佐野支部ゴルフ同好会(2005.12.24〜2011.12.9) | 【ゴルフ同好会】 |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2011年(平成23年) |
2011.12. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第21回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加6名) | ![]() |
2011. 9. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第20回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加11名) | ![]() |
2011. 6.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第19回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加14名) | ![]() |
2011. 3.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第18回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
西暦2010年(平成22年) |
2010.12.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第17回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加10名) | ![]() |
2010. 9.23 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第16回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加4名) | ![]() |
2010. 6.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第15回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2010. 3.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第14回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
西暦2009年(平成21年) |
2009.12.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第13回ゴルフ同好会コンペ(足利CC) | ![]() |
2009. 9.18 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第12回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2009. 6.12 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第11回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2009. 3.27 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第10回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2008年(平成20年) |
2008.12. 5 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第9回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2008. 9.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第8回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2008. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第7回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2008. 3.28 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第6回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2007年(平成19年) |
2007.12. 7 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第5回ゴルフ同好会コンペ(大平台CC:参加12名) | ![]() |
2007. 9.14 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第4回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2007. 6.15 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第3回ゴルフ同好会コンペ(中止) |
2007. 3. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第2回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
西暦2006年(平成18年) |
2006.12. 8 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第1回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
西暦2005年(平成17年) |
2005.12.24 | 佐野支部ゴルフ | 第3回忘年ゴルフ大会 (足利CC:参加10名) | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2011.12. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第21回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加6名) | ![]() |
第21回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
平成23年の最後を飾って、12月9日に6名の参加を得て、サンモリッツCCで強行 | |||
された。 | |||
前日、夜半からの冷たい小雨は朝になっても降りやまず、厚い雲がゆっくりと流れ | |||
ていた。元気とは云え体を冷やすのはこたえる。あまり無理をせず次回暖かくなった | |||
ら、とスタート2時間前に、出場見合わせを世話人からお願いの連絡をした。連絡が | |||
間に合わなかったメンバーもいるので世話人は会場へ向かった。 | |||
途中から小雨は小雪に変 |
![]() 今日はオープンできるのか! |
![]() ホット・コーヒーを楽しむ若手メンバー |
|
わった。ゴルフ場に着いた | |||
ら、バッグを下ろしてくれ | |||
ない。 | |||
「雪の状況を見てコースを | |||
オープンするかどうか検討 | |||
中」とのこと。 | |||
ラウンジでは、もう若手 | |||
メンバーがホットコーヒーを楽しんでいた。 | |||
ゴルフコースは8時半を過ぎてもオープンの判断が出ない中、早くも中止を決めて | |||
帰るチームも出てきた。吾らがチームは「このくらいの天気ならオープンするだろう。 | |||
午後からは晴れ間も出ると云う予報もある。少し待ってもやろうぜ!」との意気盛ん。 | |||
雪も小降りになって来た9時頃、ゴルフコース側のオープンのアナウンスで受け付け | |||
開始。 | |||
![]() ♪葛生の山々小雪に煙り |
![]() 吾出陣に迷いなし、おのおの道具整えよ、みなりに隙はあらざるや |
![]() おお寒や♪ |
|
♪葛生の山々小雪に煙り、吾出陣に迷いなし、おのおの道具整えよ、みなりに隙はあら | |||
ざるや、おお寒や♪ | |||
![]() 入魂の第1球は! |
さて、新ぺリアで、入魂の第1球は! | ||
メンバーの熱意で、昼近くには小雪も止んで、午後か |
![]() ホンイチの連発 |
||
らは天気予報通り日がさして、ホンイチの連発。 | |||
終わってみれば、 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 美島義昭さん | 52 | 44 | 96 | 22.8 | 73.2 |
2位 | 石川正夫さん | 48 | 44 | 92 | 14.4 | 77.6 |
3位 | 相川城年さん | 44 | 47 | 91 | 12 | 79 | BG |
