つ ば さ 会 | 【ゴルフ同好会】 |
をクリックすると詳細文が表示され、
をクリックすると予定・報告の一覧表に戻ります。
青色の枠で囲まれた
は、クリックすると図や写真が大きく表示されます。
今 後 の 予 定 |
西暦2020年(令和2年) |
2020. . | つ ば さ 会 |
こ れ ま で の 行 事 報 告 |
西暦2020年(令和2年) |
2020. 4.13 | つ ば さ 会 | 第77回ゴルフコンペ 中止 |
西暦2019年(平成31年・令和元年) |
2019.11.18 | つ ば さ 会 | 第76回ゴルフコンペ(那須CC、8名参加) | ![]() |
2019. 9.12 | つ ば さ 会 | 第75回ゴルフコンペ(那須CC、7名参加) | ![]() |
2019. 6.13 | つ ば さ 会 | 第74回ゴルフコンペ 中 止 |
2019. 4.18 | つ ば さ 会 | 第73回ゴルフコンペ(那須CC、8名参加) | ![]() |
西暦2018年(平成30年) |
2018.11. 8 | つ ば さ 会 | 第72回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
2018. 9.13 | つ ば さ 会 | 第71回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
2018. 6.12 | つ ば さ 会 | 第70回ゴルフコンペ(那須CC、7名参加) | ![]() |
2018. 4.16 | つ ば さ 会 | 第69回ゴルフコンペ(那須CC、9名参加) | ![]() |
西暦2017年(平成29年) |
2017.10.23 | つ ば さ 会 | 第68回ゴルフコンペ 雨天中止 |
2017. 9.11 | つ ば さ 会 | 第67回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
2017. 6.12 | つ ば さ 会 | 第66回ゴルフコンペ(那須CC、9名参加) | ![]() |
2017. 4.17 | つ ば さ 会 | 第65回ゴルフコンペ(那須CC、14名参加) | ![]() |
西暦2016年(平成28年) |
2016.10.25 | つ ば さ 会 | 第64回ゴルフコンペ(那須CC、12名参加) | ![]() |
2016. 9.13 | つ ば さ 会 | 第63回ゴルフコンペ 降雨のため中止 | ![]() |
2016. 6. 7 | つ ば さ 会 | 第62回ゴルフコンペ(那須CC、11名参加) | ![]() |
2016. 4.19 | つ ば さ 会 | 第61回ゴルフコンペ(那須CC、10名参加) | ![]() |
西暦2015年(平成27年) |
2015.11. 4 | つ ば さ 会 | 第60回ゴルフコンペ(那須CC、12名参加) | ![]() |
2015. 9.30 | つ ば さ 会 | 第59回ゴルフコンペ(那須CC、10名参加) | ![]() |
2015. 7. 7 | つ ば さ 会 | 第58回ゴルフコンペ(那須CC、13名参加) | ![]() |
2015. 4.13 | つ ば さ 会 | 第57回ゴルフコンペ(那須CC、11名参加) | ![]() |
西暦2014年(平成26年) |
2014.11.18 | つ ば さ 会 | 第56回ゴルフコンペ(那須CC、12名参加) | ![]() |
2014. 9.16 | つ ば さ 会 | 第55回ゴルフコンペ(那須CC、12名参加) | ![]() |
2014. 6.17 | つ ば さ 会 | 第54回ゴルフコンペ(那須CC、14名参加) | ![]() |
2014. 4.15 | つ ば さ 会 | 第53回ゴルフコンペ(那須CC、14名参加) | ![]() |
西暦2013年(平成25年) |
2013.10.28 | つ ば さ 会 | 第52回ゴルフコンペ(那須CC、13名参加) | ![]() |
2013. 9.17 | つ ば さ 会 | 第51回ゴルフコンペ(千成ゴルフクラブ、14名参加) | ![]() |
2013. 6.17 | つ ば さ 会 | 第50回ゴルフコンペ(那須チサンCC、10名参加) | ![]() |
2013. 4.22 | つ ば さ 会 | 第49回ゴルフコンペ(那須チサンCC、15名参加) | ![]() |
西暦2012年(平成24年) |
2012.11.19 | つ ば さ 会 | 臨時ゴルフ大会 (那須チサンCC、14名参加) | ![]() |
2012.10.29 | つ ば さ 会 | 第48回ゴルフコンペ(千成ゴルフクラブ、15名参加) | ![]() |
2012. 9.18 | つ ば さ 会 | 第47回ゴルフコンペ(那須チサンCC、16名参加) | ![]() |
2012. 6.18 | つ ば さ 会 | 第46回ゴルフコンペ(那須チサンCC、18名参加) | ![]() |
2012. 4.23 | つ ば さ 会 | 第45回ゴルフコンペ 中止 |
西暦2011年(平成23年) |
2011.10.24 | つ ば さ 会 | 第44回ゴルフコンペ(那須チサンCC、13名参加) | ![]() |
2011. 9.12 | つ ば さ 会 | 第43回ゴルフコンペ(千成ゴルフCC、17名参加) | ![]() |
2011. 6.13 | つ ば さ 会 | 第42回ゴルフコンペ(那須チサンCC、18名参加) | ![]() |
