佐 野 支 部 ゴ ル フ 同 好 会 | 【ゴルフ同好会】 |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
今 後 の 予 定 |
西暦2023年(令和5年) |
2023. . | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第61回ゴルフ同好会コンペ |
こ れ ま で の 行 事 報 告 一 覧 |
西暦2022年(令和4年) |
2022.12. 5 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第60回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユゴルフクラブ:参加8名) | ![]() |
西暦2021年(令和3年) |
2021. 3. 8 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第58回ゴルフ同好会コンペ(大平台CC:参加11名) | ![]() |
西暦2020年(令和2年) |
2020.12. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第57回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加11名) | ![]() |
2020.10. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第56回ゴルフ同好会コンペ 中止 |
2020. 6. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第55回ゴルフ同好会コンペ 中止 | ![]() |
2020. 3. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第54回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加15名) | ![]() |
西暦2019年(平成31年・令和元年) |
2019.12. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第53回ゴルフ同好会コンペ 中止 | ![]() |
2019. 9. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第52回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2019. 6. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第51回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
2019. 3. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第50回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
西暦2018年(平成30年) |
2018.12. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第49回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018.10. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第48回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018. 7. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第47回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2018. 4. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第46回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加16名) | ![]() |
西暦2017年(平成29年) |
2017.12. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第45回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2017. 9. 4 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第44回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
2017. 7. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第43回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2017. 4. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第42回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2016年(平成28年) |
2016.12.19 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第41回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加15名) | ![]() |
2016.10. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第40回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2016. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第39回ゴルフ同好会コンペ中止 | ![]() |
2016. 3.25 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第38回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加7名) | ![]() |
西暦2015年(平成27年) |
2015.11.30 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第37回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加11名) | ![]() |
2015. 9.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第36回ゴルフ同好会コンペ中止 | ![]() |
2015. 6.22 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第35回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加7名) | ![]() |
2015. 3. 6 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第34回ゴルフ同好会コンペ(エヴァンタイユG.C:参加12名) | ![]() |
西暦2014年(平成26年) |