優勝は美島さん。今回は世話人のアイディアで優勝の |
![]() 金メダル!の美島さん |
||
金メダル贈呈! | |||
♪優勝者コメント♪ | |||
“午前中はメタクソだったが、午後は絶好調。 | |||
メダルに恥じないように、これからも精進します。” | |||
準優勝は石川さん、三位は相川さん(べスグロも)、 |
![]() 相川さん、美島さん、石川さん、皆川さん |
||
名誉賞BBは皆川さんのみなさん。 | |||
少人数だし、お風呂上がりの湯ざめも心配なので表彰式のあとの懇親会はパス。 | |||
陽は葛生の山の端近くなり、雪国からの風が峰々を越えて来たので、早めの帰宅とな | |||
った。 | |||
次回予定は来年の3月9日(金)に第22回大会を足利CCで予定しております。 | |||
(世話人 : 石川、辻 記) |
2011. 9. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第20回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加11名) | ![]() |
第20回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
9月になれば、本人のスコアーより、お天気が心配という世話人もいましたが、快 | |||
晴で一安心。 | |||
9月9日(金)今回もシニア現役から2名の参加があり、総勢11名3組でスタート | |||
しました。コースは前回と同じ佐野の丘陵コース「サンモリッツ」です。 | |||
良いお天気で、暑くなりそうなので水分補給などにも気を配り、頑張りましょう! | |||
と声を掛け合い、元気な姿の記念撮影の後、前回思い残した点を充分修正して、今大 | |||
会にのぞみました。 | |||
![]() 今日は調子いい今野さん |
![]() こちらでは本部と支部のお話 |
![]() 初参加の高松さん |
![]() 元気印の全員集合 |
後列左から: | ||
相川さん、皆川さん、中村彰さん、中村四美さん、 | |||
高松さん、山根さん、藤田さん。 | |||
前列左から: | |||
美島さん、石川さん、辻さん、今野さん。 | |||
![]() 第1組(谷形チーム)相川・美島・辻・高松 |
![]() 第2組(水平チーム)石川・中村(四)・今野・山根 |
![]() 第3組(山形チーム)藤田・中村(彰)・皆川 |
コース名は、IN、OUTおなじみですが、サンモリ |
![]() 石川プロ?ナイスショットでスタート |
||
ッツでは、「不動」コースと「牧」コースと呼んでいま | |||
す。今回参加のメンバーの多くは、このコースでも十分 | |||
なトレーニングを積まれており、楽しみどころや、苦手 | |||
なホールを十分承知。先ずはナイスショットでスタート。 | |||
お昼にはお互いの「出来」を交換し合ったり、午後か |
![]() 午後の作戦会議 |
||
ら頑張らなくちゃと、元気の素を補給したり。 | |||
1組の谷形チームの会話の1部を紹介すると、 | |||
・打ち上げホールでは「旗が見えるの、見えない」の背 | |||
伸びをしたり、膝を曲げたり・・ | |||
・グリーン上では、強く打ち過ぎてオーバーすると「大 | |||
きくなりたいのね〜」などと、慰められたりしていま | |||
した。 | |||
緊張の結果発表です。 |
順位 | 氏 名 | 不動コース | 牧コース | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 美島 義昭 | 44 | 43 | 87 | 14.4 | 72.6 |
2位 | 今野 正志 | 46 | 46 | 92 | 19.2 | 72.8 |
3位 | 相川 城年 | 41 | 44 | 85 | 12 | 72.8 | BG |
NP | 今野 正志 | ニアピンX1 |
NP | 皆川 正春 | ニアピンX1 |
NP | 藤田 稔 | ニアピンX2 |
「優勝」美島さんのコメント: | |||
ホールアウト後、上を向いて歩くと首が痛いのは何故と思ったら、背の高いメンバ | |||
ーとラウンドしたから?身長では負けてますが、成績がTOPで大満足です。本日は | |||
ありがとうございました。 | |||
![]() 緊張の結果発表 |
![]() 優勝の美島さん |
![]() 楽しかったね、また会いましょう |
|
結果的には、午前中(牧コース)の方が午後(不動コース)より、良かったです。 | |||
午後は少し疲れたでしょうか。コースの所為でしょうか。イヤー楽しかったです。 | |||
また、元気で会いましょう | |||
次回は12月9日(金)を予定しています。会場は、大会が近くなったらお知らせい | |||
たします。お楽しみに。 | |||
(藤田, 辻,記) |
2011. 6.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第19回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加14名) | ![]() |
第19回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
梅雨入りし、雨の心配もあった6/10(金)佐野で有名な丘陵コースサンモリッツ | |||
で、第19回大会を行った。今回から新世話人として石川正夫さんに加わっていただき、 | |||
シニア現役のゴルフ大好き人の勧誘をお願いしたところ、初参加者4名のエントリー | |||
があり、最近にはない大勢(14名)の参加、4組での開催となった。 | |||
天候も、快晴ではなく薄曇り。我々OBにとっては絶好のゴルフ日和。 | |||
お決まりの記念写真のあと、それぞれ同好会としては初のコースをスタート。 | |||
![]() 全員集合 |
![]() 1組目 |
![]() 2組目 |
![]() 3組目 |
![]() 4組目 |
![]() 乾杯はお水?で_1組 |
![]() 午前の調子は、・・?2組 |
![]() もう、スタートですか?3組 |
![]() ハーフが終わって_4組 |
|
ここで、初コース「サンモリッツ」の紹介を・・・。 | |||
ここサンモリッツは、殆ど隣り合ったコースはなく左右はOB。ティーインググラン | |||
ドから、ピンが見えるコースも殆どなく誰が言ったか?「平らなところがない」。 | |||
乗用カートはリモコンが無いため、各組のサンモリッツ常連さんが運転手。カートを | |||
止める位置に気を配ったり、カートを取りに戻ったりと運転手さんご苦労様でした。 | |||
結果は |
順位 | 氏 名 | 不動 | 牧 | NET | HC | GROSS | 記 事 |
優勝 | 今野正志 | 43 | 42 | 85 | 14.4 | 70.6 | N.P 山根さん 中村さん |
2位 | 石川正夫 | 44 | 45 | 89 | 18 | 71 |
3位 | 藤田 稔 | 42 | 44 | 86 | 13.2 | 72.8 |
BG | 美島義明 | 42 | 38 | 80 | 6 | 74 | N.P×2 |
選手諸君、ボールは幾つ無くしましたか? なに、なくした分拾ってきたって??? | |||
それにしてもなんと、この難コースで半数の会員が90切り。佐野OBさん、お見事。 | |||
「優勝」今野さん談:ここのところ腰痛がひどく、迎えがあるので来たが、パスし | |||
たいところだった。また、上級者と組ませてください。 | |||
「BG」美島さん談:このコースは、猪の生息数・モグラの数・池の鯉、全て承知。 | |||
「この位のスコアーでは、未だ物足りない」と言ったか、どうかは聞き漏らした。 | |||
![]() 優勝:今野さん |
![]() 準優勝:新世話人石川さん |
![]() B.G:美島さん |
|
初参加者を4名迎え、和やかな内に表彰式も終わり次回は「何処で?」 | |||
実は、フロントでの精算時「プレー費無料サービス券」プレゼントイベントで数人が | |||
ゲット。使用期限は、9/E迄。 | |||
そんなことから、迷うことなく次回も「サンモリッツ」に決定。 | |||
次回は、9月中旬を予定。猛暑・酷暑・(冷夏はなさそう)を乗り越え、再会を | |||
約束して散会となった。皆さん、ご苦労様でした。 | |||
世話人会:藤田(記) |
2011. 3.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第18回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
第18回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
なかなか暖かくならない今春。快晴なれど気温1℃の中、9名の参加を受けいつも | |||
の足利CC飛駒コースで3月11日(金)に開催した。この日は東日本巨大地震発生の | |||
日でもあった。今回は辻会長の急用不参加があり、石関さんにピンチヒッターをお願 | |||
いした次第。第17回のTPS対佐野ベスト4との合計NET対抗試合に続き、今回は | |||
