佐野支部ゴルフ同好会(2016. 3.25〜2018.12. 3) | 【ゴルフ同好会】 |
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2018年(平成30年) |
2018.12. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第49回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018.10. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第48回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018. 7. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第47回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018. 4. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第46回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加16名) | ![]() |
西暦2017年(平成29年) |
2017.12. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第45回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2017. 9. 4 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第44回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
2017. 7. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第43回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2017. 4. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第42回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2016年(平成28年) |
2016.12.19 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第41回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
2016.10. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第40回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2016. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第39回ゴルフ同好会コンペ中止 | ![]() |
2016. 3.25 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第38回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加7名) | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2018.12. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第49回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加13名) | ![]() |
第49回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
12/3(月)無風・薄曇りの好コンディションの中、足利カントリーの栃木県民デー | |||
を利用して、飛駒コースにて「第49回同好会ゴルフ」を開催した。参加者は14名のエ | |||
ントリー(初参加者:田沼和男さん、堀 信行さん)があり、開催案内に記載した通 | |||
り、通常のH/C戦ではなく新ぺリアでの開催とし組み合わせ表を作成し参加者に配布。 | |||
開催前日に、2名(堀さんと辻さん)のキャンセルと1名(皆川さん)の追加参加 | |||
があり、結局13名での開催となった。 |
![]() おはようございます。 |
||
辻会長さん、急遽不参加となったため山根師範代(仲 | |||
間での愛称)に恒例の挨拶を代行してもらって写真を1 | |||
枚。ルール説明、新ぺリアは「打ち切り打数なし」、75 | |||
歳以上は、シニアティーからOK。ニアピンはショート | |||
4H等の説明があった後、「写真撮影ですよー。」 | |||
「集まって下さいー。」で、ハイチーズ。 | |||
![]() 全員集合 |
<参加者紹介>敬称略 | ||
後列左から | |||
下村、中村、田沼(初参加)、高松、藤田 | |||
中列左から | |||
皆川、藤倉、山根、永島 | |||
前列左から | |||
美島、大島、江田、松浦 | |||
![]() 1組目:山根、下村、藤田、松浦 |
![]() 2組目:中村、美島、高松 |
![]() 3組目:皆川、藤倉、大島 |
![]() 4組目:江田、永島、田沼 |
今日は天気予報通り、曇り&午前中は風は穏やか、午 | ||
後は1〜2(m/s)であり、絶好のコンディションの中、 | |||
いつものセレモニーが終わり、いよいよスタート。我々 | |||
の前の組もコンペの様だった。 | |||
飛駒コースの電動カートには、夏にカートナビが搭載 | |||
され、(多幸コースは、昨年の夏に搭載されている) | |||
カート停止位置からピンまでの残りの距離や、グリーン | |||
攻略法(傾斜)が表示されるようになった。また、各自の | |||
スコア入力によりコンペ内メンバーの順位が表示されるので、ナビ画面を見ては一喜 | |||
一憂です。2組目の美島さん、高松さん、中村さん、3組目の藤倉さんの4名が安定 | |||
したスコアで1位〜4位を快走。とは言え、新ぺリア(打ち切り打数なし)なので順位 | |||
の予測は不可能です。 |
![]() 1組目ハーフタイム |
||
前半戦が終わり、昼食タイム。「とりあえず、写真撮 | |||
らせてよ」とパチリ。楽しい食事中と行きたいところだ | |||
が、写真優先。 | |||
皆さん、テーブルには注文品未着。最終組到着を待っ | |||
て撮影そこそこに、1組目は後半戦にスタートしていっ | |||
た。 | |||
![]() 2組目ハーフタイム |
![]() 3組目ハーフタイム |
![]() 4組目ハーフタイム |
![]() バーディーパット:15番H |
相変わらず、足利C.Cのグリーンは速い。特に上からの | ||
パットには一苦労。「コツン」の音が鳴るようでは入ら | |||
なかった場合、2倍も3倍も離れていく。返しのパット | |||
が厄介で、弱いとカップの淵でピタリと止まる。横も一 | |||
苦労。距離を合わせて入らないとカップの手前で避けて | |||
行く行く、離れていく。参った。 | |||
そんな中、美島さんは絶好調で、なんと2バーディ、 | |||
その他バーディ逃しもあったとか。「パターの腕上げた | |||
ねー、美島さん。」 |
<成 績>新ぺリア方式 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 高松 孝 | 48 | 42 | 90 | 19.2 | 70.8 | N/P:中村、美島、山根 |
2位 | 藤倉俊英 | 45 | 42 | 87 | 14.4 | 72.6 |
3位 | 江田 弘 | 49 | 48 | 97 | 24.0 | 73.0 | B.G(87):藤倉・中村 |
「打ち切きり打数なし。」新ぺリアの成績は、上表で決着。 | |||
中村さん、美島さん、好成績であったがH/Cに恵まれず受賞ならず。また、今回も | |||
B.Gが2名となったが、会長不在のためB.G賞は折半とした。 | |||