2014.12.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第33回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加9名) | ![]() |
2014. 9.29 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第32回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加8名) | ![]() |
2014. 6.27 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第31回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加7名) | ![]() |
2014. 3.28 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第30回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加10名) | ![]() |
西暦2013年(平成25年) |
2013.12. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第29回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加10名) | ![]() |
2013. 9. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第28回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加5名) | ![]() |
2013. 6. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第27回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加7名) | ![]() |
2013. 3. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第26回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
西暦2012年(平成24年) |
2012.12. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第25回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加10名) | ![]() |
2012. 9.28 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第24回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2012. 7.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第23回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2012. 3.16 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第22回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2011年(平成23年) |
2011.12. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第21回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加6名) | ![]() |
2011. 9. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第20回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加11名) | ![]() |
2011. 6.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第19回ゴルフ同好会コンペ(サンモリッツ:参加14名) | ![]() |
2011. 3.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第18回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
西暦2010年(平成22年) |
2010.12.10 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第17回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加10名) | ![]() |
2010. 9.23 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第16回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加4名) | ![]() |
2010. 6.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第15回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2010. 3.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第14回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加9名) | ![]() |
西暦2009年(平成21年) |
2009.12.11 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第13回ゴルフ同好会コンペ(足利CC) | ![]() |
2009. 9.18 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第12回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2009. 6.12 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第11回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
2009. 3.27 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第10回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2008年(平成20年) |
2008.12. 5 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第9回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加8名) | ![]() |
