフェアウェイを外 | |||
| したのは1ホールだけでし | |||
| た。一昨年の8月(非公開 | |||
| コンペ)以来の優勝ですが、 | |||
| あのOBがなければエージシ | |||
| ュートというスコアでベスグロも獲得です。 | |||
| 〈2 位〉後藤さん | |||
| 愛球会のメンバーとは何度か鎌パ以外のコースでプレーされていたようですが、鎌 | |||
| パのコースは初めてなのに見事な成績です。バックスイングが小さく、コンパクトな | |||
| スイングが特長に見えました。 | |||
| 〈3 位〉野村さん | |||
| 今年2月の優勝に続いての入賞です。ハンディを有効に使って楽しまれているよう | |||
| です。 | |||
| ニアピン獲得が小林さんのみという結果のお陰で、飛び賞として、思わぬプレゼン | |||
| トが入賞者以外に配分されました。 | |||
| (文/写真:清水) | |||
| 2023. 3.14 | 鎌倉愛球会 | 第292回 参加者名 12名 | ![]() |
| 開花した強打トリオ! | |||
全員集合 |
こぶしの花 |
昨日、小雨が降ったせい | |
| で今朝は少しひんやりです。 | |||
| 午後からは日差しも望める | |||
| との予報で、皆さんいつで | |||
| も1枚脱げる重ね着スタイ | |||
| ルで参加です。 | |||
| 先月から連続参加の紅2 | |||
| 点を含め、3組12人でのラ | |||
| ウンドとなりました。 | |||
| 風もなく良いコンディションで、何年か振りのマスクを外してのプレーを楽しみま | |||
| した。解放感に溢れて身体の動きも良くなったせいでしょう。特徴的な結果が待って | |||
| いました。 | |||
楽しいお昼1組目:木村・小室・三橋和・長嶺 |
楽しいお昼2組目:鈴木・相川・倉持・清水 |
楽しいお昼3組目:小林・竿田・三橋・野村 |
|
| 唯一クレームを付けるとすれば、意地悪と思ったピンのセッティングでした。傾斜 | |||
| のきつい箇所、グリーンの端にとセッティングされており。まんまと、このトラップ | |||
| にかかり大叩きの結果の源となってしまいました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 倉持 正明 | 43 | 44 | 87 | 18 | 69 | NP:鈴木、木村 |
| 2位 | 竿田 史郎 | 47 | 45 | 92 | 18 | 74 |
| 3位 | 鈴木 富雄 | 48 | 45 | 93 | 12 | 77 | BG(87):倉持 |
| 気持ちよくプレーができ |
入賞者:鈴木・倉持・竿田 |
NPゲッター:木村・鈴木 |
|
| たのでしょう。ロングヒッ | |||
| ターの揃い踏みとなりまし | |||
| た。 | |||
| 内緒ですが、ワースト3 | |||
| は、高齢の男性3名と珍し | |||
| くもはっきり分かれてしま | |||
| いました。 | |||
| 〈優 勝〉倉持さん | |||
| ほぼ1年振りの優勝です。豪快なスイングが売りですが、今日はアプローチ、パッ | |||
| ティングの小技も優れていることを見せつけられました。これでは敵なしです。 | |||
| 〈2 位〉竿田さん | |||
| 仕事と折り合いをつけながらのゴルフで、参加回数も少ないのですが基礎体力が違 | |||
| います。今シーズンもスキーを楽しまれたそうです。昨年10月以来の入賞です。 | |||
| 〈3 位〉鈴木さん | |||
| スイングが変わり、一層ダイナミックになりました。ティショットは飛距離、方向 | |||
| とも安定していました。昨年7月以来の入賞です。 | |||
| 天候にも恵まれ好条件でのラウンドで思いっきり身体を使ったのでしょう。いつに | |||
| なくペナルティの寄付が多く、幹事を喜ばせるというおまけの付いたコンペでした。 | |||
| (文/写真:清水) | |||
| 2023. 2.14 | 鎌倉愛球会 | 第291回 参加者名 13名 | ![]() |
| 鎌パの女神様からバレンタインデーのプレゼントが! | |||
全員集合(今月も寒い!) |
コース途中の白梅 |
数日、春めいた気候が続 | |
| きましたが一転今日は、冬 | |||
| 日に逆戻りです。 | |||
| 午後から日差しが、とい | |||
| う予報に期待していました | |||
| が、見事に裏切られ、雪も | |||
| ちらつく始末で、プレー終 | |||
| 了までお日様は拝めません | |||
| でした。 | |||
| 3か月振りの野村さんと |
楽しいお昼1組目:小林・柏谷・三橋 和・長嶺 |
楽しいお昼2組目:相川・清水・小室 |
|
| 三橋 和さんの紅2点を加 | |||
| え、4組13名の賑やかなコ | |||
| ンペとなりました。青空も | |||
| 見えない冬日ですが、今日 | |||
| はバレンタインデーです。 | |||
| 思わぬプレゼントがあるか | |||
| も。 | |||
楽しいお昼3組目:倉持・三橋・石井 |