レストランのテーブルを並べて、表彰式と思ったら |
![]() 表彰式? |
||
優勝の高松さん、所用で表彰式欠席。3位の江田さんは、 | |||
コンペ開始前から、欠席の申し出あり。準優勝の藤倉さ | |||
んは入浴中。「これじゃー、表彰式にならない」「先に | |||
進めようー」で、順位の発表、ニアピンの表彰、次回予 | |||
定の検討等でシャンシャン。で、優勝者・準優勝者の談 | |||
話はなし。 | |||
![]() N/P賞:OUT2番H_山根さん |
![]() N/P賞:IN11番H_中村さん |
![]() N/P賞:IN13番H_美島さん |
|
次回第50回は、3/1(金)足利C.C(栃木県民デー)飛駒コースを予定。 | |||
今回同様、大勢のエントリーをお願いし散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2018.10. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第48回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加13名) | ![]() |
第48回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
今夏の酷暑・猛暑の残暑を考慮し、9月開催予定を10/1(月)とした48回大会。 | |||
それが裏目に出て、強烈な台風24号が日本列島縦断の予報。27日〜30日にかけてゆっ | |||
くり北上。スピードを上げてくれれば開催可能と祈っていたところ、祈りが通じ1日 | |||
9時頃には仙台を通過。ゴルフ場に向かう時間帯には、風も治まり快晴となっていた。 | |||
スタート時間は、ゴルフ場のメンテナンスが入り、若干の遅れ。参加者に1名のキャ | |||
ンセルがあり、総勢13名(内1名の助っ人)での開催となった。 | |||
写真から分かるように、真夏の日差しで台風24号が嘘のような絶好のゴルフ日和と | |||
なった。普段の行いが結果に出るもんですね。 | |||
![]() おはようございます。 |
![]() 全員集合 |
10/2の新聞によると佐野 | |
では34.3℃の真夏日となり | |||
全国最高気温を記録。 | |||
日光の特別天然記念物: | |||
日光杉並木の杉22本が倒木。 | |||
との報あり。 | |||
![]() 入念にパッティング練習 |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「台風一過の青空です。怪我の無いよう頑張りましょう」 | |||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で、 | |||
ハイチーズ。 | |||
<参加者紹介>敬称略 | |||
後列左から:下村、中村、松浦、高松、永島、 | |||
江田、皆川 | |||
前列左から:藤田、藤倉、山根、石川、美島、辻 |
![]() 1組:藤倉、下村、高松 |
![]() 2組:中村、美島、辻 |
![]() 3組:江田、石川、永島 |
![]() 4組:藤田、山根、皆川、松浦 |
![]() 優勝_藤倉さんのティーショット |
![]() まもなくスタートの3組です。 |
|
栃木県民デー利用の今回は、足利カントリー多幸コースとした。足利C.CのHPに | |||
よると、飛駒コース:正確な方向性と戦略的な攻めがカギの「飛駒」、多幸コース: | |||
距離があり、上級者の腕が試される「多幸」とある。また、多幸コースは、今年カー | |||
トにナビが搭載された。ピンまでの距離、グリーンの攻略法(傾斜図)、各自のスコ | |||
アの登録や全メンバーの成績がリアルタイムで画面表示されるようになり、便利にな | |||
っている。 | |||
台風が去り快晴となってはいるものの、フェアウエーは至る所でグシャグシャ、バ | |||
ンカーの低いところは雨水があり、寛大な処置で「打てるところに動かしてくださー | |||
い」。速さで名高いグリーンも雨の影響もあり、ほど良い転がりだった(私だけ?)。 | |||
3名3組が先にスタート、最終組4Bとしたため、4組目がクラブハウス到着時は、 | |||
![]() 1組:ひと休み |
1組目が食事も終わりスタート直前だった。次回、要検 | ||
討事項である。 | |||
昼食・休憩での話題は芝の状況について、「フェアウ | |||
ェーもグリーンも前半は思ったより転がらなかったけれ | |||
ど、後半はこの天気なら狙っていけるな」。 | |||
後半スタートしてみると、バンカーの水たまりは殆ど | |||
無くなっていた。が、雨水はあちこちで滲みだしている | |||
状況で、昨夜の雨量の多さを物語っていた。 |
![]() 2組:ひと休み |
![]() 3組:ひと休み |
![]() 4組:ひと休み |
|
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 藤倉俊英 | 45 | 43 | 88 | 14 | 74 | N/P:美島、山根、高松 |
2位 | 永島和夫 | 42 | 45 | 87 | 11 | 76 |
3位 | 藤田 稔 | 46 | 41 | 87 | 7 | 80 | B.G:永島&藤田 |
![]() お疲れ様でした。 |
![]() 優勝:藤倉さん |
![]() 準優勝:永島さん |
<優勝:藤倉さんの談話> | |||
前から打たせてもらったので、優勝できました。これでH/Cも減るので、優勝は今 | |||
回が最後と思ってます。が、次回も頑張ります。 | |||
<準優勝:永島さんの談話> | |||
H/Cは減ったけれど、2連覇を狙っていましたが残念です。次も頑張ります。 |
「世話人談:その1」 | |||
成績の順位は同一の場合、申請H/Cの少ない方が上位、年齢の上の方が上位として | |||
していた。これはこれでよし。ところが今回大会史上初めてB.Gが2名。滅多にない? | |||
ことだから特別会計で2名の受賞とした。このケースでの運用を検討することとした。 | |||
通常は均等割り? | |||
「世話人談:その2」 | |||
各組の写真をスタート前にカート乗車位置で撮影したが、好天候もあり奥のメン | |||
バーさんの顔、日陰となってよくわからない。申し訳ない。 |
<世話人より閉会の辞> | |||
「次回は49回は12月3日(月)足利C.C栃木県民デーを予定しています。今年最後の | |||
同好会「G」は、距離の短い足利C.C飛駒コースとしました。好スコアでの『クラブ納 | |||
め』としましょう。」 | |||
寒くないこと、雨が降らないことを祈りながら、大勢のエントリーをお願いし無事 | |||
散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2018. 7. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第47回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加13名) | ![]() |
第47回 佐野支部ゴルフ同好会コンペ開催 |
観測史上初めて関東甲信地方が6/29に梅雨明け、その前から連日の猛暑日で6/25 | |||
はTVや新聞で、佐野市の気温が36.5℃と上昇し全国一との報道があり館林に続き一 | |||
躍有名になってしまった。組み合わせ案内送付時は、梅雨も明けておらず雨を心配し | |||
ていたが、逆に熱中症の心配が必要になった7/2(月)、ホームコース化した足利 | |||
カントリークラブの「栃木県民デー」を利用し、飛駒コースで47回大会を開催した。 | |||
下の写真は翌日の栃木県版の新聞、佐野は37.1℃迄気温が上昇していたとの報。 | |||
![]() 佐野_全国2番目の暑さ |
![]() おはようございます。 |
暑さを考慮しキャンセル | |
可としたが、エントリー者 | |||
全員が暑さ対策盤石?で13 | |||
名が集合。 | |||
何とゴルフが好きなこと | |||
か、佐野OBのお爺ちゃん | |||
恐るべし。 | |||
![]() 全員集合 |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で、 | |||