2008. 9.26 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第8回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2008. 6.13 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第7回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2008. 3.28 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第6回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加14名) | ![]() |
西暦2007年(平成19年) |
2007.12. 7 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第5回ゴルフ同好会コンペ(大平台CC:参加12名) | ![]() |
2007. 9.14 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第4回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
2007. 6.15 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第3回ゴルフ同好会コンペ(中止) |
2007. 3. 9 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第2回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加12名) | ![]() |
西暦2006年(平成18年) |
2006.12. 8 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第1回ゴルフ同好会コンペ(足利CC:参加13名) | ![]() |
西暦2005年(平成17年) |
2005.12.24 | 佐野支部ゴルフ | 第3回忘年ゴルフ大会 (足利CC:参加10名) | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 詳 細 |
2022.12. 5 | 佐野支部 ゴルフ | 第60回 参加者 8名 | ![]() |
第60回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
「久しぶりにOB同好会ゴルフやりたいね!」の声もあり、第8波の感染拡大の中 | |||
「年忘れOBゴルフ同好会」として募集したところ、8名のエントリーがあった。前 | |||
回大会が令和3年3月8日であり、約2年ぶりの開催となる。 | |||
会場は栃木市のエヴァンタイユゴルフクラブ(PGM)。12月5日(月)、食事付サイド | |||
メニュー食べ放題+ドリンク飲み放題+ボール2ダース付のコンペパックである。 | |||
前回同様、各人感染防止対策でマスク姿で参集し久々の再会となった。お決まりの | |||
「会長挨拶」だが、辻会長さん左手痛の通院中で不参加。参加者年長の美島さんが会 | |||
長代行で「今日一日、ご安全に頑張りましょう」とあいさつ。 | |||
![]() 朝のセレモニー |
![]() 全員集合 |
||
〈参加者紹介〉(敬称略) | |||
前列左から | |||
藤田、堀、提箸 | |||
後列左から | |||
美島、水戸部、高松 | |||
林、山根 | |||
![]() 1組:水戸部、美島、堀、高松 |
![]() 2組:林、藤田、提箸、山根 |
![]() 親会社さん、スタート |
・前回大会から約2年経過していることから、従来のH/C戦ではなく、新ぺリア | |||
(ダブルPARでカット)戦とした。 | |||
・エントリー者が、奇しくも佐野工場OB4名、子会社(TPS)OB4名であったこ | |||
とから、個人戦の他に親会社 vs 子会社のチーム戦(4名の総グロス数)も行う | |||
こととした。 |
エヴァンタイユは | |||
・OBなし、全てワンペナ |
![]() 親会社チームリーダー |
![]() 子会社チームリーダー |
|
・1打目ワンペナは、前進 | |||
ティーから3打目。 | |||
・フェアウェーは狭く、 | |||
グリーンは2段3段も多く | |||
傾斜もきつい。 | |||
この日のピンポジション | |||
は、意地悪く傾斜に多くあ | |||
り、上からのパットは強いと止まらずグリーン外まで、下から弱いと元の位置までと | |||
悪戦苦闘連続のメンバーも。 | |||
当日の予報は、曇天でMAX.8℃、雨は夕方からだったが、残り2ホールあたりで | |||
ポツリ・ポツリ。雨の降りだしが予報より一寸早かった。 |
カートナビの順位画面からチーム戦の実況中継。( )内数値は後日集計 | |||
〈チーム戦(前半)〉 | |||
・お互いのチーム下位者2名がほぼ同スコア。上位者2名のスコア差で優劣がわかる。 | |||
4H終了で親会社かなりリード(親:−7)。 | |||
・8H終了で、親会社に何があったのか?子会社が逆転している模様(子:−5)。 | |||
・前半終了、子会社に何があったの?かなりの接戦(イーブン)。 | |||
・親会社チームリーダ水戸部さん曰く「何、接戦だ、やる気が出てきた。頑張るぞー」 | |||
![]() 後半戦に向けて、親会社 |
![]() 後半戦に向けて、子会社 |
![]() 辻会長さん「お疲れ様・・」 |
|
〈チーム戦(後半)〉 | |||
・6H終了で、ほぼ互角の戦い。子会社若干のリード?(子−2) | |||
・親会社、何かもたついている。少し子会社、差を広げたか? | |||
・子会社、7番ショートホール。全員ParONで全員パーセーブ。これで勝利を確信 | |||
(子−5)。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | IN | OUT | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 藤田 稔 | 45 | 40 | 85 | 14.4 | 70.6 | N/P:堀、提箸、山根、水戸部 |
2位 | 水戸部基 | 48 | 42 | 90 | 16.8 | 73.2 |
3位 | 林喜與志 | 53 | 47 | 100 | 26.4 | 73.6 | B.G(85):藤田 |
チーム戦結果:親会社 388 子会社 382 |
表彰式に通院後の辻会長さんが来場し、参加者全員にサプライズのプレゼント。全 | |||
員驚きと感謝の気持ちで、再会を懐かしんだ。表彰式は、予算の関係で個人戦は「名 | |||
誉」だけ。本当に紙だけとした。 | |||
![]() 成績発表 |
![]() 優勝&B.G:藤田 |
![]() 準優勝:水戸部さん |
〈優勝者:藤田談〉 | |||
チーム戦に勝利して、これ以上の喜びはない。最後のショートホールで、逆転を確 | |||
信した。チーム戦楽しかったです。 | |||
〈準優勝:水戸部さん談〉 | |||
前・後半共3パットが3回。でも7Hバンカーからのチップインバーディは最高で | |||
した。 | |||
〈3位:林さん談〉 | |||
ピンの位置が難しく、5パットもあり残念でしたが楽しい1日でした。チーム戦勝 | |||
利、万歳です。 | |||
![]() 3位:林さん |
![]() N/Pゲッター |
![]() 祝勝利:子会社チーム |
|
節目の第60回佐野OBゴルフ同好会も無事終了。ラウンド終了頃降り出した雨は、別 | |||
れを惜しんでの涙雨かも。 | |||
エヴァンタイユの懇親会会場のお姉さん「みんな仲良しね。男同士陽気に楽しんで | |||