個人戦と組別対抗戦も実施(各組上位2名のNET計)。 | |||
昨年の10倍と言われる花粉対策のメンバーはじめ各人寒さ対策万全。 | |||
今年1月にOB会入会の山根さんは、石関さん山口さんとは初対面。お互い「これか | |||
よろしく」の中、埼玉県代表?山口さんのティーショットでスタート。 | |||
![]() スタート前の歓談 |
![]() 全員集合 |
![]() 1組:山口・石関・美島さん |
|
そのティーショットの写真のように快晴の日本晴れ。ハーフが終了し休憩後後半戦 | |||
開始。何と最終組最終ホール時は、厚い雲が発生し小雪が舞う始末。天変地異の前兆? | |||
一拍於いて表彰式。個人H/C戦の予定が、世話人の不注意から急遽参加の石関さん | |||
H/Cデーターがないため、新ペリア戦に変更(申し訳ございませんでした)。 | |||
![]() 2組:今野・皆川・藤倉さん |
![]() 3組:石川・山根・藤田さん |
![]() 埼玉県代表のティーショット |
|
急遽ペリア戦に変更したこともあり、石川さんには申し訳ない結果となった。 | |||
結果は |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 藤田 稔 | 45 | 46 | 91 | 18 | 73 | ニアピン |
2位 | 石川正夫 | 40 | 47 | 87 | 13.2 | 73.8 | B.G&ニアピン |
3位 | 藤倉俊英 | 45 | 48 | 93 | 19.2 | 73.8 |
各組対抗戦(スタート前に組を発表済み)は、皆川・山根・藤田組が2位との差 | |||
2.6で優勝。2位は、石川・美島・山口組となった。 | |||
![]() OB会初優勝:藤田さん(右) |
![]() 入賞常連_準優勝:石川さん(左) |
![]() 3位:これまた常連_藤倉さん |
|
上記の結果発表・表彰が済むと同時に前述の巨大地震発生。 | |||
立ち上がる人、じっと座って動かない人、外に出ようと声を掛ける人、電話をかける | |||
人。表彰式、懇談会どころではなくなって大混乱。テーブルの調味料、コップ等が床 | |||
![]() ニアピン:石関さん |
![]() 地震直後の足利CC |
に落ちてんやわんやの大騒 | |
ぎ。このまま「急いで帰ろ | |||
う」の意見が多く、飲み物 | |||
・食べ物を残し全員退散。 | |||
レストランの窓から外を見 | |||
ると、山々の杉が地震で揺 | |||
られ花粉が飛散している。 | |||
時刻は14:50(写真) | |||
スタート時の快晴は一変ちらついた雪も止み厚い雲は和らいだものの天変地異の前 | |||
兆であったと思っている。帰路は、停電で信号が作動しておらず、佐野市内に近づく | |||
につれ交差点が大渋滞。ほうほうの体で帰宅した。 | |||
この日、佐野はあちこちで停電。(私の地域は,電気の復旧が翌朝であった) | |||
被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。 | |||
次回は、6月の中旬を予定しているがフランチャイズとしている足利CC以外のコー | |||
スも視野に入れて会場を検討していきたいと考えている。 | |||
全員集合写真説明 | |||
後列左から、山根さん、山口さん、皆川さん、藤田さん、藤倉さん、石関さん | |||
前列左から、今野さん、石川さん、美島さん。 | |||
世話人会:藤田(記) |
2010.12.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第17回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加10名) | ![]() |
第17回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
今大会は、三寒四温の中、風も無く暖かな陽だまりのゴルフ日和に恵まれました。 | |||
スタート1時間前から練習をしていた選手もあり、10名参加3組の大会となりました。 | |||
スタート前のミーティングで、初参加の山根さんの紹介がありました。 | |||
![]() ゴルフ日和 |
![]() 山根さん(右から2番目)挨拶 |
![]() 全員集合 |
|
山根さんは今年TPSで元気に還暦を迎えられ、ゴルフ大好きとのこと、TPS先 | |||
輩の藤田さんのお誘いもあり、ゴルフ同好会に参加してくれました。 | |||
「ゴルフ好きの新しい仲間とプレー出来るのが楽しみでした。本日は緊張しておりま | |||
すが、思いっきり楽しみたいと思います。今後ともどうぞよろしく」との挨拶で、み | |||
んなも思いを新たにした。 | |||
![]() 1組 相川 石川 藤倉 辻 |
![]() 2組 美島 藤田 玉井 |
![]() 3組 皆川 山根 今野 |
|
山根さんの参加で、TPSのOB選手が4名(相川、今野、藤田、山根)になった | |||
ので今回は個人戦と共に、TPS対佐野ベスト4とで、合計NET対抗試合もやろう! | |||
との相川提案があり、佐野ハンディによる対抗戦も火ぶたを切った。 | |||
![]() 1組 石川さんスタート |
![]() 2組 藤田さんスタート |
![]() 3組 皆川さんスタート |
|
冬の朝、まだ体が温まっていないので、緊張気味で、ボギースタート。 | |||
![]() 日蔭を読んで |
ナイスON!の声に、ありがとう!と答え、グリーンに、ボールがない! | ||
行ってみると、ボールがない!オーバーしている。 | |||
あっ、グリーンが凍っているよ。これは重いんだか、早 | |||
いんだか。今日は、風や芝目より、日蔭の具合を読む | |||
戦法に切り替えだ! | |||
各組とも、今年の総仕上げと共に新しい目標に向かって | |||
工夫の連続。楽しいプレーが出来ました。 | |||
自分との闘いが終われば、ひと風呂浴びて表彰式。 | |||
結果は |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 石川さん | 42 | 44 | 86 | 11 | 75 | BG |
2位 | 今野さん | 42 | 45 | 87 | 10 | 77 |
3位 | 山根さん | 45 | 45 | 90 | 12 | 78 | NP |
3位 | 玉井さん | 49 | 54 | 103 | 25 | 78 |
![]() 優勝 石川正夫さん |
![]() 準優賞 今野正志さん |
![]() 3位 山根さん ニアピン賞も |
|
石川さん:同好会ゴルフ久しぶりの優勝とTPSに勝てて嬉しい。 | |||
今野さん:次回を目指して頑張ります。 | |||
山根さん:緊張したけれど、メンバーにも恵まれて楽しい一日でした。 | |||
![]() 3位 玉井さん |
![]() BB 相川さん |
||
玉井さん:今年80になったけれど、まだまだ若い人には負けないように精進します。 | |||
相川さん:初体験のBBですTPS-佐野対抗試合の結果は俺のせいだ! | |||
佐野はレベルが高いのね〜 |
次回は来年の3月10日、足利CC飛駒コースでの再会を予約してお開きです。 |
全員集合写真説明 | |||
後列左から、相川さん、皆川さん、藤倉さん、山根さん、今野さん、藤田さん | |||
前列左から、美島さん、玉井さん、石川さん、辻 | |||
辻 記 |
2010. 9.23 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第16回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加4名) | ![]() |
第16回 佐野支部 ゴルフ同好会開催 |
前々日から雨模様となり、9/23の天気予報では9/24(金)雨80%。猛暑から一 | |||
転して気温20℃前後。参加者の健康・遠方からの参加者にも配慮し、断腸の思いで中 | |||
止を決定。参加エントー者の中には、雨が降ろうが台風(12号接近中)が来ようが、 | |||
プレーするとのゴルフ大好き人間も。予約の1組を残し他組をキャンセルした。夜半 | |||
降り続けた雨も、朝にはやんでおり雲に切れ間も。中止の決断は早かったか? | |||
今回の会場は足利C・C多幸コース。飛駒コースと比べて若干距離がある。 | |||
ゴルフ大好き人間とは佐野工場シニア社員2名とTPS卒業生2名。シニア社員対 | |||
TPSと銘打ちフォアボール(各チームの良い方のスコアを計上する)方式によるチ | |||
ーム戦を提案、快諾を得た。佐野OB会H/Cでは、両チーム共に計22。好勝負が期 | |||
待されたなか早速プレー開始。 | |||
![]() スタート前 |
![]() シニアチーム・美島さん・石川さん |
![]() TPSチーム・今野さん・藤田さん |
|
前半ハーフ結果は下記の通り、TPSチーム若干のリードで休憩に入った。 | |||
![]() |
|||
ポツリの雨も風もなく、また雨によるぬかるみもなく好コンディションになったも | |||
のだ。フォアボール方式は、TV観戦で戦い方を両チームとも熟知。先にパーを確保 | |||