ハイチーズ。 | |||
<参加者紹介>敬称略 | |||
後列左から 永島、下村、高松、中村、水戸部、相川、 | |||
松浦 | |||
前列左から 美島、山根、藤倉、皆川、辻、藤田 | |||
![]() 1組_中村、水戸部、辻 |
![]() 2組_永島、藤倉、高松 |
![]() 3組_美島、相川、下村 |
![]() 4組_山根、藤田、皆川、松浦 |
![]() 暑さにもめげず、そろそろ行くかー |
![]() 水戸部さんのティーショット |
|
汗かきの私は、帽子の中にハンドタオルを入れ、両サイドのポケットにもハンドタ | |||
オルそしてスポーツタオルと紐を付けた洗濯ばさみ×2ヶ持参。1.5L水筒にロックア | |||
イスを入れスポーツドリンク満タンで暑さ対策完了。 | |||
1番ロングH終了後すでに帽子の中のタオルはかなり汗を吸っていた。ハーフ終了 | |||
時は3ヶのハンドタオルとグローブを洗濯ばさみで干すことに。水筒内のドリンクは | |||
まだまだ残っている。調子がいいので飲む暇がなかったのか? | |||
マスター室に到着すると、クーラBOXに氷で冷やしたおしぼりが有り「気持ちいい!」 | |||
レストランに着いた頃、1組は後半戦のティーアップをしていた。「そんなに遅い、 | |||
![]() 1組_ひと休み |
前は3組共3B。俺達の組は4Bだから仕方ないねー」 | ||
ハーフのスコア談議では、中村さん山根さん「40」、 | |||
高松さん藤田が「41」、藤倉さんが「42」、H/Cから優勝 | |||
は中村さん、高松さん、藤倉さんか?と予想したり、落 | |||
胆したり。 | |||
4組は、後半戦にスタートする美島さんに写真撮影を | |||
お願いし、食事もそこそこに後半戦に出向いた。 | |||
![]() 2組_ひと休み |
![]() 3組_ひと休み |
![]() 4組_ひと休み |
|
「どうだった?」「イヤー参ったよ。もうちょっとガソリンをいれて、後半頑張ろう」 | |||
「前下がりで、足がつっちゃって」「俺もボールを拾おうとしたら足のふくらはぎが | |||
固まっちゃって痛てーのなんのって」「そりゃ、練習不足と水分不足だよ」 | |||
皆さんゴルフのベテランで、こういう暑いときに供えて、マイ・ドリンクを持参。 | |||
表彰式前の懇談の時間には、飲み物のノウハウを交換されていた。 | |||
「ポカリは甘いのでのどが渇くから、水で薄めて持ってくるんだ。」「それなら、 | |||
炭酸で割るといいよ。さっぱりするから」「糖分0の透き通ったコーラみたいだとお | |||
いしくないよ」「冷やした炭酸水に、ほんのちょっと焼酎を入れると元気がでるよ」 | |||
それぞれ工夫を凝らして水分補給しながら炎天下でのお楽しみであった。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 永島和夫 | 45 | 44 | 89 | 19 | 70 | N/P:中村、松浦、藤田×2 |
2位 | 下村康雄 | 54 | 51 | 105 | 34 | 71 |
3位 | 藤田 稔 | 41 | 39 | 80 | 8 | 72 | B.G:藤田 |
優勝2アンダー、準優勝1アンダー、3位パープレーと好成績のオンパレード。 | |||
1オーバーで4位が2名。参加者13名中、この暑さの中11名が100切り。佐野OBのお | |||
爺ちゃんには、猛暑・酷暑も関係なしでした。 | |||
![]() 優勝:永島さん |
![]() 準優勝:下村さん |
![]() ニアピンゲッター |
<優勝:永島さんの談話> | |||
前回から参加させてもらったが暑い中調子が良く、H/Cにも恵まれて優勝できまし | |||
た。次回も頑張ります。 | |||
<準優勝:下村さんの談話> | |||
H/Cをガッポリいただいていたので、このスコアで2位になりありがたい。次も頑 | |||
張ります。 |
世話人談:次回H/Cは、優勝者は2アンダーを減じて3割減、2位は1アンダーを | |||
減じて2割減。ガッポリH/Cを減らさせていただきますよ。と言いなが | |||
ら連覇、連続入賞を期待しています。 |
次回48回は9月の予定だが、暑さを考慮し10/1(月)開催を予定している。足利 | |||
C.C飛駒コースでの連戦が続いているので、足利C.C多幸コースの栃木県民デーで予約 | |||
しております。涼しくなっていることを期待しながら、大勢のエントリーをお願いし | |||
散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2018. 4. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第46回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加16名) | ![]() |
第46回 佐野支部ゴルフ同好会コンペ開催 |
桜満開、無風、快晴そして「花粉非常に多い」中、4月2日(月)足利CC「栃木 | |||
県民デー」を利用し、第46回大会を飛駒コースで開催した。 | |||
前回に続き、初参加水戸部さん永島さん2名と助っ人松浦さんのエントリーを受け | |||
総勢16名4組での大会と、盛況であった。 | |||
![]() 永島です_よろしく |
![]() 水戸部です(撮影角度悪し) |
〈水戸部さん〉久しぶりの | |
皆さんとゴルフが出来るよ | |||
うになりました。頑張りま | |||
す。 | |||
〈永島さん〉初めましてよ | |||
ろしくお願い致します。第 | |||
4組は若いときからの仲間 | |||
の石川夫妻と一緒で楽しみ | |||
です。 | |||
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 |
![]() 全員集合 |
||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で、ハ | |||
イチーズ。 | |||
〈集合写真〉敬称略 | |||
後列左から 石川 滋、今野、相川、水戸部、石川 泉、 | |||
永島、中村、高松、山根、松浦 | |||
前列左から 藤田、美島、大島、藤倉、皆川、辻 | |||
![]() おはようございます |
![]() オールド:今野、藤倉、皆川、大島 |
![]() ヤング:石川夫妻、永島、辻(?) |
![]() 親会社:水戸部、美島、中村、高松 |
![]() 子会社:藤田、山根、松浦、相川 |
![]() 永島さん_ティーショット |
|
前回に引き続き、初参加者のエントリーがあるため、ダブルパーまで・上限なし | |||
の新ぺリアによる大会とした。(個人戦) | |||
加えて今回は、オールドシニアVSヤングシニア、親会社(TK佐野)VS子会社(TPS) | |||
のスペシャルマッチを企画。試合形式は、上位3名によるNET合計スコアとした。 | |||
豪華賞品目指して、いざ出陣。 |
佐野市街地の桜は、満開の時期は過ぎてきていたが、ここ足利C.Cは佐野市街地か | |||
ら奥に入るため今が満開。クラブハウスに向かう道の左右の桜、そしてコース内の桜 | |||
が満開となっていた。OUTコースよりINコースに桜は多い。とは言え、桜を楽しむ余裕 | |||
はない。相変わらず足カンのグリーンは速い。上からのスライスライン、フックライ | |||
ンは一寸強いとカップの上をスルリでコロコロ。「止まれ、止まれーー」、返しのパ | |||
ットで一苦労。 | |||
![]() IN12番ホール_満開 |
![]() IN14番ホール_名物年金坂 |
![]() IN18番ホール |
![]() オールドシニア組 |
〈オールドシニア組〉普段より食事がうまいし体調も良 | ||
好。午後もいける。 | |||
〈ヤングシニア組〉練習ではよかったのに、グリーンで | |||
は力が入ってる。 | |||
〈親会社(TK佐野)組〉まあまあ、いいんじゃない。い | |||
つも通りでいけば。 | |||
〈子会社(TPS田沼)組〉前半、親会社とほぼ同スコア。 | |||
後半戦が楽しみだ。 |
![]() ヤングシニア組 |
![]() 親会社(TK佐野)組 |
![]() 子会社(TPS田沼)組 |
昼食が終わり、いざ後半戦と思ったらカートがない。 |