子供たちみたいで可愛い」だってさ。それでは、また | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2021. 3. 8 | 佐野支部 ゴルフ | 第58回 参加者 11名 | ![]() |
第58回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
2度目の緊急事態宣言が発出され、開催見送りも考えられる中案内状を送付したと | |||
ころ、11名のエントリーがあり開催決行とした。 | |||
今回は、ホームコース化していた足利C.Cを離れ、3/8(月)アコーディアGrの大 | |||
平台C.Cにて行った。 | |||
大平台C.Cは、太平山自然公園の美しい大自然に抱かれた3コース(東・西・中)の | |||
27ホールを擁し、東コースから西コースのラウンドであった。前回同様、各人感染防 | |||
止対策でマスク姿で参集し久々の再会となった。 | |||
マスクじゃ顔がわからないとかなんとか言いながら、お決まりの「会長挨拶です | |||
よー。」「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で「はいチーズ!」 | |||
![]() 朝のセレモニー |
![]() 全員集合 |
全員集合(敬称略) | |
前列左から | |||
藤田、堀、山根、美島、辻 | |||
後列左から | |||
石川、高松、麦島、中村、 | |||
松浦、藤倉 | |||
![]() 1組:高松、堀、藤倉、辻 |
![]() 2組:石川、中村、麦島 |
![]() 3組:美島、山根、藤田、松浦 |
いつもの通りH/C戦で案内を配布したが、麦島さんの |
![]() 大平台C.C 練習グリーン |
||
初エントリーを受け、急遽新ぺリア戦に変更。また、大 | |||
平台C.Cは距離もたっぷりなことから、全員シニアティー | |||
使用とした。 | |||
練習グリーンの写真のように、どんよりとした曇り空、 | |||
予報では1日中晴れ間なし最高気温10℃に満たない、し | |||
かし風はなし。まーOKとするか! | |||
カートナビゲーションは、足利C.Cと同じシステムで扱いは全く同じであった。カー | |||
トナビゲーションの「順位」画面から大会実況中継 | |||
・高松さん:大平台経験あり、攻め方知ってるねー! | |||
・堀さん:3連覇狙い、良いスコアで回っているね、「あるかも」よー? | |||
・辻さん:今回も、指定席確保が早いね。 | |||
・藤倉さん:シニアティーからだけど距離があるから苦戦してるね。 | |||
・石川さん:1H、バーディ発進。首位を独走。 | |||
・麦島さん:初参加だけど、噂通り「初参加で初優勝?」 | |||
・中村さん:少々てこずってる様子。なんと前半で3パット4回?だってー | |||
・美島さん:家族からやっと参加の許可がでた。今年初ラウンドで苦戦。 | |||
・藤田さん:世話人疲れで日光の手前いまいち。寄せとパット次第だね | |||
・山根さん:XXIO11いよいよものになってきた。H/Cによっては優勝あるかも? | |||
・松浦さん:強気のパットが決まらない、苦戦。 | |||
等々 | |||
![]() 1組昼食タイム |
![]() 2組昼食タイム |
![]() 3組昼食タイム |
|
食事付の早割予約料金でリーズナブルだったが、食事は殆どが割増料金、なんとお | |||
楽しみの一杯が中瓶で\750+消費税、チョッチ高いねー。 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 高松 孝 | 51 | 43 | 94 | 22.8 | 71.2 | N/P:高松、堀、石川×2ヶ |
2位 | 山根豊治 | 44 | 47 | 91 | 18 | 73 |
3位 | 藤田 稔 | 46 | 44 | 90 | 16.8 | 73.2 | B.G(90):藤田 |
B.G争い。上がりホール前の8Hショート、1m弱のパットを外し山根さんと藤田 | |||
が同スコア。最終ホールにもつれ込み。山根さんナイスショット。藤田、どフックで | |||
左のバンカー。それから二人とも大苦戦で、ボギーとダボで決着。この1打差でB.G | |||
になったり、準優勝になったり。なんとも激しい?戦いでした。 | |||
表彰式場は、クラブハウスの空きスペースを拝借。 | |||
![]() 空きスペースで結果発表 |
優勝:Parのホールは全て隠しホール外の高松さん。 | ||
準優勝:B.G逃しだったが、準優勝ゲットの山根さん。 | |||
3位:準優勝逃しだが、B.Gゲットの藤田。 | |||
入賞者代表:山根さん | |||
シニアティー使用ということだったが、レギュラー | |||
ティーと殆ど変わらずご利益なし。アップダウンが多く、 | |||
グリーンも大きかったので苦戦でした。でも、準優勝で | |||
きて満足です。 | |||
次回第59回大会は、6/1(火)足利CCの栃木県民デー |
![]() 入賞者代表:山根さん |
||
を利用し飛駒コースを予約。 | |||
火曜日開催となってしまうが、多くのエントリーを | |||
お願いし散会となった。 | |||
この時期、コロナのワクチン接種完了してますかね? | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2020.12. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第57回ゴルフ同好会コンペ | ![]() |
第57回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
第55回、第56回とコロナ禍の中、感染防止&御身大事で連続中止としていたが、久 | |||
しぶりに大会を開催しても良いコロ禍ナ?と案内状を配布した。 | |||
開催は12/1(火)足利CC飛駒コース。何と11名のエントリーがあった。 | |||
連日好天続きであったが、当日も無風・快晴の絶好の好コンディションの中、各人 | |||
各様の感染防止対策で参集し8か月ぶりの大会となった。 | |||
マスク姿じゃ顔がわからないとかなんとか言いながら、お決まりの「会長挨拶です | |||
よー」「写真撮影ですよー」「集まって下さいー」で「はいチーズ!」。 | |||
![]() 朝のセレモニー |
![]() 全員集合 |
〈全員集合(敬称略)〉 | |
前列左から | |||
藤倉、美島、辻 | |||
後列左から | |||
藤田、林、高松、中村、 | |||
堀、田沼、山根、松浦 | |||
![]() 1組:美島、藤倉、辻、林さん |
![]() 2組:中村、田沼、堀、高松さん |
![]() 3組:松浦、藤田、山根さん |
ルールはいつも通り、75歳以上はシルバーティーから |
![]() 連覇達成堀さんのティーショット |
||
でOK。だが、美島さん、助っ人の松浦さん80歳間近だ | |||
が、普段の実績から何処からともなく「シングルH/Cで | |||
シルバーティはないよー」「プライドが許さないだろー」 | |||
レギュラーティからとなった。 | |||
両人共に「プライドよりは優勝したい」と言ったかど | |||
うかは定かでない。 | |||
〈カートナビゲーションの「順位」画面から大会実況中継〉 | |||
・藤倉さん:調子いいね。スコアが落ちてこない(参加者最高齢でシニアティ使用) | |||
・辻 さん:早くも指定席確保?(シニアティ使用) | |||
・美島さん:スコアが伸びない。シルバーOKだったかなー? | |||
・高松さん:スコアが減った。バーディゲット。 | |||
・中村さん:7Hで急にスコアが落ちた。何かトラブった様子。 | |||