してバーディ狙い。チームメイトのラインをよんだりプロ顔負け?の戦いぶり。 | |||
![]() 寄せワンのテクニック |
![]() 自称:トンカチショット |
勝負の結果は、合計年齢 | |
で上回ったTPSチームが | |||
テクニックの差?で、現役 | |||
組に僅差の勝利。 | |||
フォアボール方式のチー | |||
ム戦結構楽しめたこともあ | |||
り、アイデアを絞って次回 | |||
以降の試合で試みようかと。 |
![]() 空振り? |
![]() ロングホール、ツーオン狙い |
佐野同好会ゴルフは、3 | |
ヶ月に1回。楽しみにして | |||
いた参加エントリー者には | |||
生憎の雨予報から中止とし | |||
たが、当日はまずまずのコ | |||
ンディション。次回からは | |||
予報が小雨は「決行」か? | |||
以上(世話人会/藤田記) |
2010. 6.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第15回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
第15回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
6月の大会はいつもお天気が気になる。おかげさまで今日もゴルフ日和となった。 | |||
「第15回佐野支部ゴルフ大会」は、年度替わりで見直された新HCでの大会である。 | |||
各選手いろいろの思いを胸に、新しい気持ちで8名の参加であった。 | |||
9時24分のINのスタート。今日は天気も良いので混んでいた。前のパーティーは | |||
年齢層が厚いのか、第1打目はレギュラーティーとフロントティーの2か所からの打 | |||
ち出しであり、最後の組がフロントティーに移動するまでチョイト間があった。 | |||
![]() グリーンの状況は? |
![]() 連日プレーも含め8名参加 |
![]() 第1組スタート |
|
そんな中、エントリーの1組・2組、順調にスタート(9:30)となった。 | |||
普段の練習の成果を発揮できた選手、昨日あんなに良かったのに、今日はどうもと | |||
云う選手、調子を整えながらの工夫のプレー続出。悟っては迷いまた工夫を重ねる。 | |||
ここに幸あり、青い空であった。 | |||
みんな、いい汗かいて、各ホールを味わいつつ、新ハンディーでの結果は、 | |||
![]() いい汗かいて |
![]() 優勝はハンディ辻さん |
![]() 準優勝は、芝田さん |
|
結果は下記の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 辻 隆太 | 62 | 74 | 136 | 62 | 74 |
2位 | 芝田英男 | 40 | 40 | 80 | 4 | 76 | BG |
3位 | 山口昌利 | 47 | 45 | 92 | 13 | 77 |
優勝の辻さん:メンバーに恵まれてのお礼も忘れて、最多ハンディでの優勝でも興奮 | |||
準優勝の芝田さん:やっと辻さんを超えられそうだ。応援しきり。 | |||
3位の山口さん:メンバーと家族の応援もあって今日は思いっきりプレーできた。 | |||
![]() 第3位の山口さん |
![]() べスグロは、芝田さん |
![]() 今日を振り返って |
|
懇親会では、プレーのこと、体調のこと、新ハンディのことなど、アルコール抜き | |||
でも同好の士、腹を割っての話し合いがあり楽しい、ひとときであった。 | |||
中でも、今回のハンディ改訂に加えて、OB会と云う年齢差にも配慮が欲しかった。 | |||
80歳を超えても昔の仲間と楽しくプレーしたいので体は鍛えているが、60歳代のや | |||
わらかさを取り戻すのは大変だ、との意見。なーるほど気がつかなかったです。 | |||
体調不十分で止むを得ず不参加と云う方々もあり、2組での大会となりました。 | |||
次回は本部の行事計画も良く見て9月の早い時期に、今回提案された改善案も入れ | |||
第16回大会を開催いたします。心から多くの皆様のご参加を期待しております。 | |||
辻 記 |
2010. 3.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第14回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
第14回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
三寒四温のこの頃。前日は冷たい雨、当日は曇りのち晴れの予報。スタート前には | |||
春の日も参加して、9人の元気印の心は快晴。おなじみのコースなので、ルール説明 | |||
も軽やかにいざ出陣。そこまでは良かったが、好天に誘われてかスタート待ちがズラ | |||
ーリ! これはいつもと違うぞ。日射しはあるが、待ち時間に体を冷やさないように、 | |||
自己管理。この間に記念撮影。今回は参加人数が9人なので、3人一組で廻ることに | |||
した。予定通り9時52分にスタートしても、終わるのは4時半から5時だなー。 | |||
![]() 第1組左から辻さん、芝田さん、皆川さん |
![]() 第2組左から相川さん、今野さん、美島さん |
![]() 第3組左から藤田さん、藤倉さん、石川さん |
|
3人づつの3組で、いよいよスタート! スタートは全員ナイスショット。 | |||
![]() 第1組芝田さんのナイスショット |
![]() 第2組今野さんのナイスショット |
![]() 第3組藤倉さんのナイスショット |
|
スタートで全員パーの組もあり、難関でノーズローあり、後半はバーディで波に乗 | |||
るなど、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮して楽しんだ。天候は前半はやや暑い | |||
くらいであったが、後半の終わり近くには小雨がパラツキだいぶ冷えてきた。 | |||
それでも結果はグロスで90から99の粒ぞろいの成績であった、約1名は164と云う | |||
番外もあった風呂からあがって、佐野式ハンディによるネット計算で表彰式が、とり | |||
行われ、結果は下記の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 美島義昭 | 47 | 47 | 94 | 10 | 84 |
2位 | 藤田 稔 | 44 | 49 | 93 | 7 | 86 |
3位 | 石川正夫 | 41 | 49 | 90 | 3 | 87 | B.G |
優勝は美島さん。メンバーに恵まれて、満足のゆくプレーができたと喜びの言葉。 | |||
![]() 優勝の美島さん |
![]() 準優勝の藤田さん |
![]() 3位の石川さんニアピンも |
![]() ニアピンは相川さん |
![]() 楽しかった1日をかたりあった(1) |
![]() 楽しかった1日をかたりあった(2) |
|
今日は飛駒コースは混んでいた。懇親会の終わりは予想通り5時を過ぎていた。 | |||
次回も元気で会おうと云い交わし、日が伸びて、雨が止んでた黄昏の家路を急いだ。 | |||
次回は6月11日(金)の予定。 |
2009.12.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第13回ゴルフ同好会コンペ(足利CC) | ![]() |
第13回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
今日は無風快晴である。一昨日も無風快晴。その合間をぬって(12/11)予定通り | |||
「第13回ゴルフ同好会コンペ」が行われた。そして、その天候は「雨」。 | |||
最近の天気予報(雨90%)は実によく当たる。メンバーの年齢を考慮し、フロント | |||
で決行するか中止にするか話し合いがあると思いきや、殆どのメンバーがフロントで | |||
手続きを済ませ外で準備中。なんと元気なこと。予約キャンセルが多かったと思われ、 | |||
会場の足利CC(飛駒コース)はガラガラ。 | |||
![]() コースは貸切? |
![]() 雨にも負けず |
![]() 第1組スタート |
|
そんな中、エントリーの3組が順にスタート(9:52)となった。 | |||
1組目4名全員がナイスショット。しかもフェアウェーのど真ん中。縦一直線に等間 | |||
隔にボールがある。さすが佐野OB会。やる気満々である。2組目は、なんとフェア | |||
ウェーに横一直線。これまた見事に等間隔。そして3組目、2名が左右にワンペナ、 | |||
1名がど真ん中。なかなか見られない変わったストートとなったものだ。 | |||
![]() 前半終わって乾燥機へ |
![]() 昼はあったか〜いものを |
![]() 後半に賭ける第3組 |
|
結果は下記の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 中村四美 | 50 | 59 | 109 | 25 | 84 |
2位 | 藤倉俊英 | 46 | 43 | 89 | 4 | 85 | BG |