2011. 4.18 | つ ば さ 会 | 第41回ゴルフコンペ(那須チサンCC、16名参加) | ![]() |
西暦2010年(平成22年) |
2010.10.25 | つ ば さ 会 | 第40回ゴルフコンペ(那須チサンCC、12名参加) | ![]() |
2010. 9.13 | つ ば さ 会 | 第39回ゴルフコンペ(那須チサンCC、12名参加) | ![]() |
2010. 6. 7 | つ ば さ 会 | 第38回ゴルフコンペ(那須チサンCC、18名参加) | ![]() |
2010. 4.19 | つ ば さ 会 | 第37回ゴルフコンペ(那須チサンCC、13名参加) | ![]() |
西暦2009年(平成21年) |
2009.10.26 | つ ば さ 会 | 第36回ゴルフコンペ(千成ゴルフCC、参加17名) | ![]() |
2009. 9. 7 | つ ば さ 会 | 第35回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加18名) | ![]() |
2009. 6.15 | つ ば さ 会 | 第34回ゴルフコンペ(那須チサンCC、18名参加) | ![]() |
2009. 4.20 | つ ば さ 会 | 第33回ゴルフコンペ(那須チサンCC、12名参加) | ![]() |
西暦2008年(平成20年) |
2008.10.27 | つ ば さ 会 | 第32回ゴルフコンペ(那須チサンCC、15名参加) | ![]() |
2008. 9. 8 | つ ば さ 会 | 第31回ゴルフコンペ(千成ゴルフCC、15名参加) | ![]() |
2008. 6.16 | つ ば さ 会 | 第30回ゴルフコンペ(那須チサンCC、19名参加) | ![]() |
2008. 4.21 | つ ば さ 会 | 第29回ゴルフコンペ(那須チサンCC、15名参加) | ![]() |
西暦2007年(平成19年) |
2007.10.15 | つ ば さ 会 | 第28回ゴルフコンペ(那須チサンCC、12名参加) | ![]() |
2007. 7.23 | つ ば さ 会 | 第27回ゴルフコンペ(那須チサンCC、11名参加) | ![]() |
2007. 5.28 | つ ば さ 会 | 第26回ゴルフコンペ(サンランドGC、12名参加) | ![]() |
2007. 4.16 | つ ば さ 会 | 第25回ゴルフコンペ(那須チサンCC、13名参加) | ![]() |
西暦2006年(平成18年) |
2006.10.31 | つ ば さ 会 | 第24回ゴルフコンペ(那須チサンCC、14名参加) | ![]() |
2006. 9.11 | つ ば さ 会 | 第23回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加11名) | ![]() |
2006. 6.13 | つ ば さ 会 | 第22回ゴルフコンペ(塩原CC、参加15名) | ![]() |
2006. 4.17 | つ ば さ 会 | 第21回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加14名) | ![]() |
西暦2005年(平成17年) |
2005. 9.26 | つ ば さ 会 | 第20回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加15名) | ![]() |
2005. 7.25 | つ ば さ 会 | 第19回ゴルフコンペ(サンランドGC、参加12名) | ![]() |
2005. 5.23 | つ ば さ 会 | 第18回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加11名) | ![]() |
2005. 4. 4 | つ ば さ 会 | 第17回ゴルフコンペ(那須チサンCC、参加11名) | ![]() |
こ れ ま で の 行 事 報 告 |
2019.11.18 | つ ば さ 会 | 第76回ゴルフコンペ(那須CC、8名参加) | ![]() |
第76回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
晩秋の寒空のもと! |
今年最後となる第76回「つばさ会」ゴルフ大会は晩秋を迎え、麓はまさに秋本番山 | |||
粧う那須カントリークラブで11月18日(月)に行われました。 | |||
ここ1週間は朝晩の冷え込みはあるものの日中は風も弱く小春日和と好天が続き当 | |||
日もゴルフ日和を期待していましたが、天気予報とおり、どんよりと雲が覆い今にも | |||
降出しそうな朝となり気温は高めで、無風でスタート後30分過ぎごろから1時間ほど | |||
の時雨となり、午前のプレイ終了時には日差しが出、午後は快適なゴルフを楽しむこ | |||
![]() 集合写真 |
とができました。8名の参加と寂しい大会となりました | ||
が若い2名の新人が参加され、おおいに盛り上がりをみ | |||
せました。 | |||
<参加者紹介>敬称略 | |||
後列左より | |||
青山 功、永山公文、井手靖典、小宮捷二、北條明雄 | |||
前列左より | |||
竹沢二三男、青木 繁、小嶋将夫 | |||
組合せとアトラクションホールの確認、集合写真撮影といつものルーティンをこな | |||