・堀 さん:H/C多いから優勝あるかも? | |||
・田沼さん:そろそろ優勝あるかも?H/C少ないから、このままではチョッちねー | |||
・松浦さん:やはりシルバーティはないよね。3組でTOPのスコア。 | |||
等々 |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 堀 信行 | 44 | 51 | 95 | 25 | 70 | N/P:高松、松浦 |
2位 | 高松 孝 | 41 | 43 | 84 | 8 | 76 | B.G(84):高松 |
3位 | 藤倉俊英 | 43 | 43 | 86 | 9 | 77 |
レストランでは、テーブル中央にアクリル板の仕切りがあり、飛沫感染防止の工夫 | |||
がされていた。 | |||
![]() 藤倉、辻、美島、林さん |
![]() 高松、中村、堀、田沼さん |
![]() 藤田、松浦、山根さん |
|
当日は我々を含め4組のコンペが入っているとのことだった。 | |||
コロナ禍の中、足利CCのレストランは昼食以外使用不可。レストラン内のソファー | |||
で全員が揃うのを待ったが、使用不可との念押しを受け、やむなく外へ。ほかのコン | |||
ペグループは、階段降り口の踊り場スペースで表彰式開催中。 | |||
表彰式場はやむなくパット練習のグリーンの横。お風呂から戻らないメンバー、 | |||
用事で先に帰宅したメンバー等もあり、一足先に表彰式開始。 |
優 勝:堀さん前回54回大会同様2アンダーでの2連覇 |
![]() 優勝:堀さん |
||
またまたH/C3割減。 | |||
史上初3連覇なるか? | |||
準優勝:高松さん。前回54回大会に続いてのB.G賞。 | |||
「XXIO11」いよいよ手になじんだか。 | |||
3 位:参加者最高齢の藤倉さん、H/Cが少なくなったの | |||
で今後入賞は難しいと言っていたが、43・43で | |||
の入賞は「お見事」 |
次回第58回大会は、足利CCを離れ外部遠征を提案。栃木市のアコーディアグループ | |||
の大平台CCで3月8日(月)に予定。 | |||
コロナ禍が終息していることを祈りつつ、今回同様大勢のエントリーをお願いし、 | |||
散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2020. 6. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第55回ゴルフ同好会コンペ | ![]() |
第55回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ中止 |
4月に入り新型コロナウィルスが猛威を振るい、7日についに緊急事態宣言が7都 | |||
府県に発出された。とは言え、栃木県はコロナ感染者も1桁を一寸すぎた程度。その | |||
後、17日に緊急事態宣言は全国に拡大されたが、6月1日開催なら緊急事態宣言の解 | |||
除もあるだろと、4月18日に足利C.Cで55回大会を開催する案内を配布した。 | |||
そんな中、佐野OB会の皆さんは品行方正。不要・不急の外出を自粛しているのか | |||
エントリーの数が伸びない。そうこうしている内に、5月9日大会会場となる足利C.C | |||
から連絡が入った。 | |||
「今日から6月末までのプレースタイルが変更になりましたので連絡します。」 | |||
・到着後のバックの積み下ろし、カートの積み下ろしはセルフ | |||
・フロントで受け付け終了後プレーに入ってください。 | |||
・ロッカー&お風呂の使用なし | |||
・昼食なしのスループレー | |||
・プレー終了後、清算を済ませたら帰宅してください。 | |||
・レストランの使用も不可 | |||
ということは、プレー後の表彰式および懇親もできない。 | |||
この連絡を受け5月9日に「それでは、同好会Gの意味がない。中止にしよう。」 | |||
となった。 | |||
次回56回大会は、通常であれば9月1日開催だが、残暑真っ盛りであろうこととコ | |||
ロナ禍の終息を見越して10月1日開催を決め、足利C.Cにキャンセルと予約を入れた。 |
5月14日に39県、24日に残りの8都道府県で緊急事態宣言は解除されたが、6月1 | |||
日の足利CCのH/Pではプレースタイルはスループレーだが、ロッカー&風呂は使用可と | |||
なっていた。また、近辺のゴルフ場の営業スタイルは通常の営業状態に戻りつつある。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2020. 3. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第54回ゴルフ同好会コンペ | ![]() |
第54回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
3/1(日)無風快晴、3/2(月)小雨、3/3(火)無風快晴。こんな中3/2に | |||
第54回大会を足利カントリークラブ多幸コースで開催した。前回53回大会が大雨の予 | |||
報で中止となり、そのリベンジだったが生憎の天候となってしまった。 | |||
朝から小雨模様であり、巷では新コロナウィルスの感染拡大で連日ワイドショウ番 | |||
組で大騒ぎ。ところが佐野OB会メンバーは怖いものなし、参加者から決行or中止の | |||
問い合わせもなく全員多幸コースに集結。レストランではモーニングサービスのコー | |||
ヒーを飲みながら久々の再会を楽しんでいた。 | |||
エントリーは約2年ぶりの石川夫人、1年ぶりの永島さん、堀さん、昨夏の大病か | |||
ら復帰の山根さん、今回も助っ人の松浦さん含め15名。 | |||
前回同様、参加費の繰り越し等の清算を含め、飛び賞(ど真ん中)、大波&小波賞 | |||
を準備した。 | |||
傘が要るような要らないような空模様の中、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | |||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で「はいチーズ!」 |
![]() モーニングコーヒーで懇親会 |
![]() おはようございます |
〈全員集合〉(敬称略) | |
前列左から | |||
藤田、堀、永島、下村、 | |||
美島、 | |||
後列左から | |||
辻、山根、中村、石川、 | |||
石川夫人、高松、田沼、林、 | |||
松浦 | |||
※藤倉さん、パットの練習中で撮影に不参加 | |||
![]() 全員集合 |
![]() 1組:石川・石川夫人・辻・林さん |
![]() 2組:高松・美島・下村・藤倉さん |
![]() 3組:堀・中村・田沼・永島さん |
![]() 4組:山根・松浦・藤田さん |
![]() 何とか、できそうだねー |
![]() 初優勝、堀さんティーショット |
![]() 準優勝の下村さんティーショット |
![]() B.Gゲット高松さんティーショット |
|
予報では、最高気温8℃、風2m/s、15時頃迄小雨。レインウェアを着る人着ない人、 | |||
傘をさす人ささない人。途中、空が明るくなり「もー、大丈夫!」と思ったのもつか | |||
の間、またポツリポツリ。そんな一日だった。雨の影響もあり、グリーンはさほど速 | |||
くはない。とは言え、速さを知っているメンバーはビビりパット。プレー回数の少な | |||
いメンバーは「え、そんなに行っちゃうの?」で悪戦苦闘。 |
〈カートナビゲーションからの実況中継〉 | |||