![]() おや、カートがない |
||
よく見ると、親会社のカートの後ろにある。いたずらさ | |||
れたか? | |||
クラブハウスの人曰く「たまに、前のカートについて行 | |||
くことがある」とか。何それ。前の組のそんなトラブル | |||
も知らず、ヤングシニア組は悠々スタート、途中で大き | |||
な松ぼっくりを拾ったり、杉の実を拾おうとしたら、何 | |||
それ! 鹿のフンだよ! いろいろ変化を楽しみながら | |||
の一日を過ごせた。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 皆川正春 | 48 | 49 | 97 | 25.2 | 71.8 | N/P:美島、山根、松浦 各1 |
2位 | 水戸部基 | 46 | 50 | 96 | 22.8 | 73.2 |
3位 | 中村 彰 | 50 | 46 | 96 | 22.8 | 73.2 | B.G:相川 |
![]() スペシャルマッチの結果 |
![]() お疲れ様でした |
スペシャルマッチの勝敗は、NETスコア上位3名の合計 | ||
スコアとしたが、グロスの上位3名との意見もあった。 | |||
グロスでの親会社VS子会社は、5打差で子会社の勝利。 | |||
次の機会には、グロスで決着を。 | |||
![]() 優勝:皆川さん |
![]() 準優勝:水戸部さん |
![]() ニアピンゲッター |
|
優勝 皆川さんの談話 | |||
メンバーに恵まれて優勝できました。ありがとうございます。去年の同好会「G」の | |||
翌日風邪をひき、最近まで体調を崩していました。皆さん、風邪に気を付けて。 | |||
準優勝 水戸部さんの談話 | |||
何度か参加の機会がありましたが、やっと参加できました。一緒に働いていた人達 | |||
と気楽にプレー出来て楽しかったです。ゴルフの楽しさを味わいました。 |
天気予報の「花粉非常に多い」のとおり、車は花粉で覆われひどい状態になってい | |||
た。ウォッシャー液でフロントガラスを一吹きならず2度3度。 | |||
帰路は遠回りして、佐野市街地「桜の隠れスポット」お花見としゃれこみ散会した。 | |||
次回第47回は、7/2(月)足利C.Cの栃木県民デーで予約しております。大勢のエ | |||
ントリーをお願いするとともに、良い天候を期待しております。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2017.12. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第45回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加13名) | ![]() |
第45回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
今回も、1.雨が降らないこと 2.寒くないこと 3.風が吹かないこと を願 | |||
い案内状を送付した。満願成就、願い通り前日の雨も上がり、寒さもなく絶好のコン | |||
ディションの1日となった。 | |||
前回に続いて横浜から相川さん、助っ人の松浦さん、水浦さん、初参加の下村さん | |||
と、総勢13名での開催となった。 | |||
会場は、12/1(月)栃木県民デーの格安プラン「足利C.C、飛駒コース」。 | |||
下村さんが初参加ということもあり、今回は久々に新ぺリア(ダブルパーまで、36 | |||
上限カットなし)での開催としました。 | |||
![]() おはようございます |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー」 | ||
「写真撮影ですよー」「集まって下さいー」で、ハイ | |||
チーズ。 | |||
<全員集合> 敬称略 | |||
後列左から 下村、相川、皆川、中村、藤倉、水浦、 | |||
藤田 | |||
前列左から 松浦、山根、美島、大島、提箸、辻 |
![]() 全員集合 |
![]() 1組:相川、下村、藤倉、大島 |
![]() 2組:美島、中村、水浦 |
![]() 3組:松浦、藤田、皆川 |
![]() 4組:山根、辻、提箸 |
![]() 初参加、下村さんのティーショット |
なかなかワンオンの出ないショートコース、INコースの13番は1組、2組無念。 | |||
3組松浦さんピン横1.5mにナイスオン。続いて皆川さん、ピン上2.5mにナイスオン。 | |||
3番手私、ピンにまっすぐなれどわずかに届かず。そこからドラマが。なんと外から | |||
チップインのバーディ「蓋をしちゃったね」。皆川さん、ナイスタッチでピンにまっ | |||
![]() 正面の紅葉が「飛駒」に見えますか? |
しぐら、カップ淵にけられ惜しくもバーディならず。 | ||
松浦さん、横は難しい。カップ下をスルリ。二人とも返 | |||
しのパットを入れパー。上出来のホールでした。 | |||
左の写真は、OUTコース8番のフェアウェイから正面に | |||
見る紅葉。向こうの山の右斜面 なんとなく馬の形に見え | |||
ますね。それで、この紅葉を足利C.Cの飛駒と呼んでいま | |||
す。 | |||
各組それぞれナイスショットや、もうチョット、後半戦に向けての反省点の整理な | |||
ど、和やかな話題も大盛りの昼食タイムは懇親の場となりました。 | |||
スタート時はまだ体が暖まっていなかったけれど、だんだん日も差して暖かくなっ | |||
てきたら調子が出てきました。 | |||
こちらの組はどうですか? 初参加の方と楽しんでい |
![]() 1組:調子はいかが・・・・ |
||
ます。午前中は大体、思い通りに上がれたね。 | |||
そっちの組は? うん、まあまあだね。順調 順調。 | |||
昼飯も順調。 | |||
お宅のほうは? 好調。体も温まり腹ごしらえにも完璧 | |||
午後のプレーにも期待できる。 | |||
こっちは? 腰を痛めて前回欠席したが今回は好調。 | |||
うちの組は約1名がパットがダメなので次回は 厳しく | |||
指導します。 | |||
![]() 2組:調子はいかが・・・・ |
![]() 3組:調子はいかが・・・・ |
![]() 4組:会長、パットの距離感が・・・ |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | H/C | NET | 記 事 |
優勝 | 藤田 稔 | 46 | 45 | 91 | 18 | 73 | N/P:松浦×1、藤田×1 |
2位 | 松浦朋規 | 48 | 44 | 92 | 16.8 | 75.2 |
3位 | 山根豊治 | 45 | 45 | 90 | 14.4 | 75.6 | B.G:山根 90 |
![]() 表彰式_1 |
![]() どちらが表彰者で、どちらが優勝者 |
![]() 準優勝:松浦さん |
![]() どちらが表彰者で、どちらが3位 |
![]() 表彰式_2 |
![]() 戦い終わって |
辻 会長さんのあいさつに続き、表彰式。 | |||
「優勝者:藤田談」 | |||
まさか優勝するとは、思っていませんでした。これで前回優勝に続き2連覇。 | |||
悪いね。次回は前人未到の3連覇を・・・・。 | |||
「準優勝者:松浦さん談」 | |||
いつもラウンドしているメンバーだったので、緊張せず良い結果を残せました。 | |||
次回も、頑張ります。 | |||
「飛び賞(ラッキー7)」 | |||
飛び賞は美島さんがゲット。OUT:42、IN:49のGROSS 91。従来のH/C戦であれば | |||
ブッチギリの優勝スコア。美島さん、残念でした&おめでとう。 |
次回も初参加者のエントリーがあった場合は、新ぺリアで開催予定。 | |||
次回開催は、足利C.Cの栃木県民デーを利用し4/1(月)飛駒コースを5組予約。 | |||
無風快晴を祈りつつ、散会となった。 |
【 ゴルフ番外編(過日のラウンドで一席)】 | |||
佐野皐月コースのグリーン上での出来事。 | |||
ボールを濡れタオルでふいて、高松さんに。つかんポイと落とす。拾って再度渡し | |||
たが、同じくポイ。「なんで使わないの?」「だって藤田ボールを渡すんだもの」 | |||