し、シルバーティ組とレギュラーティ組の2組に分かれ定刻のスタートとなりました。 | |||
今回からOB会入会後「つばさ会」の会員となった北條さんとオープン参加の井手 | |||
さんは優勝はないものの他の賞は会員と同じにすることとし、仮ハンデ36としました。 | |||
井手さんには来年4月に実施予定の第77回大会には、オープン参加ではなく是非 | |||
「つばさ会」の会員として参加されることを期待しています。 | |||
恒例となっています各組の皆さんの食事風景の写真を載せる予定でしたが、幹事の | |||
チョンボでカメラの充電をし忘れ、ゴルフ場職員のカメラをお借りして集合写真は撮 | |||
ることができましたが残念ながら各組の構成メンバー写真は載せることができません。 | |||
北條さん、井手さんのアップ写真をお見せできなくて残念です。 | |||
クラブハウスで表彰式が行われました。高齢による体力の衰え、病気による体調不 | |||
良等による欠席者が増えてきており、コンペがギリギリで成り立つ人数でここ何回か | |||
大会が実施されてきており、ついに74回大会は、大会が成立せず中止となりました。 | |||
「つばさ会」存続のため新規会員の募集等で色々アイデアを出し合ってきた結果、 | |||
今回から2名の参加があり、又数名参加の可能性があり「つばさ会」の若返りと存続 | |||
の危機からの脱出が出来そうです。 |
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 北條 明雄 | 47 | 46 | 93 | 36 | 57 | NPx1,DCx1、 |
2位 | 井手 靖典 | 51 | 51 | 102 | 36 | 66 |
3位 | 竹沢二三男 | 45 | 42 | 87 | 15 | 72 | NPx1 |
初参加の北條さん、井手さんは優勝はないため繰上げで竹沢さんが優勝となりまし | |||
た。竹沢さんのNET72はお見事です。北條さんは今回は、あまり調子は良くなかったと | |||
のことでしたが、ドライバーは軽く250ヤード超えと評判とおりの片鱗をみせていまし | |||
た。次回が楽しみです。グロス83でDCx1とBGを獲得した青山さんは434回目の | |||
エイジ・シュートを達成されました。ただただ驚くばかりです。 | |||
次回は来年4月に予定をしています。会員の参加と入会を働きかけているOBの参 | |||
加で4人3組の賑やかな大会を是非実現したいものです。 | |||
文、写真:永山公文 |
2019. 9.12 | つ ば さ 会 | 第75回ゴルフコンペ(那須CC、7名参加) | ![]() |
第75回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
風に秋を感じながら! | |||
(台風15号で甚大な被害にあわれた千葉県民の皆さんに心からお見舞い申しあげま | |||
す。台風のコースが少し北側にズレていたら那須地方も同じような被害に会っていた | |||
かも知れません。電気の一日も早い復旧をお祈りします。) | |||
第75回「つばさ会」ゴルフ大会が那須カントリークラブで9月12日(木)に行われ | |||
ました。台風15号で実施が危ぶまわれましたが、幸い那須地方は雨、風による影響も | |||
少なく、当日は朝方は涼しい北風の影響でひんやりとし、風は強いもののスタート時 | |||
点では気温もあがり真夏の日差しとなりましたが、湿度が低くカラットした天候で汗 | |||
もかかずのプレイとなりました。参加者は7名と寂しい大会となり体調不良による不 | |||
![]() 集合写真 |
参加が目立ちました。 | ||
<参加者紹介> | |||
後列左より | |||
海老沼 廣、竹沢二三男、小嶋将夫、永山公文 | |||
前列左より | |||
小宮捷二、青木 繁、青山 功 | |||
組合せとアトラクションホールの確認、集合写真撮影といつものルーティンをこな | |||
し、シルバーティ組とレギュラーティ組の2組に分かれ定刻20分前のスタートとなり | |||
ました。平日のためかお客さんが少なく午前の部は11時にはつつがなく終了し、昼食 | |||
もそこそこに午後のプレイに入りました。午後の部もまったく順調で2時過ぎには上 | |||
ことができました。 | |||
今回も珍事がありました。 |
![]() 1組目:青山・青木・小宮 |
![]() 2組目:竹沢・永山・小嶋・海老沼 |
|
スタートホールでいざパッ | |||
ティングをしようとしたと | |||
ころパターがありません。 | |||
練習グリーンでパットの練 | |||
習後、後の組のバックに誤 | |||
って入れてしまったことが | |||
判りました。 | |||
またクラブを数本持って行き深いラフからのショット後1本をコースに忘れてしま | |||
いクラブハウスの係員に捜索をお願いしプレイ終了後無事戻ってきました。 | |||
表彰式を終え雑談している時、クラブハウスの係員がOOさんにすでに車に積み込 | |||
んだバックの確認依頼がありました。間違って他人の似たバックを積み込んでしまっ | |||
たらしいのです。「らしい」は残った会員が心配して様子を見に行ったときは本人は | |||
既に帰宅しており詳細不明のためです。 |
クラブハウスで表彰式が行われました。高齢による体力の衰え、病気による体調不 | |||