高松さん:前半8ホール終了で+4。絶好調。 | |||
辻さん:3大会連続入賞狙いは、出だしでつまずき難しいか・・・? | |||
前回優勝中村さん:出だしから手こずっているねー。連覇危うし? | |||
世話人藤田:4ホール目で急に+3。トリ打ったな! | |||
松浦さん:多幸コースのグリーンの速さにギブアップ?スコア伸びません。 | |||
山根さん:体調完全に戻った様。連続パーで追い上げてきた。 | |||
美島さん:2/20の練習ラウンド成果あり。H/Cが多いので、優勝あるかも? | |||
堀さん:辻さんにH/C追い越されて、やる気満々。最多H/Cを生かして、もしかして・・ | |||
田沼さん:最終ホールまで安定したプレー、B.Gか? |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 堀 信行 | 54 | 54 | 108 | 37 | 71 | N/P:高松、永島、、藤田、美島 |
2位 | 下村康雄 | 49 | 54 | 103 | 27 | 77 |
3位 | 美島義昭 | 49 | 43 | 92 | 11 | 81 | B.G(90):高松 |
・堀さん:2度目の参加で-1のぶっちぎりでの優勝。おめっとさん。次回H/C、辻さ | |||
んより少なくなりますよ。 | |||
・下村さん:47回大会以来の2度目の準優勝。おめっとさん。次回H/C減りますよー。 | |||
・美島さん:H29.9の44回大会以来の入賞。練習ラウンドの成果で、おめっとさん。 |
![]() 成績発表 |
![]() 優勝:堀さん |
![]() 準優勝:下村さん |
「優勝者:堀さん談」 |
![]() 優勝&準優勝者談話 |
||
メンバーに恵まれて優勝出来ました(笑)。 | |||
ただ、皆がいろいろアドバイスをしてくれて、誰を信用 | |||
すればいいのか苦労しました。次回も頑張ります。 | |||
「準優勝:下村さん談」 | |||
単身赴任を15年間続けましたが、会社も情けをかけて | |||
くれ5月から東京に戻ります。準優勝が最後で、次回か | |||
らの参加は難しいです。お世話になりました。 |
〈お楽しみの飛び賞(ど真ん中賞)&大波・小波賞〉 | |||
・飛び賞: | |||
8位の藤田さんであったが、最初に8位宣言していない上に世話人では信用なら | |||
ない。「ラッキー7で7位じゃないの」で林さんがゲット。世話人「トホホ」 | |||
・大波/小波賞(対象者複数の場合は次回繰越) | |||
・小波賞: | |||
IN・OUT共に同スコアが優勝の堀さんであったが、波がないので受賞ならず。 | |||
IN・OUTの後半プレーで1打少ない石川さんが受賞。 | |||
永島さん、辻さん逆で受賞ならず。残念。 | |||
・大波賞: | |||
IN・OUT差で後半6打少ない中村さんが受賞。 | |||
同じ6打差の美島さん、前半より後半の大崩れで受賞ならず。残念。 |
次回第55回は、6/1(月)足利C.C(栃木県民デー)飛駒コースを予定。 | |||
新コロナウィルス騒ぎが終息していることを祈りつつ、今回同様大勢のエントリー | |||
をお願いし散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2019.12. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第53回ゴルフ同好会コンペ 中止 | ![]() |
第53回佐野OBゴルフ同好会 雨天予報のため中止 |
第53回大会は、足利C.Cの県民デーを利用し、ホームコース化した飛駒コースから | |||
久々に多幸コースに移し参加者募集をした。 | |||
当初、参加者が13名だったので「飛び賞なし」と考えたが、最終集計15名となり、 | |||
参加賞金の前回までの繰越金もあったので清算も含めて次のように準備した。 | |||
・真ん中賞:8位 | |||
・大波賞:(OUT&INのスコア差が最も大きい) | |||
・小波賞:(OUT&INのスコア差が最も小さい) | |||
と世話人会で考え、当日(12/2)を楽しみにしていたが、コンペが近づいた日の天 | |||
気予報では、前日(12/1)と翌日(12/3)は晴れ。当日(12/2)は午前中だけ傘 | |||
マーク、その上大雨、予報士からは「場所によっては雷もあるでしょう」だった。 | |||
1.雨でないこと。 2.無風であること。を願っていたが・・・ | |||
この予報では高齢プレーヤの健康第一。1日の午前中に中止を決断し、LINE や電 | |||
話連絡などで中止の通知をした。が、当日は平地では曇りで雨は降らなかった。ゴル | |||
フ場のある飛駒山沿いでは小雨模様とか。久々の天気予報大外れに振り回された1日 | |||
だった。 | |||
足利カントリーにキャンセルを入れたついでに、次回も今回同様多幸コース開催と | |||
し、来年3/2(月)を予約した。次回は暖かなゴルフ日和であることを願っている。 | |||
以上 藤田 記 |
2019. 9. 2 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第52回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加13名) | ![]() |
第52回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
8月は猛暑・酷暑が続き、残暑が心配された9月2日、足利カントリークラブ飛駒 | |||
コースにて52回大会が開催された。心配された残暑もなくスタート時の気温25℃、蒸 | |||
し暑さもない好コンディションでの大会となった。 | |||
佐野支部の懇親会が塩原温泉宿泊(8/31〜9/1)で開催され、OB会行事連続参 | |||
加のゴルフ大好きメンバーも含め13名のエントリーであった。 | |||
今回初参加の熊倉さんは、いつもラウンドしている仲間内からH/C提案があり「12」 | |||
に決定。熊倉さんの挨拶もそこそこに、お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | |||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」で「はいチーズ!」 | |||
![]() おはようございます |
![]() 全員集合 |
前列左から | |
美島、松浦、藤倉、辻 | |||
後列左から | |||
提箸、中村、高松、田沼、 | |||
下村、林、熊倉、藤田、 | |||
石川 | |||
敬称略 |
![]() 1組:美島・林・藤倉・辻 |
![]() 2組:下村・高松・石川 |
![]() 2組さん、出番ですよ |
![]() 3組:熊倉・中村・田沼 |
![]() 3組さん、間まもなくですよ |
![]() 4組:提箸・松浦。藤田 |
![]() グリーン速いよー |
![]() 優勝本命中村さんのティーショット |
![]() 初参加熊倉さんのティーショット |
|
「カートナビゲーションからの実況中継」 | |||
中村さん:好調でH/Cを加味すると優勝か? | |||
辻 さん:前回の優勝で自信を付けたか多叩きがない。これまたH/Cで優勝あるか? | |||
初参加の熊倉さん:中村さんと並走。初参加で初優勝? | |||
4組の藤田さん:ハーフ終了で38、何をやっても旨く行く。が、H/Cが少ないので | |||
入賞は・・・・。 | |||
エージシュート狙いの松浦さん:今回はレギュラーティ使用で若干苦戦。H/Cが減っ | |||
た分入賞は・・・? |
![]() 1組のバイキングタイム |