お時間もよろしいようで。テケテンテンテン (考え落ち) | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2017. 9. 4 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第44回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
第44回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
1.雨が降らないこと。2.暑くないこと。3.そこそこの風が吹くこと。を願い | |||
第44回の案内状を送付したところ、まさに願い通り絶好のコンディションの1日とな | |||
った。会場は、ランチバイキング+飲み放題で人気のエヴァンタイユ。日照時間が極 | |||
端に少ない8月が過ぎ、久々に晴れ間続きとなった9月4日(月)、横浜から相川さ | |||
ん、助っ人(いずれも優勝経験者)の松浦さん、水浦さんも含め総勢15名での開催で | |||
ある。 | |||
![]() 全員集合 |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「写真撮影ですよ、集まって下さい。」で、ハイチーズ。 | |||
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
後列左から | |||
松浦、山根、皆川、藤田、相川、中村、江田、辻 | |||
前列左から | |||
藤倉、提箸、大島、美島、石川、水浦、伊部 |
![]() おはようございます。 |
![]() 1組:藤倉、大島、江田、辻 |
![]() 2組:石川、提箸、相川 |
![]() 3組:伊部、美島、中村、水浦 |
![]() 4組:山根、藤田、皆川、松浦 |
![]() カメラの前に立っちゃ、邪魔だよ! |
|
エヴァンタイユゴルフクラブはOBの白杭なし、全て黄杭のワンペナ。 | |||
例えば、パー4のホール。ショットが黄杭越えでも、前進3打でピンそばにオン、 | |||
ワンパットでパーrも可能、これじゃーやる気も出てくる。 | |||
上級者曰く「コースも広くないし、白杭で前進4打じゃ気を悪くして客が来ない」 | |||
「上手いこと考えたな、客が多いよな」「バイキング+飲み放題も効いてるよな」 | |||
そんな中、「2年ぶりのゴルフで、力が入っちゃうな」「私も久しぶりなので2、3 | |||
ホールは心配」「アッ!いけねー、ニアピンの旗置いてくるの忘れた」「俺たちの組、 | |||
誰もオンしなかったからな」 | |||
また、こんな会話も「この組から優勝者は出ないよ」「こっちも同じだよ」「今日は、 | |||
飲みに来たんだよ」「カートのリモコン無し?運転手じゃねーだろーな」 | |||
もう一つの楽しみ「バイキング+飲み放題」 |
![]() 1組:完食ですか? |
||
「身体が少しゴルフを思い出してきた。もう一杯いくか」 | |||
「こっちは、まだ腰がうまく回わらないよ。年かな〜」 | |||
「バイキングだと、ついいろいろ持ってきちゃうな。 | |||
蕎麦だけにしようと思っていたけど、まだみんなが | |||
食べてるから、俺も、もうちょっとと思って」 | |||
「いいじゃないの昼からカロリー消費すれば。サー、 | |||
後半、行くぞ!」 |
![]() 2組:お味はいかがですか? |
![]() 3組:飲み過ぎ厳禁ですよ |
![]() 4組:食べ過ぎ厳禁ですよ |
|
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | H/C | NET | 記 事 |
優勝 | 藤田 稔 | 43 | 44 | 87 | 11 | 76 | N/P:相川、皆川、藤田×2 |
2位 | 美島 義昭 | 47 | 45 | 92 | 14 | 78 |
3位 | 大島 勝次 | 57 | 55 | 112 | 34 | 78 | B.G:藤田 87 |
![]() 表彰式 |
![]() 優勝:おめでとう 藤田さん |
![]() 準優勝:おめでとう 美島さん |
![]() 3位:おめでとう 大島さん |
![]() うれし涙が止まりません |
![]() ニアピンゲッター |
|
辻会長さんのあいさつに続き、表彰式。 | |||
優勝者:藤田談 | |||
財務大臣から稟議がおり、7月にアイアン、8月にドライバーを買い変えました。 | |||
今の体力に合っているようです。次回も優勝目指して頑張ります。 | |||
準優勝者:美島さん談 | |||
グローブが傷んでいたので、3枚セットをネットで購入。手になじみ、好結果が出 | |||
ました。次は、何を手当てするかな? | |||
飛び賞(ラッキー7と、もう一つは?) | |||
参加者が増えたことから、飛び賞×2としたが、ラッキー7と次は何位?事前打合 | |||
わせ不足。場を読んで、最終的には10位。お二人さん、おめでとうでシャンシャン。 |
この大会の前に、佐野OB会の懇親会が8/27に開催された。新会員の挨拶の中で | |||
「次回の佐野OB同好会ゴルフに参加したい」と、うれしい談話が。1年前は2組が | |||
やっとだったのだが、今回も15名4組で開催。次回は5組かも。 | |||
次回開催は、足利C.Cの栃木県民デーを利用し12/1(金)飛駒コースを5組予約。 | |||
無風快晴を祈りつつ、散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2017. 7. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第43回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
第43回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
今回も足利C.Cの県民デーを利用し飛駒コースを会場として7/3(月)開催した。 | |||
エントリーは当初15名であったが、常に上位入賞・皆勤賞の山根さんが直前に腰痛 | |||
(前々から痛めていた)がひどくなりキャンセル、最終的に13名での開催となった。 | |||
7月開催ということもあり、1.雨が降らないこと。2.猛暑でないこと。3.風が | |||
かないこと。を念じて案内状を送付した。開催日7/3(月)は昨夜来の雨。「この | |||
雨で決行するの」の問い合わせが1件あったが強気で決行。この雨、予報では6時頃 | |||
まで、クラブハウス到着頃には雨は上がっていた。雨でない条件はクリアできた。 | |||
![]() おはようございます |
スタート前セレモニーでは薄日もさしてきた。 | ||
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | |||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」 | |||
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
後列左から 水浦、藤倉、高松、今野、中村、皆川、 | |||
相川、伊部 | |||
前列左から 藤田、美島、提箸、辻、石川 |
![]() 全員集合 |
![]() 1組:高松、藤倉、石川、辻 |
![]() 2組:皆川、今野、相川 |
![]() 3組:中村、提箸、藤田 |
![]() 4組:伊部、美島、水浦 |
![]() 優勝石川さんのティーショット |
![]() 皆さん、頑張ってね |
スタートホールに、どこからともなく子鹿が現れた。 | ||
昨年も現れたが、どうやら親子で棲みついている模様。 | |||
曰く「OBのボールを探しているのじゃないの?」、 | |||
「遅めの朝食だよ」、「水分こまめに補給しなさいよ」 | |||
「猛暑でないこと」は、残念ながらクリアならず。雨 | |||
上がりということもあって、蒸し暑いのは半端じゃない。 | |||
半ズボンの人、大正解。多少の風があれば心地よいのだが、風 | |||
もなく10時過ぎには薄日も射してきた。 | |||
水分補給をこまめに!おかげで頭から顔から首筋までタオルで拭いながらのプレー。 | |||
それでもナイスショットは連発で、長距離パットも何発も。たまには手が滑ったのか | |||
ホールに蹴られ惜しくもパーならずのボギーもあった。 |
![]() 1組:藤倉、石川、高松、辻 |