良等による欠席者が増えてきており、コンペがギリギリで成り立つ人数でここ何回か | |||
大会が実施されてきており、ついに前回74回は大会が成立せず中止となりました。 | |||
「つばさ会」存続のため新規会員の募集等で色々アイデアを出し合っていますが新 | |||
規加入者まだありません。 | |||
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 青山 功 | 39 | 37 | 76 | 9 | 67 | NPx1,DCx1、BG |
2位 | 海老沼廣 | 40 | 42 | 82 | 13 | 69 |
3位 | 永山公文 | 47 | 48 | 95 | 24 | 71 |
優勝の青山さんは422回目のエイジシュートだそうです。御年84歳、腰痛の痛み止め | |||
を飲みながらのプレイ、ただただ驚きです。御本人は90歳までは続けると豪語されて | |||
います。エイジシュートを達成した時に記念品を贈るゴルフ場があり、記念品の一部 | |||
のゴルフボール2ダースが青山さんから贈られました。 | |||
入賞常連の海老沼さん実力通りの2位に、練習不足と腰痛によりグロス95の永山さ | |||
ん、HDCPに助けられ久し振りの入賞となりました。 | |||
入賞は逃したもののNPx1獲得した竹沢さん、DCx1を獲得した小宮さんお見 | |||
事でした。高弾道ボールを打つ竹沢さん、風の影響を受け、トラブルとなったショッ | |||
トも時々ありましたがグロス87、ネット72で実力通りの成績となりました。 |
次回は、今回出席者の予定を再調整し全員が出席できる11月18日(月)に変更しま | |||
した。次回は今年の納会となるため多くの会員の参加と、入会を働きかけているOB | |||
の参加で4人3組(12名)を是非実現したいものです。 | |||
文、写真:永山公文 |
2019. 4.18 | つ ば さ 会 | 第73回ゴルフコンペ(那須CC、8名参加) | ![]() |
第73回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
桜吹雪の下で |
今年最初となる第73回「つばさ会」ゴルフ大会は桜吹雪が舞い、芽吹きの新緑が目 | |||
に優しい、山笑う景色の那須カントリークラブで4月18日(木)に行われました。 | |||
春爛漫、青空、微風、気温20度、願っても無い絶好のゴルフ日和となりました。 | |||
朝方はひんやりしましたが、スタート時点ではウインドブレーカを脱いで丁度良く、 | |||
汗ばむ程の気候となりました。参加者は8名となり寂しい大会となりました。体調不良 | |||
![]() 集合写真 |
による欠席が目立ちました。 | ||
<参加者紹介> | |||
後列左より | |||
内野良二、海老沼 廣、竹沢二三男、小宮捷二、 | |||
永山公文 | |||
前列左より | |||
深野道雄、青木 繁、小嶋将夫 | |||
ミーティングの前に先日急逝された「つばさ会」会員でコンペの常連だった平川 實 | |||
さんの御冥福をお祈りして全員で黙祷した後、組合せ、アトラクションホールの確認、 | |||
集合写真撮影と、いつものルーティンをこなし、シルバーティ組とレギュラーティ組 | |||
の2組に分かれての定時スタートとなりました。平日のためお客さんも少なく午前の | |||
部は11時30分にはつつがなく終了し、昼食もそこそこに午後のプレイに入りました。 | |||
午後もまったく順調で2時半過ぎには上がることができました。 | |||
![]() 1組目:内野・深野・青木・小宮 |
![]() 2組目:竹沢・永山・小嶋・海老沼 |
![]() ティグランドの傍に咲く満開の桜 |
|
クラブハウスで表彰式が行われました。高齢による体力の衰え、病気による体調不 | |||
良等による欠席者が増えてきており、コンペがギリギリで成り立つ人数でここ何回か | |||
大会が実施されてきています。「つばさ会」存続のため新規会員の募集等で色々アイ | |||
デアを出し合い、話し合いがなされ数名のOB会未加入者に参加を呼びかけているも | |||
のの加入にはいたっていません。現在の「つばさ会」会員は12名で平均年齢は76歳で | |||
す。 |
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 内野良二 | 47 | 46 | 93 | 19 | 74 |
2位 | 青木 繁 | 53 | 55 | 108 | 34 | 74 |
3位 | 深野道雄 | 48 | 46 | 94 | 17 | 77 | DCx1 |
全員に入賞の機会が得られるよう入賞者は次回からHDCPが減らされ翌年3月までは | |||
そのHDCPのままとしますが(その間入賞があれば又減らされます)4月からは過去10 | |||
試合の成績を参考とした新しいHDCPとなります。練習をしておらずぶっつけ本番と言 | |||
っておられた内野さん、実力でスコアをまとめられたのと、昨年2回の入賞があり | |||
HDCPがかなり減らされていましたが見直しHDPCが優勝に貢献しました。青木さんは2 | |||
回連続の入賞となりました。久し振りに参加された深野さんは安定したゴルフを展開 | |||
されました。入賞常連の海老沼さん、竹沢さんは練習不足か?今回は入賞を逃しまし | |||
たが海老沼さんはBGを獲得されました。入賞は逃したもののNPx1、DCx1を獲得し | |||