バイキングタイムは各組とも前半の反省?または後半 | ||
に向けての調整?などいろいろ。バイキングは、菜食派、 | |||
日本食派、多国籍派、更に軽くビール追加派、デザート | |||
選り好み派、ここでも皆さん、思い思いのコース取りを | |||
楽しんでいた。 | |||
日本の夏を楽しみながら、後半用に飲み物自販機で冷 | |||
たい物を仕入れて、肩の力を抜きながら我がカートへ、 | |||
後半はニアピン狙いで行くか、大切に行くか等、ゴルフ | |||
は雑事から解放された時間を楽しめて嬉しい。 |
![]() 2組のバイキングタイム |
![]() 3組のバイキングタイム |
![]() 4組のバイキングタイム |
![]() |
![]() |
![]() |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 中村 彰 | 41 | 43 | 84 | 12 | 72 | N/P:藤倉、熊倉×2、藤田 |
2位 | 辻 隆太 | 53 | 55 | 108 | 35 | 73 |
3位 | 藤田 稔 | 41 | 38 | 79 | 5 | 74 | B.G(79):藤田 |
成績表をみると、 | |||
![]() 成績表 |
![]() お疲れ様でした |
![]() NPゲッター |
見事に小差で順位が決定。 | |
次回は多幸コースの予定。 | |||
同じような成績表になるか、 | |||
楽しみ?である。 | |||
〈優勝者:中村さん談〉 |
![]() 優勝:中村さん |
![]() 準優勝:辻 会長さん |
|
メンバーに恵まれて(笑) | |||
70歳間近で、H/Cがシングル | |||
になれてうれしいです。 | |||
できればアンダーで回りた | |||
かったのですが、これで良 | |||
しとします。 | |||
〈準優勝:辻 さん談〉 | |||
今回もグロス最下位で準優勝。恥ずかしいやら、うれしいやらです。いただけるも | |||
のは何でもいただきます。次回は目の前に見えてきた「100切り」を目指し頑張ります。 | |||
次回第53回は、12/2(月)足利C.C(栃木県民デー)多幸コースを予定。今回同様、 | |||
大勢のエントリーをお願いし散会となった。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2019. 6. 3 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第51回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加14名) | ![]() |
第51回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
5月下旬に真夏日続きがあり、大会当日の暑さを心配したが、最高気温23℃の予報 | |||
の中、14名のエントリー(助っ人:松浦さん)があり、6/3(月)足利カントリー | |||
飛駒コースにて令和最初の大会を開催した。 | |||
往路、堀米グループ3名(皆川・藤倉・美島さん)と私(藤田)は、前の車が慎重 | |||
運転で、ちんたらチンタラ走行。イライラはしても「あおり」なしの安全運転でよう | |||
![]() おはようございます。 |
やく到着。後ろに高松車。 | ||
私、参加費を払う段になり、セカンドバックを忘れた | |||
ことに気づき大慌て(ここだけの話、免許証もなし)。 | |||
高松さんに大金を借り、事なきを得た。 | |||
いつものセレモニーもそこそこに、H/P用記念写真撮影。 | |||
お決まりの「会長挨拶ですよー。」 | |||
「写真撮影ですよー。」「集まって下さいー。」 | |||
![]() 全員集合 |
|||
〈参加者紹介〉 | |||
前列左から:美島さん、辻さん、山根さん、提箸さん | |||
藤田さん、松浦さん | |||
後列左から:林さん、田沼さん、皆川さん、高松さん | |||
中村さん、下村さん | |||
(松浦さんの後ろに)江田さん | |||
佐野同好会は75歳以上はシニアティーからOKとのことから、今回松浦さんがシニ | |||
アティーを使用。飛駒の1H&10HはロングホールのPar5。シニアティーは特に御利 | |||
益大。松浦さんナイスショットのロングドライブで、2打目残り120yd位。イーグル | |||
に目がくらみ、ガードバンカーへ。とは言えParでスタート。 | |||
4組の高松・山根さん、急遽「辻さんを優勝させる会」結成。 | |||
高松会長「辻さんは、打とう、うとうとしている。居眠り狂四郎なんだから、今一 | |||
度、基本を教え直さないと駄目だな。」 | |||
山根師範代「この年だから難しいこと言っても駄目だからちょっとづつ教えよう。」 | |||
![]() 1組:皆川・藤倉・松浦・藤田 |
![]() 1組:1名シニアティーからスタート |
![]() 2組:田沼・江田・下村 |
![]() 3組:林・提箸・美島・中村 |
![]() 4組:山根・辻・高松 |
![]() 辻さんを優勝させようぜ! |
|
昨年から導入されたカートナビゲーション。「順位」ボタンタッチで、各人のスコ | |||
アおよび順位が表示される。松浦さん、シニアティーの御利益でハーフ2バディー。 | |||
「38」のハイスコアでTOP独走。後半「40」で佐野同好会「G」初のエージシュートが | |||
見えてきた。 | |||
最終組の辻会長さん、高松・山根さんの後押しもあってか、前半+23でラウンド。 | |||
松浦さんに強烈なライバル登場だ。辻会長さん、後半もこの調子だと優勝あるかも? | |||
![]() 1組のバイキングタイム |
前半戦が終わり、昼食タイム。3組迄は、そこそこの | ||
時間でレストランに入ってきたが、4組がいつまでたっ | |||
てもこない。昼食タイムの撮影もある上、1組のスター | |||
ト時間も近づき、一寸様子を見てこようと立ち上がった | |||
ところに4組が入ってきた。 「どうしたの?」 | |||
「打つ前に本気の素振り3回、アドレスでは方向の確認 | |||
方法を指導し、少しづつ出来るようになってきた?」 | |||
けど「一寸目を離すと自己流になってるー、マッタク」。 |
![]() 2組のバイキングタイム |
![]() 3組のバイキングタイム |
![]() 4組のバイキングタイム |
結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 辻 隆太 | 59 | 64 | 123 | 55 | 68 | N/P:皆川、松浦、山根 |
2位 | 松浦 朋規 | 38 | 42 | 80 | 11 | 69 |
3位 | 藤田 稔 | 44 | 39 | 83 | 6 | 77 | B.G(80):松浦 |
優勝は、大きなハンディに恵まれ過ぎの辻さんがH27年35回大会以来の優勝。何と | |||
4アンダー。てっきり優勝と思っていた松浦さんが3アンダーの準優勝。後半、若干 | |||
乱れて42。エイジシュートに2打及ばず。次回、狙ってください。 | |||
![]() お疲れ様でした。 |
堀米3人衆は、往路のイライラが影響したか?揃って | ||
最下位からの3名で討ち死に。次回は余裕をもって、も | |||
う少し早目に出発しましょう。と運転手が反省。 | |||
次回のハンディは、優勝の辻会長さんが現H/Cから4ア | |||
ンダーを引き30%減で新H/C:35。これで人並みのH/Cに。 | |||
これには、辻さんを優勝させる会の会長高松さん「今日 | |||
で会は解散」「なぜ?」「もう、優勝は無理!」。 |