||
先輩からいただいた新兵器を持ち、自信満々でお情け | |||
の高齢者用ティーから、前進4打から、打つにも拘わら | |||
ず、プラ9やら、プラ5やら、この暑さにも負けず奮励 | |||
努力の甲斐もなく?でもゴルフを楽しんだ人もいた。 | |||
昼食を摂りながらの短い懇親会では、互いの情報交換 | |||
や反省しきり、中には「午後からは打つ前に、もう少し | |||
自分の狙いをはっきり決めて打つと、良くなるよ」との | |||
アドバイスをしっかり受け止めて後半戦へ。 |
![]() 2組:相川、今野、皆川 |
![]() 3組:提箸、藤田、中村彰 |
![]() 4組:美島、伊部、水浦 |
|
午後のハーフ頃は35℃迄上がったか? プレー終了後は風呂・シャワーに一目散。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | H/C | NET | 記 事 |
優勝 | 石川 滋 | 48 | 50 | 98 | 29 | 69 | N/P: 中村×1 提箸×1 |
2位 | 提箸 清八 | 39 | 46 | 85 | 14 | 71 | 石川×1 藤田×1 |
3位 | 高松 孝 | 43 | 43 | 86 | 12 | 84 | B.G:提箸 85 |
今回は、優勝・準優勝ともにアンダーでの成績。優勝の石川さんは、第40回(2016. | |||
10)から奥さんと初参戦。40回大会は奥さんが初参加・初優勝。年4回開催の大会で夫 | |||
妻で2回の優勝とは「恐れ入りました」。連覇目指して頑張ってください。他の会員 | |||
も頑張らねば・・・。 | |||
この蒸し暑さの中、やはりヤングOBの体力と気力がものを言ったようだ。上位に | |||
はヤングマンが並び、そして3位から9位までが6打の僅差の大接戦でした。 | |||
![]() 優勝:石川さん、おめでとうございます |
![]() 準優勝:提箸さん、おめでとうございます |
![]() N/Pゲッター |
|
辻会長さんのあいさつ「全員元気でホールアウト良かったですね」に続き、表彰式。 | |||
優勝者石川さん談:先輩からもらったゴルフレッスンのビデオを参考に、練習場で | |||
は自分なりに納得できる打ち方ができて、前回も自信をもって大会に臨んだのですが、 | |||
コースへ出ると、どうも思うようにならなかった。今回はあまり力まずまあまあだっ | |||
たと思います。 | |||
準優勝者提箸さん談: 今日はパットに救われました。長いパットが数回吸い込ま | |||
れるようにカップイン。2バーディーも久々で、前半の39はでき過ぎでした。悔やま | |||
れるのが最後の2ホールです。ボギー&トリで大魚を逃がし残念。次回こそ! |
次回開催予定:「食べ放題+飲み放題」付エヴァンタイユ、9/4(月)とします。 | |||
エヴァンタイユは「OBなし」全て「ワンぺナ」。安心してショットできますよ。 | |||
1.残暑が厳しくないこと。2.雨が降らないこと。3.そこそこの風が吹くこと。 | |||
を祈りつつ、元気で再会しましょう。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2017. 4. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第42回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
第42回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
佐野の桜の見頃はまだまだ先の様で、足利C.Cの桜はまだまだ蕾状態であった。 | |||
4/3(月)足利C.Cの栃木県民デーを利用し、飛駒コースで第42回を開催。 | |||
今回は久々に横浜から相川さんのエントリーも含め総勢14名となった。 | |||
当日の天候は快晴(予報では気温MAX15℃、風2〜3m/s)のゴルフ日和、雲一つな | |||
い絶好のコンディションとなった。 | |||
![]() おはようございます。 |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」 | |||
で、ハイチーズ。 | |||
〈全員集合〉(敬称略) | |||
後列左から 今野、石川泉・滋夫妻、高松、藤倉、 | |||
中村、松浦、皆川 | |||
前列左から 提箸、山根、相川、美島、辻 |
![]() 全員集合 |
![]() 1組:提箸、山根、藤倉、相川 |
![]() 2組:高松、美島、皆川、松浦 |
![]() 3組:石川、藤田、中村 |
![]() 4組:辻、石川夫人、今野 |
![]() 久々、横浜からの相川さん |
![]() 1組目、そろそろスタート、良いですかね |
足利C.C飛駒コースは、距離は短いがグリーンが小さく | ||
相変わらずの高速グリーン。 | |||
OUT5番Hは、600ヤード超えのコースH/C:1の超ロン | |||
グホール。 | |||
グリーンの傾斜はきつく、ピン上につけると触れただ | |||
けのパットでもコロコロ、グリーンの外へ。今回も相当 | |||
な人数に被害者が出た模様。ちなみにピン手前4オンの | |||
中村さん、ナイスパー。同じく、4オン(ピン左上)の | |||
私。左を通過し3パットのダボ。後の組、やっとのせたのに〜、止まれ!止まれ! | |||
の掛け声も空しく、又場外へ。「今度こそは」と優しく |
![]() 1組:提箸、相川、藤倉、山根 |
||
打てば、ナイスオン!との掛け声にほっと一息。ピンを狙っ | |||
て、それから恐る恐るのチョロチョロパット、ダフッた | |||
り、オーバーしたり。お情けOK!に助けられながら、 | |||
スコアを重ねる苦労人もいた。 | |||
〈某夫妻(バレバレか?)の会話〉 | |||
「練習グリーンでは結構打ていたので自信をもって | |||
グリーンに臨んだのに、ここのグリーンではどーも調子が出ない。力が入りすぎたの | |||
かなー」とのボヤキに、「現場での経験が足りないのよ。現場での現実を反省して元 | |||
気に次回よ!」のコメントに納得する勝負師もいた。 | |||
![]() 2組:美島、皆川、高松、松浦 |
![]() 3組:中村,石川、藤田 |
![]() 4組:辻、今野、石川夫人 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | H/C | NET | 記 事 |
優勝 | 中村 彰 | 46 | 46 | 92 | 20 | 72 | N/P:松浦×1 今野×1 |
2位 | 今野正志 | 42 | 49 | 91 | 16 | 75 | 中村×1 |
3位 | 相川城年 | 47 | 44 | 91 | 10 | 81 | B.G:今野 91 |
![]() お疲れ様でした。 |
![]() 優勝:中村さん、おめでとうございます。 |
![]() 準優勝:今野さん |
![]() 3位:相川さん、おめでとう・・・ |
![]() 優勝談話:H/Cとメンバーに・・・ |
![]() 次回も飛駒コースで・・・ |
|
辻会長さんのあいさつに続き、表彰式。 | |||
〈優勝者:中村さん談〉 | |||
「月並みですが、天候とハンディとメンバーに恵まれて優勝出来ました。ありがと | |||
うございました。」 | |||
〈準優勝者:今野さん談〉 | |||
久しぶりのゴルフで前半はてこずったが、昼にハイオクを入れたらエンジンがフル | |||
回転、これじゃ、またやる気になっちゃうかな。! | |||
・N/Pの話 | |||
賞品はゴルフボール1スリーブ。1ホール誰もONせず、残ったボールを特別に「バー | |||
ディーをゲットした人に」。と言ったら今野/相川さんが挙手でNG。1スリーブ次回 | |||
に持ち越し。 | |||
・B.G賞 | |||
「91」で相川さんと今野さん、歳上の今野さんで決まり。大会の年長者のゲット、 | |||
お見事。 | |||
・飛び賞(ラッキー7) | |||
NET「85」で6位・7位・8位に3名、H/Cの少ない方が上、歳上が上により、本当 | |||
にラッキー賞で藤田がゲット、悪いね。 |
次回開催予定は、今回同様足利C.Cの栃木県民デー利用して、7/3(月)飛駒コー | |||