た小嶋さんお見事でした。新しいHDCPでの大会となりましたがNETでアンダーパーが出 | |||
ずやや低調な大会となりました。次回の奮起を期待します。 | |||
文、写真:永山公文 |
2018.11. 8 | つ ば さ 会 | 第72回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
第72回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
晩秋を感じながら! |
今年最後となる第72回「つばさ会」ゴルフ大会は11月8日(木)に紅葉前線が麓ま | |||
でおりてきて、正に山粧う景色の那須カントリークラブで行われました。 | |||
前線の影響で降ったり止んだりと、ぐずついた天候が続いており、当日の天候も心 | |||
配されましたが、時折薄日がさす曇り空で微風と良好なコンディションとなりました。 | |||
体調不良、家事都合等で欠席者が多くなり、前回に続き参加者が6名の寂しい大会 | |||
![]() 集合写真 |
となりました。 | ||
<参加者紹介> | |||
後列左より | |||
内野良二、小嶋将夫、竹沢二三男、永山公文 | |||
前列左より | |||
青山 功、青木 繁 | |||
お客さんが少なかったため、スタート時間が予定より15分繰り上がったため、いつ | |||
もの練習グリーン上での練習もなく、組合せ、アトラクションホールの確認等のミー | |||
ティング、集合写真の撮影もそこそこにシルバーティ組とレギュラーティ組に分れて | |||
のスタートとなりました。 | |||
午前のプレイは11時にはつつがなく終了し、昼食もそこそこに午後のプレイに入り | |||
ました。午後もまったく順調で2時過ぎには上がることができました。 | |||
![]() 1組目:内野・青木・青山 |
![]() 2組目:竹沢・永山・小嶋 |
![]() 懇親会 |
|
クラブハウスで表彰式と納会を兼ねた懇親会が行われました。高齢と体調のため会 | |||
からの脱会者の増加と新入会員がない事から会員数も減り、会の存続が危ぶまれてい | |||
る今、ゴルフをするOBのOB会への勧誘とコンペの参加者増加に向けた方策につい | |||
て、色々アイデアを出し合い話し合いがなされました。 | |||
現在の「つばさ会」会員は13名です。 |
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 竹沢二三男 | 43 | 46 | 89 | 12 | 77 |
2位 | 青山 功 | 42 | 42 | 84 | 5 | 79 | エイジシュート |
3位 | 青木 繁 | 52 | 59 | 111 | 32 | 79 |
優勝はこのところ安定したスコアを出している竹沢二三男さん、準優勝は371回目の | |||
エイジシュートを達成した青山 功さん、3位は久し振りの入賞の青木 繁さんとな | |||
りました。 | |||
来年も4月から開始して4回のコンペを予定しており、万全の体調管理でこの冬を | |||
乗りきり、元気で4月に再会することを約束して閉会となりました。 | |||
文、写真:永山公文 |
2018. 9.13 | つ ば さ 会 | 第71回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
第71回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
初秋を感じながら! |
第71回「つばさ会」ゴルフ大会は9月13日(木)に初秋の気配が草木に感じられ始 | |||
めたいつもの那須カントリークラブで6名の参加で行われました。秋雨前線の影響で | |||
雨が降ったり止んだりとぐつついた天候が続いており、当日の天候も心配されました | |||
が、朝から薄日がさし、風もなく良好なコンディションとなりました。開催日が当初 | |||
予定日から変更になった為か、日程調整ができない会員が数名あり、参加者が6名と | |||
![]() 集合写真 |
寂しい大会となりました。 | ||
<参加者紹介>写真左より | |||
内野良二、小宮捷ニ、小嶋将夫、青山 功、 | |||
海老沼 廣、永山公文 | |||
お客さんが少なかったため予定より30分早くスタート | |||
出来たため、いつもの練習グリーン上での練習もなく、 | |||
組合せ、アトラクション・ホールの確認等のミーティング、集合写真の撮影もそこそ | |||
こに2組でのスタートとなりました。 | |||
午前のプレイは11時にはつつがなく終了し、昼食もそこそこに午後のプレイに入り | |||
ました。午後もまったく順調で2時過ぎには上がることができました。 | |||
![]() 1組目の皆さん:青山・小宮・内野 |
![]() 2組目の皆さん:永山・小嶋・海老沼 |
![]() 懇親会 |
|
クラブハウスで表彰式と懇親会が行われました。高齢と体調不良のため会からの脱 | |||
会者の増加と新入会員がない事から会員数も減っており会の存続が危ぶまれている今、 | |||
ゴルフをするOBのOB会への勧誘とコンペの参加者増加に向けた方策について、色 | |||
々アイデアを出し合い話し合いがなされました。現在の「つばさ会」会員は13名です。 |
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 青山 功 | 42 | 42 | 84 | 7 | 77 | エイジシュート |