![]() 表彰式をはじめます。 |
![]() 優勝:辻 会長さん |
![]() 準優勝+B.G賞:松浦さん |
〈優勝者_ 辻 さん談〉 | |||
グロス14位で優勝。他の支部からも、佐野のゴルフはどうなってる?と、言われる | |||
優勝すれば、何と言われてもこっちのもの。恥も外聞もなく、賞金いただきます。 | |||
参加者一同あきれ返って大笑い。難関の18番では指導員指示通りに1・2・3打。 | |||
パットも決まり何とPar。このParが優勝の原因と知りうれしかったです。 |
〈準優勝&B.G賞_ 松浦さん談〉 | |||
75歳以上、シニアティーOKと聞いたので、今回はシニアティーを使用させてもら | |||
いました。エイジシュートはならなかったけど、準優勝&B.Gをいただけて大変うれ | |||
しく思ってます。次回もシニアティーを使用しエイジシュート狙います。 | |||
次回第52回は、9/2(月)足利C.C(栃木県民デー)飛駒コースを予定。今回同様、 | |||
大勢のエントリーをお願いし散会となった。 | |||
![]() おめでとうございます。 |
表彰式終了後、平成最後の優勝者林さんと、令和最初 | ||
の優勝者辻会長さんと19番ホールでの祝勝会の話がまと | |||
まり、佐野駅前の炉端焼き店に17時に集合。平成最後の | |||
優勝者、令和最初の優勝者と本来、今日のスコアだった | |||
ら優勝&B.Gと思われた私の3名で「乾杯」。 | |||
ほろ酔い気分で自慢話が尽きたところでシャンシャン | |||
シャンのシャンでお開き。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |
2019. 3. 1 | 佐野支部ゴルフ同好会 | 第50回ゴルフ同好会コンペ(足利C.C:参加12名) | ![]() |
第50回 佐野支部 ゴルフ同好会コンペ開催 |
深夜までの雨は止んだものの道中どんより厚い雲に覆われていた3/1(金)、足利 | |||
カントリークラブ飛駒コースにて「第50回同好会ゴルフ」を開催。 | |||
参加者は13名のエントリー(初参加者:林 喜與志さん、堀 信行さん)であった | |||
が、大会前日になり藤倉さんのキャンセル(肩痛)があり最終12名での開催となった。 | |||
![]() おはようございます。 |
![]() よろしくお願いします。 |
恒例の辻会長さん挨拶に | |
続き、初参加の堀さん・林 | |||
さんの紹介があり、「初め | |||
まして、よろしくお願いし | |||
ます。」「頑張ってくださ | |||
い。」 | |||
従来、初参加者がある場合は新ぺリアで開催していたが、堀さんはゴルフを始めた | |||
ばかりとの情報からH/C:36。林さんは、自己申告のH/Cと普段一緒にプレーしている | |||
実績から算出のH/Cの間を取りH/C:21。前回初参加の田沼さんは、前回成績を参考に | |||
算出のH/Cから20%引きのH/C:7でのハンディキャップ戦とした。 | |||
従って、堀さん1位の場合優勝なしの準優勝。 | |||
林さん、1位の場合、優勝有りとしての開催とした。 | |||
明け方まで降っていた雨 |
![]() パットはね、こうやって(お手本) |
![]() ドライバーのグリップは? |
|
の影響もあり、グリーンは | |||
シットリして、従来のガラ | |||
スのグリーンでは無さそう。 | |||
パットのお手本を参考に、 | |||
入念なパットの練習。はた | |||
また、ドライバーのグリッ | |||
プの講習を受け、いざ出陣。 | |||
![]() 全員集合 |
|||
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
後列左から 堀(初)、提箸、田沼、山根、高松、 | |||
中村、藤田、下村、林(初)、 | |||
前列左から 美島、辻、松浦 | |||
![]() 1組:堀、下村、高松 |
![]() 2組:提箸、中村、美島 |
![]() 3組:松浦、藤田、田沼 |
![]() 4組:山根、辻、林 |
![]() 初参加、堀さんのティーショット |
![]() 1組さん、行ってらっしゃい |
|
昨年から導入されたカートナビゲーション。「グリーン攻略法」ボタンをタッチす | |||
るとピンの位置と傾斜が矢印で表示される。「スコア」ボタンタッチで、終わった | |||
ホールのスコアを入力。最終ホールで確定ボタンタッチで、フロントにデータが届く。 | |||
「順位」ボタンタッチで各組の個人スコアがスコア順に表示される。山根師範代、4 | |||
H迄イーブンパーと絶好調。高松さん、2オーバー。林さん、こりゃー優勝あるかも? | |||
堀さん、そこそこ来ているね。会長、2Hショートで大たたき、「何があったの?」 | |||
美島さん、調子わるそー。他のゴルフ場のナビゲーションも同じと思うが、楽しいナ | |||
ビゲーションである。 | |||
前半戦が終わり、昼食タイム。足利C.Cの案内では、1月〜2月までの昼食はバイキ | |||
![]() 1組のバイキングタイム |
ングとなっていたが、今日もバイキングであった。目移 | ||
りしつい取り過ぎたり、他人が持ってきた物の方がうま | |||
そうに感じたりと、楽しいひと時だった。 | |||
テーブルに着くと、料理より前半の情報交換が優先。 | |||
ひとしきり情報交換が終わると各自もぐもぐと後半戦の | |||
戦略思案。 | |||
食事が終わるとコーヒー片手に互いに激励し合って、 | |||
さー、いくか! |
![]() 2組のバイキングタイム |
![]() 3組のバイキングタイム |
![]() 4組のバイキングタイム |
|
〈成 績〉結果は下表の通りです。 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HC | NET | 記 事 |
優勝 | 林 喜與志 | 48 | 47 | 95 | 21 | 74 | N/P:田沼、提箸、藤田 |
2位 | 高松 孝 | 44 | 42 | 86 | 10 | 76 |
3位 | 中村 彰 | 46 | 46 | 92 | 14 | 78 | B.G(85):田沼 |
初参加で初優勝となった林さん、ちょっとH/C多すぎたか?高松さん、前回の優勝に | |||
続いて準優勝。なんでも2日前に練習ラウンドをしたとのこと。その成果あり? | |||
スタート前の講習効果があり、辻会長指定席を脱出。8位と大健闘。成績は非公開。 | |||
![]() お疲れ様でした。 |
レストランのテーブルを並べて、表彰式と思ったら今 | ||
回もまた、優勝の林さん入浴中、高松さん、所用で表彰 | |||
式欠席。 | |||
「これじゃー、表彰式にならない」「先に進めようー」 | |||
で、順位の発表、ベスグロ、ニアピンの表彰。次回予定 | |||
の発表でシャンシャン。表彰式が終わり、ほとんど空席 | |||
となったところに林さん来場。 | |||
優勝者談:メンバーとH/Cに恵まれて優勝できた。あり | |||
がとう。この談話じゃ、聞くんじゃなかった。 | |||
![]() ベスグロゲッター:田沼さん |
![]() N/P賞ゲッター |
次回第51回は、6月3日 | |
(月)、足利C.C(栃木県民 | |||
デー)飛駒コースを予定。 | |||
今回同様、大勢のエントリー | |||
をお願いし散会となった。 | |||
内緒の話、会長の指定席脱出祝いを19番ホールで挙行したのは言うまでもない。 | |||
会長談:山根師範代管理の、OK牧場で、楽しいゴルフをさせてもらいました。 | |||
佐野OB同好会「G」世話人:辻、藤田 |