スを検討しております。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2016.12.19 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第41回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
第41回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
佐野OB会の皆さんの普段の行いの良さが天気に現れました。12月19日(月)なん | |||
と無風・快晴・スタート時の気温は、忘れた。しかし、絶好のコンディション。そし | |||
て何より世話人うれし泣き、15名のエントリーがあった。前回からデビューの3名に | |||
加え、助っ人2名(水浦さん:美島さんの友人、松浦さん:38回大会優勝者)、そし | |||
て常連さんの4組となった。 | |||
会場は「ランチバイキング+飲み放題」ですっかりOB会の馴染みとなった、栃木 | |||
市のエヴァンタイユゴルフクラブ(PGM)。格安で人気のコース、なれど隣り合わせ | |||
のないそれぞれ単独の難コース。ところが左右OBと思いきや、全て黄杭のワンペナ。 | |||
OBに打ち込んでも+1。こりゃー助かる。 | |||
![]() おはようございます |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」 | |||
で、ハイチーズ。 | |||
〈集合写真〉敬称略 | |||
後列左から 水浦、今野、中村、高松、石川滋・泉夫妻、 | |||
松浦、藤田 | |||
前列左から 美島、山根、大島、提箸、藤倉、辻、 | |||
![]() 全員集合(-1名) |
![]() 1組:辻、(高松)、藤倉、石川夫妻 |
![]() 2組:山根、提箸、(高松)、今野 |
![]() 3組:中村、大島、(高松)、美島、水浦 |
![]() 4組:水浦、藤田、皆川、高松 |
![]() 優勝:水浦さんスタート |
|
ここエヴァンタイユGCは、北斜面に位置しており午前中はほとんど陽が射さない。 | |||
1週間前は、ティーグラウンドが凍結しておりティーが刺さらなかったとか? | |||
この日は前日からの暖かさで、どこもかしこも楽勝でナイスショットのオンパレード? | |||
ハーフラウンド後の昼食は、食べ放題+飲み放題。皆、午後のプレーも眼中になく | |||
たらふく食べて、たらふく飲んで「さー、もう一丁行くか?」 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 水浦 正博 | 43 | 47 | 90 | 25 | 65 | NP:山根、藤田×2、石川 泉 |
2位 | 提箸 清八 | 49 | 47 | 96 | 18 | 78 |
3位 | 大島 勝次 | 53 | 64 | 117 | 38 | 79 | BG:山根 89 |
![]() お疲れ様でした |
![]() 優勝:水浦さん、おめでとうございます |
![]() 優勝:水浦さん「HCに恵まれて・・・・」 |
|
辻会長さんのあいさつに続き、表彰式。 | |||
表彰式は、予算の関係からパーティーなしで開催しているが、今回は助っ人松浦さ | |||
んから、どら焼きの差し入れがあり美味しくいただきながらの表彰式となった。 | |||
結果、優勝は、助っ人水浦さん。何と7アンダーのブッチギリの優勝。今までの最 | |||
小スコア更新となった。 | |||
準優勝は、足利CC飛駒在住の提箸さん。スタート前の笑える話。パターの練習が | |||
終わりエアーを使おうとしたが、コンプレッサーの電源が入っておらず使用できず。 | |||
「会社でコンプレッサーの電源を入れる担当は俺だから、入れてくるよ!」で大笑い。 | |||
3位は、前回からデビューの大島さんでした。 | |||
水浦さんの談話:今まで、優勝はおろか、2位、3位、飛び賞も頂いたことがない。 | |||
それもこれもHCに恵まれて優勝できました。ありがとうございました。 | |||
提箸さん、大島さん共に「HCに恵まれて賞をいただきありがとうございます」の | |||
コメントだった。 | |||
成績表を見ると、優勝を除き2位から13位までの成績は、殆ど1ツ違いのスコアと | |||
なっておりそこそこ良いHCの設定であると思いたいがいかがなものか? | |||
そして何より今回は大勢のエントリーがあったので、予算に余裕ありで飛び賞を設定。 | |||
皆川さん、中村さん、おめでとうございます。 | |||
![]() 準優勝:提箸さん、おめでとう・・・ |
![]() 提箸さん「HCに恵まれて・・・」 |
![]() 3位:大島さん、おめでとう・・・ |
|
次回3月の開催は、足利CCの特別感謝デー(金)or栃木県民デー(月)のいずれ | |||
かで予定しております。次回も大勢のエントリーをお願いして散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2016.10. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第40回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
第40回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
本来9月開催予定の第40回は、足利CC「栃木県民デー」を利用し10/3(月)飛駒 | |||
コースで開催とした。天気予報は、午後から小雨。前回は大雨/強風で中止。 | |||
小雨決行の覚悟で、どんよりした曇り空の中、全員集合。 | |||
今回は、久々のエントリー今野さん、そして辻会長さんのロビー活動の成果もあり | |||
初参加者3名を加え総勢12名。 | |||
特筆は、佐野OB同好会ゴルフ史上初のレディーの参戦だ。 | |||
そこで、初参加者の紹介 | |||
大島さん:現役時代は佐野工場の安全と安心確保の総元締めとして常時緊急体制で活 | |||
躍されました。退職後はご家族との時間を大切にしながら趣味のゴルフに | |||
磨きをかけ、今回OBゴルフに初参加されました。 | |||
石川さんご夫妻:ご主人は現役時代、佐野と田沼工場の精密加工を担当される一方で | |||
レクリーダーとしても活躍されました。最近では奥様とゴルフを楽 | |||
しまれ、たまには奥様に数枚とられるとか。今回お揃いでの初参加 | |||
頑張るそうです。 | |||
大会は、初参加者のH/Cが決めきれず、急遽新ペリア方式としH/CのMAX.50、同一成績 | |||
は年齢上位が上とした。 | |||
![]() 全員集合 |
そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | ||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」 | |||
「初参加者の紹介でーす。」「ルールはいつも通り。」 | |||
「75歳以上はシニアティー可ですよー」ハイチーズ。 | |||
〈集合写真〉敬称略 | |||
後列左から 藤倉、石川夫人、石川、中村(四)、高松 | |||
今野、大島、藤田 | |||
前列左から 美島、山根、提箸、辻 |
![]() 初参加者の紹介 |
![]() 1組:藤倉、高松、美島、大島 |
![]() 2組:提箸、藤田、山根、今野 |
![]() 3組:中村、石川夫妻、辻 |
![]() 会長さんのティーショット |
![]() 石川夫人のティーショット |
|
心配された雨も最終組がラウンド終了まで落ちてくることもなく、ましてや強い日 | |||
差しもなく我々シニアにとって最高のゴルフ日和となった。 | |||
相変わらず足利CCのグリーンは早く、パットに苦しむ人。砲台グリーンが多いため | |||
ショットが届かないと悉く跳ね返される。とは言え、フェアウエー/ラフ共に手入れ | |||
が行き届いているのでボールが直ぐ見つかる。足利CCさん、メンテナンスご苦労様。 | |||
足利CC、INコース14Hは「年金坂ホール(年金者は、ドライバーで越えられない)」 | |||
と呼ばれている。1組がプレー中、小鹿が現れ「僕ちゃん(オス/メス不明)昼食中、 | |||
ジーさん達、頑張れよ!」と応援してくれたようです。撮影できず、残念! |