2位 | 内野 良二 | 44 | 50 | 94 | 15 | 79 |
3位 | 海老沼 廣 | 45 | 46 | 91 | 8 | 83 |
優勝は青山 功さんで361回目のエイジシュートを達成しました。準優勝は久し振り | |||
の参加となりました内野良二さん、3位は安定度抜群の海老沼 廣さんとなりました。 | |||
次回は11月8日(木)の予定です。 | |||
文、写真:永山公文 |
2018. 6.12 | つ ば さ 会 | 第70回ゴルフコンペ(那須CC、7名参加) | ![]() |
第70回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
雷雨のため途中で中止! |
第70回「つばさ会」ゴルフ大会は6月12日(火)にいつもの会場である那須カント | |||
リークラブで7名の参加で行われました。梅雨前線と台風5号の関東地方への接近で | |||
那須地方は前日まで雨が降ったりぐずついた天候が続いており当日の天候が心配され | |||
ましたが、朝から晴れ上がり風もなく良好なコンディションとなりました。ただし、 | |||
天気予報によると大気が不安定となっており午後から雷雨の確率がかなり高いとのこ | |||
とでした。 | |||
![]() 集合写真 |
参加者が7名と寂しい大会となりましたが、練習グリー | ||
ンでパットの練習、会員の消息やお互いの近況等を話し | |||
ながら開会を待っていました。 | |||
組合せ、アトラクション・ホールの確認等のミーティ | |||
ング後、恒例の集合写真の撮影をし2組でのスタートと | |||
なりました。午前のプレイはつつがなく終了し、昼食も | |||
そこそこにに午後のプレイに入りましたが午後2時頃残 | |||
り3ホールのところで雹交じりの雷雨に襲われました。 | |||
始めは雹混じりの豪雨で止むのを待ち雨宿りをしていましたが雷と雨が激しくなりグ | |||
リーン、バンカーは水浸し、カート道は洪水となりプレイ続行は不可能となりクラブ | |||
ハウスに戻り中止となりました。雨は40分ほど続きました。 | |||
![]() | |||
スコアは残り3ホールを |
![]() 1組目の皆さん |
![]() 2組目の皆さん |
|
全員がパー・プレイで終了 | |||
したものとしてグロスを計 | |||
算し、優勝は竹沢二三男さ | |||
ん、準優勝は深野道雄さん、 | |||
3位は永山公文さんとなり | |||
ました。 | |||
このスコアは年に1回見 | |||
直されるハンディキャップの計算には入りません。 | |||
![]() 優勝の竹沢さん(右側) |
![]() 表彰式 |
アトラクションは残り3 | |
ホールは対象外だったため、 | |||
表彰は有効となりドラコン | |||
2本、ニアピン2本を、そ | |||
れぞれ該当者が獲得しまし | |||
た。 | |||
<参加者紹介> | |||
写真前列左より:平川 實、青木 繁、深野道雄 | |||
後列左より:小嶋将夫、竹沢二三男、永山公文、海老沼 廣 |
『成 績』 OUTは特別ルールで算定 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 竹沢二三男 | 37 | 47 | 84 | 12 | 72 |
2位 | 深野 道雄 | 41 | 46 | 87 | 15 | 72 |
3位 | 永山 公文 | 43 | 52 | 95 | 23 | 72 |
「つばさ会」の会員の近況、OB会那須支部会員の情報の交換等がおこなわれ、和 | |||
気あいあいのうちに表彰式&懇親会は終了しました。帰宅時には雨は上がり薄日がさ | |||
してきました。次回は9月12日(火)の予定です。 | |||
文、写真:永山公文 |
2018. 4.16 | つ ば さ 会 | 第69回ゴルフコンペ(那須CC、9名参加) | ![]() |
第69回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
天気晴朗にして風強し |
第69回「つばさ会」ゴルフ大会は4月16日(月)にいつもの会場である那須カント | |||
リークラブで9名の参加で行われました。例年より1週間ほど早く桜が咲き今や葉桜 | |||
となりゴルフ場周辺の木々も芽吹き、緑のグラデーションと山桜が満開の光景は正に | |||
「山笑う」季節となり、前日の雨も上がり春爛漫の絶好のコンディションを期待した | |||
のですが最終ホールまで強風に悩まされた一日となりました。 | |||
![]() 集合写真 |
少し寂しい9名の参加となりましたが皆さん練習グリー | ||
ンでパットの練習、会員の消息やお互いの近況等を話な | |||
がら開会を待っていました。 | |||
組合せ、アトラクション・ホールの確認等のミーティ | |||
ング後、恒例の集合写真撮影をし、3組でのスタートと | |||
なりました。ここで珍事がおこりました。N氏のドライ | |||
バーがバックから消失したのです。朝、家を出る時には | |||
確認をしておりスタートまでバッグには一切触っていな | |||
いとのことで、仲間のバッグの中を探してもらったりバッグをカートに積んだゴルフ | |||
場のスタッフに聞いても見つかりませんでした。盗難にあったかもしれなと諦めてい | |||