3位 | 皆川正春 | 48 | 44 | 92 | 4 | 88 |
雨の降り具合はさほど強くはないが、皆口々に「最近、雨中のゴルフはやってない | |||
よなー」。そしてその雨は最後までやむことはなく、傘に当たる雨音が強くなったり | |||
弱くなったり。この悪コンディションで全員が5打〜10打スコアを落としたのでは? | |||
その中で特筆できるのは、ニアピン賞。なんと4ホール共すべて芝田さん。おみごと。 | |||
ホールアウト後、皆風呂に一目散。ゆっくり暖まり、いよいよ表彰式兼酒なし忘年会。 | |||
会長挨拶:雨の中、無事終了しました。皆さんご苦労様でした。冬季コンペは、天 | |||
気予報が雨の場合、早めに中止を検討し連絡します。 | |||
優勝者談:天候に恵まれ、皆がスコアーを落とす中、漁夫の利で優勝できました。 | |||
![]() 優勝の中村さん |
![]() 準優勝,B.Gの藤倉さん |
![]() 3位の皆川さん |
|
最後に、次回(3月)の好天と、良い年を迎えられることを祈りつつ散会となった。 | |||
全体的に、雨の中の成績としては「アメリカのお母さん」かなー、と思います。 | |||
それにしても「佐野OB会」パワー恐るべし。酒あり忘年会に出かけた強者が若干名。 | |||
歳も歳なんだから無理のないように! (世話人会) |
2009. 9.18 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第12回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
第12回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
夏の終わりの朝の日を、むさぼるかのようにそそり立つ、地元名峰「多幸山」のふ | |||
もと足利カントリークラブ飛駒コースは、今日も我々半袖姿のシニアマンをやさしく | |||
迎えてくれた。 | |||
![]() スタート前のひととき |
![]() 頑張っていきましょう |
![]() スタート前_全員集合 |
|
半期末のせいもあり8名2組と、いつもより少ない感じでしたが、出てしまうとプ | |||
レーに没頭。この日のために鍛錬を重ねてきた人、飛距離をあきらめ正確性に活路を | |||
見出す人。ロングドライブが勝つか、百取虫が勝つか、思い思いの悲願を胸にじーっ | |||
と無言でティーアップ。 | |||
平成21年9月18日(金)定刻9時52分、第12回OUTコーススタートである。 | |||
![]() 1組目 |
![]() 2組目 |
![]() いよいよスタート |
|
結果は下記の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 美島義昭 | 42 | 46 | 88 | 10 | 78 | N.P |
2位 | 北條信哉 | 46 | 50 | 96 | 13 | 83 |
3位 | 藤田 稔 | 46 | 45 | 91 | 7 | 84 | N.P |
BG | 相川城年 | 42 | 44 | 86 | 0 | 86 | N.P×2 |
ニアピンは誰の手?にから始まり、よその事業部の話、だれだれの消息など一杯の | |||
ビールで話が弾み、最後は今日のTOTO予想。「予想が立たず」で楽しい昼食が終 | |||
わる。 | |||
無風快晴。食堂から出だしロング10番がすぐそこに見え、はるか遠くグリーンが望 | |||
見できる。 | |||
裏方の黒子のように我々の道案内に徹してきた、ドウダンつつじも少し黄ばみ心地 | |||
よいふもとからの風が酔いをいたわる様に包んでくれる。午後の部スタート、優勝者 | |||
混沌。やはり齢70越えはスコアに影響するのか、気ばかりあせり力が出ない、シャ | |||
ンク続出、40台絶望か? | |||
おもいおもいの今日一日もいよいよ最終18番H。ティーグランドからはるか遠くを | |||
見るとるとふもとの人家の西日が眩しく、今日一日の無事の終わりをそっと教えてく | |||
れる。 | |||
![]() 優勝:美島さん |
![]() さすがのB・G |
![]() メンバーに恵まれて・・・ |
|
いよいよ表彰式。ふろで汗を流し、ウーロン茶とジュースで軽く乾杯。 | |||
優勝はまるでポパイのような現役・豪腕美島さん。準優勝は飛びをあきらめた北條さ | |||
んと硬軟の代表のような結果に終わりました。ベスグロはさすが相川さん、コントロ | |||
ールと切れは抜群。 | |||
来年80歳を迎える玉井さんは「102」の成績。賞賛に値する立派な成績でした。 | |||
最後に優勝美島さんのスピーチと、玉井さんを讃える相川さんの締めで散会となった。 | |||
(北條信哉 記) |
2009. 6.12 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第11回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
第11回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
11回目の佐野ゴルフ大会はお馴染みの足利CC飛駒コースで開かれた。梅雨晴れの | |||
足利の山々は新緑を装いグリーンに立って球筋を読み、深呼吸すると心身ともに青空 | |||
に吸い込まれてゆくような気分であった。梅雨時とあって、雨の心配があったが、そ | |||
んなことはものともしないゴルフ好き13人が集まった。 | |||
スタート前の練習で十分体をほぐした選手の皆さんは、記念撮影とルールの説明な | |||
どセレモニーの後はだんだん、緊張も高まり、イザ本番の第1打では、やや力が入っ | |||
た弾道も見られたが、そこはベテランぞろい。すぐに調整して立ち直り、納得打の連 | |||
発でした。 | |||
![]() スタート前全員集合 |
![]() 北條世話人ルール説明 |
![]() 素振りOK! |
![]() ナイスショット! |
![]() 栄光の優勝:皆川正春さん |
![]() 準優勝:北條信哉さん |
|
結果は、下記の通りになりました。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 皆川 正春 | 40 | 39 | 79 | 4 | 75 |
2位 | 北條 信哉 | 43 | 47 | 90 | 13 | 77 |
3位 | 中村 四美 | 52 | 50 | 102 | 25 | 77 |
BG | 芝田 英男 | 39 | 39 | 78 | 0 | 78 |
おめでとうございました。 | |||
今回の優勝(佐野ハンディ戦)の栄冠は、皆川 正春さんに輝きました。 | |||
優勝・皆川正春さん:女房の体の具合が悪かったが、練習や大会への参加を許して | |||
くれた。メンバーにも恵まれた今回の大会の優勝は特に嬉しい。いいおみや | |||
げになった。 | |||
準優・北條信哉さん:前回BBだった。奮励努力の甲斐があり今回の成績は合格。 | |||
3位・中村四美さん:少し多めだったけれど、午後から納得が出来たので良かった | |||
かな。 | |||
BB・石川正夫さん:いろんな賞をもらって、さらに勉強したいと思います。 | |||
BG・芝田英男さん:これからは30台で回れるようにしたいと思っています。 | |||
NP・相川さん:1つくらい狙わなくちゃ。 | |||
皆川さん:ラッキーでした。 | |||
美島さん:今日も良く飛んでくれた。 | |||
石川さん:それでもBBでした。 | |||
![]() 三位:中村四美さん |
![]() 感動のBB賞:石川正夫さん |
![]() 実力のB.G賞:芝田英男さん |
![]() ニアピン賞:相川城年さん |
![]() ニアピン賞:美島義昭さん |
![]() 六月賞:玉井昭治さん |
![]() 七副賞:小林稔さん |
![]() 今回も無事終了 |
![]() 花に送られて |
六月賞 玉井昭治さん:白内障治療の後だが調子を取り戻してきた。乞う次回ご期待。 | |||
七副賞 小林 稔さん:本人としては好成績であった。賞をもらえて嬉しい。 |
懇親会 反省しきりや、アドヴァイス合戦など表彰式に続いた懇親会は、全員に参加 | |||
賞の配布と次回9月初旬足利CC多幸コースでの第12回大会を予定報告でお | |||
開きとなった。 | |||
新しいメンバーもお誘いし次回も多くの皆さんのご参加を期待しております。 | |||
アジサイと花菖蒲にいろどられた、花の栃木路を帰りました。 | |||
写真 記事 辻 |
2009. 3.27 | 佐野支部ゴルフ | 第10回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
第10回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
春近し!の絶好のゴルフ日より佐野のゴルフ同好会コンペも第10回を迎えました。 | |||
一区切りの記念大会とし、14名の参加を得ました。 | |||
スタートに先立ち、玉井長老によるスモークボールの祝砲があり、賞品も多数で | |||