前半が終わって反省会と懇親会、調子が出てきて、しっかり腹ごしらえ、後半戦へ | |||
![]() 前半戦終了 PART-1 |
![]() 前半戦終了 PART-2 |
![]() 前半戦終了 PART-3 |
|
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 石川 泉 | 43 | 48 | 91 | 19.2 | 71.8 |
2位 | 山根豊治 | 45 | 40 | 85 | 12.0 | 73 | B.G |
3位 | 高松 孝 | 43 | 43 | 86 | 12.0 | 74 |
![]() 本日は、お疲れ様でした |
![]() 初参加で初優勝 |
![]() 準優勝:山根さん |
![]() 優勝:石川 泉さん |
![]() ニアピン×2 大島さん |
![]() 次回は、12月開催で・・・ |
|
初参加者石川夫人の優勝、大島さんのN/P×2ケ獲得と初参加者の大活躍が目立っ | |||
た大会だった。 | |||
「優勝 石川夫人の談話」 | |||
初めての参加でドキドキしていましたが、いつも通りのスコアで上がれて安心しま | |||
した。楽しかったです。時々参加したいと思いますよろしくお願いいたします。 | |||
「準優勝 山根さんの談話」 | |||
今回もドライバーがまーまー、寄せが良くパターも良く入った。次回も精一杯努力 | |||
し、好成績を収めたいと思っています。 |
ラウンド中は普段の行いの良さもあって降らなった雨だが、帰宅時は降りだした。 | |||
次回は予定通り12月の開催で、「ランチバイキング+飲み放題」のエヴァンタイユ | |||
を予定しております。 | |||
今冬は暖冬か寒いのか気になるが、初参加者の連続参加をお願いし散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人 |
2016. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第39回ゴルフ同好会コンペ中止 | ![]() |
第39回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ 雨天のため中止 |
2016年6月13日(月)の今回のコンペには8名のエントリーがあった。 | |||
コンペ前日に梅雨前線が近づき、当日は午前中は雨が6〜7mm/h、風が5〜7m/s | |||
との予報があり、参加者から決行するの?の問い合わせも。 | |||
案内状に「雨天の場合は、開催の有無を前日に連絡します」とのことから、電話会 | |||
議の結果、延期ではなく中止を決定。中止の連絡には「ナイス、ジャッジ」のお褒め | |||
の声も。とは言え、休暇をとったエントリー者もあり、1組を残し1組をキャンセル。 | |||
「夜が明けてみれば、そこそこの天気」を期待していたものの、最近の予報は良く当 | |||
たる。「ゴルフ命」の佐野OBも「雨が降っても槍が降ってもプレーしたい」が、強 | |||
風にはギブアップ。残念・残念でフロントのお姉さんに最後の1組もキャンセル。 | |||
この雨、貯水量不足の利根川水系のダムには、何の恵みもなし。どうせ降るなら、ダ | |||
ム水系の山沿いに降って欲しかった。 | |||
次回は好条件で開催できることを楽しみにしています。 (藤田 記) |
2016. 3.25 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第38回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加7名) | ![]() |
第38回 佐野支部ゴルフ同好会コンペ開催 |
梅の花が終わり、あちこちで「桜の開花」宣言の出始めた3/25(金)ランチバイ | |||
キング&ドリンク飲み放題で、すっかりホームコース化してきた栃木市のエヴァンタ | |||
イユゴルフクラブで第38回同好会ゴルフが開催された。 | |||
同好会参加メンバーのOBには現役のメンバーもおり、期末と言うことも重なって | |||
かエントリーが少なく、佐野OBではない助っ人1名があって7名での開催となった。 | |||
助っ人「松浦さん」:山根・皆川・藤田で月例会「G」を開催。昨年営業終了した準 | |||
ホームコースだったサンモリッツで、その昔「シングルハンディ」の実力者。 | |||
「初めまして、松浦です。よろしくお願いします。」「よろしくお願いします。」 | |||
世話人から、「助っ人のH/Cは少なくしているので、初参加でも優勝ありですよ。」 | |||
松浦さん「初参加の優勝はなしでしょう。」「いいですよ、世話人が言っているのだ | |||
から。」そんなこんなの中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | |||
![]() 全員集合 |
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で、ハ | ||
イチーズ。 | |||
〈集合写真〉敬称略 | |||
後列左から:山根、藤倉、松浦、美島 | |||
前列左から:辻、皆川、藤田 | |||
![]() 1組目:辻・藤倉・美島 |
![]() 2組目:藤田・山根・松浦・皆川 |
![]() お手柔らかに、お願いします。 |
![]() さー、行きましょう。 |
![]() 藤倉さんのティーショット |
![]() 美島さんのティーショット |
写真の通りの無風、快晴の好コンディションなれど、若干肌寒いラウンドであった。 | |||
昨年夏の鬼怒川決壊の豪雨の後、エヴァンタイユゴルフコースは | |||
1)INコースの一部が変更になったこと。 | |||
2)ローカルルールで、白杭がなくなり全て黄杭の1ペナ。従って、ロングホールで | |||
OBゾーンに出ても3打目オンなら、1パットでバーディーチャンス。 | |||
とはいううものの、相変わらずのアップダウンのトリッキーなコース。大きな2〜3 | |||
段グリーンで傾斜もきつい。モグラの砂山もいっぱいあり、そこへ打ち込んだらボー | |||
ルはみつからないだろうな。 | |||
「おー、ナイスオン!」 「何、7パットだって?」「おい、犬がいるよ」 | |||
「違うよ、猪だよ」「掘ってる 掘ってる腹減ってるんだ」「危ないから近づくな !」 | |||
よそのゴルフ場では、しま馬が現れたそうだ。池ポチャとか。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 松浦朋規 | 46 | 47 | 93 | 2 | 91 | N/P:美島、山根×2、藤田 |
2位 | 山根豊治 | 44 | 48 | 92 | 0 | 92 |
3位 | 藤田 稔 | 49 | 46 | 95 | 2 | 93 | BG:山根 |
![]() 優勝:松浦さん |
![]() 準優勝:山根さん |
![]() ニアピンゲッター |
|
プレー前の表彰ルール説明が、まさか?いや期待通りの初参加優勝。これに味をし | |||
めて松浦さんの連続参加を期待しています。 | |||
この結果、佐野同好会「G」トップハンディ「0」の山根さんが2位となり、次回の | |||
ハンディは「0」以上とするか、これまでの各人成績等を考慮し新ハンディとするこ | |||
とも検討し連絡することとした。 | |||
![]() 本日は、お疲れ様でした。 |
![]() 初参加で初優勝は??? |
![]() 今年のAVE.でした。 |
|
優勝 松浦さんの談話 | |||
いつも藤田さん、山根さん、皆川さんと月例会でお付き合いさせていただいており | |||
ます。今回、佐野OBゴルフ同好会の大会に初参加で優勝は申し訳ないです。 | |||
また、機会があったら参加させていただきます。今日は、ありがとうございました。 | |||
準優勝 山根さんの談話 | |||
良きライバルを意識して、少し力が入ったホールもありましたが、まあまあで今年 | |||
のラウンドAVE.のスコアでした。いつも90を切りたいとプレーしておりますが、次 | |||
回は何としても90を切りたいと思っております。がんばります。 |
次回は6月開催の予定です。梅雨の季節となり雨が心配されるが大勢のエントリー | |||
と良い天候を期待しております。 | |||
(世話人 記) |