たところ、不思議なことにカートが違う仲間のバックから別のヘッドカバーを被った | |||
状態で見つかったのです。しかも本来のヘッドカバーはカートの物入棚にあったので | |||
す。その仲間は自分のドライバーで素振りをした後、そのヘッドカバーがN氏のドラ | |||
イバーに被っていたのを発見したのです。狐に騙されたれたような春の椿事でしたが | |||
無事3組ともスタートできました。 | |||
強風と高速グリーンに悩まされながらも怪我もなく無事ホールアウトとなり表彰式、 | |||
懇親会となりました。 | |||
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
前列左より:池田知之、小嶋将夫、青木 繁、小宮捷ニ、永山公文、 | |||
後列左より:海老沼 廣、竹沢二三男、平川 實、深野道雄 | |||
![]() 1組の皆さん_小宮・平川・深野 |
![]() 2組の皆さん_竹沢・青木・永山 |
![]() 3組の皆さん_池田・海老沼・小嶋 |
![]() 優勝者と準優勝者 |
![]() 表彰式 |
||
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 海老沼 廣 | 46 | 41 | 87 | 12 | 75 | NP:海老沼 |
2位 | 竹沢二三男 | 44 | 47 | 91 | 15 | 76 |
3位 | 深野 道雄 | 46 | 47 | 93 | 17 | 76 | BG(87):海老沼 |
強風と高速グリーンのためかスコアは低迷しネットでのアンダーは無くHC通りの | |||
優勝者、準優勝者となりました。アトラクションはドラコン2本、ニヤピン1本を海 | |||
老沼さんがゲットしました。二アピン残り1本はホールを替えても該当者が無く、代 | |||
わりに多たたき賞を設け、1ホール11打をたたいた池田さんが獲得しました。ベスグ | |||
ロ賞はグロス587の海老沼さんが獲得し、今大会は海老沼デーでした。 | |||
「つばさ会」の会員の近況、OB会那須支部会員の情報の交換等がおこなわれ、椿 | |||
事を話題に和気あいあいのうちに表彰式&懇親会は終了しました。春の椿事の原因は | |||
結局判らずじまいでした。 | |||
次回は6月12日(火)の予定ですが新入会員の参加が期待されます。 | |||
文、写真:永山公文 |
2017. 9.11 | つ ば さ 会 | 第67回ゴルフコンペ(那須CC、6名参加) | ![]() |
第67回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
突然の豪雨に見舞われ途中で中止 |
第67回「つばさ会」ゴルフ大会は9月11日(月)に、いつもの会場である那須カン | |||
トリークラブで6名の参加で行われました。参加者が少ない寂しい大会となりました | |||
が予定通り開催となりました。当日は夕方から天気が崩れる予報で、朝からは薄曇り | |||
微風、気温も心地良く絶好のゴルフ日和となるはずでしたが、昼食を終え午後、14番 | |||
ホールをプレイ中、パラパラと小雨が降りだした途端、突然突風と大粒の雨が降り出 | |||
しバケツをひっくりかえしたような豪雨と強風が20分程続き、カッパ等を用意する間 | |||
もなく全身ずぶ濡れとなり気温が下がり出して寒気がしてきて、これ以上プレイ続け | |||
ることは無理と判断して中止とし、クラブハウスに引揚げました。表彰の関係がある | |||
ため14番ホールまでの実スコアーと15番以降は全員がパー・プレイとしてスコアを計 | |||
算し優勝者を決めました。今回のスコアはハンディキャップの計算には無効となりま | |||
す。クラブハウスで表彰式とミーティングが行われ、コンペ実施の最低参加人数等に | |||
ついて話し合いがなされました。次回は10月23日(月)となります。 |
幹事の不手際でカメラを忘れてしまい、恒例の集合写真を撮ることができませんで | |||
した。。参加者は以下の通りです。変則スコアによる優勝者は池田知之さんでした。 | |||
![]() | |||
2017. 6.12 | つ ば さ 会 | 第66回ゴルフコンペ(那須CC、9名参加) | ![]() |
第66回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
梅雨の合間の晴天の下で!! |
第66回「つばさ会」ゴルフ大会は6月12日(月)に、いつもの会場の那須カントリー | |||
クラブで9名の参加で行われました。梅雨に入ってからは那須地方は雨が少なく気温 | |||
が低めの日が続き、朝方は少しひんやりする天気が続きましたが当日は、朝から晴れ | |||
上がり、微風(太平洋沿岸を通る低気圧の影響で雲の流れが速く、時折強風が吹きま | |||
したがプレイにはまったく影響はなし)の絶好のゴルフ日和となりました。 | |||
![]() 集合写真 |
少し寂しい9名の参加となりましたが皆さん練習グリー | ||
ンでパットの練習、会員の消息やお互いの近況等を話な | |||
がらスタートを待っていました。 | |||
組合せ、アトラクション・ホールの確認等のミーティ | |||
ング後、恒例の集合写真撮影をし、予定より早めのスタートと | |||
トとなりました。参加者の年齢の関係で、シルバーティ | |||
とレギュラーティを両方使う組が出てしまいましたがプ | |||