楽しいお昼4組目:鈴木・野村・木村 |
いくら打数を重ねても暖 | |
| かくならず、携帯カイロを | |||
| 手で握りしめてのプレーで | |||
| したが、コース内では白梅 | |||
| が咲き誇り、早春の雰囲気 | |||
| を感じさせてくれました。 | |||
| ハンディキャップの改正がありましたので、カートナビのグロスの表示だけでは優 | |||
| 勝者の予想が難しくなっています。おもしろい結果となりました。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 野村美代子 | 57 | 64 | 121 | 46 | 75 | NP:柏谷、三橋、小林、 |
| 2位 | 相川 城年 | 52 | 45 | 97 | 21 | 76 | 倉持 |
| 3位 | 三橋 和 | 51 | 51 | 102 | 25 | 77 | BG(90):柏谷 |
入賞者:相川・野村・三橋 和 |
NPゲッター:小林・三橋・倉持・柏谷 |
ニアピン王表彰(柏谷さん) |
|
| 〈優 勝〉野村美代子さん初優勝です。 | |||
| いつも遠慮がちで謙虚すぎる野村さんにバレンタインのプレゼントでしょうか。 | |||
| 野村さんは、2021年7月に優勝されていますが、この回は非公開コンペでしたので | |||
| 愛球会の公式記録上は、初優勝です。ハンディキャップに恵まれたとはいえ、ペナル | |||
| ティなしのラウンドは見事な成績でした。 | |||
| 〈2 位〉相川さん | |||
| ほぼ1年ぶりの入賞です。前半の成績は復調のきざしと思われましたが、まだラウ | |||
| ンドを通しては不安があるようです。焦らず徐々に戻していただければと思います。 | |||
| 〈3 位〉三橋 和さん | |||
| 昨年8月の優勝以来の入賞です。参加の機会は少ないのですが参加されれば常に好 | |||
| 成績を残される安定したプレーは、力まかせのゴルファーが見習うべきですね。 | |||
| 今回は、寒さもなんのその熾烈なニアピン争いが繰り広げられました。4名で仲良 | |||
| く分け合ったのは、昨年の9月以来です。 | |||
| 新年会に欠席された柏谷さんに改めて、昨年のニアピン王(10本獲得)の賞品が | |||
| 授与されました。おめでとうございます。今年も早々に1本獲得です。 | |||
| (文/写真:清水) | |||
| 2023. 1.10 | 鎌倉愛球会 | 第290回 参加者名 9名 | ![]() |
| 快晴、冬晴れなれど北風吹き荒れる! | |||
全員集合(寒い!) |
富士山もくっきり |
昨年暮れからの大雪に遭 | |
| われた地域の方々には申し | |||
| 訳ない程の青空に恵まれま | |||
| した。しかし、冷たい肌を | |||
| 突き刺すような強風がおま | |||
| けに付いていました。 | |||
| 年が明け、ハンディも改定されて2023年の「鎌倉愛球会」のスタートのラウンドは | |||
| 先月同様3組9名で行いました。 | |||
| 木枯らしに震えながらスタートホールで「明けましておめでとう」の挨拶を交わし | |||
| て、今年の楽しいゴルフを祈念しました。 | |||
楽しいお昼1組目:清水・小室・長嶺 |
楽しいお昼2組目:倉持・竿田・小林 |
楽しいお昼3組目:石井・木村・鈴木 |
|
| 時折の強風にも悩まされましたが、長い間降雨のないグリーンは思いのほか高速で | |||
| した。しかも、意地悪く傾斜の強い箇所にセッティングされていたようでした。 | |||
| 『成 績』 (ハンディキャップ戦) | |||
| 順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
| 優勝 | 小室 雅章 | 44 | 45 | 89 | 15 | 74 | NP:鈴木 |
| 2位 | 小林 健二 | 43 | 48 | 91 | 14 | 77 |
| 3位 | 倉持 正明 | 47 | 51 | 98 | 19 | 79 | BG(89):小室 |
| 〈優 勝〉小室さん |
入賞者:小林・小室・倉持 |
NPゲッター:鈴木 |
|
| 昨年7月以来の優勝で | |||
| す。強風下でも慌てずコン | |||
| トロールされた打球は、こ | |||
| とごとくバンカー手前で停 | |||
| 止。本人曰く「コースマネー | |||
| ジメント」だそうです。 | |||
| 〈2 位〉小林さん | |||
| 前回から順位を上げての連続入賞です。 | |||
| 1位と2位のお二人は、カートナビの順位表示の上位を譲らず、安定したプレーで | |||
| グロスどおりの結果を出されました。 | |||
| 〈3 位〉倉持さん | |||
| 昨年4月以来の入賞です。新ハンディを活用されました。 | |||
| 今回は、強風のせいでショートホールが難しくニアピンは1ホールのみの結果でし | |||
| た。残り3ホール分の賞が分配され思わぬ「おとし玉」となりました。 | |||
| 北風は冷たかったが、好天に恵まれ今年の「愛球会」の前途も順調そうです。 | |||
| (文/写真:清水) | |||