第10位にも賞を設け、べスグロ、ニアピンなどの本格派と楽しくプレーをしました。 | |||
昼食時の情報交換やアルコールによる硬さの調整で、後半はさらに楽しく、ゴルフ | |||
って、いいですねー。と懇親会では技の磨きあいの場ともなりました。 | |||
![]() スタート前全員集合 |
![]() 北條世話人ルール説明 |
![]() 絶好のゴルフ日和の飛駒コース |
|
後列左から 小林 山口 今野 相川 石川 | |||
前列 古林 芝田 皆川 中村 美島 北條 玉井(写真撮影:藤田) | |||
![]() スモーク祝砲、玉井さん |
![]() 本一!納得、今野さん |
![]() 優勝:小林稔さん |
|
結果は、下記の通りになりました。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 小林 稔 | 66 | 63 | 129 | 54 | 75 |
2位 | 山口 昌利 | 48 | 45 | 93 | 12 | 81 |
3位 | 藤田 稔 | 45 | 44 | 89 | 7 | 82 |
B.G | 相川 城年 | 42 | 43 | 85 | 0 | 85 | BG |
今回の優勝(佐野ハンディ戦)の栄冠は、小林 稔さんに輝きました。 | |||
おめでとうございました。 | |||
優勝 小林さん:第1回のコンペで生まれて初めてグリーンに立ち、区切りの第10回コ | |||
ンペで優勝できました。これは皆さんのご指導と初心者に優しいハンディのお陰です。 | |||
これからも皆さんの足を引張ることのない様頑張ります。 | |||
![]() 準優勝:山口昌利さん |
![]() 3位:藤田稔さん |
![]() 感動のBB賞:北条信哉さん |
|
準優勝 山口昌利さん:メンバーにも恵まれて楽しいゴルフが出来ました。 | |||
3位の藤田 稔さん:まア、まアのプレーが出来たかな。 | |||
BB賞の北條信哉さん:初体験ですけれどうれしいもんです、感激です。 | |||
![]() BG賞:相川城年さん |
![]() ニアピン賞:芝田英男さん |
![]() ニアピン賞:今野正志さん |
|
BG賞の相川城年さん:佐野の仲間としてプレーできて嬉しい、これからもよろしく。 | |||
ニアピン賞の芝田英男さん:あのくらいジャー、まだまだ、だよ。 | |||
ニアピン賞の今野正志さん:いいところへ落ちた。天気も良かったしいい気持ちだ。 | |||
![]() 10回記念賞:石川正夫さん |
![]() 2次会はこの歌で |
![]() 今回も無事終了 |
|
第10回記念大会賞の石川正夫さん:私の幸運と会の発展を祈ります。 |
元気で気の合う仲間、懇親会はゴルフ場から佐野の街にまで・・・ | |||
次回6月12日は足利CC多幸コースでの第11回大会を予定しております。 | |||
体と心を自由にして次回も多くの皆さんのご参加を期待しております。(辻 記) |
2008.12. 5 | 佐野支部ゴルフ | 第9回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
第9回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
今年も納めの12月5日の金曜日、ゴルフ好きの元気者8名が集まり佐野ゴルフ同好 | |||
会の存続をかけて?年末の多忙をものともせず、雨の予報にも負けず大会?開催! | |||
開会の挨拶、ルール説明の時まで雨に備えていましたが、参加された皆さんの闘志で | |||
雨雲はどこへやら、絶好のゴルフ日和となりました。 | |||
前々回からハンディの多いプレーヤーにも努力次第で優勝のチャンスをとの配慮か | |||
らプレー方法を従来の新ペリア方式から「佐野支部ハンディ戦」にしました。 | |||
参加者はハンディ戦に向けて、それぞれ「特訓」を重ねてきました。結果は? | |||
![]() 開会挨拶 |
![]() スタート前全員集合 |
![]() 第1組(美島さん、石川さん、皆川さん、辻さん) |
|
結果は、下記の通りになりました。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 中村 四美 | 54 | 46 | 100 | 25 | 75 |
2位 | 辻 隆太 | 68 | 70 | 138 | 62 | 76 |
3位 | 石川 正夫 | 41 | 43 | 84 | 2 | 82 | B.G |
![]() 第2組(中村さん、玉井さん、藤田さん、相川さん) |
![]() 優勝 中村 四美さん |
![]() 準優勝 辻 隆太さん |
|
今回の優勝(佐野ハンディ戦)の栄冠は、中村 四美さんに輝きました。 | |||
おめでとうございました。 | |||
優勝中村さん:この大会に備えての練習が実を結んで栄光であります。 | |||
![]() B.G賞 石川 正夫さん |
![]() 感動のBB 皆川 正春さん |
![]() ニアピン賞 相川 城年さん |
|
準優勝辻さん:賞金王になるとは夢にも思っていなかった。恥ずかしいです。 | |||
3位でべスグロ賞の石川さん:今回も楽しかったです。次回も調整してがんばります。 | |||
ニアピン賞相川さん:同好会だからあまり硬く考えずに楽しくやろう。 | |||
今日もよくやってよかったよ。 | |||
BB皆川さん:こんなはずではなかったけど感激です。 | |||
美島さん:仕事が忙しくて練習不足でした。 | |||
![]() 敢闘賞 美島義昭さん |
![]() 懇親会 |
![]() 表彰式 |
|
和やかでこじんまりとした懇親会でしたが、次回も又元気で参加を誓い、お互いの | |||
健康と来年もよい年でありますよう祈りつつお開きとなりました。 (辻 記) |
2008. 9.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第8回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
第8回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
稲も色づく9月26日の金曜日、初参加の相川さんも含めて12名のパーティで | |||
開会の挨拶、ルール説明の時まで雨に備えていましたが、参加された皆さんの元気で | |||
雨雲はどこへやら、まあまあのゴルフ日和となりました。 | |||
前回からハンデの多いプレーヤーにも努力次第では優勝のチャンスをとの配慮から | |||
プレー方法を従来の新ペリア方式から「佐野支部ハンデ戦」にしました。 | |||
参加者はハンディ戦に向けて、それぞれ「特打ち」を重ねてきました。結果は? | |||
![]() 開会挨拶 |
![]() ルール説明 |
![]() 成績発表までの懇談会 |
|
最多ハンデの 辻さんが、ハンデ0の芝田さんに1ストローク差で優勝しました。 | |||
結果は、下記の通りになりました。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 辻 隆太 | メンバー希望によりスコアー記載せず |
2位 | 芝田 英男 | メンバー希望によりスコアー記載せず |
3位 | 玉井 昭治 | メンバー希望によりスコアー記載せず |
BG | 芝田 英男 | メンバー希望によりスコアー記載せず |
![]() みなさーんお料理もどうぞ! |
![]() 優勝 辻 隆太さん |
![]() 準優勝 芝田 英男さん |
|
今回の優勝(佐野ハンデ戦)の栄冠は、辻 隆太さんに輝きました。 | |||
おめでとうございました。 | |||
![]() 3位 玉井 昭治さん |
![]() 初めてのBB皆川 正春さん |
![]() 前回優勝の今野さん |
優勝 辻さん :言葉を用意してありません。生涯二度と無い栄光であります。 | |||
準優勝 芝田さん:ワンストローク差で辻さんに負けるとは夢にも思っていなかった。 | |||
今は何も言えねー。ゴルフは腕じゃなくて道具かな。 | |||
ドライバーあげるんじゃなかったかなー。 | |||
3位 玉井さん :ハンデの話は無しにして、ゴルフはとにかく楽しいもんだ。 | |||
今日は雨に降られず良かった。若い人は体を鍛えてもっと練習す | |||
ればうまくなる。 | |||
BB 皆川さん :私も初体験です。感激です。 | |||
前回優勝者 今野さん:えっ?俺?メンバーに恵まれて。当分このスタイルでいきます。 |
和やかな懇親会はつるべ落としの秋の日に追われて次回又元気で参加を誓いお開き | |||
となりました。(小林 記) |
2008. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第7回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
第7回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
梅雨6月13日の金曜日、お天気が心配でしたが大会開催日は晴天。芝はこの時期が | |||
最高の状態で、プロの大会もこの時期が多いとのこと。参加された皆さんの気持ちも | |||
体も最高調。絶好のゴルフ日和となりました。 | |||