レイ時間には影響はありませんでした。 | |||
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
前列左より、小嶋将夫、内野良二、山澤 忠、深野道雄 | |||
後列左より、竹沢二三男、海老沼 廣、小形 宏、永山公文、小宮捷ニ | |||
![]() 1組目_海老沼・竹沢・小嶋 |
![]() 2組目_小形・深野・小宮 |
![]() 3組目_山澤・内野・永山 |
![]() 優勝の海老沼さん_準優勝の小形さん |
![]() 表彰式 |
お客さんが少なかったの | |
か午後2時までには全員上 | |||
がりとなり、表彰式となり | |||
ました。 | |||
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 海老沼 廣 | 38 | 37 | 75 | 13 | 62 | ドラコン:内野 |
2位 | 小形 宏 | 44 | 54 | 98 | 30 | 68 | ニアピン:海老沼、永山 |
3位 | 竹沢二三男 | 42 | 42 | 84 | 15 | 69 |
素晴らしいスコアが出ました。第17回大会以降の那須カントリークラブでの大会で | |||
グロス75以上のスコアは2回しか出ておらず、青山 功さんの41回大会の74(場所が | |||
違いますが青山さんは19回大会で74、26回大会で75を出されています。)と、濱村昌 | |||
平さんの40回大会の73です。海老沼さんの記録はこれらに次ぐ大記録です。 | |||
準優勝の小形さん、3位の竹沢さん共にネットでアンダーは、通常は優勝スコアで | |||
すが今回の優勝スコアがダントツのため残念でした。アトラクションはドラコンが飛 | |||
ばし屋内野さんが2本、ニヤピンは海老沼さん、永山さんがそれぞれゲットしました。 | |||
「つばさ会」の会員の近況、OB会那須支部会員の情報の交換等がおこなわれ、和 | |||
気あいあいのうちに表彰式&懇親会は終了しました。次回は9月です。 | |||
文、写真:永山公文 |
2017. 4.17 | つ ば さ 会 | 第65回ゴルフコンペ(那須CC、14名参加) | ![]() |
第65回「つばさ会」 ゴルフコンペ開催 |
満開の桜を観ながら!! |
今年最初となる、第65回「つばさ会」ゴルフ大会は4月17日(月)にいつもの会場 | |||
で桜が満開となった那須カントリークラブで14名の参加で行われました。5日前の週 | |||
間予報によると17日、18日は低気圧が発達しながら北上するため気温は高めながら雨 | |||
と風が強く大荒れの天候との予報で心配しましたが、当日は関東北部は夕方から夜に | |||
かけてて雨とのことで、プレーには影響なさそうで一安心、朝は少し冷え込んだもの | |||
![]() 集合写真 |
の集合時には花曇り無風のゴルフには絶好のコンデショ | ||
ンとなりました。宇都宮からの参加予定の小形さんが途 | |||
中の道路が混んでいてスタートぎりぎりの到着となりま | |||
したが皆さん、練習グリーンでパットの練習、会員の消 | |||
息やお互いの近況等を話しながら、開会を待っていまし | |||
た。 | |||
組合せ、アトラクション・ホールの確認等のミーティ | |||
ング後、恒例の集合写真撮影をし、予定通り9時にシル | |||
バーティ組からプレイをスタートしました。 | |||
満開の桜と木々の芽も膨らみ始めた春爛漫の中でのプレイはゴルフの醍醐味です。 | |||
フェアウェイの芝等はまだ枯れてはいるもののグリーンは春先特有の芝目が読みにく | |||
い上に固くて速く、スコアメイクに苦労された方もいました。腰痛がでた人もありま | |||
したが怪我もなく楽しくプレイを終えることができました。中には冬眠から目覚めた | |||
ばかりで練習不足で参加された会員もいたようです。 |
〈参加者紹介〉敬称略 | |||
前列左より、山澤 忠、深野道雄、青山 功、竹沢二三男、青木 繁、池田知之 | |||
後列左より、濱村昌平、小形 宏、内野良二、小嶋将夫、海老沼廣、平川 實、 | |||
小宮捷ニ、永山公文 | |||
![]() 1組目の皆さん |
![]() 2組目の皆さん |
![]() 3組目の皆さん |
![]() 4組目の皆さん |
![]() 満開の桜と共に |
||
『成 績』 |
順位 | 氏 名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | 記 事 |
優勝 | 深野 道雄 | 44 | 45 | 89 | 18 | 71 | ドラコン:竹沢、青山 |
2位 | 海老沼 廣 | 45 | 43 | 88 | 14 | 74 | ニアピン:小宮 |
3位 | 山澤 忠 | 50 | 53 | 103 | 28 | 75 |
深野さんは昨年の4月19日の61回大会以来1年ぶりの優勝となりました。春男? | |||
グロス83の青山 功さんは今回もエイジシュートで通算289回は、お見事です。 | |||
アトラクションはドラコンを若さの竹沢さんと最長老の青山さんが、ニアピンは小 | |||
宮さんが1本となりました。池田さんから今回も手作りの竹細工の花器が3点提供さ | |||
れ、希望者に渡りました。 | |||
「つばさ会」の会員の近況、OB会那須支部会員の情報の交換等がおこなわれ、和 | |||
気あいあいのうちに表彰式&懇親会は終了しました。次回は6月です。 | |||
文、写真:永山公文 |