今回からハンディの多いプレーヤーにも努力次第では優勝のチャンスをとの配慮か | |||
らプレー方法を従来の新ペリア方式から「佐野支部ハンディ戦」にしました。 | |||
参加者はハンディ戦に向けて、それぞれ「特打ち」を重ねてきました。結果は? | |||
![]() 開会挨拶 |
![]() ルール説明 |
![]() 全員で記念撮影 |
|
終わってみれば、実力はルールでは救えない? イヤ、あいつの努力が足りないのだ! |
結果は、下記の通りになりました。 HCは佐野ハンディ(*1) |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 今野 正志 | 39 | 42 | 81 | 2.0 | 79 |
2位 | 皆川 正春 | 40 | 42 | 82 | 2.0 | 80 |
3位 | 北條 信哉 | 41 | 48 | 89 | 8.0 | 81 |
BG | 今野 正志 | 39 | 42 | 81 | 2.0 | 79 |
![]() 成績発表 |
![]() 優勝 今野 正志さん |
![]() 準優勝 皆川 正春さん |
|
今回の優勝(佐野ハンディ戦)の栄冠は、今野正志さんに輝きました。 | |||
おめでとうございました。 | |||
次回、秋の優勝をめざして、秘策を練りながらの懇親会は、「オーイ、ビール!」 | |||
![]() ナイスプレーヤーズ |
![]() 秋はお手柔らかに |
![]() よし! 次回やったるでぇ。 |
*1佐野ハンディ | |||
佐野ハンディが決まるまでの手順 | |||
1−1 過去4回(1年分)のグロスの平均を算出 | |||
1−2 各自の平均グロスからベスグロ(芝田さんの平均グロス)88を引く | |||
従って芝田さんはハンディ0 | |||
1−3 このハンデイは1年間(6月例会から翌年3月例会まで)有効とし、 | |||
3月の例会の後見直す | |||
(辻 記) |
2008. 3.28 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第6回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
第6回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
天気予報では、大会開催の前後数日は晴天、当日だけは雨ところによっては雷雨も | |||
とのこと、幹事一同大変心配しておりましたが、参加される皆さんのプレーに対する | |||
情熱が高気圧を発生させ、朝から穏やかなゴルフ日和となりました。 | |||
早春の山コースは、風も寒かろうと、スタートは9時55分、芝の具合も良くなって | |||
メンバーの心も、体もやわらかくなり、気持ちの良い春のゴルフとなりました。 | |||
幹事から御礼の挨拶に続いて、本日のルール説明があり、全員で記念撮影! | |||
《事務局 注:「全員で記念撮影」の中に、辻さんはカメラマンのため入っていません 》 |
![]() 開会挨拶 |
![]() ルール説明 |
![]() 全員で記念撮影 |
|
その後、各組毎に、ちょっとお澄まし? | |||
![]() 1組 |
![]() 2組 |
![]() 3組 |
|
スタートホールはちょっと緊張気味でしたが、やがて調子が出てきて、ボギー! | |||
パー!のラッシュ。おー、本日一番3オン1パット!気持ちいい。 | |||
![]() 4組 |
![]() ナイスパーディ! |
![]() ニアピンを狙って |
|
闘い(?)終われば、気になるのは成績発表。 | |||
結果は、下記の通りになりました。(HCは新ぺリア) |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 石川 正夫 | 46 | 44 | 90 | 21.6 | 68.4 |
2位 | 美島 義昭 | 46 | 46 | 92 | 18.0 | 74.0 |
3位 | 今野 正志 | 46 | 45 | 91 | 16.8 | 74.2 |
BG | 石川 正夫 | 46 | 44 | 90 | 21.6 | 68.4 |
![]() 成績発表 |
![]() 優勝 石川正夫さん |
![]() 準優勝 美島義昭さん |
|
栄冠は、初出場の石川正夫 |
![]() 今日は楽しかったよ |
![]() 仕上げは2次会でV |
|
さんに輝きました。石川さ | |||
んは、ベスグロ賞にも輝き、 | |||
更に幸運にもゴルフくじも | |||
当選され、3賞独占! | |||
おめでとうございました。 | |||
次回の互いの健闘を誓い、 | |||
またお互いの健康を祈りつ | |||
お開きとしました。 | |||
(辻 隆太 記) |
2007.12. 7 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第5回ゴルフ同好会コンペ(大平台CC:参加12名) | ![]() |
第5回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
同好会としてスタートし満1年を迎えた第5回佐野支部ゴルフコンペが12月7日 | |||
(金)栃木市郊外の大平台CCで行われました。 | |||
東北自動車道の佐野〜栃木間には、多くのゴルフ場がありますが今回のコースは、 | |||
その1つでHPには、「太平山自然公園の美しい大自然に抱かれた3コース・27ホー | |||
ル。自然の地形を活かしたゆとりある緻密なコースバリエーションで、ダイナミック | |||
+パワフル+エキサイティングの全てが満喫できる。」と掲載されています。 | |||
「毎回、同じコースでなく、偶には違ったコースで」との意見を取り入れここでの | |||
開催となりました。 | |||
![]() ゴルフ場が沢山あります |
![]() クラブハウス |
![]() 山々の紅葉が美しい |
|
前泊し1年ぶりに参加された本間さんを含めたメンバー |
![]() 全員集合 |
||
12名は、7時45分に現地に集合しました。 | |||
幹事より、ルールの他、「今回よりBG賞が加えられ | |||
た」「藤倉さんから優勝トロフィーの寄贈あった」との | |||
話後、山々の紅葉が朝日に輝いている西コースへスター | |||
トしました。 | |||
![]() 1組(本間・辻・皆川・玉井) |
![]() 2組(北条・中村・藤倉・芝田) |
![]() 3組(小林・古林・藤田・美島) |
|
![]() BGショット |
日中は、快晴、無風の暖かい「ゴルフ日和」のコンデ | ||
ション。 | |||
スコアーの悪さを天候のせいに出来ないとの声も聞か | |||
れました。 | |||
結果は、下記の通りになりました。(HCは新ぺリア) |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 美島 義昭 | 47 | 48 | 95 | 22.8 | 72.2 |
2位 | 藤倉 俊英 | 43 | 47 | 90 | 16.8 | 73.2 |
3位 | 皆川 正春 | 50 | 45 | 95 | 20.4 | 74.6 |
BG | 芝田 英男 | 44 | 45 | 89 | 12.0 | 77.0 |
アップダウンが多いコースで、ニヤピンも2ホールしか出ず大半のメンバーが前回 | |||
のスコアーより悪くなりましたが、上位・下位グループはいつもと同じ顔ぶれがなら | |||
び、トトカルチョも6本の当たりが出ました。 | |||
表彰式は、忘年会を兼ね |
![]() 1年ぶりのご挨拶 |
![]() トロフィーを手にした優勝者 |
|
て行うことも検討されまし | |||
たが、参加メンバーの半数 | |||
が健康上の理由などで飲酒 | |||
をされないことに配慮して | |||
ノンアルコールのクラブハ | |||
ウスで行われました。 | |||
19番以降のホール好きなメンバーは、佐野に帰宅後ショートホールを含め21番ホー | |||
ルまで巡りました。 | |||
(写真:藤田・辻 編集:小林) |
2007. 9.14 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第4回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
第4回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
6月予定の同好会は、前日の天気予報が「強い雨」だったことから、中止としまし | |||
たが、今回は、うってかわって快晴。記録的な残暑もなんのその、総勢14名の参加 | |||
をいただき、9月14日(金)「足利カントリークラブ飛駒コース」にて楽しいひと | |||
ときを過ごしました。 | |||
![]() 開会式 |
![]() スタート前の調整 |
![]() ナイスショット |
順位は、従来から新ペリアで決定しておりますが、上位が常連さんと言うこともあ | |||
り 1.参加者がほぼ出揃い、2.回数も重ねてきた、3.平均スコアーが見えてき | |||
た等から、「ハンデ戦」との意見も出始めました。ハンデをどう決めるかもあります | |||
が、ハンデの多い人にもスコアー次第では優勝のチャンスもあり、次回以降の検討事 | |||
項にしたいと考えております。 | |||
(幻のドライバー借用でハーフ17縮めた人もいるのですから) | |||
![]() ナイスバディー |
![]() 幻のドライバーでショット |
![]() 前半戦で優勝、BG決まり |
結果は下記の通りです。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 石関賢一 | 44 | 50 | 94 | 22.8 | 71.2 |
2位 | 皆川正春 | 46 | 38 | 84 | 12.0 | 72.0 |
3位 | 藤田 稔 | 46 | 46 | 92 | 19.2 | 72.8 |
芝田さんへ |
![]() 成績発表 |
![]() 優勝おめでとうございます |
|
表彰にベスグロ賞がなく | |||
申し訳ありませんでした。 | |||
(40・41=81) | |||
表彰式後、有志集合で佐野の町へ繰り出し、反省会兼水分補給(猛暑の中でのプレー | |||
で脱水気味のため体が要求)の懇親会となり、楽しい3〜5次会へと発展しました。 | |||
ここではゴルフの腕自慢 |
![]() 実は「5次会」 |
![]() 次回の優勝目指して「乾盃」 |
|
ならず、のど自慢合戦とな | |||
りましたが優劣なし。水分 | |||
を取りすぎたメンバーもい | |||
たようです。少なくとも私 | |||
は翌朝「へろへろ」でした。 | |||
(藤田 稔 記) |
2007. 3. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第2回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
第2回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
2回目となる佐野支部ゴルフ同好会コンペが足利CC飛駒コースで開催されました。 | |||
![]() 参加者全員揃って記念写真 |
![]() スタート前の練習 |
||
暑くもなく、寒くもない、 | |||
風もない、快晴のゴルフ日 | |||
和でした。 | |||
今回は埼玉県蓮田市在住の | |||
山口さんが初参加し、久し | |||
ぶりの再会に全員から歓迎 | |||
されました。 |
![]() 作戦をめぐらせながら聞くルール説明 |
|||
肩、腰、膝の痛みを抱える参加者が多く、肩当て、 | |||
サポーター、テーピングなどでケアーして12名 | |||
3組でのスタートとなりました。 | |||
成績は以下の通り(HCは、新ペリア) |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 皆川 正春 | 45 | 45 | 90 | 15.6 | 74.4 | BG |
2位 | 美島 義昭 | 47 | 46 | 93 | 16.8 | 76.2 |
3位 | 藤倉 俊英 | 48 | 45 | 93 | 15.6 | 77.4 |
表彰式は、競技終了後、市内の居酒屋で行われました。 | |||
今回の景品は、栃木地方では名前が知れ、柔らかく歯の負担が少ない | |||
「木村のかきもち」が、それぞれの順位に応じて渡されました。 | |||
前回の申し合わせの「愛称」は、皆忘れた模様で話題にならず次回への | |||
持ち越しとなりました。 | |||
![]() 賞品を脇に幹事が入賞者の確認 |
![]() 優勝!皆川さんから一言 |
![]() ゴルフの後はやっぱり一杯 山口さん硬いね! |
表彰式終了後は、喜寿を迎えられた玉井さんのお祝いを残ったメンバーで居酒屋、 | |||
スナックを転々として夜遅くまでされたそうです。 | |||
酒は百薬の長、皆さん、まだまだ意気軒昂です。 |
2006.12. 8 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第1回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
第1回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 | |||
同好会として3ヶ月に1回、定例開催します | |||
佐野支部ゴルフ同好会コンペが、足利CC多幸コースで開催されました。 | |||
![]() 参加者全員揃って記念写真 |
東京からの遠藤副会長、本間さん、芝田さん。支部か | ||
らの50歳を遠に過ぎたのに50肩になり今年初ゴルフの | |||
北條さん。退職後にゴルフをはじめ、初参加、初グリー | |||
ンの小林さんを含め、総勢13名4組のコンペとなりま | |||
した。 | |||
辻支部長より、「佐野支部ゴルフの継続を図るため、 | |||
行事ではなく同好会として行い、今回が第1回の同好会 | |||
コンペになる」との説明がありました。 | |||
![]() 作戦を巡らせながら聞くルール説明 |
|||
古林幹事より、本日のルールと新ペリアでの競技とす | |||
る旨の説明がありました。 | |||
前日の天気予報は「午後より雨」、今朝は「日中曇り」 | |||
という空模様を気にしながらプレーをスタートしました。 | |||
しかしメンバーの日頃の行いが良かったため、心配した | |||
雨も降らずにプレー終了しました。 | |||
成績は以下の通り |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 藤倉 俊英 | 47 | 43 | 90 | 15.6 | 74.4 |
2位 | 美島 義昭 | 46 | 48 | 94 | 18.0 | 76.0 |
3位 | 皆川 正春 | 42 | 41 | 83 | 6.0 | 77.0 | BG |
芝田 英男 | 55 | 46 | 101 | 24.0 | 77.0 |
注: 同スコアーの3位には、年上である皆川さんの入賞となりました。 |
表彰式は、飲酒運転防止のためノンアルコールでクラブハウスで行われました。 | |||
入賞景品は「館林うどん」、参加賞は「正田醤油」と佐野に相応しい品が用意され、 | |||
支部長よりそれぞれに手渡されました。その以外にも、ニアピン賞として「ゴルフ | |||
ボール」が手渡されました。 | |||
幹事より、「今回より同好会としたのでスコアーを記録して行く」との報告があり、 | |||
皆、苦笑しました。また、表彰式の席では、 | |||
・3ヶ月に1回のペースでコンペを開催すること | |||
・次回までにこの同好会の愛称を各自考えて持ち寄り、選考すること | |||
が確認され、午後4時半に解散しました。 | |||
![]() 優勝の藤倉さんが皆さん会釈 |
![]() 準優勝の美島さんへの景品授与 |
![]() ノンアルコールのためか静かな懇談 |
初参加の小林さんのコメント | |||
退職後、運動不足解消とコミュニケーションを拡げるために始めたゴルフ。 | |||
本日は、初グリーンでマナーも良く判らず、一緒にプレーした方々に迷惑、 | |||
面倒を掛けた上にブービー賞もいただき恐縮しています。でも、昔の仕事 | |||
仲間と言うことで、多少の気楽さがありました。 | |||
次回までと言いたい所ですが、それは無理そうなので、早く皆さんと同じ | |||
ペースで回れる様、練習をして行こうと思っています。 |
2005.12.24 | 佐野支部ゴルフ | 第3回忘年ゴルフ大会(足利CC:参加10名) | ![]() |
第3回 佐野支部 忘年ゴルフ大会開催 |
師走の寒い朝、足利CCに全員集合し忘年ゴルフコンペ |
![]() 寒さ対策完璧なメンバー全員集合 |
||
が開催されました。 | |||
東京からはOB会副会長の遠藤さんと本間さんが前泊し | |||
て参加されました。支部からは残念ながら石関さん、藤田 | |||
さんが欠席され、総勢10名3組のコンペとなりました。 | |||
藤倉支部長の挨拶、幹事から本日のルール説明と全員優勝 | |||
のチャンスがある新ペリアでの競技であることを知らされ | |||
メンバー全員意気盛んの中、先輩本間さんのスモークボー | |||
ルを合図にコンペスタート。 | |||
![]() 本間さんの元気なスモークボール始球式 |
![]() カメラの悪戯か赤い顔の面々 |
![]() カメラに向かって乾杯 |
表彰式は、市内某ラーメン店で行われ成績は以下のとおり。 |
順位 | 氏 名 | 前半 | 後半 | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 藤倉 俊英 | 40 | 43 | 83 | 12.0 | 71.0 |
2位 | 皆川 正春 | 47 | 46 | 93 | 20.4 | 72.6 |
3位 | 今野 正志 | 36 | 47 | 83 | 9.6 | 73.4 |
コンペの前半は寒く、後半は更に風が吹いて体感温度が下がった中、本間さんをは | |||
じめ皆さん元気に1Rを楽しみました。夕刻になり全員ゴルフでの再会を約束し解散 | |||
しました。 |